【Olinace市原五井】6月7日(金)ボールをキック他
6月7日(金)ボールをキック他
<今日の運動遊び>
*二人で長芋ゴロゴロ
*ボールをキック
*風船バトミントン
梅雨の時期に入りましたが、晴れの日が続いていますね。そんな中、紫陽花が、ピンクや水色、紫など色づいてきています。紫陽花の種類は、現在では2000種類以上の品種が存在していると言われています。世界中で、品種改良がおこなわれ、毎年新品種が誕生しているため、その数はどんどん増え続けているそうです。
今日も、元気にお友だちが帰ってきました!
「おかえりなさい」(^^)/
<大根抜き>
抜かれないように、しっかり手を繋ごう。
<二人で長芋ごろごろ>
*回転感覚力を養う運動です。
お友だちと手を繋いだまま、ゴロゴロ転がりましょう。
<ボールをキック>
*空間認知力、懸垂力を養う運動です。
ぶら下がったまま、ボールをキックできるかな?
<風船バトミントン>
*空間認知力や協応性を養う運動です。
風船をお友だちに打ち返せるかな。
これで運動遊びを終わります!
今日も、頑張りました(*^^)v
今日は、これでおしまいです!
今週も、お疲れ様でした。体が、まだ暑さに慣れていないので、疲れを溜めないように、お家でゆっくり休んでください。。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】6月6日(木)両手付き跳び越し他
6月6日(木)両手付き跳び越し他
<今日の運動遊び>
*両手付き跳び越し
*お相撲さん
*転がしボール避け
今日は令和6年6月6日で6が3つも揃っています(^^)/
6月6日は悪魔の日と言われていますが、私はぞろ目だと縁起が良い気がします♪
今日も元気いっぱいなお友だちが来てくれました!
宿題をしたり、遊んだりおやつを食べたり(^^)/
運動遊びの時間になりました。
背中をピンと伸ばして挨拶をします。
<なべなべ底抜け>
お友だちと息を合わせて動きましょう!
<両手つき跳び越し>*支持力や跳躍力を養う運動です。
手を着いたままジャンプして棒を飛び越えましょう!
<お相撲さん>*支持力を養う運動です。
先生との対決です!力いっぱい押しましょう!
<転がしボール避け>*判断力や空間認知力を養う運動です。
線の上に立ち、転がってくるボールを避けましょう!
お友だちは線の上しか動けませんよ(^^)/
これで運動遊びを終わります!
最後まで頑張りました(*^^)v
あっという間に帰る時間です!
また元気に来てくださいね(^^♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】6月5日(水) ケンケンパ 他
6月5日(水) ケンケンパ 他
<今日の運動遊び>
*ドラえもんのラジオ体操
*ケンケンパ
*輪っかを転がそう
昨夜、バレーボールのネーションズリーグ福岡大会が行われ、パリ五輪に出場する世界ランキング4位の日本は、同16位のイランに3―0で快勝しました。石川祐希選手、高橋藍選手が、次々に高い位置のバックアタックを決めたり、石川選手のサーブがネットを超えると、キュッと曲がってサービスエース。選手たちが、とてもカッコいいです☆彡現在、日本が4勝1敗と頑張っています。みんなで応援しましょう!
お友だちが帰って来ました。小学生は、宿題を済ませたら自由時間です。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
4年生のお勉強
5年生と3年生のお勉強
アンパンマンのリズムゲーム
シンカリオン作ったよ~
足開き対決!
3時のおやつになりました。しっかり手洗いをしてから「いただきます」。今日は暑かったので、凍らせたゼリーが美味しいね♪
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
<柔軟>
体を伸ばしましょう!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<おしり歩き>
足を伸ばして座ったら、おしりで歩きます。腕を振る時に、振る腕と同じ側のおしりを上げると、前に進みやすくなるよ。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1、2、1、2
後ろに~、1、2、1、2
<ドラえもんのラジオ体操(第1)>
全身運動です。
ドラえもんが声がけしてくれるラジオ体操です。
₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ 1、2 (ง ´•ω•`)ว 1、2
<ケンケンパ>
跳躍力、思考力、協応性を養います。
「ケン・パ・ケン・パ・ケンケンパ」で進みますが、「パ」の時は両手を横に広げます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<輪っかを転がそう>
空間認知力、適応力を養います。
カラーコーンで道を作った道の間に輪っかを転がしましょう。
ヾ(⌒(ノ*•ω•*)ノ ○ コロコロ~
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
晴れて夏日が続きますが、にわか雨には注意です。熱中症対策に水分補給も忘れずに!
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】6月4日(火)台風の目他
6月4日(火)台風の目他
<今日の運動遊び>
*台風の目
*ワニさんの腕立て伏せ
*手繋ぎサッカー
6月は旧暦の和名で「水無月(みなづき)」とも言います。梅雨なのに“水が無い”と書くのも不思議ですが、この場合の「無」は無いという意味ではなく「の」という意味合いで使われているようです。子どもたちには、「6月は水の月なんだよ」と伝えていきたいと思います。
「ただいま」と大きな声で来所してくれました。
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
宿題も集中して頑張りました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
宿題が終わると、自由遊びの時間です。
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<みんなでジャンプ>跳躍力を養います。
みんなで手を繋いでジャンプしよう!!
<台風の目>協調性を養います。
長い棒を持ちながら走り、コース中にあるカラーコーンを
ぐるりと一周してゴール(出発点)を目指します。
<ワニさんの腕立て伏せ>支持力を養います。
ワニさんになって、腕を曲げたり伸ばしたりしてみよう。
先生が「1.2.3」と合図をします。「3」のところで腕を真っすぐにして
キープしましょう。
<手繋ぎサッカー> *協調性、協応性を養う運動です。
手を離さないように気を付けながら、ボールを追い掛けましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
気温・湿度共に上がり、汗ばむ季節になってきました。教室では子どもたちの汗対策をはじめ、健康管理に十分気を付けていきたいと思います。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】6月3日(月)午前・サーキット/午後・手押し車他
6月3日(月)午前・サーキット/午後・手押し車他
<今日の運動遊び>
午前
サーキット
*トンネルくぐり
*平均台渡り
*グーパージャンプ
午後
*手押し車
*跳び箱からジャンプ
*大根抜きゲーム
今日は世界自転車デーです(^O^)
アメリカの社会学教授レシェク・シビルスキー氏の提唱により国際デーとして6月3日に記念日が制定されております。 自転車は単なる交通手段だけでなく環境を汚さず割と気軽に出来る有酸素運動としても活用できる他、知っている場所でも 自転車で周ってみると車やバイクでは気付かなかった意外と新たな発見があるかも。とされていることから、中・長距離間での自転車移動が推奨されています。
また、各種SNSなどでは例年6月3日に#June3WorldBicycleDayのハッシュタグが付けられ、 自転車好きな人々によるさまざまな種類の自転車活動の様子がシェアされるなど世界的な交流が広がっているそうです。
今日は午前中に1人のお友だちが来てくれました♪
あっという間にカッコいいロボットを作って見せてくれました(*^^*)
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に座ってご挨拶&柔軟をしましょう!!
<ゆりかご>バランス感覚を養います。
膝を抱えたまま後ろに倒れて起き上がりましょう。
<サーキット>
①トンネルくぐり支持力を養います。
トンネルを犬さん歩きでくぐります。
②平均台渡り バランス感覚を養います。
落ちないように気をつけて渡りましょう。
③グーパージャンプ 跳躍力を養います。
順番にグー、パーとジャンプで進みましょう。
終わりのご挨拶をして午前のお友だちはこれでおしまい!
また遊ぼうね(^^)/
午後からもお友達が登所してくれました。
おかえりなさい\(^o^)/
宿題もテキパキと取り組みます。
宿題を済ませてから自由遊びの時間です(^^)/
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<手押し車>支持力を養います。
お友だちに足を持ってもらい、手だけで進みましょう!
<跳び箱からジャンプ>跳躍力を養います。
跳び箱から思い切りジャンプ!
<大根抜きゲーム>懸垂力を養います。
みんなは大根になって、農家さんに抜かれないように踏ん張りましょう!
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。
今日も一日楽しかったね(#^.^#)
また元気に遊びに来てください☆
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】6月1日(土)午前 運動・だるまさんが転んだ 他/午後・鑑賞会
6月1日(土)午前 運動・だるまさんが転んだ 他/午後・鑑賞会
<今日の運動遊び>
*だるまさんが転んだ
*ケンケンパ
*逆さまジャンケン
今日は【写真の日】です。今は、スマホがあれば、誰でも簡単に写真が撮れます。写真の加工も簡単です。人物だけではなく、ペットや風景、天気など、思い出に残る写真をたくさん撮りましょう☆彡
今日は、たくさんのお友だちが集まりました。おもちゃのバイオリンやピアノを弾いてみたり、パズルや折り紙、プラレール、ブロックなど、たくさんのおもちゃを楽しみました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
5年生のお勉強
4年生のお勉強
3年生のお勉強
神経衰弱
おもちゃのバイオリン
おもちゃのバイオリン
バランスボール
マッサージタイム
プラレール
おままごと
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
足を開いて前に5回
足を閉じて5回
おへそを見るよ~
<スクワット~かかし>
体幹、バランス感覚を養います。
スクワットの体勢で10秒停止。次は、かかしでバランスを取ります。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
スクワット~
かかし!
<だるまさんが転んだ>
支持力、協応性、跳躍力、思考力、判断力を養います。
クマ、ワニ、うさぎ、カエル、いろんな動物になって進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
クマさんで
ワニさんで
ワニさんで
ウサギさんで
カエルさんで
クマさんで
<ケンケンパ>
跳躍力を養います。
「ケン・パ・ケン・パ・ケンケンパ」のリズムで進みます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<逆さまジャンケン>
支持力、逆さ感覚を養います。
足の間から、お友だちとジャンケンします。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後は《鑑賞会》を行いました。こどもたちのリクエストで「ちいかわ」「おさるのジョージ」を観ました。
このあと、3時のおやつも食べました。
1週間お疲れさまでした。明日は、ゆっくり休んで下さいね。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】5月31日(金)おしり歩き鬼ごっこ他
5月31日(金)おしり歩き鬼ごっこ他
<今日の運動遊び>
*おしり歩き鬼ごっこ
*ジャンプで言葉集め
*パカポコリレー
あっという間に5月も終わりですね。
これから梅雨の季節に入ります。
傘をさしての登校が多くなると思いますが、怪我をしないように気をつけて下さいね(^O^)
今日も元気いっぱいなお友だちが来てくれました!
運動遊びの時間になりました。
背中をピンと伸ばして挨拶をします。
<なべなべそこぬけ>
お友だちと息を合わせくるんと回ります。
<おしり歩き鬼ごっこ>*協応性や判断力を養う運動です。
おしり歩きで鬼ごっこをします(^^)/
頑張って逃げてね!
<ジャンプで言葉集め>*跳躍力や協調性を養う運動です。
ジャンプでカードを取り、集めたカードでどんな言葉が出来るかみんなで考えよう!
<パカポコリレー>*協応性やバランス感覚を養う運動です。
パカポコでリレーをします(^^)/
落ち着いて頑張ってね。
これで運動遊びを終わります!
最後まで頑張りました(*^^)v
あっという間に帰る時間になりました!
また元気に来てくださいね(^^♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】5月30日(木)ワニさんで進もう他
5月30日(木)ワニさんで進もう他
<今日の運動遊び>
*ワニさんで進もう
*フープ渡りでジャンケンポン
*二人でキャッチ
今日は、「5(ご)3(み)0(ぜろ)」語呂合わせで、「ごみゼロの日」、「お掃除の日」です。この日を初日とする5月30日~6月5日を「ごみ減量化推進週間」と制定しています。普段の生活の中でも、ごみの減量化を心がけていきたいですね(#^.^#)
元気なお友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」(≧▽≦)
運動遊びの時間になりました。
みんなでご挨拶です!(^^)!
<方向指示器>
*バランス感覚を養います。
足を上げて、言われた方向に足を下ろします。
<ワニさんで進もう>
*懸垂力を養う運動です。
腕の力で、体を引き付けて進みます。
<フープ渡りでジャンケンポン>
*跳躍力を養う運動です。
ジャンプしてフープを渡っていきます。
<二人でキャッチ>
*空間認知力を養います。
先生が投げたボールを息を合わせてキャッチしよう。
今日は、これでおしまいです。明日は、台風1号の影響で、昼頃まで雨や風が強いかもしれません。傘を差す際には、気を付けてくださいね。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】5月29日(水) カラージャンプ 他
5月29日(水) カラージャンプ 他
<今日の運動遊び>
*ゆっくりクマ歩き
*カラージャンプ
*レスキュー隊
今日は【幸福の日】。「こう(5)ふ(2)く(9)」の語呂合わせからです。家族の幸福を祈るも良し、友人、知人の幸福を祈るも良し。もちろん、ワンちゃんや猫ちゃんなどのペットも家族の一員です。みんなが幸福であることを願いましょう。( ˇωˇ人 )
お友だちが帰って来ました。宿題を済ませたら、自由時間です。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
1年生のお勉強
3年生のお勉強
アンパンマンブロック
高く積み上げたよ~
プラレール
2人でイェ~イ
プラレール
ぬりえ
プラレール
3時のおやつになりました。しっかり手洗いをしてから「いただきます」
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
<柔軟>
体を伸ばしましょう!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<おしり歩き>
足を伸ばして座ったら、おしりで歩きます。腕を振る時に、振る腕と同じ側のおしりを上げると、前に進みやすくなるよ。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1、2、1、2
後ろに~、1、2、1、2
<ゆっくりクマ歩き>
支持力、抑制力を養います。
のっしのっしと、ゆっくり丁寧にクマ歩きで進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<カラージャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
言われた色にジャンプしたら、元の位置に戻ります。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<レスキュー隊>
懸垂力を養います。
うつ伏せになって2本の綱を引っ張りながら、跳び箱のある方へ進みます。
―――――ヘ('-'=)))ヨイショ、ヨイショ
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
台風1号が近づいて来ているため、明日の夜から雨が強まります。事前に雨対策をしておくと安心です。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】5月28日(火)手繋ぎカードめくり他
5月28日(火)手繋ぎカードめくり他
<今日の運動遊び>
*手繋ぎカードめくり
*ぶら下がりボールよけ
*スタート&ストップ
台風が近づいていてあいにくのお天気でしたね。
雨の日は滑りやすかったり傘を持っているので歩く時は怪我の無いようにいつも以上に気を付けましょう。
今日も元気いっぱいなお友だちが帰って来ました(^^)/
自由時間です♪
運動遊びの時間になりました。
背中をピンと伸ばして挨拶をします。
<ゆりかご>
膝を抱えて後ろにころんと倒れ、勢いをつけて起き上がります。
<手繋ぎカードめくり>*協調性や判断力を養う運動です。
2人対2人のチーム戦です!
二人で手を繋いだままカードをめくります。
タイマーが鳴った時に自分たちの色が多かった方の勝ちになります。
力を合わせて頑張りましょう!
<ぶら下がりボールよけ>*懸垂力や判断力を養う運動です。
鉄棒にぶら下がって転がってくるボールを避けましょう。
<スタート&ストップ>*判断力や持久力を養う運動です。
スタートの合図で走り出し、ストップの合図で止まります。
よく聞いて動きましょう。
あっという間に帰る時間になりました!
また元気に来てくださいね(^^♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子