【Olinace市原五井】9月21日(土) 午前・逆さまジャンケン他/工作(バスボム)
9月21日(土) 午前・逆さまジャンケン他/工作(バスボム)
<今日の運動遊び>
*ラジオ体操(大阪編)
*人間トンネル(ボール)
*逆さまジャンケン
大谷翔平選手《50-50》達成しました~\(^_^)/しかも《50-50》を一気に超えて《51-51》☆彡すごすぎます☆彡まだまだ記録を伸ばしそうです!
٩(๑>∀<๑)۶ ガンバッテクダサ~イ
今日のお天気のように、穏やかに盛り上がった1日でした。
ヽ(*・ᗜ・)人(・ᗜ・* )ノ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。難しいけど頑張って~!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<ラジオ体操(大阪編)>
全身運動です。
「手足の運動やりまんねん」など関西弁のラジオ体操です(笑)
₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ (ง ´•ω•‘)ว
<人間トンネル(ボール)>
支持力、空間認知力を養います。
トンネル役の人は、クマさんの姿勢で縦に並び、両手両足を広げます。ボールを投げる人は、頭の方からボールをコロコロと投げます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<逆さまジャンケン>
支持力、協応性、思考力を養います。
体を前に曲げて、足の間からお友だちを見てジャンケンします。今日は勝ち抜き戦です。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
それでは、手を洗って、お昼ごはんです。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
工作は【バスボム】を作りました。
*配合;重曹50g、クエン酸25gに、好きな食紅(液体)を混ぜ、ミント系のアロマオイルを垂らして、水をほんのちょっと足して作りました。お家の入浴タイムに使ってみてくださいね。
。゚○°。○( ・ω・ )◯。°○゚。
完成品
完成品
おやつは、自分で好きなお菓子を選んで食べました♪
(*´〇`*)♪パクッ
週明け月曜日からは、気温が30℃を超えないようなので、幾分、過ごしやすくなりそうです。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace市原五井】9月20日(金)<午前>障害物サーキット遊び/<午後>リレー他
9月20日(金)<午前>障害物サーキット遊び/<午後>リレー他
<今日の運動遊び>
午前
*障害物サーキット遊び
午後
*ふたりでボール運び
*一本橋後ろ向き渡り
*リレー
9月も後半に突入し、まだまだ残暑厳しい日が続きますが
皆さんは日々元気に過ごしていますか?少しずつではありますが、涼しい風も吹きはじめたので、本格的な秋の到来が待ち遠しいですね☆
近隣の幼稚園では、運動会練習が始まっているようです。日本初の運動会をしたのは…なんと日本海軍で、1874年(明治7年)に東京、築地の海軍兵学校寮でイギリスの軍事顧問団による提案で始まった競闘遊戯会(アスレチック・スポーツの訳)とされています。
当時の競技はどんなことが行われていたのでしょうか?
・徒競走
・障害物競走
・目隠し競走
・三段跳び
・豚追い競走
・卵拾い競走
・水桶運び競走
などがあったそうです!
今と同じ競技もあれば、全く違うものもありますね。
豚を追いかける…卵を拾う…考えても少し不思議ですが、楽しそうですね。
今日は午前中からお友だちが来てくれました(*^▽^*)
運動遊びにも参加してくれました(^^♪
<障害物サーキット遊び>
トンネル→トランポリン→平均台→デコボコロード
跳躍力、バランス感覚等を養います。
午前のお友だちはこれでおしまいです!
また一緒に運動遊びしましょうね(#^.^#)
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
運動遊びの時間です!(^^)!
メリハリをつけて行動しましょう☆
<カメさん>
足を持ってカメのポーズ。
背筋を養います。
<ふたりでボール運び>協調性を養います。
二人一組でコーンにボールを挟んで進みましょう!
<一本橋後ろ向き渡り>バランス感覚を養います。
一本橋の平均台や、縄を後ろ向きになって進みましょう。
<リレー> 協調性を養う運動です。
バトンをお友だちに渡そう!!
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
今週も楽しかったかな?
金曜日なので、学校から持ち帰った荷物も多かったと思います。
忘れ物を確認してから帰りましょうね☆
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月19日(木) クマさんホッケー他
9月19日(木) クマさんホッケー 他
<今日の運動遊び>
*クマさんホッケー
*指示ジャンプ
*新聞じゃんけん
大谷翔平選手、昨日の試合で48号ホームランを放ち《48-48》となりました。惜しくもドジャースは負けてしまいましたが、ワールドカップで日本が優勝した球場で決めてくれました。前人未到の《50-50》まであと少しです。頑張れ~、大谷選手!!!
٩(๑•o•๑)وFight⚑⁎∗
小学生は、宿題を済ませたら自由に過ごします。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
3時のおやつは、お買い物ごっこで好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
<柔軟>
体を伸ばします!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
おへそを見ま~す
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。難しいけど頑張って~!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<クマさんホッケー>
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
クマさんでスタンバイします。カラーコーンの間に、手を使ってマーカーコーンをゴールさせましょう。
ε=┏(·ω·)┛
<指示ジャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
フープの中央に立ちます。言われた方向(前、後ろ、右、左)にジャンプしたら中央に戻ります。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<新聞ジャンケン>
バランス感覚、思考力を養います。
先生とジャンケンをして負けた人は、どんどん新聞紙を半分に折って、その上に乗ります。片足でも乗っていられるかな?
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
今日も暑い1日でした。明日も猛暑日になりそうです。水分補給を忘れずに!
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace市原五井】9月18日(水)両手付き跳び越し他
9月18日(水)両手付き跳び越し他
<今日の運動遊び>
*両手つき跳び越し
*ジャンプ乗り
*犬さんで鬼ごっこ
みなさん昨日はお月様を見ることが出来ましたか?
とても綺麗でしたよね✨
今日はみなさん1度は食べたことがあるのではないでしょうか。
1971年日清食品株式会社から世界初の即席カップ麺となったが発売された日です(^^)/
当時の日清食品の社長で、即席麺「チキンラーメン」の生みの親でもある安藤百福氏が、「紙コップで手軽に食べられるラーメンを…!」との構想を元に開発されたのがカップヌードルの始まりでした。
チキンラーメンは即席麺として大成功を収めていたものの、製品としては家庭で食べるラーメンと限定されており、どこでも、手軽に、すぐ食べられるようにとの思いから、紙コップを容器にした即席ラーメンの開発に取り組んでいくこととなりました。
試行錯誤の末に見事開発に成功したカップヌードルは発売以来大ヒットとなり、時代とともに味のバリエーションや容量の大小が追加
される超ロングセラー商品として世界中で親しまれ続けている食品となっています。
運動遊びの時間です!(^^)!
メリハリをつけて行動しましょう☆
<両手つき跳び越し>
*支持力、跳躍力を養います
跳び箱に手をついて縄を跳び越えます。
<ジャンプ乗り>
*跳躍力や空間認知力を養います
跳び箱の上に跳び乗りましょう。
怖いと感じるお友だちは手をつないでやってみます!
<犬さんで鬼ごっこ>*判断力や支持力を養います。
犬さん歩きで鬼ごっこです!
一生懸命逃げましょう?
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
今日も1日学校に運動遊びにお疲れさまでした(#^^#)
また元気に遊びに来てくださいね♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace市原五井】9月17日(火)フープで進もう他
9月17日(火)フープで進もう他
<今日の運動遊び>
*フープで進もう
*島ジャンプ
*ボールをキック
今日は、「中秋の名月」です。芋の収穫期でもあることから「芋名月」とも呼ぶ地域もあります。この頃は、虫の声も聞こえ始め、夏から秋への季節の移り変わりを感じられる時期です。月を眺めながら、夏の疲れを癒してみるのもいいかもしれませんね。
午後から、お友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」(#^.^#)
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
運動遊びの時間です⏱
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<かかし>
*バランス感覚を養います。
ふらふらしないように立てるかな??
<フープで進もう>
*協応性、空間認知力を養う運動です。
フープを移動して進んで行こう。
<島ジャンプ>
*跳躍力養います。
マットからマットへジャンプして移ります。
<ボールをキック>
*懸垂力を養います。
逆上がりの基本動作に繋がります。
今日は、これでおしまいです。
今夜は、お月様が、きれいに見えるといいですね(*^-^*)
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月16日(月)イベント「マック注文」/運動・新聞運び他
9月16日(月)イベント「マック注文」/運動・新聞運び他
<今日の運動遊び>
*二人でボール運び
*新聞運び
*玉入れ
今日は「敬老の日」です。敬老の日とは、多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝うことを目的に、今ではお祝いの言葉や感謝の思いを伝える日として全国各地で親しまれている日でもあります。オリナスでも「いつもみんなのことを見守ってくれている、おじいちゃんとおばあちゃんに、ありがとうの気持ちと、ずっと元気でいてねと伝える日」とお話をしました。
朝からたくさんの可愛いお友だちが来てくれました。
今日もたくさん、身体を動かして過ごしましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<新聞運び>瞬発力を養います。
新聞を落とさないように走ろう。
<二人でゴロゴロボール運び>回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<玉入れ>
職員が持っているゴールにボールを投げましょう。
上下左右に動くゴールにボールを入れることができました。
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。
お弁当の時間です⏱
みんなお家で思い思いにメニューを選び、『マクドナルド』を注文いたしました!!!
品物が到着すると、みんなウキウキ、一斉にテンションが上がり、「僕てりやき!!」「私ポテト!!!」と手をあげみんな自分の注文をアピール!
『いただきまーーーす!!!』
思わずみんな笑みがこぼれていました♪(*^-^*)
さすがはマクドナルド(笑)
美味しく食べて、みんなでわいわい談笑し穏やかなひと時を過ごしました(*^-^*)
連休は楽しかったね✨
また明日会えるのを楽しみにしてますね!(^^)!
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月14日(土)コーン渡しリレー他
9月14日(土)コーン渡しリレー他
<今日の運動遊び>
*ジャンプで渡ろう!
*コーン渡しリレー
*パカポコ
9月も半ばが過ぎましたが、厳しい残暑が続いています。
今日は、語呂合わせで「く(9)い(1)し(4)ん坊の日」だそうです。大手雑誌社が、制定したとのこと。暑さで食欲が落ちている人も多いかもしれませんが、夏バテ予防のために、スタミナのある食べ物を摂るように心がけましょう。
暑さに負けないくらい元気いっぱいのお友だちが来てくれました。
運動遊びの時間まで、好きな遊びで、自由に過ごします。
<バランス>
*腹筋力、バランス感覚を養う運動です。
足を上げて、体勢を保ちます。
<ジャンプで渡ろう!>
*跳躍力を養います。
置かれたフープをジャンプして渡っていこう。
<コーン渡しリレー>
*支持力、腹筋力、下肢の筋力を養います。
足でコーンを挟んで、次のお友だちの場所に運びます。
<パカポコ>
*バランス感覚を養います。
手と足を同時に動かして進みます。
静の時間でクールダウンしたら、運動遊びを終わります。
体を動かしたらお腹が空いたね!
手を洗って、お昼ごはんにしましょう( *´艸`)
1時からは学習タイムです⏱
終わったら、それぞれ楽しく過ごします(*^-^*)
お片付けをして、おやつの時間にしましょう(●^-^●)
自分の好きなお菓子を選ぶのは楽しいね。
今日は、これでおしまいです。今日から3連休ですね。お休みを楽しく過ごしてくださいね(^_-)-☆
<面談について>
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月13日(金)手繋ぎカードめくり他
9月13日(金)手繋カードめくり他
<今日の運動遊び>
*カードめくり
*動物で交互に積もう
*キャッチボール
9月13日は「スーパーマリオブラザーズ」が発売された日です。
1985年9月13日、任天堂株式会社からファミコン用ソフト「スーパーマリオブラザーズ」が発売されました。
クッパ大王にさらわれたピーチ姫を救う横スクロール型アクションゲームは多くの人気を集め、社会現象とも言える大ブームを巻き起こしました。
また、その人気からマリオゴルフ、マリオテニス、マリオカートなど多くの関連シリーズ作品が誕生し、任天堂を代表する世界的大ヒットシリーズ作品のひとつとなっております。
その人気はゲームを超え、2023年には「スーパーマリオブラザーズ」の世界を原作とした新たなアニメーション映画が公開されました。
マリオは昔も今も子どもたちに大人気ですよね(*^-^*)
今日もみんな元気いっぱいに遊びに来てくれました☆
宿題を終わらせてから遊びましょう♪
運動遊びの時間です!(^^)!
メリハリをつけて行動しましょう☆
<手繋ぎカードめくり>
*協調性、判断力を養います。
手を繋いだまま、カードを自分たちの色になるようにめくり、終わった時に色が多かったチームの勝ちです(^^♪
力を合わせて頑張ってね☆
<動物で交互に積もう>
*協調性、巧緻性を養います。
自分で決めた動物になりきって順番に積み木を積みましょう!
焦ると崩れてしまうので気をつけて(^_^;)
<キャッチボール>*空間認知力を養います。
相手が取りやすいように投げてね。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
今日も1日学校に運動遊びにお疲れさまでした(#^^#)
また元気に遊びに来てくださいね♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace市原五井】9月12日(木)とんでくぐって他
9月12日(木)とんでくぐって他
<今日の運動遊び>
*とんでくぐって
*コロコロキャッチボール
*片足ケンケン
まだまだ暑い日々が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
「色」にはどのような効果があるのかなあ?と調べてみました。
どんな色〜が好き??小さい頃よく歌いましたね!(^^)!
みなさんは、好きな色ありますか??
<赤>
元気ややる気が芽生えたり、気分を高揚させたりします。
<オレンジ>
明るい気持ちにしたり、親しみやすいイメージを与えたりします。
<黄>
オレンジと似ており明るさや元気などの他に、幸せや輝きなどの意味があり、また、注目を集める効果があります。
<緑>
リラックス効果や疲労回復効果などがあると言われており、人の心を癒やしてくれます。
<青>
気持ちを落ち着かせたり、集中力を高めたりする効果があります。
<紫>
疲労回復や興奮を落ち着ける効果の他、感性を刺激したり、個性を感じさせたりする効果を期待できます。
<ピンク>>
気持ちを晴れやかにしたり、恋愛を意識させたりするなどの効果もあるとされています。
<黒>
気持ちを引き締めます。
色々な効果があるのですね~
オリナスの中には、カラフルな遊具がいっぱいあります。
色の効果で色々な気持ちになれますね✨
それでは、暑さにも負けない今日のオリナスの様子です!!
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<カメさん> 柔軟性を養います。
足首を持って体を起こしましょう。
<とんでくぐって>協応性、跳躍力を養います。
行きはジャンプ帰りは下を潜りましょう。
ジャンプする時には、足が引っかからない様に、
潜る時には、身体が紐に触れない様にして気を付けて行いましょう。
<コロコロキャッチボール☆> 協調性を養います。
丸くなって座り、ボールを転がしながらパスをしましょう。
上手にパスを出して、受け止めて、またパスを出して・・・
何回繋げられるかな(*^-^*)
<片足ジャンプ(ケンケン)>跳躍力を養います。
行きと帰りで足を交換。
両足ともできるかな?
帰りの会の時間になりました。
今日楽しかったことを発表してもらいました✨
忘れ物をしないように、帰りましょう!!
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月11日(水) じゃんけんヘリコプター他
9月11日(水) じゃんけんヘリコプター他
<今日の運動遊び>
*ツイスター
*指示ジャンプ
*じゃんけんヘリコプター
パリパラリンピックは、9日に閉幕しました。メダル獲得数、金メダル14個、銀メダル10個、銅メダル17個と、合計41個のメダルを獲得しています。パラリンピアンの皆さん、お疲れさまでした。
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾_オツカレサマデシタ
小学生は、宿題を済ませたら自由に過ごします。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
4年生のお勉強
1年生のお勉強
ぬりえ
ドッヂボール
ドッヂボール
3時のおやつは、お買い物ごっこで好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
<柔軟>
体を伸ばします!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
足を開いて前に5回
おへそを見ま~す
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に行かないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。難しいけど頑張って~!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<ツイスター>
支持力、協応性、判断力を養います。
クマさんでスタンバイします。言われた色のマーカーコーンを、両手両足を使ってタッチし、そのまま体勢をキープです。どこまで耐えられるかな?
ε=┏(·ω·)┛
<指示ジャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
5色のフープの中央に立ちます。言われた色のフープにジャンプしたら中央に戻ります。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<じゃんけんヘリコプター>
思考力、回転感覚を養います。
お友だちとじゃんけんして、負けた人は座り、勝った人が負けた人の両足を持って、1周グルッと回ります。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
まだまだ、厳しい残暑が続きます。突然のゲリラ雷雨にも注意しましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ