お問い合わせ

【Olinace市原五井】5月27日(月) ぶら下がって足打ち他

5月27日(月) ぶら下がって足打ち他

<今日の運動遊び>
*片足ジグザグ跳び
*ぶら下がって足打ち
*ゴールをねらえ!

昨日、フィリピンで台風1号が発生しました。
もう台風?と思ったのですが、過去7番目に遅い発生だそうです。まだ、進路が明確に定まっていないようですが、これからの進路にも注意が必要ですね。

今週も、はじまりましたね。今日は、土曜日に運動会があったお友だちが、代休で朝から来てくれました。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
お昼を食べたら、午後からのお友だちが帰ってきました。お教室は、賑やかいっぱいです。
おやつの時間です。。しっかり手洗いをしてから「いただきます」
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体を伸ばしましょう!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<大根抜き>
美味しい大根は、ど~れかな?
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<片足ジグザグジャンプ>*バランス感覚を養います。
左右片足を使って、交互斜めにジャンプして進みます。
<ぶら下がって足打ち>*懸垂力を養います。
何回、足を打てるかな?
<ゴールをねらえ!>*空間認知力を養います。
よーく、ねらってね(^_-)-☆
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
暫く、雨が続きそうですが、寒暖差もあり、体調も崩しやすいので気を付けましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月25日(土)午前 運動・ジャンプで進もう 他/午後・外出(公園)

5月25日(土)午前 運動・ジャンプで進もう 他/午後・外出(公園)

<今日の運動遊び>
*二本橋クマさん
*ジャンプで進もう
*ジャンボ風船はこび

今日は【シーチキンの日】です。ツナ缶はタンパク質が豊富で、健康に良いオメガ3脂肪酸やビタミンD、ビタミンB12が含まれています。ツナ缶の油を切り、刻んだワカメと混ぜ、マヨネーズと醤油であえて、ご飯に乗せると簡単おいしい《ツナマヨ丼》の出来上がりです。試してみてくださいね。

今日も、運動会の小学校があるため、お休みのお友だちが多く出てしまいましたが、みんなで楽しく過ごしました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
ジャンボ風船
プラレール
ビッグレゴ
みんなでソフトブロック
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
足を閉じて5回
おへそを見るよ~
<ラジオ体操・第1>
1年生のリクエストです。全身運動ですね。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
ラジオ体操、第1~
ラジオ体操、第1~
<二本橋クマさん>
支持力、協応性を養います。
2列に並べた平均台をクマさんで進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<ジャンプで進もう>
跳躍力を養います。
5色のフープをランダムに並べてあるので、言われた色だけをカンガルージャンプで進みます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ジャンボ風船はこび>
バランス力、協調性を養います。
2人でジャンボ風船を背中で挟みながら運びましょう!
(/o^)/ 〇 \(^o\)
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後は、《千種ふれあい公園》へ行ってきました。鬼ごっこ、アスレチック、ブランコ、滑り台、たくさん走って遊びました。気温も高すぎず、心地よい風も吹いていたので、外遊びは快適でした。
行きの車内
ロング滑り台
ロング滑り台
アスレチック
アスレチック
滑り台
あみあみネット
鬼ごっこで捕まった~
アスレチック
ジャングルジム
ブランコ
鬼ごっこ
外遊びから帰って、おやつです。凍らせたゼリー、美味しかったね♪
1週間お疲れさまでした。明日は、ゆっくり休んで下さいね。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月24日(金)サーキット

5月24日(金)サーキット

<今日の運動遊び>
サーキット
*ボールを挟んでジャンプ
*障害物渡り
*山登り

今日はすごく暑かったですね。
熱中症など大丈夫でしたか?
これからどんどん暑くなっていくので対策をきちんとしましょう!
寝不足等でも熱中症になりやすいそうです。
規則正しい生活を心がけていきたいですね。


今日も元気いっぱいなお友だちが帰って来ました(^^)/
宿題を済ませてから自由時間です♪
おやつの時間です(^^)/
運動遊びの時間です!
きちんと座って挨拶しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<真似っこ動物>
動物の真似をして進みましょう。
<サーキット>
①ボールを挟んでジャンプ*跳躍力を養います。
足にボールを挟んでジャンプしましょう!
②障害物渡り*バランス感覚を養う運動です。
障害物を渡って行きます。
下は池になってるので気を付けてね。
③山登り*懸垂力や脚力を養う運動です。
大きな山を登りましょう。
支えてるから安心して登ってください(^^)/
これで運動遊びを終わります。
お疲れ様でした。
あっという間に帰る時間になりました!
また元気に来てくださいね(^^♪


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月23日(木)マーカーコーン釣り他

5月23日(木)マーカーコーン釣り他

<今日の運動遊び>
*マーカーコーン釣り
*走ってキャッチボール
*まわして!まわして!

幼稚園や学校で運動会が開催されるシーズンですが、「運動会」は、春や秋の季語であり、代表的な季節行事です。「運動会」の歴史は比較的新しく、広場に集い、陸上競技や遊戯をする行事は、19世紀初頭にイギリスで始まったとされています。日本では1872(明治5)年に学制が公布され、近代的な学校制度が発足しましたが、それとともに運動会が普及することとなりました。もっとも、「運動会」の名前は早くからあったものの、明治初期には「運動」にスポーツの意味がまだなかったため、当初は現在でいう「遠足」を指していたようです。1874(明治7)年に行われた、東京築地の海軍兵学寮における「競闘遊戯会」が、現在の運動会のさきがけといわれています。外国人教師の指導のもとに高等教育機関において開催されていた行事が、その後小学校にも広まったそうです。
 
 午後からのお友だちが帰ってきました。
「ただいま!」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
宿題に取り掛かりましょう。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<飛行機> 柔軟力を養います。
うつ伏せになって、手を横に広げて足を上にあげましょう。
5秒キープしてみましょう!(^^)!
<マーカーコーン釣り>
協応性、集中力を養う運動です。
棒を持ってスタートしたら、マーカーコーンの穴の中に棒を入れて拾い上げます。拾い上げたら、そのままゴール地点にあるポールにマーカーコーンをしまいます。スルッと入れられるかな?
<走ってキャッチボール>瞬発力を養います。
走りながら、ボールをキャッチしよう。
<まわして!まわして!>
お友だちに、足でフープを渡そう。
終わりの挨拶もバッチリです✨
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月22日(水)2人でボール運び他

5月22日(水)2人でボール運び他

<今日の運動遊び>
*2人でボール運び
*ボール置きゲーム
*しっぽ取りゲーム

今日は、たまご料理の日だそうです(*^^*)
たま(≒◯丸)ご(5)】の語呂合わせと【ニ(2)ワのニ(2)ワトリ】の語呂合わせにちなんで全日本うまいもん推進協議会が5月22日に記念日を制定しました。
みなさんはどんなたまご料理が好きですか??


今日も元気いっぱいなお友だちが帰って来ました(^^)/
宿題を済ませてから自由時間です♪
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間になりました。
みんなでご挨拶です!(^^)!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかご>
膝を抱えたままゴロンと後ろに転がってまた元に戻りましょう。
<2人でボール運び>*協調性を養う運動です。
お友だちを息を合わせて、ボールを運びましょう!
<ボール置きゲーム>*瞬発力を養う運動です。
ボールをカップの上に置きましょう。
誰が一番かな?
<しっぽ取りゲーム>*瞬発力を養います。
鬼にしっぽを取られないように逃げましょう!
うまく逃げ切れるかな?
職員が鬼でしたが、最後は小学生が鬼をやってくれました(^_-)-☆
これで運動遊びを終わります。
お疲れ様でした。
これでおしまいです。
今日はたくさん走ったので疲れたかと思います。
ゆっくり休んでくださいね(*^^*)

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月21日(火)ゆりかごじゃんけん他

5月21日(火)ゆりかごじゃんけん他

<今日の運動遊び>
*ゆりかごじゃんけん
*指示ジャンプ
*マット押し

5月も後半に入りました。
沖縄・奄美地方は、早くも、梅雨入りをしたとみられる発表が出されました。平年より遅い梅雨入りということです。関東地方は、平年並みの予想となっています。湿度の高い時期がやってきます。室内で快適に過ごせる湿度の目安は40~60%です。教室でも、子ども達が快適に過ごせるようエアコンや除湿機を、うまく活用していきたいと思います。


元気なお友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」(≧▽≦)
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間になりました。
みんなでご挨拶です!(^^)!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<やじろべえ> バランス感覚を養います。
左右片足ずつ交互に体重を乗せてバランスをとってみよう。
<ゆりかごじゃんけん>*回転感覚、協応性を養う運動です。
体を起こしたらジャンケンポン!
<犬さんの宅配便>*支持力を養う運動です。
背中の荷物を落さないように運んでね。
<マット押し>*支持力を養います。
先生と力比べしよう!
これで運動遊びを終わります。
お疲れ様でした。
今日は、これでおしまいです。今週の土曜に運動会の小学校もあるようですね。気温が上がると、たくさん汗もかくので水分補給を忘れずにしましょう。当日、力が発揮できるよう、練習も頑張ろう!

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月20日(月) レスキュー隊 他

5月20日(月) レスキュー隊 他

<今日の運動遊び>
*クマさん歩き
*合図で走ろう
*レスキュー隊

今、【びわ】が旬を迎えています。あずの里や房の駅でも、房総びわが売っています。びわは傷みやすいことから高級果物として扱われています。ちょっとお値段が張りますが、この時期だけの【びわ】を楽しんでみてはいかがでしょうか。

今週もはじまりましたね。お友だちが帰って来ました。宿題のあるお友だちは済ませてしまいましょう。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
5年生のお勉強
ぬりえ
日課表書き
風船とボール
プラレール
3時のおやつになりました。しっかり手洗いをしてから「いただきます」
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体を伸ばしましょう!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
おへそを見ま~す
<かかし>
片足立ちして、バランスを取ります。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
好きなポーズで
上げた足を前に出します
<クマさん歩き>
支持力、後ろ向き感覚を養います。
クマさんで進んだら、後ろ向きで戻ってきます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<合図で走ろう>
持久力、判断力を養います。
カラーコーンの周りを走ります。タンバリンの音が鳴ったら後ろを向いて逆方向に走ります♪
ε=ε=┏(´^∇^)┛
<レスキュー隊>
懸垂力を養います。
仰向けになって両手で綱を引っ張りながら、跳び箱のある方へ進みます。
―――――ヘ('-'=)))ヨイショ、ヨイショ
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
明日から気温が上昇し、夏日が続く予報です。紫外線対策、こまめな水分補給を忘れずに!

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月18日(土)避難訓練・UFOキャッチー他/午後・クッキング〈チョコドーナツ作り〉

5月18日(土)避難訓練・UFOキャッチー他/午後・クッキング〈チョコドーナツ作り〉

<今日の運動遊び>
*ワニさんでくぐろう
*UFOキャッチー
*缶ぽっくりで歩こう

新緑に染まる木々や晴れて澄みわたる空は私たちを「外に出たい!」という気持ちにさせてくれます。冬の間は枯れているように見えた枝にも、鮮やかな葉や花が開いて目にまぶしいですね。みなさんが育てている鉢植えの植物も、グッと大きく成長していませんか。5月には運動会が待っています。お弁当は何にしましょうか? おにぎり、サンドイッチ? 楽しみですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今日は気温が高く汗ばむお天気です✨
きちんと水分を取って元気に過ごしましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
自由時間の後は、地震を想定した避難訓練を行いました。避難場所の若葉中学校へ、経路の確認も含め行ってきました。
地震を想定し避難の説明をしました。
避難場所に到着
運動遊びの時間になりました。ご挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<フライングドッグ>
バランス感覚を養います
<ワニさんでくぐろう>
*懸垂力を養います。
ワニさんになって、縄をくぐっていこう。
<UFOキャッチー>協調性・協応性を養います。
<缶ぽっくりで歩こう>
*協応性、バランス感覚を養います。
手と足を一緒に動かして進んでいきます。
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」
〈おやつ作りの時間になりました〉
みんなが大好きなドーナツ作りです。
材料を入れてみんなで順番に混ぜ、チョコを溶かしてトッピングをしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
「おいしそう。」「早く食べたい。」「いいにおい。」と出来上がりを楽しみにする様子が見られました。
午後の自由時間です⏱
今週もお疲れ様でした。

また、来週、元気なお顔に会えるのを楽しみにしています(^O^)/

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ドーナツ

【Olinace市原五井】5月17日(金) 5色ジャンプ 他

5月17日(金) 5色ジャンプ 他

<今日の運動遊び>
*人間トンネル
*5色ジャンプ
*ジャンボ風船バドミントン

今日は【お茶漬けの日】です。平安時代に、貴族が冷たいご飯にお湯をかけて食べていた「湯漬け」が「お茶漬け」に変わったとされています。忙しい時に、ササッと食べられるお茶漬け。暑くなると食欲低下になったりするので、お茶漬けはいいかもしれませんね。

お友だちが帰って来ました。1年生は、しっかりお勉強をしてから遊びました。今日は、いろんなパズルに挑戦したね♪
♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪
1年生のお勉強
数字パズル
お話
木製パズル
スポンジのパズル
数字パズル
ジャンボ風船で
ジャンボ風船で
3時のおやつになりました。しっかり手洗いをしてから「いただきます」
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体を伸ばしましょう!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
足を閉じて5回
おへそを見ま~す
<ちょうちょ>
座って足裏をくっ付けたまま、両膝を上下に動かします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネル役のお友だちも重要なので頑張ってね!
ε=┏(·ω·)┛
<5色ジャンプ>
跳躍力、集中力、判断力を養います。
言われた色のフープに両足でジャンプしたら、元の位置に戻ります。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ジャンボ風船バドミントン>
空間認知力、協応性を養います。
スポンジバーをラケットに見立て、お友だちとバドミントンします。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
明日は、運動会が実施される学校が多いと思います。午後2時〜3時ごろの気温が28℃と高くなるようです。熱中症対策で、こまめな水分補給を行いましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月16日(木)パカポコ他

5月16日(木)パカポコ他

<今日の運動遊び>
*パカポコ
*ジャンプ越え
*鉄棒

今日は平和に共存する国際デーです。
違いや多様性を受け入れ、平和を持続した世界で共存することの重要性を願い制定された日。
みんながこういった気持ちを持てたらいいですね。

今日もたくさんのお友だちが帰ってきました(^^)/
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。
「よろしくお願いします」
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ラジオ体操>
学校でもやったことあるかな?
やったことのないお友だちは真似っこしてね!
<パカポコ>*バランス感覚、協応性を養う運動です。
足と手を一緒に動かします。
コツを掴んだらスイスイっと進めるね!
<ジャンプ越え>*跳躍力を養う運動です。
低い障害物から段々と高くなります!
高く跳べるかな?
<鉄棒>*懸垂力を養います。
1つ何をやるか決めて、みんなの前で頑張ろう!
足抜きまわりやコウモリ、前回り、豚の丸焼き、すずめ、ぶら下がりをやってくれました\(^o^)/
これで運動遊びを終わります。
お疲れ様でした。
運動会の練習で疲れているお友だちも多いので、早めに寝てまた明日も元気に過ごせるようにしましょう!

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子