【Olinace市原五井】10月15日(火)『イベント』お弁当注文 【運動遊び】フープで横向きジャンプ他
10月15日(火)『イベント』お弁当注文 【運動遊び】フープで横向きジャンプ他
<今日の運動遊び>
*二人でゴールにシュート
*フープで横向きジャンプ
*腕立て伏せでドッジボール
今日は、『きのこの日』です。自然豊かな森に囲まれて暮らしてきた日本民族の食文化の一つでもあるきのこ。きのこは植物ではなく、菌類(担子菌類と子のう菌類)に分類されます。
きのこを野菜と思っている方をたまに見かけますが、野菜ではないのです。
きのこはどのように栄養を得ているかと云うと、動物と同じように、植物、昆虫、枯れ木などから栄養を得ています。きのこはどんな栄養があるのでしょうか??
食物繊維、ビタミンB類、ビタミンD2、ミネラルなどの栄養素を豊富に含んだ低カロリー食品です。特に乾しいたけの食物繊維の含有率は41%にも及び、大根やネギよりもはるかに多い含有率です。また乾しいたけをはじめ、乾燥したきのこはビタミンD2の宝庫としても知られています。
午前の自由時間の様子です(*^-^*)
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<バランス>腹筋、バランス感覚を養います。
足を上げたら、体全体でバランスをとるよ。
<二人でゴールにシュート>*空間認知力を養います。
フープのゴールを狙ってキャッチボールをしよう。
<フープで横向きジャンプ>跳躍力を養います。
フープを横にジャンプして進みましょう。
<腕立て伏せでドッジボール>懸垂力・協応性を養います。
ボールがきたら腕立て伏せをして、ボールに当たらないようにしよう。
お昼の時間になりました。
今日はイベント「ガストのお弁当注文」の日です(*^^*)
みんな朝から楽しみにしていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
どのお弁当もとっても美味しそうですね!
午後の自由時間の様子です✨
先ずは、お勉強タイムです!!
集中して取り組むことが出来ました(*^-^*)
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
10月ももう中盤に入りましたね!
あっという間に寒くなり、気づいたらこたつを出して、みかんを剥いている季節になりそうですね(*^^*)
皆さまも体調に気をつけてください。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】買い物ごっこ・お菓子
【Olinace市原五井】10月14日(月)運動・変身カンガルー他/避難訓練(水害)/鑑賞会
10月14日(月)運動・変身カンガルー他/避難訓練(水害)/鑑賞会
<今日の運動遊び>
*変身カンガルー
*言うこと逆さまジャンプ
*トリプルシュート
今日は【童話『クマのプーさん』】が発売された日です。
1926(大正15)年10月14日、A・A・ミルン氏著の児童小説本『クマのプーさん』が発売されました。息子が持っていたテディ・ベアから着想を得てできました。後の1960年代から、ディズニーによってアニメーション化されると爆発的な人気となり、世界的に有名なキャラクターとして今日でも愛され続けています。
日中は過ごしやすい気候でした。子どもたちは、ピアノ、ブロック遊びやトランプなどを楽しみました。
♪♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪♪
5年生のお勉強
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。今日は、6年生にサブリーダーさんをお願いしました。
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<まねっこ1,2,3>
先生のまねをしてもらいますが、1回目、1、2回目、1,2,3回目と、それぞれポーズをポーズを変えるので、しっかり覚えてリズミカルにまねしてみましょう♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<変身カンガルー>
跳躍力、思考力を養います。
カンガルージャンプで進んだら、変身ポイントで自分の好きなかぶりものを選び、頭にかぶって(付けて)カンガルージャンプで戻ってきます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
みんな、いろいろなかぶりものに挑戦してくれました(笑)
ちょんまげ、サメ、えびのカチューシャ
かぼちゃ、サメのカチューシャとブロッコリーのかぶりもの
バナナのかぶりものと、うさぎのカチューシャのペア
アフロ、たこ、カニのかぶりもの
<言うこと逆さまジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
言われた方向と逆の方向にジャンプします。前なら後ろ、後ろなら前、右なら左、左なら右となります。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
難しかったけど、みんなよく出来ていましたね。
<トリプルシュート>
空間認知力を養います。
3人同時にゴールに投げ入れましょう。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
ボール同士がぶつかってしまうこともあったけど、上手にシュート出来ました。
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動きました。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
プロジェクターでYouTubeをながし、水害に関する動画を見ました。このあと鑑賞会を行い、ポケモン、スポンジボブを観ました。
3時のおやつは、プリン(生クリーム添え)と、駄菓子屋さんで60円分の好きなお菓子を選んで食べました。美味しかったね♪
(*´〇`*)♪パクッ
すっかり秋めいて夜は肌寒く感じられます。体調管理に気をつけて過ごしましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さん
【Olinace市原五井】10月12日(土)<午前>いじわる平均台渡り他/<午後>クレープ作り
10月12日(土)<午前>いじわる平均台渡り他/<午後>クレープ作り
<今日の運動遊び>
*いじわる平均台渡り
*忍者の足切り
*風船バレー
今日は豆乳の日です!
10月2日ではなく、12日なんですね。
豆乳には、健康維持や美容の効果が期待できる栄養成分が豊富に含まれています✨
例えば、豆乳に含まれる「サポニン」や「レシチン」は脂肪の蓄積を抑える役割があります。このような栄養素の効果を実感するには継続が重要です。
豆乳に限らず、一般的に食生活の改善で効果を実感できるまでには3~4ヶ月かかると言われています。美肌を目指す人は、肌細胞が入れ替わる期間が約28日と言われているので、まずは1ヶ月試してみるのもおすすめです!
しかし、豆乳を飲みすぎるとはホルモンバランスが乱れる可能性があるそうです。
女性の場合は月経周期が乱れたり、男性の場合は女性のように胸が膨らむ女体化乳房を発症する可能性もあります。
ただし、あくまでも何ヶ月も過度な摂取をし続けた場合の危険性で、数日間過度な摂取をしただけでは、ホルモンバランスが崩れる可能性は低いようです。
美容に興味がある方は試してみてください✨
爽やかな秋晴れでとても過ごしやすかったですね?
教室は賑やかな声が聞こえてきます(*˘︶˘*).。.:*♡
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<かかし>バランス感覚を養います。
かかしのポーズで5秒キープしましょう(^O^)
<いじわる平均台渡り>
バランス感覚、判断力を養います。
平均台を落ちないように進みましょう!
邪魔をしにいくので気をつけてね。
<忍者の足切り> 瞬発力、判断力を養います。
足と言ったら忍者の剣をジャンプで避けます。
頭と言ったらしゃがんで避けましょう!
<風船バレー>空間認知力を養います。
風船を落とさないようにみんなでポンポン打ち合いましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
午後は少し遊んでからクレープ作りです(#^^#)
しっかり手洗い消毒をしてから作りました✨
自分で作ったクレープ美味しかったね(^^♪
クレープ作り以外の午後の様子です。
今週もお疲れ様でした✨
また、来週元気に遊びに来てくださいね(*^_^*)
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】クレープ
【Olinace市原五井】10月11日(金)秋祭り
【Olinace市原五井】10月11日(金)秋祭り
【秋祭り】
*ジェスチャー当てゲーム
*射的ゲーム
*ヨーヨー釣り
*点取りゲーム
*お宝探し
久しぶりに、気持ちのいいお天気となりました。
今日から、小学生のお友だちは、秋休みに入りました。
朝から、賑やかな声が教室に広がっています(≧▽≦)
さあ、お片付けをして秋祭りを始めましょう。✨
始まる前の説明も静かに聞けました。各ブースに、チームで参加します。
今日の催し物です。
<ジェスチャーゲーム>
<ヨーヨー釣り>
<点取りゲーム>
<お宝探し>
先ずは、先生達のジェスチャーを当ててみてね(^_-)-☆
最後は、お友だちにも、お題に挑戦してもらいました。
<点取りゲーム>
いろんな形の穴にボールを入れて点数を競います。
<ヨーヨー釣り>
いくつ、釣れるかな?( *´艸`)
最後は、お宝探しゲームです。どこに、お宝が隠れているかな?番号の入ったカプセルを見つけたら、お菓子と交換してね。
13時からは、学習タイムです。
終わったら、好きな遊びをして過ごしましょう。
お片付けをしたら、おやつの時間です⏱
今日も、好きなおやつを選んで食べました。
今日も、楽しかったね。朝晩は、涼しいので、長袖、長ズボンで、ちょうどいいですが、日中は気温が上がり汗ばむことも多いです。この時期は、上着などで調整していきましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】10月10日(木)変身カンガルー他
10月10日(木)変身カンガルー他
<今日の運動遊び>
*変身カンガルー
*障害物くま歩き
*トリプルシュート
今日は【まぐろの日】です。まぐろ、大好きな人が多いですよね♪まぐろは、お刺身で食べることが一般的な感じですが、にんにく醤油で焼いてステーキにしても美味しいですよ♪まぐろの柵がお手頃価格の時に、ぜひ、やってみてください!
(๑╹ڡ╹๑)オイシ~
検温、連絡帳のチェック、手洗い・うがいを済ませたら、自由に過ごします。小学生は宿題を行ってからです。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
1年生のお勉強
ぬりえ
3時のおやつは、駄菓子屋さんスタイルで、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
今日は、こども園のお友だちと1年生の女の子に、サブリーダーさんをお願いしました。
足を閉じて前に5回
おへそを見ます
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。みんな上手になりました!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
今月は《ハロウィン》なので、かぶりもの使ってみました~。
<変身カンガルー>
跳躍力、判断力を養います。
カンガルージャンプで進んだら、変身ポイントで自分の好きなかぶりものを選び、頭にかぶって(付けて)カンガルージャンプで戻ってきます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<障害物くま歩き>
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
くま歩きで平均台を越えながら進みます。変身ポイントで好きなかぶりものを選び、くま歩きで戻ってきます。変身カンガルーの時とは違うかぶりものにしてね~(笑)
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<トリプルシュート>
空間認知力を養います。
少しずつ立ち位置をずらして並び、3人同時にゴールに投げ入れましょう。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈHappy Halloween
今夜から天気は回復し、しばらく暖かい日が続きます。朝晩の冷え込みには注意しましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さん
【Olinace市原五井】10月9日(水)ゴロゴロいも虫他
10月9日(水)ゴロゴロいも虫他
<今日の運動遊び>
*引っ張りっこ
*コロコロリレー
*ゴロゴロいも虫
過ごしやすくなってきたこともあり、毎日よく食べ、よく動き、遊びを楽しんでいるOlinaceの子どもたちです(*^-^*)上手に体温を調節しながら、たくさん身体を動かして体力をつけて、気持ちの良い秋も、これからやってくる冬も、みんなで元気に過ごしましょう!!
学校を終えたお友だちが登所です♡
先ずは宿題に取り掛かります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
<カメさん> バランス感覚を養います。
カメさんになって、電気をみて10秒数えよう!
<引っ張りっこ>懸垂力を養う運動です。
綱引きをしましょう。ギューッと力を入れましょう。
<コロコロリレー>協応性を養います。
ボールを蹴りながらゴールしよう。
<ゴロゴロいも虫> 回転感覚を養う運動です。
手を胸の前に組み、足を伸ばして寝転がり
マットの端まで転がりましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
10月に入り、昼夜の気温差が大きい季節でもあるので、健康面には十分に気をつけていきたいと思います。今日もお疲れ様でした✨
忘れ物がないか確認してね!!気を付けて帰りましょう♡
さようなら☆彡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】10月8日(火)ツイスター他
10月8日(火)ツイスター他
<今日の運動遊び>
*ツイスター
*段々ジャンプ
*じゃんけんヘリコプター
今日は【そばの日】です。蕎麦には、ルチンというポリフェノールの栄養素の一種で抗酸化作用が高い栄養価が豊富に含まれています。ルチンは、毛細血管を丈夫にし、動脈硬化の予防や血圧を下げる効果があります。生活習慣病の予防効果に期待出来るので、積極的に取り入れるのもいいかもしれません。
検温、連絡帳のチェック、手洗い・うがいを済ませたら、自由に過ごします。小学生は宿題を行ってからです。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
1年生のお勉強
1年生のお勉強
1年生のお勉強
5年生のお勉強
座談会かな?
ジャンボ風船
3時のおやつは、駄菓子屋さんスタイルで、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
今日は、こども園のお友だちにサブリーダーさんをお願いしました。
サブリーダーさん
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
おへそを見ます
<かかし>
バランス感覚を養います。
片足立ちしたら、そのままキープです。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
5秒キープ
10秒キープ
<ツイスター>
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
フープの真ん中にクマさんでスタンバイします。「赤に左手、青に右足」などと、色と手足を指示するので、頑張ってくださいね。
ε=┏(·ω·)┛
<段々ジャンプ>
跳躍力、リズム感覚を養います。
平均台を、1段、2段、3段、4段の順で置くので、両足ジャンプで跳び越えましょう!同じリズムで跳ぶと跳びやすいよ~♪
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<じゃんけんヘリコプター>
判断力、回転感覚を養います。
じゃんけんで負けた人は座ります。勝った人が負けた人の両足首を持って、その場で横回しで1回転します。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
明日は、今日よりも気温が下がり20℃を下回ります。暖かくしてお過ごしください。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さん
【Olinace市原五井】10月7日(月)さつまいもゴロゴロ他
10月7日(月)さつまいもゴロゴロ他
<今日の運動遊び>
*さつまいもゴロゴロ
*カエルの足打ち
*玉入れ
今日は盗難防止の日です。
一般社団法人・日本損害保険協会が2003年(平成15年)に制定。 日付は「とう(10)なん(7)」(盗難)と読む語呂合わせから。 家屋侵入盗難・自動車盗難などの盗難被害を防ぎ、その犯罪をなくすことが目的だそうです。
今日も元気いっぱいなお友だちが遊びに来てくれました(^^)/
おやつの時間になりました。
今日も自分たちで計算しながら100円分、好きなおやつを選びました♪
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<サツマイモゴロゴロ>
*回転感覚を養います。
デコボコした道を転がりましょう!
<カエルの足打ち>
*支持力を養います。
カエルで腕は伸ばしたまま、足だけジャンプをして足を高くあげます。
高く足をあげ、空中でパチパチと足を叩きましょう。
<玉入れ>*空間認知力、協調性を育みます。
たくさん玉を入れられるかな?
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりの挨拶もしっかりとできました✨
今日も1日学校に運動遊びにお疲れさまでした(#^^#)
また元気に遊びに来てくださいね♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace市原五井】10月5日(土)<午前>二人でボールコロコロ他/<午後>鑑賞会
10月5日(土)<午前>二人でボールコロコロ他/<午後>鑑賞会
<今日の運動遊び>
*ワニさん・ラッコさんでくぐり抜け
*二人でボールコロコロ
*隣にジャンプ
システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。
10月に入り、秋の気候になりましたね。秋の一大イベントといえば、運動会ですね!!小学校や幼稚園・保育園でも運動会の練習が始まっている子も多いと思います。運動会が好きな子も苦手な子もいると思いますがみなさんはどうですか!?お友だちと一緒に汗をかいて、勝利に向かって力を合わせることの楽しさに気付き、苦手だなーと思う気持ちが少しづつ変化していった事をこの時期になると思い出します。運動会練習で疲れているかと思いますが今日も、はりきって行きましょう✨
雨の中お友だちが来てくれたので教室は賑やかな声が聞こえてきます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
先ずは、宿題を頑張りましょう!
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<ワニさん・ラッコさんでくぐり抜け>
跳躍力を養います。
うつ伏せになって進む「ワニさん歩き」では、腕だけでなく
足もしっかり使って進みましょう。
仰向けになって進む「ラッコさん」では、足だけを動かして、
頭のほうに向かって縄をくぐりましょう!
<二人でゴロゴロボール運び> 回転力、協調性を養います。
二人でボールを両手で持って、ボールを見ながら転がりましょう。
<隣にジャンプ>跳躍力を養います。
隣のフープからフープにジャンプしよう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
午後の鑑賞会の時間です⏱
今日は「トムとジェリー・ちいかわ・仮面ライダーガヴ」を観ました。
その後は、帰るまで自由時間を楽しみました!(^^)!
室内や戸外に関係なく、子どもたちは汗ばみながらも日々色々な遊びを楽しんでいます。今週もお疲れ様でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
また、来週元気に遊びに来てね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】10月4日(金) 午前・引っ張りっこ/午後・みんなでジャンプ他
10月4日(金) 午前・引っ張りっこ/午後・みんなでジャンプ他
※システムエラーのため、本日7日にアップいたしました。
<今日の運動遊び>
《午前》
*犬さんでくぐろう
*引っ張りっこ
*鉄棒ゆらりん
《午後》
*ツイスター
*みんなでジャンプ
*フープ通しキャッチボール
今日は【LINEスタンプの日】です。2011(平成23)年10月4日に、LINEの新機能として【スタンプ】が登場しました。今では当たり前に使っていますね♪でも、女子高生など若い子の間ではスタンプはもう古いみたいですが………
σ( ̄∇ ̄; )
午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。ブロック、バランスボール、ジャンボ風船などでたのしく過ごしました。
ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪
午前中は、これでおしまいです。
また来てね~(@^^)/~~~
午後から、お友だちが帰って来ました。小学生は、宿題を終わらせたら自由時間です。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
1年生のお勉強
おやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました♪
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
今日のサブリーダーさんは、6年生にお願いしました。
始まりのご挨拶
足を閉じて前に5回
おへそを見ま~す
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。みんな上手になりました!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<ツイスター>
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
フープの真ん中にクマさんでスタンバイします。「赤に左手、青に右足」などと、色と手足を指示するので、頑張ってくださいね。
ε=┏(·ω·)┛
<みんなでジャンプ>
跳躍力、協調性を養います。
みんなで手をつなぎ輪になります。「前、後ろ、右、左」と言われた方向に「せ~の」の合図でジャンプしましょう。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<フープ通しキャッチボール>
空間認知力を養います。
フープの中にボールを通して、お友だちにパスしましょう。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
朝晩の寒暖差に注意しましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ