【Olinace市原五井】8月17日(土)サーキット〈バランスボール転がし〉他
8月17日(土)サーキット〈バランスボール転がし〉他
<今日の運動遊び>
*サーキット
バランスボール転がし➡グーパージャンプ➡缶ぽっくり
台風が過ぎ去り、今日は暑さの厳しい日となりましたね。
そんな夏休みも後半戦に突入しました。夏休みの宿題を頑張っている子どもたちを見ていると、頑張れと思いながら昔の自分を思い出していました。オリナスに来所している子どもたちは、自分でいつまでに宿題を終える計画をしっかりと立て計画的に進めている姿を見てとても感動しています。小学生だった私に子どもたちの宿題、勉強に対する一生懸命な姿を見せてあげたいくらいです。自分でなんでも計画を立て目標に向かって物事を進めて行く事はとても大事なことであり、今後の生活にも必ず必要になってきます。日々の生活を通して成長している子どもたちを見ていてとても嬉しいです(*^-^*)
夏休みもあと少し!!少しでもご家族や友人、オリナスの先生達と良い思い出を作っていけたら良いですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
運動遊びの時間になりました。
みんなでご挨拶です!(^^)!
<サーキット>
①バランスボール転がし*バランス感覚を養う運動です。
黄色い線の上を上手にバランスボールを転がしましょう!!
②グーパー跳び*跳躍力を養う運動です。
ジャンプで輪っかの中を進みましょう。
③缶ぽっくり*バランス感覚を養います。
手足を同時に動かし進みましょう。
足の指を鍛えるのに役立っていた下駄を履かなくなった現代人は足の指の力が弱く、足の重心が後ろの方に下がりがちになってしまい、歩き方や姿勢が悪くなります。缶ぽっくりはげたのように足の指を鍛える効果があるので、歩き方や姿勢がよくなります。
お弁当の時間になりました⏱
みんな揃ったら手を合わせていただきます(^O^)
おやつの時間になりました。
手をしっかりと洗いましょう。
みんな揃ったら手を合わせていただきます(^O^)
今週もお疲れ様でした☆彡
暑いとついつい冷たいジュースが飲みたくなります。甘くて冷たいジュースはゴクゴクとたくさん飲んでしまいがちですが、ジュースには糖分を多く含むものが多いので糖分の摂りすぎに繋がります。また、冷たい飲み物を摂りすぎると体が冷えすぎ、消化不良などにもつながります。冷たいものはバランス良く摂るようにしましょう。
また、来週会えるのを楽しみにしてます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月16日(金)数字跳び他
8月16日(金)数字跳び他
<今日の運動遊び>
*数字跳び
*縄通し
*キャッチボール
今回の台風は皆さん大丈夫ですか?
日頃から対策をしておくといざという時に役立ちます。
①地域のハザードマップ等、危険ヶ所の把握
②避難経路、避難所
③災害時の連絡方法
④備蓄品や持ち出し品
出来る対策はしておくと、いざというときに落ち着いて行動できそうですね(*^_^*)
今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました~!
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<数字跳び>跳躍力、判断力を養います。
数字の順にジャンプして進みましょう。
<縄通し>空間認知力、判断力を養います。
縄に引っかからないようにジャンプをしたり、くぐったりしましょう。
<キャッチボール>空間認知力、判断力を養います。
お互いに取りやすいように投げましょう!
先生相手ならドッジボールのように思い切り投げてもいいことにしています(^^)/
お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます!』
午後の自由時間になりました!
先ずは、宿題から取り掛かりましょう(*^-^*)
おやつの時間です♪
今日も100円分好きなお菓子を計算しながら選びました!
今日はこれでおしまい☆彡
また楽しく運動しましょう(^^)/~~~
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
また、明日会えるのを楽しみにしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace市原五井】8月15日(木)落とさないでフワフワ他
8月15日(木)落とさないでフワフワ他
<今日の運動遊び>
*新聞運び
*落とさないでフワフワ
*二人でボール運び
夏バテとは、「体がだるい」「食欲がない」「疲れやすい」「寝不足」などといった夏の暑さによる体調不良の総称です。私たちの体は、自律神経の働きによって、暑さを感じると汗をかいて熱を放散し、体温を一定に保っています。しかし、真夏の室内外の温度差を繰り返し感じることによって、自律神経の働きが乱れてしまいます。自律神経の不調は、体内のさまざまな機能に影響を及ぼすため、胃腸の疲れや食欲不振、倦怠感など夏バテの症状が出てきます。また、発汗による水分やミネラルの不足、寝苦しさによる睡眠不足も、夏バテの原因となります。
夏バテ予防は...日々の生活習慣を整え、栄養バランスの整った食事を取ることが基本です。
体を冷やし過ぎないことや、夏バテ予防の食事のコツも意識し、元気に楽しくこの夏を乗り切りましょう!
今日は朝からたくさんの可愛いお友だちが来てくれました。
8月へ入り、あっという間に夏休みも中盤!
残りの夏休みも楽しんでまいりましょう☺
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<新聞運び>瞬発力を養います。
新聞を落とさないように走ろう。
<落とさないでふわふわ>瞬発力を養います。
風船が落ちないように、うちわでお友だちに渡しましょう。
<ボール運び>協調性を養います。
お友だちと協力してボールを運ぼう。
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。
運動の後はお弁当の時間です(^^)/
午後もたくさん遊びましょう。
先ずは、夏休みの宿題を頑張りましょう(*^-^*)
今日も一日楽しかったね(#^.^#)
また元気に遊びに来てください☆
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月14日(水)鑑賞会/むすんでひらいて他
8月14日(火)鑑賞会/むすんでひらいて他
<今日の運動遊び>
*むすんでひらいて
*カラーマッチ
*長縄跳び
お盆の中日、ご家族でお過ごしのご家庭も多いのではないでしょうか。
この時期、夏祭りやイベントも多く開催されているので、熱中症対策をしながら、夏休みならではの楽しい思い出を、たくさん作ってくださいね(#^.^#)
今日も、元気なお友だちが来てくれました(≧▽≦)さあ、何して遊ぼうか?
鑑賞会
今日は、リクエストに応えて「ミニオン」を鑑賞しました。
鑑賞会は、楽しめたかな?
さて、お昼の時間にしましょうか( *´艸`)
手を洗って、いただきましょう。
お弁当が終わったら、運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<むすんでひらいて>*リズム感覚を養います。
タイミングを合わせて、足を開閉して跳んでね。
<カラーマッチ>*判断力、協応性を養います。
時間内に、同じ色のコーンにボールをいくつ置けるかな?
<長縄跳び>*跳躍力を養います。
何回跳べるか挑戦してみよう。
終わりの挨拶もしっかり出来ました☆彡
たくさん体を動かしたので、おやつにしましょう✨
今日も、お買い物ごっこで好きなおやつを買いました。
一日、楽しかったね。また、元気に来てね(^O^)/
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
また、明日会えるのを楽しみにしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月13日(火)デコボコ歩き他
8月13日(火)デコボコ歩き他
<今日の運動遊び>
*デコボコ歩き
*跳び箱からジャンプ
*ボールをよけろ
今日はお盆の最初の日。精霊棚や盆飾りを準備し、迎え火で故人やご先祖様をお迎えします。地域によっては、7月13日から16日にお盆の行事を行います。
お盆とは、故人やご先祖様の魂が、あの世と呼ばれる世界(浄土)からこの世(現世)に戻ってくる期間のこと。故人が生前を過ごした場所、主に自宅でお迎えして、冥福を祈るとともに霊魂を供養する時期とされています。
また、故人の四十九日の忌明け後、初めてのお盆を「新盆」「初盆」と言います。新盆は、普段のお盆よりも盛大に供養をおこなうため、親族や故人と親しかった友人を招いて新盆法要を執り行う場合もあります。
今日もお友だちは元気いっぱいです(^^)/
運動の時間には見学の方も来てくださいました✨
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
(午後の運動遊びも内容が同じなので一緒に載せています。)
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<デコボコ歩き>バランス感覚を養います。
デコボコストーンの上を歩きましょう。
難易度をあげて5秒経ったら次のストーンに移動します!
<跳び箱からジャンプ>空間認知力、跳躍力を養います。
跳び箱からジャンプしてしっかりと着地しましょう。
フープの中にも入れるかな?
<ボールをよけろ>瞬発力、判断力を養います。
先生たちがボールを転がすので、しっかりと避けてね。
お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます!』
午後の自由時間になりました!
先ずは、宿題から取り掛かりましょう(*^-^*)
おやつの時間です♪
今日も100円分好きなお菓子を選びました(#^^#)
決まったおやつを買うお友だち、初めて食べるものを選ぶお友だち、様々ですね(^O^)
今日はこれでおしまい☆彡
お盆でお友だちは少なかったですが、また元気に来てくださいね(^^)/~~~
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
また、明日会えるのを楽しみにしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace市原五井】8月10日(土)工作・スライム作り/運動・風船バドミントン他
8月10日(土)工作・スライム作り/運動・風船バドミントン他
<工作> スライム作り
<今日の運動遊び>
*風船バドミントン
*ボールをキック!
*輪投げ
8月も、前半が過ぎました。「立秋」も過ぎ、暦の上では、秋を迎えましたが、相変わらず30度を超える暑さが続いています。ついつい、冷たいものを食べたくなってしまいますが、取り過ぎは、体調不良や夏バテにも繋がりますので気を付けましょう。
お盆休みに入ったご家庭も多いのか、今日は、いつもより静かなお教室でした。
お片付けをしたら、運動遊びの時間です。
みんなでご挨拶です!(^^)!
<体でジャンケン>
体全体で、ジャンケンしてみよう。
<風船バドミントン>*判断力、空間認知力を養う運動です。
うちわを使って、打ち合いましょう。
<ボールをキック!>*懸垂力を養う運動です。
逆上がりの基本になります。
<輪投げ>*空間認知力を養います。
いくつ入るかな?
運動したので、お腹がペコペコだね。手洗い、うがいをしてお昼ご飯にしましょう。手を合わせて「いただきます」
午後から「スライム作り」をしました。
自分の好きな色を決めて、まぜまぜすると、あら不思議!
スライムの完成です(≧▽≦)
おやつの時間になりました。
手をしっかりと洗いましょう。
みんな揃ったら手を合わせて「いただきます(*'ω'*)」
今日も、一日お疲れ様でした。ご家族で、お出かけの予定があるお家もあるかもしれませんが、熱中症対策をしながら、楽しくお過ごしください。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月9日(金)午前・夏祭り/午後・運動 チェンジボール 他
8月9日(金)午前・夏祭り/午後・運動 チェンジボール 他
<今日の運動遊び>
*チェンジボール
*壁当てリアクションキャッチ
*くっつき虫
パリ五輪、メダルの獲得数は【金メダル】13個、【銀メダル】7個、【銅メダル】13個となりました。日本のメダルラッシュが続いています!!週末は、五輪で初の種目《ブレイキン》に注目です☆彡
今日も、ブロック、ピアノなどで創意工夫をし、様々な遊び方を作り出して楽しみました。
♪♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪♪
第2回・夏祭りを開催いたしました。
①ストラックアウト
②ポケモンゲットだぜ(射的バージョン)
③スイカ割り(変顔のアイマスクをしてビーチボールで)
A・B・Cのグループに分かれ、①②③を楽しんでから、最後に魚釣りならぬ《お菓子釣り》で1人3個、好きなお菓子を釣りました。釣ったお菓子は持ち帰りました。
みんなが好きな《ポケモンゲットだぜ(射的バージョン)》は盛り上がりましたね~♪夏祭り、楽しかったかな?
夏祭りの説明
ポケモンゲットだぜ(射的バージョン)
ポケモンゲットだぜ(射的バージョン)
ポケモンゲットだぜ(射的バージョン)
ポケモンゲットだぜ(射的バージョン)
ポケモンゲットだぜ(射的バージョン)
ストラックアウト
ストラックアウト
ストラックアウト
ストラックアウト
ストラックアウト
スイカ割り
スイカ割り
スイカ割り
スイカ割り
それでは、手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後の宿題タイムでは、夏休みの宿題や、お家からのドリルなど、それぞれ集中して頑張りました。
今日は、午後から運動遊びです。黄色い線に整列して、ご挨拶します。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
足を閉じて前に5回
おへそを見ま~す
<おしり歩き>
足を伸ばして座ったら、腕をしっかり振って、おしりで歩きます。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1、2、1、2
後ろに~、1、2、1、2
<チェンジボール>
思考力、適応力を養います。
マーカーコーンの上に色の違うボールを置きます。それをスタート地点にあるカゴの中のボールと1つずつ同じ色に入れ替えていきます。1度に2個はバツですよ~。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
<壁当てリアクションキャッチ>
空間認知力、適応力、判断力を養います。
壁に向かって、お友だちと2人で1列になります。後ろのお友だちが壁に向かってボールを投げます。先生が「キャッチ」と言ったら、壁から来るボールをキャッチします。「スルー」と言ったらボールを避けます。
((*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇 ヽ(∵ ヽ )
<くっつき虫>
バランス感覚、協調性を養います。
2人1組になり、新聞紙の上に乗ります。新聞紙をどんどん半分に折っていって小さくなるので、10数える間は、お友だちと一緒に頑張って乗っていてね。どこまで頑張れるかな?
♡(๑´>᎑<)>᎑<`๑)ぎゅ〜♡
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
おやつは【駄菓子屋さん】で、自分の好きなお菓子を選んで食べました。毎回、ゼリーアイスは大人気です♪
(*´〇`*)♪パクッ
昨日の宮崎で震度6弱の地震がありました。週末にかけて台風5号が接近します。日頃から防災準備をしておきましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さん
【Olinace市原五井】8月8日(木)腕立て伏せでドッジボール他
8月8日(木)腕立て伏せでドッジボール他
<今日の運動遊び>
*手つなぎジャンプ
*フープで横向きジャンプ
*腕立て伏せでドッジボール
夏の風物詩といえば、何を思い浮かべますか?スイカ、かき氷、花火や風鈴など、夏の風物詩といえば色々なものが挙がると思いまが、今回はその中の一つ「金魚」に着目していきたいと思います。
まずは、金魚の歴史について…
金魚の起源は、2千年ほど前に中国で野生のフナから突然変異で生まれた「赤い魚」とされます。その後、当時の貴族などに愛され、長い年月をかけて様々な色彩形状へと品種改良されてきました。現在では、およそ数十種類の品種がおり、代表的な品種として、ランチュウ、出目金、和金などが挙げられます。
2024年6月28日から9月25日の90日間、アートアクアリウム美術館 GINZAは、特別企画「夏のアートアクアリウム2024 華映え金魚祭」を開催します。夏の風物詩である金魚が泳ぐ水槽作品を光・音・香で演出するアートアクアリム美術館が、一年で最も盛り上がりをみせる夏の特別企画です。今年は大型の新作水槽作品がが2基新登場するほか、人気のアートアクアリウム作品があるそうです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
毎日暑い日が続いています。涼しいオリナスの室内では、みんなの笑顔で包まれています✨今日はどんな活動をしているか覗いてみましょう✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
ゲーム大会
☆たたいて・かぶって・ジャンケンポン
☆輪投げ
☆ストラックアウト
☆フリースロー
お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます!』
午後の自由時間になりました!
先ずは、宿題から取り掛かりましょう(*^-^*)
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<手つなぎジャンプ>
お友だちと手を繋いだまま、フープからフープにジャンプしよう。
6人にもチャレンジ₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<フープで横向きジャンプ>跳躍力を養います。
フープを横にジャンプして進みましょう。
<腕立て伏せでドッジボール>懸垂力・協応性を養います。
ボールがきたら腕立て伏せをして、ボールに当たらないようにしよう。
終わりの挨拶もしっかり出来ました☆彡
たくさん体を動かしたので、おやつにしましょう✨
太陽は『ギラギラ』、子どもたちの額は汗で『キラキラ』。子どもたちは楽しく遊んでいます。夏真っ盛りです、水分補給や適度な休憩など熱中症対策をおこないながら、子どもたちが元気に過ごせるような環境を整えていきたいと思います。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
また、明日会えるのを楽しみにしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月7日(水)8の字クマ歩き 他
8月7日(水)8の字クマ歩き 他
<今日の運動遊び>
*8の字クマ歩き
*飛行機テイクオフ
*くっつき虫
パリ五輪、日本の選手たちが大活躍しています。メダルの獲得数は【金メダル】11個、【銀メダル】6個、【銅メダル】12個となりました。がんばれニッポン!!☆彡
教室は、朝から元気な声であふれています。
♪♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪♪
シャトルラン・持久走
ドッヂボール
ピタゴラスイッチ風
ピタゴラスイッチ風
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
足を開いて前に5回
おへそを見ま~す
<ぶらぶらかかし>
バランス感覚を養います。
片足をあげたら、あげた足を前後左右にぶらぶらと動かします。
「ストップ」の合図で、その体勢のまま止まります。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<8の字クマ歩き>
支持力、協応性を養います。
クマさん歩きで、8の字をかきながら進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<飛行機テイクオフ>
跳躍力、判断力、思考力を養います。
両手を広げて飛行機になり、片足ずつ、言われた色のフープをタンバリンが鳴ったら進みます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
女の子たちにお片付けをお願いしました
<くっつき虫>
バランス感覚、協調性を養います。
2人1組になり、新聞紙の上に乗ります。新聞紙をどんどん半分に折っていって小さくなるので、10数える間は、お友だちと一緒に頑張って乗っていてね。どこまで頑張れるかな?
♡(๑´>᎑<)>᎑<`๑)ぎゅ〜♡
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
それでは、手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後の宿題タイムです。宿題や、お家からのドリルなど、それぞれ集中して頑張りました。
おやつは【駄菓子屋さん】で、自分の好きなお菓子を選んで食べました。暑いので、ゼリーアイスが人気です♪
(*´〇`*)♪パクッ
今日は、おやつのあとに、午後からのお友だち(第2部)の運動遊びを行いました。
始めのご挨拶
前に5回
おへそを見ます
ぶらぶらかかし
クマさん~後ろ向き
8の字クマ歩き
8の字クマ歩き
飛行機テイクオフ
飛行機テイクオフ
くっつき虫
曇りの日が続くようですが、熱中症予防のため、こまめな水分補給を忘れずに!
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さん
【Olinace市原五井】8月6日(火)棒キャッチ他
8月5日(月)棒キャッチ他
<今日の運動遊び>
*2分間走
*クマさんで障害物渡り
*棒キャッチ
今日は広島平和記念日です。
1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、アメリカ軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、広島市上空約9600メートルで世界初の原子爆弾リトルボーイを投下し、上空約600メートルで爆発しました。
広島市街は壊滅し、放射線による急性障害が一応おさまった1945年12月末までに約14万人が死亡したと推計されている。当時の広島市の人口は約35万であった。
この歴史的悲劇から人類は目をそむけることなく、犠牲となった多くの人々の霊を慰め、世界平和を祈る日として広島市では「平和記念日」とし、この日に原爆慰霊碑の前で「平和記念式典」が行われました。
今後も子どもたちが平和に暮らせることを祈るばかりです。
子どもたちは今日も元気いっぱい(^^)/
今日の運動遊びの様子です。
まずは座ってご挨拶。
(午後の運動遊びの写真も一緒に載せています。)
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<真似っこさん>集中力や判断力を養います。
よく見て動きを真似しましょう。
<2分間走> 持久力を養います。
頑張って走りましょう!
<クマさんのカップタッチ> 支持力、判断力を養う運動です。
クマさん歩きで指定された色のカップをタッチしましょう。
<棒キャッチ> 協調性や協応性を養います。
落ちて来る棒をキャッチしましょう。
どの棒が落ちるかは分かりませんよ(  ̄ー ̄)ニヤッ
静の時間です。
心も体も静かに過ごしましょう。
お弁当の時間になりました⏱
1時から宿題に取り掛かりましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
おやつをみんなで食べました(*^_^*)
今日もお買い物ごっこです☆
今日も遊びに運動に宿題に頑張りました(≧▽≦)
ゆっくり休んでまた元気に来てくださいね♪
【今日のおやつ】お買い物ごっこ