お問い合わせ

【Olinace市原五井】2月12日(月)玉入れ他/おやつ作り(ベビーカステラ)

2月12日(月)玉入れ他/おやつ作り(ベビーカステラ)

<今日の運動遊び>
*二人でボールコロコロ
*台風の目
*玉入れ

日本で初めて「女性がバレンタインデーにチョコレートを男性に送る」という文化、少なくともセールを始めたのは1958年2月12日、新宿伊勢丹にある「メリーチョコレート」でした。「バレンタインにチョコレートを送るのはお菓子メーカーの陰謀」という皮肉がありますが、このセールをきっかけとしてなのか、1960年に入ってからは森永製菓が新聞広告にバレンタイン企画を掲載するなど、バレンタインデーの文化が一挙に全国に広がるようになっていきました。

最近、体調を崩してしまう人が増えています。十分な睡眠、食事をとり
予防しましょう!!
朝から、教室から賑やかな声が聞こえてきます(*^-^*)
先ずは宿題から取り掛かりましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<二人でボールコロコロ>回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<台風の目>協調性を養う運動です。
棒を2人で持って、カラーコーン周りを走ります。
内側の人と外側の人では走る距離やスピードも異なります!!
<玉入れ>協調性を養います。
狙って投げ入れましょう。
ルールを守ってね!!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
体を動かしたら、お腹が空いたね( *´艸`)手を洗って、お昼ごはんにしましょう。「いただきます」
午後の自由時間です⌚
それぞれ自分の好きな遊びを楽しみました✨
クッキング〈ベビーカステラ〉作りの時間になりました✨
「ベビーカステラって、何??」「たこ焼き器を使うの??」「私食べたことなーい。」等々、活動前に皆からの質問がいくつか飛び交いました(^-^;)

おいしいベビーカステラを作っていきましょう!!
卵を割って、ホットケーキミックスを良くかき混ぜて、
生地の完成です。いよいよたこ焼き器の登場❕❕ 

生地に火が通っているかどうか、皆でしっかりと確認してから、クルクルクルクル……ポン♪竹串をうまく使っていきます(‘◇’)ゞ

とても美味しそうに出来上がりましたね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お片付けをして、ベビーカステラをみんなで食べましょう✨

たこ焼き気を使うと、竹串を使ってクルクルする所が、難しい所でもあり一番面白い所でもあり……少し形が崩れたりしても、楽しそう作っている姿を見守っていました(*^^)v

可愛いベビーカステラになって良かったね(*^^*)
たこ焼き器、次はいつ登場するでしょう♬♩♪
咳き込んだり、くしゃみをする人が、増えてきています。
お部屋の加湿や手洗い・うがいを徹底して、体を休めましょう。
✨さようなら✨

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】ベビーカステラ

【Olinace市原五井】2月10日(土)人間トンネル 他

2月10日(土)人間トンネル 他

<今日の運動遊び>
*人間トンネル
*いじわるフープジャンプ
*当てないでね

今日は【ばい菌ゼロの日】です。2020年に日本記念日協会により認定・登録されました。手や身のまわりを清潔に保つ意識をたかめ、除菌効果のある洗浄でバイ菌や汚れをなくし、感染症の被害削減につとめましょう。
٩( ๑•̀o•́๑ )و マケナイゾ~

今日は朝から良いお天気ですね。子どもたちは元気いっぱいに、楽しい時間を過ごしました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
お勉強
お勉強
お勉強
バランスボール
トランプ
シルバニアファミリーで
各々、音の鳴るおもちゃで
ぬりえ
ブロックで
恐竜かな?
アンパンマンブロック
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見るよ~
<ぴったんこポーズ>
思考力を養います。
先生がお題を出すので、「せ~の」でポーズしてみよう♪
ꉂꉂ(๑˃▽˂๑) w w w
ライオンのポーズ
うさぎのポーズ
「かめはめ波」のポーズ
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネルしてるお友だちも頑張ろう!
ε=┏(·ω·)┛
女の子トンネルを年中さんがくぐります
男の子トンネルを1年生がくぐります
1年生がくぐります
年少さんもトンネル頑張ってます
3年生がくぐります
4年生がくぐります
年少さんがくぐります
年長さんがくぐります
<いじわるフープジャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
ジグザグに並べたフープをカンガルージャンプで進みますが、先生が言った色は跳ばないでね。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
3年生、白は跳びません
2年生、赤と緑は跳びません
年長さん、赤は跳びません
1年生、黄色は跳びません
3年生、黄色と赤は跳びません
4年生、赤は跳びません
5年生、緑と青は跳びません
3年生、赤は跳びません
1年生、白は跳びません
年中さん、赤は跳びません
年少さん、緑は跳びません
<当てないでね>
空間認知力、思考力を養います。
的入れをします。でも、投げ入れる場所の前には、ぬいぐるみの番人がいるので当てないように投げてみてね。
(´・ω・`)っ⌒● ポ~ン
バウンドして入ったり、ミラクルゴールがたくさんありました~♪♪♪
5年生
年中さん
3年生
1年生
3年生
年少さん
年長さん
2年生
3年生
1年生
4年生
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、思う存分たのしみました。
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
リカちゃんハウスで
みんなでブロック
読書
アンパンマンブロック
3時のおやつになりました。
(*´〇`*)♪パクッ
今日は暖かい1日でした。来週は4月半ばの気温になる日もあるとのことです。体調管理を万全にして過ごしましょう。1週間おつかれさまでした。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】2月9日(金)どんぐりころころ 他

2月9日(金)どんぐりころころ他

<今日の運動遊び>
*どんぐりころころ
*回転縄跳び
*さるキック

静岡の河津では、今、「河津桜」が満開を迎えているようです。これから、日に日に気温が上がり、連休明けは、季節外れの暖かさになるとのことです。暖かくなっていくのは、嬉しいですが、花粉症の方は、万全な対策が必要になりそうですね。

「おかえりなさい」
お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
お勉強
3時のおやつで、運動前のエネルギーチャージです。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
前に5回
左右の足を5回ずつタッチ
足を閉じて前に5回
体を小さくします。
<フライングドッグ>
*支持力、バランス感覚を養います。。
片手片足で、体を支えます。
<どんぐりころころ>
*回転感覚を養います。
体を小さくしてマットを転がっていこう。
<回転縄跳び>
*跳躍力、リズム感覚を養います。
タイミングを合わせて跳んでみよう!
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<さるキック>
*懸垂力を養います。
両足を揃えて、マットをキックしよう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
明日から、三連休ですね。春を見つけに、お出かけするのもいいかもしれませんね( *´艸`)よい連休をお過ごしください。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】2月8日(木)午前・スーパーマン/午後・スタート&ストップ他

2月8日(木)午前・スーパーマン/午後・スタート&ストップ他

<今日の運動遊び>
《午前》
*フープめがけてジャンプ
*スーパーマン
*犬さんのトンネル

《午後》
*手つなぎサッカー
*アイスを運ぼう
*スタート&ストップ

日付は「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせから。ふだん何気なく食べている鶏肉も、命をいただいているという意識を持ち、鶏に感謝する日とすることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。福岡県福岡市博多区に本社を置き、九州北部で銘柄鶏「華味鳥(はなみどり)」を育てているトリゼンフーズ株式会社が制定したそうです。

本日は真っ青な空が広がってます✨
今日も一日楽しんでいきましょう(*^-^*)
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に座って挨拶・柔軟をしましょう。
運動は、遊びながら取り入れました。

☆フープめがけてジャンプ…跳躍力
☆スーパーマン…支持力
☆犬さんのトンネル…支持力
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね(^^)/~~~

学校から、お友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら自由に過ごしましょう。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<背倒立> 柔軟性を養います。
膝を伸ばしてつま先を真上に上げて5秒キープしましょう。
<手つなぎサッカー>瞬発力養う運動です。
お友だちと手をつないで、ボールを蹴ったり、ボールを追ったりしましょう。
<アイスを運ぼう>協応性を養う運動です。
ボールを落とさないように、お友だちに渡そう。
<スタート&ストップ>瞬発力を養います。
タンバリンの音が止まったら止まりましょう。
みんなしっかり音を聞き分けることができました(#^.^#)
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
たくさん走ったので、水分補給をしましょう!
お疲れさまでした(*^_^*)
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」について聞きました。
日中、暖かい日もありますが、まだまだ冷え込む2月。室内では、お友だちと鬼ごっこやままごとなどさまざまな遊びを楽しんでいます。しっかり感染症対策を行ないながら、子どもたちが安全に遊べるように職員一同見守っていきたいと思います。

忘れ物を確認してから、帰りましょう!!
さようなら✨


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】2月7日(水)午前・一本橋とデコボコ渡り他/午後・忍者の修行他

2月7日(水)午前・一本橋とデコボコ渡り他/午後・忍者の修行他

<今日の運動遊び>
午前
 *タオルの引っ張りっこ
 *鉄棒ぶらりん
 *一本橋とデコボコ渡り
 *フープ目がけてジャンプ
 *犬さんで宅配便
午後
 *スタート&ストップ
 *忍者の修行
 *二人で運ぼう

節分が過ぎ、暦の上では春を迎えましたが、先日の初雪には驚きましたね。今日は、日差しも降り注ぎ、お日様の温もりを感じられる一日でした(#^.^#)

午前中は、可愛いお友だちが、来てくれました。
一緒に、楽しく遊ぼうね(≧▽≦)
クルクル
巻いて、巻いて
うまくキャッチできるかな?
魔法のじゅうたん
遊んだ後は、運動遊びを始めましょう。
ご挨拶
お返事も上手にできました。
左右に5回、足先タッチ
今日は、以下の運動をしました。
*バランス
*一本橋とデコボコ渡り…バランス感覚
*フープ目がけてジャンプ…跳躍力
*マットでゴロゴロ
*犬さんで宅配便…支持力
バランス
タオルの引っ張りっこ
デコボコ渡り
鉄棒ぶらりん
フープ目がけてジャンプ!
マットでゴロゴロ
犬さんで運ぼう
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶も、しっかりできました。今日は、たくさん頑張ったね(≧▽≦)
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ

午後から、こども園や小学校のお友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」
黄色い線に整列です。
さあ!運動遊びを頑張りましょう!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<足ジャンケン>
足を使ってジャンケンするよ。
グー
チョキ
パー
<二人で運ぼう>
*協調性を養います。
二人で協力して落さないように運んでね。
<忍者の修行>
*跳躍力、足の筋力を養います。
落さないように、しっかり足で挟んでね。
<ポックリで歩こう>
*バランス感覚を養います。
同じ手と足を動かして進んで行こう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
3時のおやつです。
(*´〇`*)♪パクッ
今日も一日お疲れ様でした(*´ω`*)
また、元気なお顔を見せに来てね!

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】2月6日(火)午前・グーパージャンプ 他/午後・いじわるグーパージャンプ 他

2月6日(火)午前・グーパージャンプ 他/午後・いじわるジャンプ 他

<今日の運動遊び>
《午前》
*お山からころりん
*風船の輪っかキャッチ
*グーパージャンプ
《午後》
*人間トンネル
*いじわるジャンプ
*アイタタじゃんけん

朝から凍える寒さですね。市原市も場所によっては雪が降りました。みなさんのお家は雪はどうでしたか?
今日は【デヴィ夫人】のお誕生日です。御年84歳になられました☆彡この方はすごいですよね。テレビの《イッテQ》のロケでは、若いタレントさんと海外のあちこちに行かれてますし、10年前の74歳の時には、茨城の水族館でのイルカショーでイルカに乗っていました。これからも頑張ってほしいです。お誕生日おめでとうございます☆彡
٩(๑>∀<๑)۶ オメデトウ

午前中は可愛いお友だちが来てくれました。
今日の道路は、ぐねぐね曲がっていました。トミカの消防車や救急車を乗せて遊びました。
*゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*わぁい♪
ブロックを組み立てて
道路が完成!
消防車を乗せて
ちょっとストレッチかな
挨拶、整列、柔軟から始めました。きちんと正座が出来てバッチリ決まってます☆彡
気をつけピッ!
前に5回
左足タッチ5回
足を閉じて5回
おへそをみるよ~
かかしでバランス
*お山からころりん……バランス感覚
*風船の輪っかキャッチ……空間認知力
*グーパージャンプ……跳躍力

運動遊び、がんばりました。
お山からころりん
お山からころりんからの~、ジャンプ~
風船の輪っかキャッチ
グーパージャンプ
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ

お友だちが帰って来ました。
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
4年生のお勉強
かけっこだ~
みんなで仲良く
汽車ポッポ
シルバニアファミリーで
2人でバランスボール
お友だちの似顔絵かいてます
ナイスキック
こちらもナイスキック
トークタイム
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見るよ
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1、2、1、2
後ろに~、1、2、1、2
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネルしてるお友だちも頑張ろう!
ε=┏(·ω·)┛
5年生と先生のトンネルを4年生がくぐります
4年生と先生のトンネルを5年生がくぐります
4年生と5先生のトンネルを年少さんがくぐります
年少さんと年中さんのトンネルを年中さんがくぐります
年少さんと年中さんのトンネルを年中さんがくぐります
<いじわるジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
カンガルージャンプでフープを進みます。が、先生に言われた色には入りません。考えながら進んでね。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
4年生で、赤を抜かして跳んでね
年少さんで、緑は抜かしてね
年中さんで、白は跳ばないよ
5年生は、緑と青を抜かしてね
年中さんは、赤を跳ばないでね
<アイタタじゃんけん>
脚力、バランス力、思考力を養います。
まず、お友だちと向き合い、じゃんけんします。負けた人は、少し足を開きます。負ける度に足を開いていくので、足を開きすぎて床に手をついたり、それ以上足を開けなくなったら終わりです。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
みんな、柔軟の時より開脚できてました!すごかったです☆彡
4年生vs5年生
年少さんvs年中さん、パート1
年少さんvs年中さん、パート2
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
明日の朝には、お日様が復活しますが、極寒は続くので防寒対策をしっかり行いましょう。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイイタシマス

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】2月5日(月)風船をキャッチしよう他

2月5日(月)風船をキャッチしよう他

<今日の運動遊び>
*両手つき飛び越し
*風船をキャッチしよう
*ワニさんの腕立て伏せ

「ニ(2)コ(5)ニコ」と読む語呂合わせから。今日は、笑顔の日です。ニコニコといつも笑顔でいようという日。
笑顔(えがお)とは、笑った顔、微笑みを浮かべた顔のことです。笑顔は心と体を元気にします。その健康効果は、医学的にも証明されていて、笑わない人よりも笑う人のほうが傷の治りが早いというデータもあるそうです。
皆様の毎日が穏やかで笑顔あふれる日々でありますように。。。

雨の中、こども園や学校を終えたお友だちが登所です♡
先ずは宿題に取り掛かります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<カメさん> バランス感覚を養います。
カメさんになって、電気をみて10秒数えよう!
<両手つき飛び越し> 支持力を養います。
両足を揃えて縄に引っかからないように飛び越します。
<風船をキャッチ> 空間認知力を養います。
風船を落さないように、キャッチするよ。
<ワニさんの腕立て伏せ>支持力を養います。
ワニさんになって、腕を曲げたり伸ばしたりしてみよう。
先生が「1.2.3」と合図をします。「3」のところで腕を真っすぐにして
キープしましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びは終わりです!!
関東でも、雪予報が出ています。特に関東地方は雪の対応に慣れていないため、早めの行動、安全確保が大切です。また、外出する際は暖かい服装と「転倒」には十分にお気を付けください。

さようなら☆彡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】2月3日(土)鬼は外他/午後・鑑賞会

2月3日(土)鬼は外他/午後・鑑賞会

<今日の運動遊び>
*鬼は外
*力比べ
*鬼をやっつけろ!

今日は節分ですね。節分とは、文字通り節(季節)の分かれ目。節分の豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式です。近年は、豆まきと合わせて恵方巻も浸透してきていますが、今年の恵方は、「東北東」だそうです。みんなに「福」が訪れますように「鬼は外!福は内!」

今日も、元気いっぱいのお友だちが来てくれました(≧▽≦)
お勉強
バランスボール
トランプ
ぬりえ
パズル
お片付けをして、黄色い線に並びましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<上半身のストレッチ>
*上半身を左右、前に伸ばして上半身のストレッチをしましょう。
ぐんと上に伸ばします。
体を前に倒します。
<鬼は外>
*判断力、瞬発力を養います。
赤鬼、青鬼、黄鬼に分かれて、号令で同じ陣地同士交換します。「鬼は外!」で、全員でチェンジするよ。
青鬼チェンジ!
鬼は外!
赤鬼チェンジ!
黄色鬼チェンジ!
鬼は外!
<力比べ>
*支持力を養います。
「赤鬼」に扮した職員と力比べだよ。
<鬼をやっつけろ!>
*空間認知力を養います。
鬼を目がけて、ボールを投げよう!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
今日は、お昼までに時間があったので、本の読み聞かせをしました。
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
午後も、たくさん遊びました。
何やら、職人さん?達が集まってます。
お片付けをして、おやつにしましょう。
【鑑賞会】
今日は、「ポケットモンスター」を鑑賞しました。
明日の午後から晴れてきます。来週中ごろに、気温が下がりますので、油断せずに過ごしましょう。1週間お疲れさまでした。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】2月2日(金)卵を落とさないで他

2月2日(金)卵を落とさないで他

<今日の運動遊び>
*引っ張りっこ
*卵を落とさないで
*ゴロゴロいも虫

2月は旧暦で「如月(きさらぎ)」とも言います。由来は諸説あるようですが、厳しい寒さに備えて重ね着をする「衣更着(きさらぎ)」が転じた説があるそうです。この季節、私たち大人は重ね着でひたすら寒さに耐えていますが、子どもたちは寒さを吹き飛ばす勢いで元気に遊んでいます(*^-^*)

学校を終えたお友だちが登所です♡
先ずは宿題に取り掛かります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<カメさん> バランス感覚を養います。
カメさんになって、電気をみて10秒数えよう!
<引っ張りっこ>懸垂力を養う運動です。
綱引きをしましょう。ギューッと力を入れましょう。
<卵を落とさないで>協応性を養います。
卵を落とさないように、お友だちに運ぼう!!
<ゴロゴロいも虫> 回転感覚を養う運動です。
今日は、卵を持ちながら足を伸ばして、マットの端まで転がりましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びは終わりです!!
空気が乾燥していて、この季節特有の感染症に気を付けなければいけない季節が続きます。しっかりと予防対策をして乗り切りたいと思います。
今日もお疲れ様でした✨
忘れ物がないか確認してね!!気を付けて帰りましょう♡
さようなら☆彡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】2月1日(木)午前・段々ジャンプ 他/午後・ケンケンパ 他

2月1日(木)午前・段々ジャンプ 他/午後・ケンケンパ 他

<今日の運動遊び>
《午前》
*開脚バランスロード
*段々ジャンプ
*レスキュー
《午後》
*ケンケンパ
*座り歩きでタッチ
*どんじゃんけん

【彩雲】に出会ったことはありますか?【彩雲】とは【虹色に彩る雲】のことで、見つけたらいいことがあるかも?なんて言われています。イワシ雲を見つけたら建物などの陰に入り、太陽が隠れるギリギリの位置で、太陽を直接見ないように雲を見上げてみましょう。スマホでも簡単に彩雲が撮れるそうなので、チャレンジしてみてくださいね♪
(๑•᎑<๑)ー☆

午前中は可愛いお友だちが来てくれました。
得意な長い道路を作ってトミカで遊んだり、絵合わせカードを楽しみました。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
トミカを選んで
くるりん~
ぱっ
トミカを並べて
ブロックに乗せて
先生と追いかけっこです
先生つかまえた~
挨拶、整列、柔軟から始めました。しっかり出来たね。☆彡
気をつけピッ!
前に5回
足を閉じて5回
おへそをみるよ~
かかし、やってみよう
おっとっと~、でも上手に出来たね
*開脚バランスロード……バランス感覚、支持力
 足を開いて渡っていきます。
*段々ジャンプ……跳躍力
 1段、2段、3段と平均台の上からジャンプします。
*レスキュー……懸垂力
 図鑑をたくさん詰めた重いケースを引っ張ります。

運動遊びを、自分から進んで何度も行い、がんばりました。
開脚バランスロード
難所の凸凹だ~!
クマさんでも進んでみよう、姿勢がきれいです
1段からジャンプ
2段からジャンプ
3段からジャンプ
重たい図鑑たちを引っ張って~
引っ張るコツをつかんだね
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ

お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
お勉強
ブロックで
段ボール列車のお通りだ~い
リカちゃんハウスで
ボール遊び、女の子も一緒に
ドッジボールかな
サッカー
みんなでつなげて
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
足を閉じて5回
おへそを見るよ
<かかし>
両腕を広げて片足でバランスを取ったら、そのまま腕は下ろさずに足をパーの状態にして立ちます。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
片足をあげてバランスを取ったら~
足を広げてパーで立ちます
<ケンケンパ>
跳躍力、協応性を養います。
「ケン・パ・ケン・パ・ケン・ケン・パ」のリズムで進みますが、「パ」の時だけ両腕を広げます。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
4年生と年長さん
2年生と年少さん
3年生と1年生
5年生と年中さん
3年生と年中さん
<座り歩きでタッチ>
体幹、脚力、協応性を養います。
座って両足を揃えて座り歩きで進みます。ゴールでタンバリンにタッチします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
3年生と2年生
年中さんコンビ
年少さんと年長さん
5年生と4年生
3年生と1年生
<どんじゃんけん>
思考力、バランス感覚、協調性を養います。
平均台を並べた両端からそれぞれに進み、出会ったところでじゃんけんします。負けた人は列の一番最後に戻ります。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
3年生同士の対決
4年生vs2年生
5年生vs2年生
年中さんvs年少さん
4年生vs年長さん
1年生vs年中さん
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今日の日中は暖かかったですが、週末はまた冷え込みますので、体調管理を万全にして過ごしましょう。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイイタシマス

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子