お問い合わせ

【Olinace市原五井】5月3日(火)カンガルーさんでスタート&ストップ他

5月3日(火)カンガルーさんでスタート&ストップ他

<今日の運動遊び>
*島ジャンプ
*フープにゴール
*カンガルーさんでスタート&ストップ

今日は三連休の初日「憲法記念日」ですね。
同時に語呂合わせで「ゴミの日」でもあるそうです!江戸時代にはリサイクル活動が行われており、今でも街中が綺麗な日本は誇らしいと思います。

元気なお友だちと、今日が初めてのお友だちも来てくれました(^▽^)/
宿題をしたり、自由に遊んで過ごします。
お片付けをしたら運動遊びを始めます。
黄色い線に合わせて座りましょう!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばします。
<ラジオ体操>
<島ジャンプ>跳躍力を養います。
向こうの島までジャンプして渡ろう!
<フープにゴール>空間認知力を養います。
フープの中にボールを通します。
よく狙ってね。
<カンガルーさんでスタート&ストップ>跳躍力を養います。
タンバリンの音が鳴っている時は、ジャンプで進み、止まったら
ストップしましょう。
静の時間で少し休んで運動遊びを終わります。


体を動かしたらお腹が空いたね。
お昼ごはんの時間です♪手を合わせて「いただきます!」
午後の自由時間です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
鑑賞会もしました。
おやつの時間になりました⏱
今日はこれでおしまいです。
暫くは気温もお天気も安定しそうですね。お家に帰ってゆっくりして下さい!また来てね(^▽^)/

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月2日(木) 人間トンネル 他

5月2日(木) 人間トンネル 他

<今日の運動遊び>
*合図で走ろう
*グーパー跳び
*人間トンネル

今日は【世界まぐろデー】です。みんな大好きな《マグロ》、ちょうど4月~5月にかけて、メバチマグロが銚子沖~金華山沖(宮城県)に回遊しているそうなので、今が旬です。バチマグロのお刺身、ネギトロ丼、おいしいですよね~。
(๑´ڡ`๑)ウマウマ

お友だちが帰って来ました。今日は早帰りのお友だちもいましたね。お勉強を済ませてから遊びました。
♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪
4年生のお勉強
3年生のお勉強
1年生のお勉強
ぬりえ
釣りごっこ
ピタゴラスイッチ風
談話中
お馬さん
読書
3時のおやつになりました。しっかり手洗いをしてから「いただきます」
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体を伸ばしましょう!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見ま~す
<かかし>
好きなポーズでいいので、片足立ちします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<合図で走ろう>
持久力、判断力を養います。
カラーコーンの周りを走ります。タンバリンの音が鳴ったら後ろを向いて逆方向に走ります♪
ε=ε=┏(´^∇^)┛
<グーパー跳び>
跳躍力、判断力を養います。
グー、パー、の繰り返しで進みます。グーの時はグーの手を胸につけて、パーの時はパーの手で両手を広げます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネル役のお友だちも重要なので頑張って~!
ε=┏(·ω·)┛
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
明日から4連休の方も多いかと思います。日曜日にかけて徐々に気温があがるので、暑さ対策を忘れずにお出かけくださいね。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月1日(水)グルグル糸巻き他

5月1日(水)グルグル糸巻き他

<今日の運動遊び>
*なわ通し
*カンガルーで郵便屋さん
*グルグル糸巻き

5月になり、暦の上では立夏を迎えました。あまりに暑く、本格的な夏のようにも思えます。晴れた日は園庭で元気に遊ぶ子どもたちですが、この暑さだとすぐに汗をかいてしまいます。汗で濡れてしまった服は通気性が悪く、熱の放散が難しくなります。心地よく、快適に過ごすためにもこまめな着替えが大切ですね。
新年度が始まり、あっという間に一ヶ月が経ちました。
少しずつ新しい環境に慣れ、子どもたちの笑顔も増えたように感じられます。
お片付けをして運動遊びを始めましょう。
<柔軟> 体をしっかり伸ばしていきましょう。。
<手・足でグーパー> 柔軟性を養います。
手と足を一緒にグーパーしよう。
<カンガルーで郵便屋さん>跳躍力を養います。
膝に挟んだお手紙をジャンプして落とさないで、お友だちに渡しましょう。
<なわ通し>跳躍力を養います。
足元にきた縄は跳びこえて、頭上にきた時は縄をくぐりましょう。
目でしっかり縄をとらえてね。
<グルグル糸巻き>
トイレットペーパーの芯の端を両手で持ち右手と左手を交互に動かし
トイレットぺーパーの芯をグルグルと回し、手元までボールを引き寄せましょう。
おやつの時間になりました♡
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
爽やかで、過ごしやすい季節になりました。日によっては暑さを感じるほどです。子どもたちの健康状態に注意しながら、今だけの季節をしっかり楽しめるようにしていきたいと思います。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】4月30日(火)どんぐりころころ他

4月30日(火)どんぐりころころ他

<今日の運動遊び>
*どんぐりころころ
*引っ張りっこ
*玉入れ

今日で、4月も終わりですね。新しい環境にも慣れ、お友だちもたくさんできたでしょうか。来月になると、運動会の練習が始まります。疲れを溜めないようにしていきましょう。

今日も、元気に、お友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」
おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
おやつを食べたら、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<ゆりかごジャンケン>
バランス感覚を養います。
<どんぐりころころ>*バランス感覚、回転感覚を養う運動です。
運動座りのポーズで転がっていきます。
<引っ張りっこ>*懸垂力を養います。
先生と力比べだよ。
<玉入れ>*空間認知力を養います。
いくつ入るかな?
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
今日も一日お疲れ様でした✨
また、会えるのを楽しみにしています(#^.^#)

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】4月29日(月)グーパー跳び 他

4月29日(月)グーパー跳び 他

<今日の運動遊び>
*グーパー跳び
*ジャンボ風船バレーボール
*逆さまジャンケン

今日4月29日は祝日【昭和の日】です。昭和前半は「天長節」(1927〜1947年)、その後は「天皇誕生日」(1948〜1988年)、昭和天皇崩御(ホウギョ)後は自然の恩恵に感謝する「みどりの日」(1989〜2006年となり、さらに「昭和の日」(2007年〜)と変わりました。4月29日は、3回目も名称変更があり、これほどの変遷(ヘンセン)は異例だそうです。

昨日に引き続き、夏日となり、暑さを感じる1日で、子どもも大人も半袖の割り合いが高めでした。
風~~~~"Q。('-'。)"パタパタ
4年生と5年生のお勉強
ウノ
ワニワニパニック
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
左足タッチ5回
おへそを見ま~す
<ぴったんこポーズ>
先生がお題を言うので「せーの」の合図で、そのポーズをします。
₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
オーマイガー!のポーズ
なかやまきんにくんの「ヤー」のポーズ
かけあしのポーズ
<グーパー跳び>
跳躍力、判断力を養います。
グー、パー、の繰り返しで進みます。グーの時はグーの手を胸につけて、パーの時はパーの手で両手を広げます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ジャンボ風船バレーボール>
空間認知力、協調性を養います。
ジャンボ風船を、お友だちが打てるようにやさしくパスしてね!
(/o^)/ 〇 \(^o\)
1年生と4年生
2年生同士
年長さんと5年生
年中さんと4年生
4年生と3年生
<逆さまジャンケン>
支持力、逆さ感覚を養います。
背中合わせでクマさんになり、足の間からお友だちとジャンケンします。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
2年生と5年生
1年生と2年生
年長さんと3年生
年中さんと4年生
4年生同士
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、思う存分たのしみました。
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
限界に挑戦!!!
5人も乗ってる~!!!
微笑ましい(๑^᎑^๑)
出来たよっ!
お勉強がんばってます!!!
パンチングマシーン!
手品を披露
3時のおやつになりました。イタダキマス ♪o(≧~≦)o
明日は曇りで、今日より過ごしやすくなるようです。明日から3日間、学校です、がんばりましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】クッキー・お菓子

【Olinace市原五井】4月27日(土)おやつ作り〈クッキー〉・台風の目他

4月27日(土)おやつ作り〈クッキー〉・台風の目他

<今日の運動遊び>
*台風の目
*バランスボールを転がそう
*綱引き

4月27日は、絆の日です。人と人との絆を大切にすることを目的として制定された記念日です。日付は、「きづ(2)な(7)」と読む語呂合わせから決められました。絆とは、家族や友だちなど人と人との深いつながりのこと。強い信頼関係を意味する言葉としても使われていますが、もともとは犬や馬などを木などにつないでおく綱という意味で使われていたそうです。この日はぜひ、家族や友だちとコミュニケーションをとってみましょう。

今日は朝から、お友だちがたくさん来てくれました。教室が楽しい笑い声に包まれました✨
【クッキー作り】の時間になりました⏱
ホットケーキミックスと牛乳、溶かしバターをボウルに入れ順番に混ぜていきます!麺棒を使ったり手で伸ばし、後は子ども達の好きな型で型抜きをしてトースターで焼き上げました。出来上がったクッキーを少し冷まして完成!!

出来上がったクッキーを見て「おいしそう!!」と子ども達はとても嬉しそうにしてくれました(*^▽^*)

クッキー作りでは、「手指操作の向上」特に「手指操作」については材料を混ぜたり生地を捏ねたり等様々な工程があるので非常に手指の巧緻性を高めるためには有効な活動といえます。手軽に作業をできるだけではく、療育的にも非常に有効な活動なので楽しく作業が行うことが出来ました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
お片付けをしたら、運動遊びを始めます。今日は、女の子のお友だちがサブリーダーさんです。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしましょう!
<カメさん>
バランス感覚、柔軟性を養う運動です。
うつ伏せになって、後ろ手で足首を持ち、顔をあげて反り返ります。
<台風の目> 
協調性、回転感覚、協応性を養う運動です。
お友だちと一緒に棒を握って、1個目のカラーコーンで1周まわったら、2個目のカラーコーンで戻って来るよ。
<バランスボールを転がそう>
空間認知力、支持力を養う運動です。
バランスボールを転がしながら進んで、カラーコーンのところで戻って来るよ。戻るときの曲がり方が難しいね、がんばれ~ヽ(^o^)丿
<綱引き>協調性、懸垂力を養います。
全員で綱引きです。それぞれのチームに分かれて引っ張りま~す♪「オ~エス、オ~エス」どっちも、が~んばれ~ヽ(^o^)丿
それでは、お片付けをして、お昼の時間といたしましょう。
手洗い、うがい、消毒をしたら「いただきます」。
しっかり黙食できましたね。素晴らしいです☆彡
午後の自由時間⏱
おやつの時間になりました⏱
クッキーが焼けていい匂いがしてくると「いい匂いがしてきた~」「早く食べたい!!」と笑みがこぼれてくる子どもたち(⋈◍>◡<◍)。✧♡

焼きあがったクッキーを食べて「おいしい~」「うまくできた!」と嬉しそうに話し、大満足な様子でした♪
1週間お疲れさまでした。また来週お会いしましょう(@^^)/~~~

【本日のおやつ】手作りクッキー・お菓子

【Olinace市原五井】4月26日(金) いろいろキャッチ 他

4月26日(金) いろいろキャッチ 他

<今日の運動遊び>
*走ろう
*ジャンプでタッチ
*いろいろキャッチ

今日は《よ(4)いふ(2)ろ(6)》の語呂合わせにちなんで【よい風呂の日】です。入浴にはリラックス効果があり、ストレスなどで疲れた体を休めてくれる効果があります。夏のような暑さが続くと、ついシャワーで済ましてしまいがちです。なるべく湯船に浸かって体をいたわってあげましょう。
꒰ *´ω`* ꒱

お友だちが帰って来ました。今日は、みんな早帰りだったので、お勉強を済ませてから、たっぷりと遊びました。
♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪
2年生と1年生のお勉強
4年生のお勉強
バランスボールで
3時のおやつになりました。しっかり手洗いをしてから「いただきます」
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
今日は、不審者訓練を行い、職員が「いかのおすし」の確認をしながら説明しました。
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体を伸ばしましょう!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
右足タッチ5回
足を閉じて5回
おへそを見ま~す
<かかし>
好きなポーズでいいので、片足立ちします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<走ろう>
持久力を養います。
カラーコーンの周りを1分間、走ります。女の子は30秒間でOKです♪
ε=ε=┏(´^∇^)┛
<ジャンプでタッチ>
跳躍力、集中力、判断力を養います。
ジャンプして旗にタッチします。旗の向きが縦だったら両手でタッチ、向きが横だったら片手でタッチします。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<いろいろキャッチ>
空間認知力、瞬発力を養います。
ハンカチ、ハンドタオル、フェイスタオルの順に投げるので、棒でキャッチしてね。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ ⌒ ⌒
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
週明けは雨予報が出ています。日曜日も気温が上がるので、お洗濯日和です。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】4月25日(木)アシカでお散歩他

4月25日(木)アシカでお散歩他

<今日の運動遊び>
*島ジャンプ
*アシカでお散歩
*二人で風船運び

4月も終わりに近づいてきました。
昨日とうって変わり、いいお天気となりましたね。今日、明日と最高気温が25℃を超える夏日となる予報がでています。紫外線や暑さ対策をしながら、熱中症にかからないように気を付けていきましょう。

今日も、元気にお友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」
運動遊びの時間になりました。
みんなでご挨拶です!(^^)!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<体でじゃんけんぽん> *バランス感覚を養います。
体全体で、ジャンケンするよ。
<アシカのお散歩>*支持力を養う運動です。
ボールを落さないように注意しながら、腕で進みます。
<島ジャンプ>*跳躍力を養う運動です。
マットからマットへジャンプして移動します。
<二人で風船運び>*協応性を養います。
風船を落さないように運んでね。
これで運動遊びを終わります。
お疲れ様でした。
今日は、これでおしまいです。週も後半に入り、疲れている様子のお子さんも見られました。お家に帰ったら、ゆっくり休んでくださいね。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】4月24日(水) じゃんけんクマさん 他

4月24日(水) じゃんけんクマさん 他

<今日の運動遊び>
*ジャンボ風船バドミントン
*十字ジャンプ
*じゃんけんクマさん

今日は満月です。4月の満月は、アメリカ先住民の間で「ピンクムーン」と呼ばれ、花が咲き乱れる季節をたたえているそうです。千葉県は曇り空なので、見られるチャンスがあることを期待しましょう!
(*´Д`人)ォネガィ☆

雨の中、お友だちが帰って来ました。今週は家庭訪問で、早帰りのお友だちもいますね。
♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪
3年生と5年生のお勉強
4年生のお勉強
ジャンピングショット
バランスボールで
腕立て伏せ
ぬりえ
鬼ごっこ
3時のおやつになりました。しっかり手洗いをしてから「いただきます」
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体を伸ばしましょう!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
足を閉じて5回
おへそを見ま~す
<腕回し、足伸ばし>
腕を片方ずつグルグル回したら、足を開いて伸ばします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
腕回し
足伸ばし
<ジャンボ風船バドミントン>
空間認知力、協調性を養います。
お友だちが打ち返せるように、ジャンボ風船を打ってね。スポンジバーがラケットです。
( ・ω・)/〇 エイ!
<十字ジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
先生が言った色にジャンプしたら、真ん中の輪っかに戻ります。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<じゃんけんクマさん>
支持力、バランス力を養います。
クマさんでお友だちと向かい合います。手ではなく足でじゃんけんします。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
パーで、あいこ~
チョキで、あいこ~
チョキの勝ち~
パーで、あいこ~
チョキの勝ち~
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は肌寒い1日でしたが、明日あさっては25℃を超える夏日となりそうです。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】4月23日(火)二人でゴロゴロボール運び他

4月23日(火)二人でゴロゴロボール運び他

<今日の運動遊び>
*二人でゴロゴロボール運び
*新聞運び
*まわして!まわして!

今日は、子ども読書の日です。 子どもの読書活動についての関心と理解を深め、積極的に読書活動を行う意欲を高めるために、「子どもの読書活動の推進に関する法律」で「子ども読書の日」と定められました。
 この日が、「ロミオとジュリエット」や「ハムレット」の著者シェイクスピアと「ドン・キホーテ」の著者セルバンテスの命日であり、また、ユネスコが「世界・本と著作権の日」と宣言していることなどにちなんだそうです。 
 また、スペインのカタルーニャ地方では、大切な人に本と赤いバラの花を一緒に贈るサンジョルディという習慣があります。 4月23日は、子どもと一緒に本を読んだり、大切な人に本を贈ってみるのもいいですね。

道端に花が咲き春を感じますね✨
水分を忘れずに!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
今日もお友達がたくさん来てくれました♡
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<手と足の指運動>
前後左右に手足を動かしましょう。
<二人でゴロゴロボール運び>回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<しっぽとり>瞬発力・持久力を養います。
お友だちの紐をとろう。
<まわして!まわして!> 空間認知力を養います。
輪になり、隣のお友だちにボールを渡しましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
今日も楽しい一日でしたね✨
あた、明日会えるのを楽しみにしています(#^.^#)

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子