【Olinace市原五井】8月5日(月)なわ通し他
8月5日(月)なわ通し他
<今日の運動遊び>
*なわ通し
*ジグザグ後ろ跳びジャンプ
*手繋ぎフープ通し
夏休み何して過ごそうかなと考えている方も多いと思います。
そこで今回は、今と昔の夏休みの遊びの違いを比較して参考にしていただければと思います。
昔の夏休みは、自然の中で遊ぶことが中心でした。虫取りや川遊び、畑仕事を手伝うことが多かったです。テレビやゲーム機も少なく、友達と外で走り回ったり、自分たちで工夫して遊びを作り出していました。
今の夏休みは、テクノロジーが発展しゲームや動画視聴を楽しむ子どもが増えています。さらに、エアコンの効いた室内で過ごすことが多くなり、外遊びの時間が減っている傾向があります。昔の夏休みは自然と触れ合い、身体を使った遊びが多く、今の夏休みはテクノロジーを活用した楽しみ方ですね!どちらも素敵な経験ですので、バランスよく取り入れることで、楽しい夏休みを過ごすことができると思います。夏休みの過ごし方は時代とともに変わってきましたが、どんな時代でも楽しい思い出を作ることができますね。
本日は気温が高く蒸し暑さも感じます。
しっかり水分補給して、元気いっぱいに過ごしましょう!!
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<手と足でグーパー>柔軟性を養います。
床に座り、手足を小さく閉じたり大きく開いたりしましょう。
<なわ通し> 跳躍力や判断力を養います。
縄が下からきたらジャンプして、上からきたらしゃがんで避けましょう!
<ジグザグ後ろ跳びジャンプ> 跳躍力、注意力を養う運動です。
後ろ向きで、ジグザグに跳んで進みます。
<手繋ぎフープ通し> 協調性や協応性を養います。
みんなで輪になって手を繋いだまま、フープをお隣りへ渡していきましょう。
静の時間です。
心も体も静かに過ごしましょう。
お弁当の時間になりました⏱
午後もたくさん遊びました(^O^)
先ずは、夏休みの宿題から取り掛かりましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今日も一日楽しかったね(#^.^#)
また、元気な顔を見せに来てね(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月3日(土) 午前・ケンケンパ 他/午後・鑑賞会
8月3日(土) 午前・ケンケンパ 他/午後・鑑賞会
<今日の運動遊び>
*人間トンネル
*ケンケンパ
*ボール送り
パリ五輪、日本の選手たちが強豪相手に接戦を繰り広げています。メダルの獲得数は【金メダル】8個、【銀メダル】4個、【銅メダル】6個となりました。惜しくもメダル獲得とはならなかった選手たちにも「お疲れさま」のエールを送りましょう!
朝から、たくさんのお友だちが集まり、みんなで楽しく過ごしました。今日は、登所後にお勉強をしました。
♪♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪♪
お勉強
お勉強
お勉強
お勉強
爆弾ゲーム
爆弾ゲーム
パズルクラブ
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
右足タッチ5回
おへそを見ま~す
<じゃんけん列車>
判断力、適応力、協調性を養います。
まず2人でジャンケンして、負けた人は勝った人の後ろに行き両手を肩に乗せます。この繰り返しで、最後に一つの列車になります。
εεε”(ง๑•o•)ว
じゃんけん列車完成!
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネルしてるお友だちも頑張りました!
ε=┏(·ω·)┛
<ケンケンパ>
跳躍力、思考力を養います。
「ケンパ・ケンパ・ケンケンパ」のリズムで進みます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ボール送り>
空間認知力、後方感覚を養います。
足を伸ばして座って1列になります。後ろからボールを渡すので腕を伸ばして受け取ったら、前のお友だちに渡します。仰向けでのパターンもやってみましょう。
((*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇 ヽ(∵ ヽ )
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
それでは、手を洗って、お昼ごはんです。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後は鑑賞会です。こどもたちのリクエストにお応えして、「ブンブンジャー」「ちいかわ」「パウパトロール」を観ました。
3時で一旦、中断し、【お買い物ごっこ】で、好きなお菓子を選び、また続きを観ながら、おやつを食べました♪
(*´〇`*)♪パクッ
おやつタイム
寝不足だと疲労が取れません。パリ五輪の観戦は録画にして、しっかりと睡眠をとりましょう。1週間お疲れさまでした。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace市原五井】8月2日(金)クマさんの平均台渡り他
8月2日(金)クマさんの平均台渡り他
<今日の運動遊び>
*クマさんの平均台渡り
*キャッチボール
*意地悪風船
今日はカレーうどんの日だそうです。
「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームが、カレーうどんが全国浸透してから100周年となる2010(平成22)年に制定。
6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることから8月2日になっています。
今日の朝は曇っていたので比較的涼しかったですね(^^)/
どんな天気でも子どもたちは元気いっぱいです☆
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<なべなべ底抜け>協調性を養います。
お友だちと息を合わせて動きましょう。
<クマさんの平均台渡り>支持力を養います。
クマさん歩きで平均台の上を渡ります。
落ちないように気をつけてね!
<キャッチボール>空間認知力を養います。
思い切りボールを投げましょう!
<意地悪風船> *協応性、空間認知力を養う運動です。
先生が意地悪をしますが風船を落とさないように頑張りましょう!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」(≧▽≦)
午後の自由時間です⌚
先ずは、宿題に取り掛かります✨
楽しみにしていた、おやつの時間になりました!
今日もお買い物ごっこで駄菓子屋さんです。
オリナス商店の開店です~✨
今日も楽しかったね(^^♪
教室の中は冷房が効いていて涼しいですが、運動や遊びの中で汗をかくことも多いです。
汗拭きタオルをリュックの中に入れてくださると助かります。
宜しくお願い致します。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さんごっこ
【Olinace市原五井】8月1日(木) 爆弾キャッチボール他
8月1日(木) 爆弾キャッチボール他
<今日の運動遊び>
*クマさん~後ろ向き
*借り物カンガルー
*爆弾キャッチボール
パリ五輪、日本の選手たちが大活躍しています。メダルの獲得数は【金メダル】8個、【銀メダル】3個、【銅メダル】4個となっています。まだまだ、たくさんの競技が行われるので、選手たちにエールを送りましょう。
夏休みも早いもので、8月に突入しました~。宿題、はかどっていますか
?こどもたちは、朝から元気いっぱいに過ごしました。
♪♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪♪
3年生のお勉強
ぬりえ
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
足を閉じて5回
おへそを見ま~す
<ぶらぶらかかし>
バランス感覚を養います。
片足をあげたら、あげた足を前後左右にぶらぶらと動かします。
「ストップ」と言われたら、その体勢のまま止まります。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<後ろ向きクマさん>
支持力、協応性、後方感覚を養います。
クマさん歩きで、カラーコーンまで進んだら、後ろ向きで戻ってきます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<借り物カンガルー>
跳躍力、思考力、協調性を養います。
カンガルーさんで進み、言われたお題に当てはまるお友だちを探して連れてきます。選ばれたお友だちも一緒にカンガルーさんで戻ってきます。お友だちとは手をつないでね。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<爆弾キャッチボール>
空間認知力、判断力、適応力を養います。
みんなで輪になります。ボールを時限爆弾に見立てて、キャッチボールをします。タイマーがなった時にボールを持っていた人、大爆発です(笑)
((*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇 ヽ(∵ ヽ )
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
それでは、手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後の宿題タイムです。宿題や、お家からのドリルなど、それぞれ集中して頑張りました。
午後からのお友だちがいるので、運動遊び・第2部を行いました。
【爆弾キャッチボール】では、ボールを2つ持っていてW爆発ありました~(笑)
始めのご挨拶
前に5回
おへそを見ます
ぶらぶらかかし
クマさん~後ろ向き
クマさん~後ろ向き
借り物カンガルー
爆弾キャッチボール
爆弾キャッチボール
終わりのご挨拶
おやつは【お買い物ごっこ】で、自分の好きなお菓子を選んで食べました。「どれにしよぉかな~」って選ぶ時間も楽しいよね♪
(*´〇`*)♪パクッ
しばらく、猛暑日はありませんが、熱中症には注意し、こまめに水分補給をしましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace市原五井】7月31日(水)台風の目他
7月31日(水)台風の目他
<今日の運動遊び>
*台風の目
*ワニさんの腕立て伏せ
*手つなぎサッカー
猛暑続きの夏休み、暑さに負けず元気に過ごしていますか??
毎日お友だちがオリナスに来て、教室のドアを開けると同時に、「涼しい~」と気持ちよさそうにしているのを見て、外の暑さを感じると同時に、暑い中来てくれることをありがたく感じます。さて、そんな暑い時期、熱中症にならないために大切なのが水分補給!…ということは、日々言われていることと思います。でも、熱中症対策に適した飲み物と、そうでない飲み物があることは皆さんご存知ですか?いくつか調べてみたのでご紹介します。
①経口補水液
経口補水液には、糖質・食物繊維・ナトリウム・カリウムなどが含まれています。塩分は水分の吸収力を高め、糖分は水分の吸収速度を促進するため、すぐに体内に水分が行き渡ると言われています。
②冷たい味噌汁
味噌汁は水分に加えて塩分も一緒に摂取できたり、汗と一緒に流れてしまうミネラルやビタミンなどの補給も可能です。豆腐などの具が入っていれば、タンパク質などの栄養補給もでき、体力低下も防げます。
③スポーツドリンク
熱中症対策としてはおなじみですね!スポーツドリンクには、糖類・クエン酸・ナトリウム・カリウム・マグネシウムなど多くの栄養素が含まれており、運動によって蓄積される乳酸を分解する効果もあります。
効果的な水分補給をして、まだまだ続く暑い夏を元気に過ごしましょう(*^-^*)
今日も記録的な暑さらしいですね!!え?また記録的?
もしかして毎日記録更新してる?って感じですね(#^.^#)
暑くても子どもたちはみんな元気です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<みんなでジャンプ>跳躍力を養います。
みんなで手を繋いでジャンプしよう!!
<台風の目>協調性を養います。
長い棒を持ちながら走り、コース中にあるカラーコーンを
ぐるりと一周してゴール(出発点)を目指します。
<ワニさんの腕立て伏せ>支持力を養います。
ワニさんになって、腕を曲げたり伸ばしたりしてみよう。
先生が「1.2.3」と合図をします。「3」のところで腕を真っすぐにして
キープしましょう。
<手繋ぎサッカー> *協調性、協応性を養う運動です。
手を離さないように気を付けながら、ボールを追い掛けましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です⌚
先ずは、宿題に取り掛かります✨
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日もお買い物ごっこで駄菓子屋さんです。
オリナス商店の開店です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
気温・湿度共にぐんぐん上がり、暑さのピークを迎える時期です。教室では子どもたちの汗対策・熱中症対策をはじめ、健康管理には十分気を付けていきたいと思います。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】7月30日(火)夏祭り・ストラックアウト他
7月30日(火)夏祭り・ストラックアウト他
<今日の運動遊び>
午前 夏祭り
*ストラックアウト
*魚釣り
*ポケモンゲットだぜ
今日は梅干しの日です。
和歌山県みなべ町の東農園が制定。
「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せ。
梅干し1個には、リンゴの33倍にもあたる0.03mgものビタミンEが含まれています。 ビタミンEは、高い抗酸化作用を持つことで知られています。 「若返りのビタミン」とも呼ばれ、血行を促進させて血管や肌、細胞の老化を防止してくれる働きがあるため、生活習慣病の予防にも効果的です
梅干しは塩分も多いので食べすぎには注意ですね!
朝から賑やかな声が教室に広がっています。
今日はみんなが楽しみにしていた夏祭りです(*^▽^*)
グループに分かれて魚釣り、ストラックアウト、ポケモンゲットだぜを楽しみました♪
ポケモンゲットだぜはOlinaceちはら台教室でやっていて楽しそうだったので真似させてもらいました!
ありがとうございますm(_ _)m
最後にお菓子輪投げをしてみんなでかき氷を食べました(*^^*)
お菓子輪投げは輪投げをして中に入っているお菓子を景品として持ち帰ります(^O^)
お昼ご飯の時間になりました!(^^)!
みんなでいただきまーす♪
1時から宿題タイムになります( ..)φ
持って来ていないお友だちは教室のプリントを出しました。
午後に来たお友だちのために午後も夏祭りを開催しました!
ストラックアウト、魚釣り、ポケモンゲットだぜ、お菓子輪投げです!(^^)!
おやつは駄菓子屋さんごっこで好きなおやつを買ってみんなで食べました(^^)/
今日も1日お疲れさまでした。
しっかり睡眠を取って疲れを取ってくださいね。
明日も元気に来て下さいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さんごっこ・かき氷
【Olinace市原五井】7月29日(月)あっち向いてピョン他
7月29日(月)あっち向いてピョン他
<今日の運動遊び>
*あっち向いてピョン
*綱引き
*フープで移動
土曜日から、パリでオリンピックが開催されていますが、アスリートの人達の頑張る姿を観ていると、応援する側も力が入りますね。どの選手も、この日に向けて過酷な練習を重ねて来たことと思います。中でも、水泳の池江瑠香子選手は、病を克服し、オリンピック出場を果たしたことには胸を打たれました。結果は残せなかったかもしれませんが、彼女はメダル以上の感動を残してくれました。
夏休みも一週間が過ぎました。教室には、暑さに負けないくらい賑やかな声が広がっています。
<ラジオ体操> *全身運動です。
音楽に合わせて、体を動かしましょう♪
<あっち向いてピョン>*判断力を養います。
「あっち向いてホイ」の要領で、体で表現します。
<綱引き>*懸垂力を養います。
お友だちと協力して引っ張ろう。
<フープで移動>*協応性を養います。
フープで道を作って進んでいきます。
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね(^^)/~~~
体を動かしたら、お腹もペコペコだね。
手を洗って、お弁当にしましょう。
さて、お昼ご飯の後は、13時から学習タイムです。
宿題や、自習にとりかかりましょう。
宿題が終わった人から静かに遊びます(*^^*)
こちらは、空港建設中
立派な空港ができました。
おやつの時間になりました(^^♪
リクエストに応えて、今日もお買い物ごっこをしました。何を買おうか悩むのも楽しいね( *´艸`)
自分の好きなお菓子を選んだら、みんなでいただきまーす(≧▽≦)
今日は、これでおしまいです。
今週も一週間頑張りましょう!
また、元気なお顔を見せにきてね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】7月27日(土)バランスボール運び他/避難訓練【火災】
7月27日(土)バランスボール運び他/避難訓練【火災】
<今日の運動遊び>
*バランスボール転がし
*新聞運び
*まわして!まわして!
キャベツやレタス、ほうれん草などの葉もの野菜を食べて菜っ葉には、いろいろな栄養素が含まれています。例えばビタミン類やミネラル類、食物繊維や夏バテ防止に効くフィトケミカルなど、たくさんの栄養素が蓄えられています。また、葉もの野菜以外でも、夏に旬をむかえるナスやきゅうりは身体を冷やす効果があるため、夏バテ防止にピッタリですね。暑さが厳しくなってくる時期ですが、菜っ葉などの野菜をしっかりと食べて、健康維持や夏バテ対策に取り組みましょう。
本日は熱中症警戒アラートが発令中です。
水分を忘れずに!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
今日もお友達がたくさん来てくれました♡
賑やかな1日が始まりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<真似っこさん>協応性を養います。
先生の真似をしよう!!
<バランスボール転がし☆>回転感覚を養う運動です。
バランスボールを転がしましょう。
ゴールに着たら、次のお友だちにバランスボールを渡してね!!
<新聞運び>瞬発力を養います。
新聞を落とさないように走ろう。
<まわして!まわして!> 空間認知力を養います。
輪になり、隣のお友だちにボールを渡しましょう。
フープを足でお隣に渡すことに挑戦しました!!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
<火災避難訓練>
「お・は・し・も」と煙についてのお話をしました。
①「煙」を吸わないように、手やハンカチで口を押えながら避難する。
② 姿勢を低くして歩く。(煙は上に上がっていく為)
③ 煙で前が見えない時は壁伝いに歩いて出口を目指す。
本当の火事の時はもっと臭くて暑くなるそうです。口を覆うことを忘れてしまったり、慌ててしまうことも。そうならないように、日頃から訓練を行うことが大切だと改めて感じました。
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です⌚
先ずは、宿題に取り掛かります✨
宿題が終わると、ブロックや塗り絵を楽しみました。
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日もお買い物ごっこで駄菓子屋さんです。
オリナス商店の開店です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
セミの声に負けないくらい、元気いっぱいの子どもたち。
子どもたちにとってはお楽しみの行事が多いこの季節。みんなで楽しく過ごしていきたいと思います。今日もお疲れ様でした✨
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】7月26日(金)鉄棒他
7月26日(金)鉄棒他
<今日の運動遊び>
*鉄棒
*犬さんで鬼ごっこ
*ワニさんの腕立て伏せ
今日は幽霊の日です。
文政8年7月26日に歌舞伎作者の鶴屋つるや南北なんぼく(4代目)が著した『東海道四谷怪談』が江戸にあった中村座で初演されたことにちなんで記念日が設けられております。
新暦1825年9月8日通称四谷怪談と呼ばれる歌舞伎狂言は夫の民谷たみや伊右衛門いえもんに毒殺された四谷左門の娘・お岩いわの復讐話で、実際に起こった事件がモデルとして描かれているそう。
また、四谷怪談が演じられると、関係者にケガ人が出るとの言い伝えがあり、割と古い時代から関係者は東京・四谷左門町にあるお岩稲荷にお参りをして祈祷が捧げられております。
朝から賑やかな声が教室に広がっています。
<ゆりかごジャンケン> バランス感覚、回転感覚、協応性を養います。
太ももの裏で両手を組んで、ゆりかごし、ジャンケンで勝ったら黄色い線に戻りましょう(^^♪
<鉄棒>懸垂力を養います。
自分のやりたいものを披露してもらいました!
コウモリや布団干し、ツバメ、ぶら下がりなど披露してくれました(*^▽^*)
<ワニさんの腕立て伏せ>支持力を養います。
うつぶせの状態から腕立て伏せをした時のように腕の力で起きましょう。
<犬さんで鬼ごっこ>支持力を養います。
犬歩きで鬼ごっこです!
クマさん歩きにならないようにしましょう。
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね(^^)/~~~
体を動かしたら、お腹もペコペコだね。
手を洗って、お弁当にしましょう。
お昼の後、1時から宿題タイム。
みんな集中して頑張りました☆
宿題が終わった人から静かに遊びます(*^^*)
おやつの時間になりました♡
今日もお買い物ごっこで駄菓子屋さんの開店です(^^)/
100円でどれが何個買えるか自分たちで考えて買い物をします♪
みんなでいただきまーす(≧▽≦)
最後にバスケをしました!
大人気ない職員がいましたが(*_*;笑
楽しかったね!
今日も1日お疲れさまでした。
しっかり睡眠を取って疲れを取ってくださいね。
明日も元気に来て下さいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace市原五井】7月25日(木) クイッジボール 他
7月25日(木) クイッジボール 他
<今日の運動遊び>
*後ろ向きクマさん
*借り物カンガルー
*クイッジボール
今日は【かき氷の日】です。毎日暑くて、かき氷を食べたくなりますよね~。純度の高い氷だと、食べた後に頭がキ~ンとならないそうです。でも、体の冷やしすぎは良くないので、食べ過ぎにご注意です!!!
暑い日が続いています。こどもたちは、暑さなんて気にならない様子で、元気いっぱいに過ごしました。
♪♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪♪
マインクラフト、作ったよ~
パズルクラブ
はめ込みパズル
ひも通し対決
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
足を開いて前に5回
足を閉じて5回
おへそを見ま~す
<おしり歩き>
足を伸ばして座ったら、おしりで歩きます。腕を振る時に、振る腕と同じ側のおしりを上げると、前に進みやすくなるよ。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<後ろ向きクマさん>
支持力、協応性、後方感覚を養います。
クマさん歩きですが、後ろ向きで進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<借り物カンガルー>
跳躍力、思考力を養います。
カンガルーで進み、言われたお題に当てはまるお友だちを探して連れてきます。選ばれたお友だちも一緒にカンガルーで戻ってきます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<クイッジボール>
空間認知力、適応力、思考力を養います。
テレビでやっていた【クイズ+ドッジボール】=【クイッジボール】をアレンジしました。A、B各チーム4人ずつで、胸に《小ヒント》《中ヒント》《大ヒント》《特大ヒント》を貼り付けます。相手チームに投げて、当たった人のヒントを開き、何の料理名かを当てるというドッジボールです。《特大ヒント》のお友だちは最後まで逃げてね~♪
((*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇 ヽ(∵ ヽ )
答えは、オムライスvsラーメン、カレーvsシチューでした。
中ヒント、開けま~す
ナイス、ファイト~
特大ヒント死守、狙って、狙って~
特大ヒント、守ってます
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
それでは、手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後からのお友だちがいるので、もう1度、運動遊びを行いました。
始めのご挨拶
左足タッチ5回
足を閉じて5回
おへそを見ます
おしり歩き
後ろ向きクマさん
借り物カンガルー
クイッジボール、答えは《お寿司》でした
クイッジボール、答えは《ドーナツ》でした
終わりのご挨拶
3時のおやつは、今日も【お買い物ごっこ】で、自分の好きなお菓子を選びました。自分で選んだお菓子は美味しいね~♪
(*´〇`*)♪パクッ
熱中症の方が増えています。こまめに水分補給をしましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子