お問い合わせ

【Olinace市原五井】12月21日(木)午前・お山からゴロゴロ 他/午後・キャッチでアイス他

12月21日(木)午前・お山からゴロゴロ 他/午後・キャッチでアイス他

<今日の運動遊び>
《午前》
*お山からゴロゴロ
*鉄棒ゆらりん
*一本橋わたろう
《午後》
*橋渡りクマさん
*ケンケンパ
*キャッチでアイス

今日は【クロスワードの日】です。1913(大正2)年12月21日に、アメリカの新聞にクロスワードパズルが掲載されたことから制定されました。クロスワードは、記憶力、注意力の強化や認知症予防にもつながります。こどもにとっても、無理なくゲーム感覚で語彙力、読解力をつけられます。まず、簡単なところで……

☆果物や野菜の名前です。( )に入る一文字はなんでしょう?
  セ
メ( )ン
  リ
  
答えは「ロ」です。セロリ、メロンの言葉になります。このような簡単な問題から、ご家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。
*゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*Happy

午前中は可愛いお友だちが来てくれました。
ブロックで長~い道を作ってトミカで遊んだり、大好きな救急車や消防車などのぬりえを楽しみました。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ブロックで長~い道を作りました
トミカをたくさん並べて
救急車のぬりえ
消防車とパトカーのぬりえ
整列、柔軟から始めました。しっかり出来たね。☆彡
気をつけピッ!
お返事してからのタッチ~
前に5回
左足タッチ5回
足を閉じて5回
おへそをみるよ~
ギーッタン、バーッコン
*お山からゴロゴロ……回転感覚
*鉄棒ゆらりん……懸垂力
*一本橋わたろう……バランス感覚

運動遊び、がんばりました。
お山からゴロゴロ
お山からゴロゴロ
得意の鉄棒ゆらりん♪
鉄棒ゆらりん
一本橋わたろう
お片付け、ありがとう
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ

お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、元気に遊びましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
3時のおやつです。運動前のエネルギー補給だね。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
左足タッチ5回
足を閉じて5回
おへそを見るよ
<その場で行進>
平衡感覚を養います。
その場で立って目をつぶったら、両手を振ってその場で行進しましょう♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
その場で足踏み~10回
その場で足踏み~あと10回
<ケンケンパ>
跳躍力、リズム感覚を養います。
今日は「ケンパ、ケンパ、ケンケンパ」のリズムで跳びます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
橋渡りクマさん>
支持力、バランス感覚を養います。
クマさんで橋を渡りましょう。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
リクエストにお応えして難易度アップ
小さいお友だちも難易度アップに挑戦だ
難易度アップに挑戦
小さいお友だちも頑張ります
小さいお友だちも頑張ります
お片付け、ありがとう
<キャッチでアイス>
空間認知力、バランス感覚を養います。
大きなコーンで、飛んでくるくるボールをキャッチして、ジャイアントコーンアイスを完成させよう!
=͟͟͞͞○ヽ(・ω・`ヽ)キャッチ!
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
週末にかけて、更に気温が下がりマイナス1℃の予報が出ています。体調を崩すお子さまも多くなってきましたので、体調管理を万全にしていきましょう。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイイタシマス

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】12月20日(水)タッチでアタック他

12月13日(水)タッチでアタック他

<今日の運動遊び>
*タッチでアタック
*マットの雑巾がけ
*玉入れ

今年も残すところ、10日となりました。大掃除を始められているご家庭も多いかもしれませんね。「上から下へ」&「奥から手前へ」が掃除のコツですが、(個人的に)一番大事なのは、完璧を求めすぎないことでしょうか(≧▽≦)


今日も、元気いっぱいのお友だちが帰ってきました。まずは、手洗い、うがいを済ませましょう(#^.^#)
お片付けをして、おやつにしましょう(●^-^●)
運動遊びの時間です⏱
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<大根抜き>
抜かれないように、しっかり手を繋いでいてね。
今度は、お友だちが抜きます。
<ボールアタック>
*空間認知力を養う運動です。
跳び箱から降りる時に、ボールをアタックします。
<マットの雑巾がけ>
*支持力を養います。
腕の力で押していこう。
<玉入れ>
*空間認知力を養います。
いくつ入るかな?
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
明日から、冷たい北風が吹いて、クリスマス頃まで厳しい寒さが続くそうです。空気が澄んで、イルミネーションがきれいに見えると思いますが、お出かけになる時は、厚手のコートやマフラー、手袋などで寒さ対策をしっかりしましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】12月19日(火)午前・タオルの引っ張りっこ他/午後・サーキット〈ハードル越えてスキップ〉他

12月19日(火)午前・タオルの引っ張りっこ他/午後・サーキット〈ハードル越えてスキップ〉他

<今日の運動遊び>
《午前》
☆タオルの引っ張りっこ…支持力
☆しっぽとり…瞬発力
☆玉入れ…協調性

《午後》
《サーキット》
☆ハードル越えてスキップ
☆ワニさん歩き
☆後ろ向き走り

12月19日は、日本人初飛行の日。1910年(明治43年)のこの日、陸軍軍人の徳川好敏(とくがわ よしとし)と日野熊蔵(ひのくまぞう)が、“公式の初飛行を目的とした記録会”において動力付きの飛行機でそれぞれ飛行に成功しました。日本人で初めてとなる飛行が成功したのは、東京の代々木錬兵場(現:代々木公園)。この飛行が成功したことにちなんで、代々木公園には1974年(昭和49年)12月に「日本初飛行の地」という石碑が建てられました。また、徳川好敏と日野熊蔵の銅像も並んで建てられています。

しっかり手洗いうがい風邪予防して
!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
挨拶、柔軟
お名前呼ばれたらしっかりお返事!
今日は何月?今日は何日?今日のお天気は何?
日付や曜日の確認もバッチリ(*^-^*)
お名前を呼んでお返事
前に5回
足を閉じて5回
お臍をみて!
飛行機
上手に伸ばせたね♡
☆タオルの引っ張りっこ…支持力
☆しっぽとり…瞬発力
☆玉入れ…協調性

今日も元気よく身体を動かそう✨
終わりの挨拶
午後からの、お友だちが来てくれました(*^-^*)
先ずは、宿題の開始です!!
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に整列です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<背中をぐいーん>柔軟性を養います。
上体を反らし、あごを上げましょう₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
《午後》
《サーキット》
☆ハードル越えてスキップ
☆ワニさん歩き
☆後ろ向き走り

リズム感覚・懸垂力・バランス感覚を養いました♪
ワニさん歩きでは、背中に人形を乗せて、人形を落とさないで
ゴールに挑戦するお友だちもいました( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
3時のおやつです。
(*´〇`*)♪パクッ
インフルエンザなどの感染症が流行しやすい時期です。Olinaceでもこまめな手洗い・うがいなどを行ない、子どもたちの体調管理に気をつけたいと思います。今日もお疲れ様でした!!

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】12月18日(月)いじわるジャンプ他

12月18日(月)いじわるジャンプ他

<今日の運動遊び>
*縄で引っ張りっこ
*いじわるジャンプ
*キッキングスナイパー

今日は【東京湾アクアラインが開通】した日です。1997(平成9)年12月18日、神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ自動車専用有料道路【東京湾アクアライン】が開通しました。正式名称は【東京湾横断道路】で、全長15.1km。木更津と対岸の川崎を15分で結びます。東京湾アクアトンネルは日本で4番目に長いトンネル(全長約9.5㎞)で、東京湾アクアブリッジは日本一長い橋梁(全長約4.4㎞)です。海底道路トンネルとしては日本最長、世界でも第2位の長さなんだそうです。
スゴーイ!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージです。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
右足タッチ5回
足を閉じて前に5回
おへそを見ます
<ぴったんこポーズ>
思考力を養います。
先生がお題を出します。「せ~の」の合図で、みんなでそのポーズをするよ♪
٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ
「か~め~は~め~波~」
「鬼のポーズ」
「ゾンビのポーズ」
今度は、お友だちで「かかし」
お友だちで「考えるポーズ」
<縄で引っ張りっこ>
懸垂力を養います。
お友だちと、縄で引っ張りっこしましょう。
ヨイショ(*^д^)―――――ヘ('-'=)))ヨイショ
女の子がんばって~
引っ張って~
小さいお友だちも頑張りますっ
<いじわるジャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
5色のフープを並べたので、言われた色のフープを抜かして跳んでね。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
「白を飛び越えてね」
「緑を飛び越えてね」
「緑と白を飛び越えてね」難易度アップ
「緑を飛び越えてね」
「白を飛び越えてね」
<キッキングスナイパー>
空間認知力を養います。
何本たおせるかな?よ~く狙ってね♪
ミヽ(*゚ー゚)θ ∈≪≪〇 キーック!!
よ~く狙ってキ~ック!
よ~く狙って~
ナイスキ~ック!
ストラ~イク~
ナ~イス、キック~
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。片付けのお手伝い、ありがとう♪
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今週は、最低気温が3℃でグッと冷え込みます。暖冬なので、寒い日と暖かい日が入り混じっています。健康で新年を迎えられるよう、体調管理を徹底していきましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】12月16日(土)ボール運び他/《午後》おやつ作り〈パンケーキ〉

12月16日(土)ボール運び他/《午後》おやつ作り〈パンケーキ〉

<今日の運動遊び>
*忍者ごっこ
*バウンドパス
*ボール運び

12月16日は柴犬が天然記念物に指定された日です。
1936年のこの日、柴犬が天然記念物に指定されました。
柴犬は、日本原産の日本犬の一種で、日本犬の中で唯一の小型犬です。
日本の天然記念物には7つの日本犬種(現存は6犬種)が指定されています。
その見た目の可愛らしさだけでなく、高い忠誠心を持つ性格があり、国内外で広く人気のある犬種です。

一日のスタートは元気な挨拶から(*^-^*)
さあOlinaceの一日が始まりました(`・ω・´)b
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<ゆりかご> 腹筋を養います。
体を倒した反動で起き上がります。
〈忍者ごっこ〉
棒が上にきたらしゃがんで、下にきたらジャンプをしましょう!!
<バウンドパス協調性を養います。
向かい合って、ペアのお友達にワンバウンドでボールをパスしましょう。
<ボール運び>回転感覚を養います。
ボールを持ちながら芋虫さんでマットを転がりましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
テーブル拭きのお手伝い、ありがとう(o^―^o)
「いただきます」
午後の自由時間です
クッキング〈パンケーキ作り〉の時間になりました
トッピングは、生クリーム、チョコソース、バナナ、いちごジャム、ブルーベリージャム好きなものを選んで盛り付けていきました!
とても美味しそうに出来上がっていました✨
作る工程に沿って作業⭐️⭐
お友達と相談しながら役割を決めて協力して作る⭐️
クッキングを通じて、いろんな経験が出来ました(*^-^*)

デコレーションしていくのに夢中でとても静かでした♡
今度は何を作るのかな〜楽しみですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今日は、12月のお誕生会をしました(*´ω`*)
みんなで歌を歌いお祝いしました♡♡♡
手と手を合わせてみんなで「いただきます!」
自分でトッピングしたおやつは特別に美味しいねー✨
いよいよ、12月の一大イベントであるクリスマス会が近づいてまいりました。
子どもたちは「プレゼント、何かなあ?」と、サンタさんが来るのを心待ちにしている様子です。当日はみんなでクリスマスをお祝いして、楽しい時間にしたいと思います。
冬の寒さが続く中、今年も残りわずかとなりますが、元気に一年を締めくくることができるよう、体調管理に気をつけながら子どもたちを見守っていきたいと思います。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】パンケーキ

【Olinace市原五井】12月15日(金)アザラシさんでハイタッチ他

12月15日(金)アザラシさんでハイタッチ他

<今日の運動遊び>
*アザラシさんでハイタッチ
*カンガルーさんリレー
*レスキュー隊

今日は朝からテレビにかじりつき、大谷翔平選手の【ドジャース入団会見】を見ていました。日本もアメリカも大谷フィーバーですね☆彡背番号【17番】のユニフォームと帽子、とても似合っていました♪エンゼルスの赤からドジャースの青になり、背番号を譲ってくれたケリー選手も素敵です。来年も、大谷翔平選手の活躍から目が離せませんね!
キャー(,,> ꇴ <,,)ー!!

お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
ぬりえ
リカちゃんハウス
ワニワニパニック
迷路
3時のおやつで、運動前のエネルギーチャージです。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見ます
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1,2,1,2
後ろに~、1,2,1,2
<アザラシさんでハイタッチ>
支持力、協応性を養います。
両端から、アザラシさんで進み、お友だちと近づいたら片手でハイタッチで挨拶しましょう。
ヽ(*·ᗜ·)ノ☆☆ヽ(·o·* )ノ ハイタッチ!
ハイタッチ~
ハイタッチ~
ハイタッチ~
ハイタッチ~
<カンガルーリレー>
跳躍力を養います。
カンガルーさんで平均台を踏まずにジャンプで越えて進み、ゴールでお友だちと交代します。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<レスキュー隊>
懸垂力を養います。
お友だちの乗った船を引っ張って助けるよ~!!!
==≠==o(・`д・´o)))ソ~レッ
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
インフルエンザですが、県の週報によりますと、市原市が千葉県の中で最多の56.5人(1週間の人数)で、警報レベルを超えた数値となっています。年代別では10歳未満が39.4%と一番多くなっておりますので、手洗い、マスクを忘れずに予防していきましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】12月14日(木)午前・足を揃えてジャンプ他/午後・タッチでドン!他

12月14日(木)午前・ジャンプでタッチ他/午後・タッチでドン!他

<今日の運動遊び>
午前
 *デコボコ歩き
 *ジャンプでタッチ
 *魔法のじゅうたん
午後
 *タッチでドン!
 *二人で長芋ゴロゴロ
 *ボール送り

今日は、年賀郵便特別扱い開始日です。
今日から、12/25までの間に年賀状を投函すると、翌年の元日・1月1日に届きます。携帯電話の普及で、年賀状を出す人も少なくなってきているようですが、遠方で、なかなか会うことができない人には、デジタルツールでは表せないぬくもりを届けられる良さはありますね( *´艸`)

可愛いお友だちが、来てくれました。
今日も、たくさん遊ぼうね(≧▽≦)
車をたくさん並べたね。
バランスボールでジャンプ!
一緒に転がそう
先生と力比べ
うまくキャッチできるかな?
遊んだ後は、運動遊びを始めましょう。
ご挨拶
前に5回
右に5回
前に5回
おへそを見よう
<真似っこ遊び>ウサギ
小さくなろう
今日は、以下の運動をしました。

*デコボコ歩き…バランス感覚
*ジャンプでタッチ…跳躍力
*魔法のじゅうたん…バランス感覚
*犬さんで歩こう…支持力
デコボコ歩き
ジャンプでタッチ
犬さんで歩こう
魔法のじゅうたん
終わりのご挨拶も、しっかりできました。午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ
こども園や小学校のお友だちが帰って来ました✨
黄色い線に整列です。
さあ!運動遊びを頑張りましょう!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<ゆりかご>
体を倒した反動で起き上がりましょう。
<タッチでドン!>
タッチして、お友だちを押し出してみよう。
<二人で長いもゴロゴロ>
プーさんを二人で支えて、転がっていくよ。
お片付け、ありがとう
<ボール送りリレー>
後ろのお友だちに、ボールを渡します。
先ずは下から
今度は上から
最後は、全員で
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
3時のおやつです。
(*´〇`*)♪パクッ
今日も1日お疲れ様でした(*´ω`*)
季節外れの暖かさが続いています。冬の寒さを忘れてしまいそうですが、油断のないように過ごしていきましょう(^^;)

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】12月13日(水)ワニさんジャンケン他

12月13日(水)ワニさんジャンケン他

<今日の運動遊び>
*ついて走ろう
*ワニさんジャンケン
*二人でボール運び

12月13日はビタミンの日です。「ビタミンの日」制定委員会が2000年に制定しました。
1910年の12月13日、農芸化学者の鈴木梅太郎博士は、米糠から抽出した脚気を予防する成分に「オリザニン」と名付け、これを東京化学会で発表したことに由来しています。
鈴木博士が「オリザニン」を発見した翌年に、ポーランドの化学者カシミール・フンク博士も同じ栄養素を見つけました。この栄養素が生命に欠かせないものであることから、フンク博士は「ビタ(生命)」「アミン(必要な有機化合物)」の意味で「ビタミンB1」と名付け、国際学会に発表しました。「オリザニン」と「ビタミンB1」は同じ物質でしたが、国際学会への発表はフンク博士の方が早く、そのためビタミンの名称が世界的に広まることとなりました。

雲一つない真っ青な空が広がってます。
暖かいかと思えば寒くなったりと
体調を崩しやすい季節です。
そんなこともお構いなしで、子ども達は元気いっぱい♡♡♡
今日も一日楽しんでいきましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

先ずは宿題に取り掛かります(*^-^*)
お片付けをして、おやつにしましょう(●^-^●)
運動遊びの時間です⏱
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかご> 柔軟性を養います。
体を丸くして、後ろに転がり、勢いをつけて前に戻りましょう。
<ついて走ろう> 協応性運動です。
一列に並び、先生の真似っこをしながら走ろう!!
<ワニさんジャンケン>支持力を養います。
ワニさんで出発して、お友だちと会ったところで
ジャンケンをしましょう!!
<二人でボール運び> 協調性を養います。
お友だちと協力して、落とさないようにボールを運ぼう!!
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
寒さがまたいちだんと厳しくなってきたこの頃。
うんと冷える日もありますが、今年最後まで元気いっぱいに過ごしたいと思います。
今日も一日お疲れ様でした。忘れ物を確認してから帰りましょう!!
✧♡さようなら☆彡



*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】12月12日(火)午前・クマさんのお散歩 他/午後・ケンケンパ他

12月12日(火)午前・クマさんのお散歩 他/午後・ケンケンパ他

<今日の運動遊び>
《午前》
*クマさんのお散歩
*鉄棒ゆらりん
*的入れ
《午後》
*合図で走ろう
*ケンケンパ
*キャッチでアイス

今日は【あるこう!の日】。歩く時の声がけ「いち、に、いち、に」の語呂合わせから、足に合う靴で歩いて健康的に過ごしてほしいという願いを込めて制定されました。「ウォーキングシューズ」と「スニーカー」では違いがあることをご存知でしたか。「スニーカー」は、靴底がゴム製のファッション目的でつくられた運動靴のことであり、ウォーキング目的にはつくられていません。「ウォーキングシューズ」は、長時間・長距離のお出かけ時に快適で、足の疲労や足首、ひざ、腰への負担を少なくしてくれます。自分に合ったシューズを見つけることで、疲れやケガのリスク軽減にもつながります。良い靴で歩いて、健康になりましょう。
ε= ε= ヽ(*・ω・)ノ

午前中は可愛いお友だちが来てくれました。
ブロックで道路を作ってトミカで遊んだり、知育玩具やぬりえも楽しみました。おはじきを使って巧緻性を高めました。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ブロックで道路を作りました
道路が渋滞!
おはじきをペットボトルに入れて
ペットボトルのふたをして
また、おはじきを出して
色を言いながら
音の鳴るおもちゃで合唱
電車のぬりえ!
整列、柔軟から始めました。しっかり出来たね。☆彡
気をつけピッ!
前に5回
左足タッチ5回
右足タッチ5回
足を閉じて5回
おへそをみるよ~
ギーッタン
バーッコン
*クマさんのお散歩……支持力、バランス感覚
*鉄棒ゆらりん……懸垂力
*的入れ……空間認知力

運動遊び、がんばりました。【鉄棒ゆらりん】では、しっかりバーを握って、たくさんユラユラしたね。
クマさんのお散歩
鉄棒ゆらりん
鉄棒ゆらりん
的入れ
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ

お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、元気に遊びましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
風船
プールごっこ
道路標識の書き写し
シルバニアファミリー
太鼓の達人ごっこ
3時のおやつです。運動前のエネルギー補給だね。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見るよ
<アキレス腱伸ばし>
このあと走るので、アキレス腱をしっかりと伸ばします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<合図で走ろう>
持久力、判断力を養います。
まず、カラーコーンの周りを走ります。タンバリンが1回鳴ったら、逆方向に走ります。タンバリンが2回鳴ったらスキップです♪ちゃんと聞き分けられるかな?
ε=ε=ε=ε=٩(๑・∀・)۶
走って~
はい、逆回り~
スキップ~
走って~
はい、逆回り~
スキップ~
走って~
はい、逆回り~
スキップ~
<ケンケンパ>
跳躍力、リズム感覚を養います。
今日は「ケンパ、ケンパ、ケンケンパ」のリズムで跳びます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
「ケン」
「パ」
「ケン」
「パ」
「ケン」
「パ」
「ケン」
「パ」
「ケン」
「パ」
「ケン」
「パ」
<キャッチでアイス>
空間認知力、バランス感覚を養います。
大きなコーンで、飛んでくるくるボールをキャッチして、ジャイアントコーンアイスを完成させよう!
=͟͟͞͞○ヽ(・ω・`ヽ)キャッチ!
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
インフルエンザの猛威は衰えません。手洗い、マスクで、しっかりと予防に努めましょう。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイイタシマス

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】12月11日(月)回転縄跳び他

12月11日(月)回転縄跳び他

<今日の運動遊び>
*回転縄跳び
*引っ張れ
*輪投げ

今日は、「百円玉記念日」です。
1957年(昭和32年)に、初めて百円硬貨が発行されました。これは、戦後初めての銀貨でした。1967年(昭和42年)、銀の値段が高くなったことから、素材が銀から白銅に変更されたとのことです。これも、時代の流れですね(;´∀`)

久しぶりに、雲の多い一日でした。冬休みも近くなり、今週は早帰りになる小学校も多いようです。手洗い、うがいを済ませたら、早速、宿題に取り掛かります。
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間です。
本日も元気よく身体を動かしましょう!!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<一緒に走ろう!>
*持久力を養います。
自分のペースで走るよ。
<回転縄跳び>
*跳躍力、リズム感覚を養います。
タイミングを合わせて跳んでね。
<引っ張れ>
*懸垂力を養います。
今日は利き手で引っ張ってみよう。
<的入れ>
*空間認知力を養います。
コーン目がけて、よーく狙ってね。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
インフルエンザが、流行っています。学級閉鎖や学年閉鎖の措置がなされている所も多いようです。手洗い、うがいを励行して予防を心がけていきましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子