【Olinace市原五井】1月31日(水)カンガルーさんでスタート&ストップ他
1月31日(水)カンガルーさんでスタート&ストップ他
<今日の運動遊び>
*ワニさんジャンケン
*二人でボール運び
*カンガルーさんでスタート&ストップ
1月は1年で最も寒さが厳しいと言われています。休眠期の植物が多いですが、春の花木を待つのも楽しみのひとつです。
1月の寒い季節でも開花する花は、梅や椿、黄梅、なずな、満作などです。
多くはこれからの春にむけて花を咲かせる為の準備中!準備がおわれば元気に咲いてくれます。そんな春の花といえば、どんな色をイメージしますか?
ピンクの花は、華やかな春らしさを感じられます。日本人は桜を見ると春を感じますが、桜のような淡いピンク以外にも、ガーベラのような濃いめのピンクなどさまざまです。ガーベラは、子どもから大人までどんな人が見ても、「お花だ!」と思うような見た目で、パッと花が開いたような明るい印象の花です。ピンク色のガーベラは1輪飾るだけでも部屋の中を華やかで温かい雰囲気にしてくれると思います。
雲一つない真っ青な空が広がってます。
暖かいかと思えば寒くなったりと
体調を崩しやすい季節です。
そんなこともお構いなしで、子ども達は元気いっぱい♡♡♡
今日も一日楽しんでいきましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
先ずは宿題に取り掛かります(*^-^*)
<ゆりかご> 柔軟性を養います。
体を丸くして、後ろに転がり、勢いをつけて前に戻りましょう。
<ワニさんジャンケン>支持力を養います。
ワニさんで出発して、お友だちと会ったところで
ジャンケンをしましょう!!
<二人でボール運び> 協調性を養います。
お友だちと協力して、落とさないようにボールを運ぼう!!
<カンガルーさんでスタート&ストップ> 協応性・瞬発力を養う運動
です。
タンバリンの音が鳴っている時は、ジャンプで進み、止まったら
ストップしましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
今日も一日お疲れ様でした。忘れ物を確認してから帰りましょう!!
✧♡さようなら☆彡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】1月30日(火)午前・鉄棒ゆらりん 他/午後・後ろ向きくまさん 他
1月30日(火)午前・鉄棒ゆらりん 他/午後・後ろ向きくまさん 他
<今日の運動遊び>
《午前》
*バランスサークル
*輪投げ
*鉄棒ゆらりん
《午後》
*後ろ向きくまさん
*サークルジャンプ
*くるくるボーリング
今日の日中は、少し暖かめでしたね。ウェザーニューズの投稿では、白子町でのてんとう虫が撮影され、梅や菜の花もあちこちで開花しています。熱海では、最も早咲きの【あたみ桜】が見頃を迎えています。春の足音が近くまで来ていますよ~♪
₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ゎ‹ゎ‹♡
午前中は可愛いお友だちが来てくれました。
得意な長い道路を作ってトミカで遊んだり、絵合わせカードを楽しみました。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
車の絵合わせカードで
どのトミカを使おうかな~
職員も協力したけど、ここは自分で作ったね
挨拶、整列、柔軟から始めました。しっかり出来たね。☆彡
気をつけピッ!
前に5回
右足タッチ5回
足を閉じて5回
おへそをみるよ~
ギーッタン、バーッコン
*バランスサークル……バランス感覚
*輪投げ……空間認知力
*鉄棒ゆらりん……懸垂力
運動遊び、がんばりました。
バランスサークル
バランスサークルの難所!
お片付け
輪投げ、はいりました~
全部入りました~☆彡
大きくユラユラできました
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ
お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
4年生のお勉強
アンパンマンピアノ
戦いごっこ
アンパンマンブロック
なわとび、ジャンプが高い!
段ボールを基地にして
アンパンマンピアノ
段ボールのキャタピラー
段ボールのキャタピラーで前転
みんな集合
カベオリマンで
カベオリマンで
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1、2、1、2
後ろに~、1、2、1、2
<後ろ向きくまさん>
支持力、協応性を養います。
くまさん歩きだけど、後ろ向きで進みます。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
4年生と5年生
3年生と2年生
年少さんと年中さん
<サークルジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
真ん中の輪の中に立ち、先生に言われた色のフープにジャンプしたら真ん中に戻ります。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
4年生と2年生
年少さんと年中さん
5年生と3年生
お片付け
<くるくるボーリング>
空間認知力、体幹、バランス感覚を養います。
くるくる回るバランスボードに乗ってボーリングします。ボーリングの玉は小さいラグビーボールです。
╰( ^o^)╮-=〇= ポ~ン
年中さんの2投目
年少さんの1投目
2年生の1投目
4年生の1投目
3年生の1投目
5年生の1投目
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
お日様が出ていると、日差しのぬくもりで暖かいですが、空気は乾燥しています。引き続き、火の元、風邪にご注意ください。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイイタシマス
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】1月29日(月)ジェットスライダー他
1月29日(月)ジェットスライダー他
<今日の運動遊び>
*かえる跳び
*ジェットスライダー
*風船バドミントン
今日は、日差しも柔らかく感じ、春を思わせるお天気でした。この時期は、「いちご狩り」の季節でもありますね。いちごは、フルーツと思いきや、園芸学では、木の実は果実、草の実は野菜と分類するので、「いちご」は野菜に含まれています。ただし、実際は果物と同じように食べられていることから「果実的野菜」とも呼ばれています。因みに、いちごは先端部分の方が甘いそうです( *´艸`)
代休のお友だちが、朝から来てくれました(#^.^#)今日は、お天気が良かったので宿題が終わったら、公園へ遊びに行きました(≧▽≦)
遠くに富士山が見えました(≧▽≦)
遊んで帰ったら、お腹もペコペコ( *´艸`)お昼ご飯にしましょう。今日は、映画鑑賞(スーパーマリオ)を楽しみながら、お弁当を食べました。
午後から、お友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」
エネルギー補給をしたら、体を楽しく動かしましょう!
<寝転んでジャンケン>
*腹筋、バランス感覚を養います。
足を使って、グー・チョキ・パーをしてみよう!
<カエル跳び>
*支持力を養う運動です。
先ず、ボードに両手を置いてから、両足を広げフープに入れます。跳び箱を跳ぶ動作に繋がります。
<ジェットスライダー>
*懸垂力養う運動です。
肘を曲げて、体を引き付けよう。
<風船バドミントン>
*空間認知力を養います。
風船を落さないように、頑張って!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな、頑張りました。
今日も楽しく一日を過ごす事ができました。今日から、また一週間、頑張りましょう(^O^)/
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】1月27日(土)二人でボールコロコロ他/おやつ作り
1月27日(土)二人でボールコロコロ他/おやつ作り
<今日の運動遊び>
*二人でボールコロコロ
*台風の目
*タンバリンで走ろう
1月は、睦月「むつき」と読み、その意味・由来・語源にはいくつかの説があります。もっとも有力な説は、睦び月(むすびつき)が「睦月」に転じたというものです。睦び月とは、仲良くすること・仲睦まじいこと・互いに親しみ合うなどの意味を持つ「睦び合い」の宴を、お正月に家族や親族が集まる月に行うことが由来です。ほかにも、「始まる・元になる月」である「元月(もとつき)」が転じて「むつき」になったという説、稲の実を水に浸す月である「実月(むつき)」が転じたと言われています。
最近、体調を崩してしまう人が増えています。十分な睡眠、食事をとり
予防しましょう!!
朝から、教室から賑やかな声が聞こえてきます(*^-^*)
先ずは宿題から取り掛かりましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<二人でボールコロコロ>回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<台風の目>協調性を養う運動です。
棒を2人で持って、カラーコーン周りを走ります。
内側の人と外側の人では走る距離やスピードも異なります!!
<タンバリンで走ろう>持久力を養います。
タンバリンの音が鳴っている時は走りましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
体を動かしたら、お腹が空いたね( *´艸`)手を洗って、お昼ごはんにしましょう。「いただきます」
午後の自由時間です⌚
それぞれ自分の好きな遊びを楽しみました✨
クッキング〈カステラデコレーション〉の時間になりました✨
トッピングは、生クリーム、チョコソース、カラースプレー好きなものを選んで盛り付けていきました!
とても美味しそうに出来上がっていました✨
デコレーションしていくのに夢中でとても静かでした♡
今度は何を作るのかな〜楽しみですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
お片付けをして、おやつにしましょう。
今日は1月生まれの、お友だちの誕生会です!!
みんなで、歌を歌ってお祝いしましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
咳き込んだり、くしゃみをする人が、増えてきています。
お部屋の加湿や手洗い・うがいを徹底して、体を休めましょう。
✨さようなら✨
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】1月26日(金)ホッピングジャンプ 他
1月26日(金)ホッピングジャンプ他
<今日の運動遊び>
*ホッピングジャンプ
*のれん押し
*サークルパス
早いもので、1月も一週間足らずとなりました。春の暖かを感じる日もあれば、昨日、今日のように北風が冷たく、朝の冷え込みが厳しい日もあり、体調も崩しやすいですね。一年で最も寒い時期とされる2月も間近ですが、南房総では、早くも色とりどりの花が咲き、花摘みが楽しめます。一足早い「春」を感じることができ、気持ちも明るくなりますね✿✿✿
お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
お勉強
3時のおやつで、運動前のエネルギーチャージです。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
前に5回
左右の足を5回ずつタッチ
足を閉じて前に5回
体を小さくします。
<ツイスト膝タッチ>
*バランス感覚を育てます。
肘で対称の膝をタッチします。膝をしっかり上げるよ。
<ホッピングジャンプ>
*跳躍力、バランス感覚を養います。
体全体で、ジャンプするタイミングを合わよう!
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<のれんくぐり>
*支持力、懸垂力を養います。
クマさんとワニさんでマットをくぐります。
クマさんでくぐったら
ワニさんで戻ります
<サークルパス>
*空間認知力を養います。
パスするお友だちの名前を呼んで、キックしてね。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今日も風の冷たい一日でした。今日、明日と授業参観の小学校も多いようですね。緊張してしまうお友だちもいるかもしれませんが、普段の頑張りを見てもらういい機会ですね(^_-)-☆
来週も、また頑張っていこう!
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】1月25日(木)午前・輪投げ 他/午後・縮みジャンケン 他
1月25日(木)午前・輪投げ 他/午後・縮みジャンケン 他
<今日の運動遊び>
《午前》
*タオルの引っ張りっこ
*輪投げ
*バランスロード
《午後》
*魚の裏返し
*お引越し
*縮みジャンケン
今日は【日本最低気温の日】に関連して、【中華まんの日】、そして【ホットケーキの日】でもあります。「温かいものを食べて身も心も暖まってもらいたい」という願いから、どちらも制定されました。人間の体は体温が低いと(低体温症)免疫力が落ちてしまいます。体を温め免疫力アップで寒い冬を乗り越えましょう!
٩(๑•̀o•́๑)و ファイト~☆
午前中は可愛いお友だちが来てくれました。
ブロックで道路を作ってトミカで遊んだり、小麦粉粘土をしたり、指先をたくさん動かしました。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
トミカの救急車や消防車
ブロックで道路を作って
トミカを走らせて
小麦粉粘土をこねこね
型抜きしたり
気をつけピッ!
よろしくおねがいします。
前に5回
左足タッチ5回
おへそをみるよ~
ギーッタン、バーッコン
*タオルの引っ張りっこ……懸垂力
*輪投げ……空間認知力
*バランスロード……バランス感覚
運動遊び、がんばりました。
先生とタオルで引っ張りっこだ~
輪投げ、上手にできたね
先生は、手を添えてるだけです
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ
お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、元気に遊びましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
お勉強
お勉強
アンパンマンブロックで
仲良しさん
みんなで
アンパンマンブロックで
トミカを並べて
バランスボールの二人乗り
縄跳び、上手です☆彡
トランプで新しいゲーム/span>
3時のおやつです。運動前のエネルギー補給だね。
(*´〇`*)♪パクッ
食べた後の机をきれいに拭きます
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<片足バランス&空中イス>
まず、腰に両手をあて、片足をあげて5秒静止します。次に、両手を前に伸ばして、ゆっくりと膝を曲げていき、途中で5秒静止します。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
片足でバランス
しゃがんで体幹強化
<魚の裏返し>
体幹を養います。
まず最初に、うつ伏せになります。先生が「おいしそうなお魚いるかな~」って裏返していくので、裏返されないように体に力をいれてね。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
体に力を入れてふんばって~
しっかり、ふんばって~
ひっくり返すよ~
<お引越し>
跳躍力、判断力を養います。
各々、オレンジのマークと緑のマークの隣に立ちます。「お引越し~」と言われたら違う色の所へカンガルーさんで移動します。
,,,(( *≧∇)ノノノ
小学生チーム
小学生&年長さん&年少さんチーム
小学生&年中さんチーム
<縮みジャンケン>
体幹、思考力を養います。
ジャンケンで負けたお友だちは、少しずつ膝を曲げていきます。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
2年生と3年生
2年生と年少さん
4年生と年長さん
4年生と3年生
年中さん対決
先生vs5年生
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
空気が乾燥しているため、感染症対策、火の元に注意しましょう。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイイタシマス
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】1月23日(火)運動・段々ジャンプタッチ他
1月23日(火)運動・段々ジャンプタッチ他
<今日の運動遊び>
*合図で走ろう
*段々ジャンプタッチ
*的入れ
今日は【花粉対策の日】です。
《花粉しっかり対策3ヶ条》
1.花粉情報をしっかり入手!
症状が出る前の対策が大事です。
2.花粉をしっかり防御!
屋外ではマスク、メガネ、室内では空気清浄機やクリーナーが必須アイテムです。
3.症状に合った治療をしっかり継続!
症状がないときも服薬しましょう。
:゙;`;::∴”c(ω≦。) クシュン!
お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
お勉強
お勉強
ニューブロックで
知育玩具で
トミカで
ニューブロックで
平均台を積み上げて
3時のおやつです。運動前のエネルギー補給だね。
(*´〇`*)♪パクッ
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
おへそを見るよ
<かかし⇒飛行機>
バランス感覚を養います。
かかしでバランスを取ったら、そのまま体を前に倒して飛行機です。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
かかし
かかし~からの~飛行機
<合図で走ろう>
持久力、脚力を養います。
カラーコーンの周りを走ります。タンバリンが鳴ったら後ろを向いて逆方向に走ります。この繰り返しです。
ε=ε=٩(๑・∀・)۶
年中さんと年少さん
4年生と2年生
年少さんと3年生
<段々ジャンプタッチ>
跳躍力、思考力を養います。
ジャンプして旗にタッチします。ウサギジャンプから始めていき、段々旗の位置をあげていきます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
3年生の大ジャンプ
年少さんのジャ~ンプ
年中さんもジャンプ
2年生はうさぎさんからのジャンプ
4年生のジャ~ンプ
<的入れ>
空間認知力を養います。
今日は、投げ入れるところをまとめてみました~。入る確率アップです☆彡
ポ~ン ▲⌒ヽ(・ω・*ヽ)
2年生、4連続で入りました~
年少さん、上手です
4年生、綺麗な弧を描いて入りました~
年中さんも4連続で入りました~
3年生もナイスイン!
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
明日以降、朝方にグッと冷え込みます。寒さ対策を万全にして体調管理に注意しましょう。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイイタシマス
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】1月22日(月)ボールを挟んでジャンピング他
1月22日(月)ボールを挟んでジャンピング他
<今日の運動遊び>
*くもさんで歩こう
*ボールを挟んでジャンピング
*ゴールをねらえ!
今日は、給食で一番人気メニューでもある「カレーライスの日」です。1982年に、全国の小中学校の児童800万人にカレーライスの給食が出されました。一口にカレーといっても、種類も味も様々あり、好みによって、いろいろ選べて楽しいですね(#^.^#)今日の献立は、カレーで決まりかな!?
一週間が始まりました!元気な声が、教室に戻ってきました(≧▽≦)手洗い、うがいを忘れずにしましょう。
運動遊びの時間です。
本日も元気よく身体を動かしましょう!!
<バランス>
*腹筋、バランス感覚を養います。
足を上げたら、体全体でバランスをとるよ。
<くもさんで歩こう>
*支持力を養います。
お尻を上げて、足から歩いて進みましょう。
<ボールを挟んでジャンピング>
*跳躍力、脚力、バランス感覚を養います。
ボールを落さないように頑張ろう。
<ゴールをねらえ!>
*空間認知力を養います。
ゴールを目がけて、よーく狙って蹴るよ。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
今日は、これでおしまいです。忘れ物のないように気を付けて帰ろう。またね(^O^)/
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】1月20日(土)午前-運動・だるまさんが転んだ 他/午後-鑑賞会
1月20日(土)午前-運動・だるまさんが転んだ 他/午後-鑑賞会
<今日の運動遊び>
*だるまさんが転んだ
*風船バドミントン
*逆さまジャンケン
今日【インクルーシブを考える日】です。「インクルーシブ」の意味は「すべてを包括する、包みこむ」ことです。障がいの有無や性別、性的志向、人種など、私たちには同じ人間であっても様々な違いがあります。 このような違いを認め合い、すべての人がお互いの人権と尊厳を大事にして生きていける社会をインクルーシブ社会と言います。みんなでともに支え合っていきましょう。
ヽ( *•ω• )人( •ω•* )ノ
寒くて安定しないお天気ですが、子どもたちは今日も元気いっぱい、楽しい時間を過ごしました。午後は外出の予定でしたが、お天気が不安定なので、急きょ【鑑賞会】にしました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
お勉強
お勉強
お勉強
バランスボール
トランプ
バランスボール3人乗り~
出来上がったブロック作品の見せっこ~
ぬりえ
パズル①トーマス
パズル②トーマス
パズル③トーマス
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<ぴったんこポーズ>
思考力を養います。
先生が「○○のポーズ」とお題を出すので、考えてポーズしてみよう♪
ꉂꉂ(๑˃▽˂๑) w w w
なかやまきんにくんの「パワ~ッ」のポーズ
写真を撮る時の「はい、チーズ」のポーズ
「オーマイガー!」のポーズ
<だるまさんが転んだ>
支持力、協応性、跳躍力、思考力を養います。
進むときは、いろいろな動物になって進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
女の子組です
カンガルーさんで
男の子組です。新しいお友だちも一緒に♪
犬さんで
ラストも男の子組で
カンガルーさんで大ジャンプ!
<風船バドミントン>
空間認知力を養います。
スポンジバーをラケットにして、風船でバドミントンします。
(/o^)/ °⊥ \(^o\)
3年生がお手本になります
1年生じょうずです
2年生と1年生ペア
新しいお友だちも上手だね
3年生と1年生の女の子
3年生と4年生
3年生と2年生
3年生と年長さん
<逆さまジャンケン>
逆さま感覚、思考力を養います。
足の間からお友だちを見て、ジャンケンしましょう。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
3年生の女の子同士
4年生と1年生の女の子
1年生と2年生の男の子
3年生と1年生の兄弟対決!
2年生の男の子と4年生の女の子
年長さんと年少さん対決
同じ学校の3年生と1年生の女の子対決
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、思う存分たのしみました。
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
ブロックで
リカちゃんハウス①
ブロック創作中
トミカワールド完成
リカちゃんハウス②
ブロック対決!?
【鑑賞会】
子どもたちのリクエストで、1本目は【トムとジェリー】、2本目は【ポケモン】をみました。【トムとジェリー】は、笑い声が絶えませんでした。子どもたちのツボなんですね~♪
(๑˃∀˂๑)アハハハ
1本目は「トムとジェリー」
2本目は「ポケモン」
3時のおやつになりました。
(*´〇`*)♪パクッ
明日の午後から晴れてきます。来週中ごろに、気温が下がりますので、油断せずに過ごしましょう。1週間お疲れさまでした。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】1月19日(金)バランス的入れ 他/火災避難訓練
1月19日(金)バランス的入れ 他/火災避難訓練
<今日の運動遊び>
*クマさん歩き&リバース
*いじわる縄跳び
*バランス的入れ
今日は【家庭消火器点検の日】です。ご家庭に《消火器》置いてありますか?万が一に備え、置いておくことをオススメします。学校や企業にある消火器は、高値で処分費用もかかりますので、インターネットなどで《スプレー式の消火器》をリビングに備えておきましょう。消火器には《使用期限》がありますので、すでにお持ちの方は使用期限を確認しましょう。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイイタシマス
お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
時刻を読む練習
お勉強
戦いごっこ
仲良く、お話会
《カベオリマン》というオモチャで
投げてペタッと張り付くと、張り付きながら落ちてきます
3時のおやつで、運動前のエネルギーチャージです。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
気をつけピッ!
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1、2、1、2
後ろに~、1、2、1、2
<クマさん歩き&リバース>
支持力、後ろ向き感覚を養います。
まず、クマさん歩きで進みます。そのまま、後ろ向きクマさん歩きで戻ってきま~す。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<いじわる縄跳び>
跳躍力、思考力、協応性を養います。
大縄跳びしながら、先生の出す計算問題に答えてもらいます。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
3年生の男の子は「かけ算」だよ
女の子は「足し算」ね
4年生も「かけ算」ね
1年生は「たし算」で
<バランス的入れ>
空間認知力、バランス感覚を養います。
バランスボードに乗って的入れします。ユラユラするので難易度アップですよ~♪
╰( ^o^)╮-=〇= ポ~ン
ユラユラするほうで
ぐるぐる回っちゃうほうで
ユラユラするほうで
ユラユラするほうで
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
<火災避難訓練>
運動遊びが終わってすぐに、スマホで爆発音を流し、火災の避難訓練をしました。
「お・は・し・も」は、学校でもやっているから、みんなしっかり覚えてました。煙が、どのくらいのスピードで進むのかを説明しました。寒い中、裸足でお外に避難させちゃってごめんなさいね。
裸足で外に避難
「お・は・し・も」の説明
煙の速さを説明しました。
コロナやインフルエンザの感染者が増えています。室内の湿度は40%以上を保ち、外出時はマスク着用を心がけましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子