お問い合わせ

【Olinace市原五井】10月26日(土)運動・あっち向いてピョン他/お昼・バイキング

10月26日(土)あっち向いてピョン!他/イベント・バイキング

<今日の運動遊び>
*あっち向いてピョン!
*島ジャンプ
*ボール運び

八千代市の京成バラ園では、1000品種、7000株の秋バラが見頃を迎えています。秋バラは、春のバラと異なり、ゆっくり時間をかけて開花するため色の濃い花を咲かせるそうです。これから、11月上旬にかけて一番の見頃を迎えるということです。園内は、バラの香りに包まれていることでしょうね( *´艸`)

朝からたくさんのお友だちが来てくれました。
今日もたくさん、身体を動かして過ごしましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
片付けをして、運動遊びの時間です。
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<ゆりかごジャンケン>
体を起こしたら、ジャンケンポン!
<あっち向いてピョン!>
*判断力を養います。
体全体を使って、あっち向いてホイ!でやってみよう。
<島ジャンプ>
*跳躍力を養う運動です。
赤い島から黄色い島へジャンプして渡ろう。
<ボール運び>
*協応力を養います。
コップに乗せたボールを落さないように運んでね。
これで、運動遊びを終わります。
お疲れ様でした(#^.^#)
お昼になりました。

今日は、バイキングです。
順番に並んで、自分の好きなおかずをお皿に乗せていきましょう。
おかわりするお友だちも、たくさんいました。おいしかったね(^_-)-☆

午後の自由時間の様子です。
おやつの時間です。バイキングで、たくさん食べたけど、おやつは、別腹だね?
今日は、これで、おしまいです。今週も、お疲れ様でした。バイキングでは、何が一番美味しかったかな?お家の人に、教えてあげてね(^_-)-☆
また、来週元気に来てね。さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡

【今日のおやつ】お菓子

面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【Olinace市原五井】10月25日(金)リズムに合わせてグーパージャンプ他

10月25日(金)リズムに合わせてグーパージャンプ他

<今日の運動遊び>
*リズムに合わせてグーパージャンプ
*飛び石
*手つなぎサッカー

今日は世界パスタデーです。

日本でも馴染みのあるパスタですが、パスタとスパゲッティってどう違うの?と思ったことはありませんか?

パスタとスパゲッティの違いは、パスタが小麦粉と水を練った生地の総称であるのに対し、スパゲッティはパスタの一種で、小麦粉を練って細長くしたものを指すことです。

パスタはイタリア語で「小麦粉を練って作った食品の総称」を意味し、マカロニやラザニアなどもパスタの一種です。パスタにはロングパスタとショートパスタがあり、食感の違いは伝統製法か新製法かで異なります。

一方、スパゲッティはパスタの一種で、小麦粉を練って細長くしたものを指します。JASでは「1.2mm以上の太さの棒状又は2.5mm未満の太さの管状に成形したもの」を「スパゲッティ」と定義しています。スパゲッティは「スパーゴ(spago)」が由来といわれており、イタリア語で紐や糸を意味します。

様々な種類や味がありますが、皆さんはどんなパスタが好きですか?(*^▽^*)
おやつの時間になりました。
今日も自分たちで計算しながら100円分、好きなおやつを選びました♪
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<バランス>
お腹の力で体を支えます!
<リズムに合わせてグーパージャンプ>
*跳躍力やリズム感覚を育みます
<飛び石>
*バランス感覚や空間認知力を養います。
石から落ちないように気をつけて進みましょう(*^▽^*)
<手繋ぎサッカー>
*協調性・空間認知力を育みます。
手を繋いだままサッカーをします!
息を合わせて動いてね!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりの挨拶もしっかりとできました✨
今日は見学の方が来てくださいました(*^▽^*)
また遊びに来てくださいね~♪

1日学校に運動遊びにお疲れさまでした✨
また元気に遊びに来てくださいね♪

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お買い物ごっこ

【Olinace市原五井】10月24日(木)マーカーコーン釣りリレー他

10月24日(木)マーカーコーン釣りリレー他

<今日の運動遊び>

*マーカーコーン釣り
*2本で引っ張りっこ
*バウンドパス

 最近急に涼しくなり、秋の訪れを感じます!!
さて、皆さんは10月と言えば何を思い浮かべますか?私はズバリ、ハロウィンです。ハロウィンにちなんだものを見ると「あ~10月が来たな~」と感じます。駅中やスーパーなどなど、街中の色々なところでハロウィンは見られますね。ハロウィンは、秋の収穫を感謝するお祭りの日とされています。ずっと昔(今から2000年くだい前)から、古代ヨーロッパのケルト民では秋の収穫を祝うと同時に悪霊を追い払うお祭りがありました。このお祭りがキリスト教に伝わり、今ではアメリカでクリスマスの次に大きなイベントとして行われています。お菓子をもらって歩くのは、お祭り用の食料をもらって歩く様子を真似したもので、中世(昔)のなごりだそうです。10月31日が楽しみですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
 
 午後からのお友だちが帰ってきました。
 「ただいま!」と元気よくあいさつをしてくれました❣
 あいさつも上手にできました✨
 宿題に取り掛かりましょう。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<飛行機> 柔軟力を養います。
うつ伏せになって、手を横に広げて足を上にあげましょう。
5秒キープしてみましょう!(^^)!
<マーカーコーン釣りリレー>
協応性、集中力を養う運動です。
棒を持ってスタートしたら、マーカーコーンの穴の中に棒を入れて拾い上げます。拾い上げたら、そのままゴール地点にあるポールにマーカーコーンをしまいます。スルッと入れられるかな?
<2本で引っ張りっこ>懸垂力を養います。
タオルを1本ずつ握り、手を交互に動かしながら引っ張ります。
<バウンドパス>
空間認知力、協応性、協調性を養います。
ボールをしっかり見てキャッチしてね!
終わりの挨拶もバッチリです✨
朝夕の寒暖差が激しいため、身体が冷えないように体調管理に気をつけましょう!今日も一日お疲れ様でした。
また明日会えるのを楽しみしてます。
✺さようなら✺◟



*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】10月23日(水)いじわるフープジャンプ他

10月23日(水)いじわるフープジャンプ他

<今日の運動遊び>
*人間トンネル
*いじわるフープジャンプ
*3人でシュート

今日は【おいもほりの日】です。サツマイモに含まれているデンプンが時間をかけてゆっくりと糖分に変わっていくので、収穫してから2~3週間くらいすると甘いサツマイモになります。
《サツマイモの保存方法》
①サツマイモの土は洗わずに手で軽く取り除く程度で。
②2〜3日、陰干ししたら、1本ずつ新聞紙などでくるむ。
③太陽の光が当たらない冷暗所で保存。
ちなみに、お店で売られているサツマイモは、すぐ食べられるようになっているので大丈夫です!
(๑>؂<๑)オイシ~♪

検温、連絡帳のチェック、手洗い・うがいを済ませ、宿題も終わらせたら、自由に過ごします。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
3時のおやつは、駄菓子屋さんスタイルで、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
右足タッチ5回
おへそを見ます
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。今日も上手でした!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
5秒キープ
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。その繰り返しでゴールまで進みましょう。
ε=┏(·ω·)┛
<いじわるフープジャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
「〇色は跳びません」の指示に従ってジャンプで進みます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<トリプルシュート>
空間認知力を養います。
3人同時にゴールに投げ入れましょう。1回ずつ場所とボールを交換して3回行います。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
寒暖差で体調をくずす人が増えています。朝晩はカーディガンなどで体温調整を行いましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】10月22日(火)鉄棒他

10月22日(火)鉄棒他

<今日の運動遊び>
*鉄棒
*手繋ぎ平均台
*カエルの鬼ごっこ

1908(明治41)年10月22日、日本で初めて図鑑の名がつく書籍日本植物図鑑
が発行されたことにちなんで、福岡市の医療法人・元気が湧くが開設した図書館「絵本と図鑑の親子ライブラリー ビブリオ」が記念日に制定しております。

『日本植物図鑑』著:牧野まきの富太郎とみたろう氏

元々は生物学の分野で生物や植物の種を正確に同定するための補助ツール
として作成された図鑑は、各国それぞれ独自の発展をしており、特に日本の
科学的に正確で鮮明な画像と解説文を組み合わせた表示形式は世界的にも高い評価を得ております。
近年ではより簡易化され児童教育や未習学者の入門書としても使用されております。

同記念日を制定した「絵本と図鑑の親子ライブラリー ビブリオ」では、図鑑を通して形のあるものを立体的に捉え、想像力を育む図鑑の魅力をより多くの人に知ってもらうことが提唱されております。

オリナスにも図鑑が何冊か置いてありますが、子どもたちも大好きでよく読んでいます(^^)/
おやつの時間になりました。
今日も自分たちで計算しながら100円分、好きなおやつを選びました♪
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<カメさん>
カメさんのポーズで背筋を鍛えましょう!
姿勢を保つのには背筋も必要です!(^^)!
<鉄棒>
*支持力や懸垂力を育みます
鉄棒でやりたいものを披露してもらいました(^O^)
逆上がりや豚の丸焼き、スズメさん、ぶら下がり等披露してくれました✨
<手繋ぎ平均台渡り>
*バランス感覚・協調性を養います。
息を合わせて落ちないように気をつけましょう!
<カエルの鬼ごっこ>
*支持力・判断力を育みます。
カエルさんになって鬼から逃げましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりの挨拶もしっかりとできました✨
最後は鬼ごっこを楽しみました✨
今日も1日学校に運動遊びにお疲れさまでした✨
また元気に遊びに来てくださいね♪

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お買い物ごっこ

【Olinace市原五井】10月21日(月) 午前・フープジャンプ/午後・ツイスター他

10月21日(月) 午前・フープジャンプ/午後・ツイスター他

<今日の運動遊び>
《午前》
*キャッチボール
*フープジャンプ
*ボール乗せ
《午後》
*ツイスター
*言うこと逆さまジャンプ
*壁バウンドキャッチ

ドジャースは強敵のメッツに10対5で勝ち、ワールドシリーズ進出を決めました~♪٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ!♪。25日から始まるワールドシリーズでヤンキースと対戦します。ヤンキースに勝って夢を実現してほしいですね!
٩(๑>∀<๑)۶♡ ガンバッテクダサイ!!!

午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。シルバニアファミリーや大きなレゴなどで遊びました。
キャッチボール
フープジャンプ
ボール乗せ
数字が読めたね
午前中は、これでおしまいです。
また来てね~(@^^)/~~~

午後から、お友だちが帰って来ました。小学生は、宿題を終わらせたら自由時間です。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
2年生のお勉強
1年生のお勉強
1年生のお勉強
おやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました♪
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
右足タッチ5回
おへそを見ま~す
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。段々と上手になってきましたね!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<ツイスター>
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
フープの真ん中にクマさんでスタンバイします。「赤に左手、青に右足」などと、色と手足を指示するので、頑張ってくださいね。
ε=┏(·ω·)┛
<言うこと逆さまジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
言われた方向と逆の方向にジャンプします。前なら後ろ、後ろなら前、右なら左、左なら右となります。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<壁バウンドキャッチ>
空間認知力を養います。
壁に投げてバウンドさせたボールを自分でキャッチします。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
明日から、また気温が26℃くらいに上がります。寒暖差に対応した服装を心がけましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ

【Olinace市原五井】10月19日(土)『イベント』消防署へ行こう【運動遊び】ワニさんにタッチ他

10月19日(土)『イベント』消防署へ行こう【運動遊び】ワニさんでタッチ他

【イベント】
消防署へ行こう!

<今日の運動遊び>
*新聞運び
*ワニさんでタッチ
*二人でボール運び

季節の変わり目となる10月は、日中は汗ばむような陽気でも、朝晩は急に冷え込んだりと、1日の気温の変化が激しくなります。来所する子ども達も、半袖や長袖を着ていたりと服装が分かれていましたが、季節に合わせて衣服の入れ替えをする衣替え時期でもあります。「衣替え」とは、平安時代に中国から伝わった風習が、日本の宮中行事として定着したのが、衣替えのはじまりだと言われているそうです!
江戸時代、衣替えの制度は武家だけでしたが、江戸時代に着物の種類が増えたこともあり、庶民にもその習慣が広がっていったと考えられています。その後、明治以降は洋服を着るのが主流になり幅広い多くの人達に定着していったそうです。
四季の移り変わりがある日本だからこそ根付いた伝統的な慣習を、今後とも大事にしていきましょう。

今日も、たくさんのお友だちが来てくれました。ぬりえ、ブロック、トランプなどたくさんのおもちゃで楽しく過ごしました(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<かかしでタッチ>
カカシになりながら先生に言われた体の部位をタッチしましょう。
<新聞運び>瞬発力を養います。
新聞を落とさないように走ろう。
<ワニさんでタッチ>支持力を養います。
腕の力で体を引き寄せ、前に進みましょう。
<ボール運び>協調性を養います。
お友だちと協力してボールを運ぼう。
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。

運動の後はお弁当の時間です(^^)/
☆消防署見学☆
午後は、五井消防署へ行こうです☆彡
出発前に先生とお約束の確認!それでは、出発です(^O^)/

実際に消防車に乗って、写真撮影をさせていただきました(^O^)/
起震車体験もさせて頂き、最初、ちょっと怖い~とドキドキしている子ども達でしたが、消防士さんから説明を聞いて、揺れたときの姿勢を教えてもらい揺れが始まると、びっくりしている子もいましたが、ゆれがおさまるまで上手に体制をキープすることができました。揺れが収まるとホッと笑顔の子ども達。怖くて乗らなかった子もいましたが、見学をすることができました。

オリナスでは、月に1度災害を想定した避難訓練を行っています。
今回地震の疑似体験をさせていただき、より意識を深めることができました。
今後も継続してしっかりと訓練を行っていきたいと思います。
楽しみにしていた、おやつの時間です⏱
今日は、10月生まれのお誕生会です。
みんなでお祝いの歌を歌いました✨
秋本番。さわやかな風が頬をなでて、過ごしやすい日々が続いています。
朝夕の寒暖差が激しいため、身体が冷えないように体調管理に気をつけながら楽しく過ごしていきたいと思います。週末は、ゆっくり休んで下さいね(*^-^*)
また来週会えるのを楽しみにしています✨
✺さようなら✺◟

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【今日のおやつ】買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】10月18日(金)言うこと逆さまジャンプ他

10月18日(金)言うこと逆さまジャンプ他

<今日の運動遊び>
*ツイスター
*言うこと逆さまジャンプ
*開脚じゃんけん

大谷翔平選手が所属するドジャースvsメッツ戦。ドジャースは2桁得点で大勝して対戦成績を3勝1敗とし、ワールドシリーズ進出に王手をかけました。大谷選手も特大ホームランを放っており、山本由伸選手も好投しています。大谷翔平選手の夢が叶うよう、応援しましょう!
ガンバッテクダサ~イ ୧(`•ω•´)୨⚑゛

検温、連絡帳のチェック、手洗い・うがいを済ませ、宿題も終わらせたら、自由に過ごします。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
4年生のお勉強
5年生のお勉強
3時のおやつは、駄菓子屋さんスタイルで、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
おへそを見ます
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。みんな上手になりました!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
5秒キープ
10秒キープ
<ツイスター>
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
フープの真ん中にクマさんでスタンバイします。「赤に左手、青に右足」などと、色と手足を指示するので、頑張ってくださいね。
ε=┏(·ω·)┛
<言うこと逆さまジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
言われた方向と逆の方向にジャンプします。前なら後ろ、後ろなら前、右なら左、左なら右となります。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<開脚じゃんけん>
判断力、バランス感覚を養います。
じゃんけんで負けた人は少しずつ足を開いていきます。バランスを崩さずに耐えられるかな。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
明日は、最高気温が今日より5℃くらい上がり、日曜日は17℃まで下がります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】10月17日(木)コーンリレー他

10月17日(木)コーンリレー他

<今日の運動遊び>
*コーンリレー
*よっこいしょ
*ティッシュをキャッチ

10月も半ばを過ぎました。今夜は、満月です。今年の満月の中では、最も大きく見える「スーパームーン」です。月ごとに、満月の呼び名がありますが、10月の満月は、「ハンターズムーン」と呼ぶそうです。今夜は、雲の多い予報ですが、今年一番の大きな月が見られるといいですね。

元気なお友だちが帰ってきました。「おかえりなさい」(#^.^#)
身支度を済ませたら、小学生は宿題に取りかかります。
おやつの時間になりました。
手を洗って、いただきましょう。
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ラジオ体操第一>
リズムに合わせて、体を動かそう。
<コーンリレー>
*支持力、腹筋力を養います
隣のお友だちに、足で挟んでコーンを渡していきます。
<よっこいしょ>
*懸垂力を養います
体を持ち上げて、棒に当たらないようにしよう。
<ティッシュをキャッチ>
*空間認知力を養います。
ひらひら落ちて来るティッシュを落とさないようにキャッチしよう。
静の時間を過ごしたら、運動遊びを終わります。
今日も、頑張りました(≧▽≦)
今日は、これでおしまいです。
忘れ物のないように帰りましょう。


<面談について>
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月16日(水)アザラシのおつかい他

10月16日(水)アザラシのおつかい他

<今日の運動遊び>
*アザラシのおつかい
*スタート&ストップ
*ボールをよけろ

今日は世界食料デーです。
1945年10月16日に国連食糧農業機関(FAO)が創設されたことが由来で、1981年に国連が制定しました。世界の人々が協力し、世界中で起きている栄養不良、飢餓、極度の貧困を解決していくことが目的とされています。

2021年時点で、世界で健康的な食生活を得る余裕がない人は約31億人(世界人口の約42%)いるといわれています。
一方、日本を含む先進国では、まだ食べられる食品を大量に廃棄する「フードロス」や、捨てた食べ物を作る・運ぶエネルギーや資源の無駄遣いが問題になっています。

今、世界には、すべての人々が健康で生産的な生活を送るために必要な栄養素を摂取できる十分な食料があるといわれていますが、どうしてこのような問題や資源の偏りが起きているのでしょうか?

こうしたことを考え、より身近な問題として受け止めて、自分たちのできることからコツコツと取り組んでいけたらいいですね❕


今日も元気なお友だちがいっぱいです(≧▽≦)
おやつの時間になりました。
今日も自分たちで計算しながら100円分、好きなおやつを選びました♪
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかごジャンケン>
ゆりかごの後にジャンケンをします。
グーを出すので先生に勝ってね!負けてね!等と伝えるので、自分で考えて出しましょう!
<アザラシのおつかい>
*支持力を養います。
アザラシさんで物を落とさずに進みましょう(^^)/
<スタート&ストップ>
*瞬発力、判断力を養います。
合図をよく聞いて走ったり止まったりしましょう。
<ボールをよけろ>
*空間認知力、判断力を育みます。
転がって来るボールを避けましょう!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりの挨拶もしっかりとできました✨
最後はみんなでドッジボールを楽しみました✨
今日も1日学校に運動遊びにお疲れさまでした✨
また元気に遊びに来てくださいね♪

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お買い物ごっこ