お問い合わせ

【Olinace市原五井】11月7日(木)二人でジグザグロード他

11月7日(木)二人でジグザグロード他

<今日の運動遊び>
*お隣にジャンプ
*二人でジグザグロード
*バウンドパス

11月7日は、二十四節気の一つの「立冬」で、暦の上では冬の始まりをさします。「立」には新しい季節になるという意味があり、【立春】【立夏】【立秋】【立冬】の季節は大きな節目で、これらを「四立(しりゅう)」といいます。
気象庁では、一日の最低気温が0℃以下の日を「冬日(ふゆび)」といい、一日の最高気温が0℃以下を「真冬日(まふゆび)」と呼んでいます。日ごとに寒さを感じる日が多くなるにつれて冬支度を整えながら、帰宅後には「うがいと手洗いの励行」など、健康管理に気を付けたいと思います。
 
 午後からのお友だちが帰ってきました。
 「ただいま!」と元気よくあいさつをしてくれました❣
 あいさつも上手にできました✨
 宿題に取り掛かりましょう。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<手足グーパー> 指先、足先の感覚を養います。
手足を小さく閉じたり大きく開いたりしましょう。
<お隣にジャンプ>跳躍力、集中力を養う運動です。
隣のフープに素早くジャンプしよう。
<二人でジグザグロード>空間認知力、協調性を養う運動です。
ジグザグロードをお友だちとボールを持って進みましょう。
<バウンドパス>
空間認知力、協応性、協調性を養います。
ボールをしっかり見てキャッチしてね!
終わりの挨拶もバッチリです✨
朝夕の寒暖差が激しいため、身体が冷えないように体調管理に気をつけましょう!今日も一日お疲れ様でした。
また明日会えるのを楽しみしてます。
✺さようなら✺◟



*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】11月6日(水)後ろ向きサーキット

11月6日(水)後ろ向きサーキット

<今日の運動遊び>
*後ろ向きサーキット
・綱渡り
・ケンケンパ
・クマさん歩き

今日はいいマムの日
日本の国花である菊(マム)の魅力を広めるために制定された日。
マムは、菊の学名である「Chrysanthemum(クリサンセマム)」の略称です。
菊は、縁起の良い花として古くから愛されてきました。
日本では仏花としてイメージされる方がほとんどで、お供えの花として使われることが多いですが、欧州では品種改良が重ねられており、バラやチューリップと並んでバレンタインにも使われる花なんだそうです。

今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました(^^)/
おやつの時間になりました。
今日も自分たちで計算しながら100円分、好きなおやつを選びました♪
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<バランス>
お腹に力を入れてVの字で5秒キープです!
倒れないように気をつけてね(*^▽^*)
<後ろ向きサーキット>
全て後ろ向きで行います!
ゆっくりでいいので気をつけてね(≧▽≦)

①綱渡り*バランス感覚を養います
②ケンケンパ*跳躍力を養います。
③クマさん歩き*支持力を養います。
今日は静の時間にフラッシュカードを行いました!
食べ物が出てきたら手を挙げるようにしました!
2回目は生き物で手を挙げるルールにしました(^^)/
これで運動遊びを終わります。
終わりの挨拶もしっかりとできました✨
1日学校に運動遊びにお疲れさまでした✨
また元気に遊びに来てくださいね♪

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お買い物ごっこ

【Olinace市原五井】11月5日(火)カエルジャンプ他

11月5日(火)カエルジャンプ他

<今日の運動遊び>
*カエルジャンプ
*二人でボールコロコロ
*バウンドバスケット

今日は「いいご縁」の日です。家族になるにはそれぞれいいご縁があり、子どもが生まれ、家族が広がっていきます。家庭や家族はいい縁が積み重なってつくられていると言えるかもしれませんね。今日は、子どもたちに、お父さんお母さんのいいご縁について話してみるのもいいかもしれません。きっと夫婦や家族のつながりを確認できると思います。また、「いいご縁」は、家族だけでなく、いいご縁でつながる友だちも大切にしていきたいものですね☆

こども園や学校からお友だちが帰ってきました✨
先ずは、宿題からスタートです(*^-^*)
おやつの時間になりました⏱
手洗い、うがい、消毒を済ませたら「いただきます」
それでは、全員集合したので、お片付けをして運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
身体をゆっくりと伸ばしていきます!
<かかし> バランス感覚を養います。
両手を広げたら片足立ちをして、そのままバランスをとりましょう。
<カエルジャンプ> 支持力を養う運動です。
小さな台に両手を乗せたまま、広げた両足をフープの所にジャンプで移動します。
<二人でゴロゴロボール運び> 回転力、協調性を養います。
二人でボールを両手で持って、ボールを見ながら転がりましょう。
<バウンドバスケット> 空間認知力を養う運動です。
ボールをワンバウンドさせて、箱の中にいれます。難しかったら、そのまま投げてもOKです。
静の時間で、クールダウンしたら終わりです。終わりのご挨拶も、全員そろってきちんとできましたね。みんな頑張りました。(*^_^*)
今日も1日お疲れさまでした!(^^)!
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
さようなら❕

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。



【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】11月4日(月)コーン渡しリレー他/お弁当注文・ほっともっと

11月4日(月)コーン渡しリレー他/お弁当注文・ほっともっと

<今日の運動遊び>
*むすんでひらいて
*ボールをキック!
*コーン渡しリレー

連休最終日、気持ちのいい秋晴れになりましたね。
今日は、「1104」の語呂合わせから、「いいおしりの日」だそうです(≧▽≦)また、子ども達に人気の「おしり探偵」の誕生日でもあります。と、いっても、おしり探偵は、年齢不詳だとか…。いくつになったのかは、みんなの推理にお任せなのかもしれませんね( *´艸`)

今日も、朝から元気な声が教室いっぱいに広がっています(#^.^#)
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<まねっこ遊び>
* 協応性を養います。
先生の真似をして体を動かそう。
<むすんでひらいて>
*跳躍力、リズム感覚を養います。
2本のバーの開閉に合わせて、足も閉じたり開いたりして跳んでみよう。
<ボールをキック!>
*懸垂力を養います。
逆上がりの基本動作に繋がります。
<コーン渡しリレー>
*協応性、腹筋力、支持力を養います。
お隣のお友だちのフープにコーンを挟んで運びます。
これで、運動遊びを終わります。お疲れ様でした。
お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
今日は、「ほっともっと」で、お弁当を注文しました。
手を合わせて『いただきます!』
午後の自由時間です。
好きな遊びをして、過ごします。
おやつの時間になりました♪
お買い物ごっこで、好きなおやつを選びました( *´艸`)
みんな揃ったら、いただきます。
今日も、たくさん遊んで楽しかったね(≧▽≦)
明日から、気温が下がる予報が出ています。そろそろ、本格的に、寒い時期へ向けて準備が必要ですね。体調管理にも、気を付けていきましょう。


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】11月2日(土)<午前>手押し車他/<午後>鑑賞会

11月2日(土)<午前>手押し車他/<午後>鑑賞会

<今日の運動遊び>
*手押し車
*キャッチボール
*ボールをよけろ 


10月25日(金)に発生した台風21号は11月1日午後9時に東シナ海で温帯低気圧に変わりました。

このあとは、台風から変わった低気圧が、前線を伴って東シナ海を東北東に進む予想です。また、2日(土)は前線上の西日本で別の低気圧が発生し、3日(日)にかけて東日本を通過する見込みです。

低気圧や前線に向かって、台風21号由来の暖かく湿った空気が流れ込むため、西日本や東日本では大気の状態が非常に不安定になるでしょう。警報級の大雨となる恐れがあるため、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に警戒が必要です。
西日本だけかと思っていましたが、東日本でも不安定になるのですね(*_*;
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ラジオ体操>
無理のないように大きく体を動かしましょう!(^O^)
<手押し車>
支持力を養います。
足を持ってもらい、腕だけで進みます!
<走って歩いて> 
持久力を養います。
走って歩いてを繰り返しながら、無理のないようにしましょう。
<ボールをよけろ>
空間認知力や判断力を養います。
転がって来るボールを避けましょう!
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
午後はお勉強を頑張って少し遊んでから鑑賞会です(*^▽^*)
仮面ライダーガヴやちいかわ、パウパトロールを観ました♪
おやつは100円分自分たちで計算しながら選んで食べました(*^^)v
今週もお疲れ様でした✨
また、来週元気に遊びに来てくださいね(*^_^*)

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】おかいものごっこ

【Olinace市原五井】11月1日(金) 午前・跳び箱からジャンプ/午後・うちわでパタパタ他

11月1日(金) 午前・跳び箱からジャンプ/午後・うちわでパタパタ他

<今日の運動遊び>
《午前》
*バランスボール転がし
*跳び箱からジャンプ
*風船バレーボール
《午後》
*後ろ向きクマさん
*いじわるフープジャンプ
*うちわでパタパタ

今日は【キティちゃんの誕生日】です。1974年生まれで50周年だそうです。
出身はロンドン(イギリス)、
血液型はA型、
身長はりんご5個分、
体重はりんご3個分
が、プロフィールです。世界中の女の子を中心に世代を越えて人気を博しており、例年11月1日には、世界各地でキティちゃんの誕生日パーティーが行われているそうですよ。

午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。トランポリンやシルバニアファミリーなどで遊びました。
かかし………バランス感覚
トランポリン………跳躍力、バランス感覚
風船バレーボール………空間認知力
跳び箱からジャンプ………跳躍力
シルバニアファミリー
午前中は、これでおしまいです。
また来てね~(@^^)/~~~

午後から、お友だちが帰って来ました。小学生は、宿題を終わらせたら自由時間です。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
1年生のお勉強
5年生のお勉強
おやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました♪
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
足を閉じて前に5回
おへそを見ま~す
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。みんな上手になりましたね!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<後ろ向きクマさん>
支持力、協応性を養います。
クマ歩きですが、後ろ向きで進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<いじわるフープジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
言われた色だけ抜かして、カンガルージャンプで進みます。言われていない色は全て跳びますよ。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<うちわでパタパタ>
空間認知力、思考力を養います。
うちわでトイレットペーパーの芯を扇いで、フープにゴールさせてください。扇ぎ方を間違えると、芯がバックしちゃいますよ。
((("Q(・ω・`)パタパタパタ
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
明日は1日雨ですが、3連休後半は晴れます。雨でも気温は20℃以上になります。服装で体感温度を調整しましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ

【Olinace市原五井】10月31日(木)おばけを運ぼう他

10月31日(木)おばけを運ぼう他

<今日の運動遊び>
*ワニさんジャンケン
*おばけを運ぼう
*落とさないで歩こう

私の自宅前の田んぼの上にはトンボがたくさん飛び、秋の深まりを感じている今日このごろです。トンボ取りもいいですが、子どもたちが大好きな秋遊びといえば、落ち葉やどんぐり集め!!ころころとしたフォルムや、踏みしめるたびにパリパリと音を立てる枯れ葉…。子どもたちにとって落ち葉やどんぐりは、触れるだけでも楽しいものです。紅葉や枯れ葉、木の実など夏とは違った景色を見せる秋。落ち葉拾いなどで自然に触れることには、子どもたちの感覚を刺激する効果があります。目で見て、手で触って、匂いを嗅いで、音を聞いて秋を体感し、子どもたちはあらゆることに好奇心を持ち、「これはなんだろう?」と考えることで、想像力をどんどん鍛えていきます。拾ってきた落ち葉は、まず水洗いをして虫やゴミを取り除きます。お湯や石鹸などを使うと色落ちや傷みの原因となり、せっかく集めた落ち葉がダメになってしまうので注意しましょう。洗い終わった落ち葉は、新聞紙などの上に並べて天日干しに、日光にさらすと殺菌もできるため、安心して遊びに使えます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

こども園や学校から、お友だちが帰ってきました(*^-^*)
先ずは宿題に取り掛かります(*^-^*)
お片付けをして、おやつにしましょう(●^-^●)
今日はハロウィンを取り入れた運動の時間になりました⏱
先生は仮装しました✨
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかご> 柔軟性を養います。
体を丸くして、後ろに転がり、勢いをつけて前に戻りましょう。
<ワニさんジャンケン>支持力を養います。
ワニさんで出発して、お友だちと会ったところで
ジャンケンをしましょう!!
<落とさないで歩こう>協応性を養います。
頭の上に、かぼちゃをのせて歩こう!!
<おばけを運ぼう> 協応性を養う運動
お友だちと、おばけを落とさないように運ぼう!!
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
今日も一日お疲れ様でした。忘れ物を確認してから帰りましょう!!
✧♡さようなら☆彡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月30日(水)フープ渡りでジャンケンポン他

10月30日(水)フープ渡りでジャンケンポン他

<今日の運動遊び>
*犬さんの宅配便
*フープ渡りでジャンケンポン
*風船バドミントン

数日、肌寒い日が続いています。
晴れると、汗ばむこともありますので、洋服選びにも迷いますね(;´∀`)特に、子ども達は、体を動かすことが多いので、この時期は、上着で調節できる服装がいいかもしれません。

元気なお友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」(≧▽≦)
手洗い、うがいを済ませたら、宿題のあるお友だちは取りかかりましょう。
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしましょう。
<開いて閉じて>
*リズム感覚を養います。
リズムに合わせて、手足を一緒に、閉じたり開いたりします。
<犬さんの宅配便>
*支持力を養います。
背中のカボチャを落さないように運んでね。
<フープ渡りでジャンケンポン>
*跳躍力、判断力を養います。
カンガルージャンプで出会ったところで、ジャンケンしよう!
<風船バドミントン>
*空間認知力を養います。
お友だちに上手に繋げられるかな?
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
今日も、一日お疲れ様でした。
まだまだ、汗をかくことも多いです。汗を、拭かないと風邪をひく原因にもなりますので、汗をかきやすいお友だちは、汗拭きタオルを持ってきてくださいね。
またね(^_-)-☆


*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月29日(火)忍者の足切り他

10月29日(火)忍者の足切り他

<今日の運動遊び>
*忍者の足切り
*スタート&ストップ
*キャッチボール


1945(昭和20)年10月29日、日本で初めて宝くじの販売がスタートしました。

当時は戦災復興の資金調達や戦後のインフレ抑制を目的とした対策的措置だったこともあり、政府主導で発売されておりました。

また、宝くじは1枚10円で売り出され

1等10万円
2等1万円
3等1,000円
4等50円
5等20円
副賞木綿地
といった景品が用意されており、上記景品とは別にハズレ券4枚でたばこ10本の副賞も用意されておりました。

※当時の10万円は現代換算で約1,600万円弱

宝くじ、1度は高額当選してみたいものです(*^▽^*)

今日はあいにくの雨でしたが、Olinaceの子どもたちは元気いっぱいです☆
おやつの時間になりました。
今日も自分たちで計算しながら100円分、好きなおやつを選びました♪
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<かめさん>
カメのポーズで5秒キープです!
カメではなく、おもちと呼ぶお友だちもいました(*^▽^*)
<忍者の足切り>
*判断力や跳躍力を育みます
足と言われたらジャンプで、頭と言われたらしゃがんで避けましょう!
<スタート&ストップ>
*瞬発力、判断力、集中力を養います。
よく聞いて動きましょう!(*^▽^*)
<ピョンピョンジャンプ>
*跳躍力やバランス感覚を育みます。
落ちないようにリズムよくジャンプしましょう!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりの挨拶もしっかりとできました✨
1日学校に運動遊びにお疲れさまでした✨
また元気に遊びに来てくださいね♪

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お買い物ごっこ

【Olinace市原五井】10月28日(月) 午前・アスレチック/午後・変身カンガルー他

10月28日(月) 午前・アスレチック/午後・変身カンガルー他

<今日の運動遊び>
《午前》
*風船バレーボール
*アスレチック
*スタート&ストップ
《午後》
*横歩きクマさん
*変身カンガルー
*バウンドキャッチ&キャッチボール

ワールドシリーズ、ドジャースはヤンキースに2連勝しましたが、大谷翔平選手が左肩の亜脱臼で負傷してしまいました。幸い、3戦目には出場できるとのことでひと安心です。明日の試合も勝ってほしいところですが、ヤンキースも負けてはいられないでしょうから接戦になるかもしれません。大谷選手、山本選手を応援しましょう!
ᵎᵎ(,,•ω•,,)و⚑⁎゙ンバッテクダサイ!!!

午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。シルバニアファミリーやジャンボ風船などで遊びました。
風船バレーボール………空間認知力
アスレチック………バランス感覚
スタート&ストップ………瞬発力
汽車ポッポ
シルバニアファミリー
午前中は、これでおしまいです。
また来てね~(@^^)/~~~

午後から、お友だちが帰って来ました。小学生は、宿題を終わらせたら自由時間です。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
1年生のお勉強
5年生と1年生のお勉強
ジャンボ風船
神経衰弱
プラレール
おやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました♪
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
おへそを見ま~す
<リズム言葉遊び>
リズム感覚、協応性を養います。
たんたんたん♪とたたたたたん♪のリズムに合わせて、手拍子をしながら言葉遊びをしましょう。例えば、たんたんたんは「さ・く・ら」で、たたたたたんは「さくらんぼ」です。最後のたん♪で両手の位置が変わりますよ。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<横歩きクマさん>
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
クマさんで横向きに歩いて、平均台をまたいで進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<変身カンガルー>
跳躍力、思考力を養います。
カンガルージャンプで進んだら、変身ポイントで自分の好きなかぶりものを選び、頭にかぶって(付けて)カンガルージャンプで戻ってきます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
ハロウィンも今週で終わりなので、仮装気分を楽しんでもらいました♪
<バウンドキャッチ&キャッチボール>
空間認知力、判断力を養います。
「バウンド」と言われたら、バウンドさせてお友だちにパスします。「ふつうに」と言われたら、普通に投げてキャッチボールします。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
明日は1日雨になりました。気温は16℃と今日よりも下がりますので、寒暖差に注意しましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ