お問い合わせ

【Olinace市原五井】11月28日(火)午前・ポイントジャンプ他/午後・サーキット〈足でコーン積み〉他

11月28日(火)午前・ポイントジャンプ他/午後・サーキット〈足でコーン積み〉他

<今日の運動遊び>
《午前》
☆ポイントジャンプ
☆ボウリング
☆キックトンネル

《午後》
《サーキット》
☆ゴロゴロいもむし
☆足でコーン積み
☆片足ケンケン


お鍋が美味しい季節になってきました✨寄せ鍋やキムチ鍋、水炊きにすき焼き…色んな鍋がありますね!
鍋料理はいつの時代から食べられていたかご存じでしょうか?実は鍋料理の起源は縄文時代です。土器ができたその頃から、具材を煮て食べるという文化が始まったと言われています。
鍋料理として今のスタイルに近いものが確立されたのは江戸時代ですその頃から庶民が食を楽しむようになり、その中の一つの料理として、複数人で鍋を囲み共に食すという鍋料理が生まれたそうです。
ランキングとしては、1位が「すき焼き」、2位が「寄せ鍋」、3位が「しゃぶしゃぶ」「水炊き」となりました。
今夜も気温が一気に下がるようです。鍋を食べて冬を乗り越えましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です(*^-^*)
挨拶、柔軟
お名前呼ばれたらしっかりお返事!
今日は何月?今日は何日?今日のお天気は何?
日付や曜日の確認もバッチリ(*^-^*)
お名前を呼んでお返事
前に5回
足を閉じて5回
お臍をみて!
シーソーごっこ
☆ポイントジャンプ…跳躍力
☆ボウリング…空間認知力
☆キックトンネル…協応性

運動遊び、がんばりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
終わりの挨拶
午後からの、お友だちが来てくれました(*^-^*)
先ずは、宿題の開始です!!
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に整列です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<背中をぐいーん>柔軟性を養います。
上体を反らし、あごを上げましょう₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
《サーキット》
☆ゴロゴロいもむし
☆足でコーン積み
☆片足ケンケン

リズム感覚・回転感覚・バランス感覚を養いました♪
足でコーン積みは、手を使わず、足でコーンを掴んで積み上げることができました。( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
3時のおやつです。
(*´〇`*)♪パクッ
少しずつ冬が近づき、肌寒くなってきましたね。
Olinaceでは感染症対策に向けて子どもたちも手洗い・うがいを頑張っています。気温に合わせて衣服の調整を行いながら、楽しく過ごしていきたいと思います。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】11月27日(月)ツイスター他

11月27日(月)ツイスター他

<今日の運動遊び>
*ツイスター
*2人でボール運び
*キックで的当て

今日は【組立家具の日】。組立家具といえば、「カラーボックス」が一番身近ではないでしょうか。縦で置くのが一般的ですが、横に置いて使ったりもできます。ダイソーなどの100均ショップには、カラーボックスにぴったり収まるケースが売っています。SNSでは猫ハウスとして使用していたり、別売りのキャスターをつけて自由に移動できるようにしたりと、使い勝手が抜群のうえ、1000円以下で買える安価な組立家具です。発明者の方(日本人)に感謝ですね。
ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚

お友だちが帰って来ました。「おかえり~」。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージです。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。 今日は、4年生のお友だちにサブリーダーをお願いしました。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見ます
<シーソーストレッチ>
お友だちと向かい合い足を伸ばして座り、両手をつないだら、引っ張りっこしま~す♪
(o ^o^)o―――o(^o^ o)
ギーッタン
バーッコン
<ツイスター>
支持力、思考力を養います。
先生に言われた色のカラーコーンを、手か足でタッチしたまま姿勢をキープするよ。次々と色を言っていくから倒れないようにね♪
ファイトー୧(`•ω•´)୨⚑゛
オレンジ、緑、黄色
緑、青、赤
青、赤、オレンジ
<2人でボール運び>
跳躍力、協調性を養います。
2人でボールを持って、横ジャンプで進みます。最後まで行ったらスタート地点に戻って来てね♪
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
「せ~の」
「せ~の」
「せ~の」
「せ~の」
<キックで的当て>
空間認知力を養います。
よ~く狙ってね。
ミヽ(*゚ー゚)θ ∈≪≪〇 キーック!!
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
体調不良のお子さまが多く見受けられます。今週は、更に寒暖差の大きい1週間となるので、体調管理を万全にして過ごしましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】11月25日(土)午前・二人でワッショイ!/午後・避難訓練他

11月25日(土)午前・二人でワッショイ!他/午後・避難訓練

<今日の運動遊び>
*ワニさんでくぐろう
*二人でワッショイ!
*缶ぽっくりで歩こう

11月も残すところ5日となりました。
小春日和のいいお天気が続いていましたが、今日は、昨日より気温が10度以上低くなる見込みということでした。この時期、気温差によって自律神経が乱れて「寒暖差疲労」の症状が出る人も多いようです。前日との気温差が7度以上ある日など症状が現れやすいとのことです。改善策としては、入浴も効果的とのこと。明日は「風呂の日」ということなので、お気に入りの入浴剤を見つけて、入浴を楽しむのもいいかもしれません♨

今日も元気いっぱいの声が、教室に広がっています(≧▽≦)
運動遊びの時間になりました。ご挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<グーパージャンプ>
*判断力、跳躍力を養います。
<ワニさんでくぐろう>
*懸垂力を養います。
ワニさんになって、縄をくぐっていこう。
<二人でワッショイ>
*協応性、協調性を養います。
二人で協力してお神輿を運びます。
<缶ぽっくりで歩こう>
*協応性、バランス感覚を養います。
手と足を一緒に動かして進んでいきます。
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」
午後は、地震を想定した避難訓練を行いました。避難場所の若葉中学校へ、経路の確認も含め行ってきました。
地震を想定し避難の説明をしました。
避難場所に到着
教室へ帰ります
教室に着いたので、手を洗って、おやつにしましょう。
帰るまで、楽しく過ごしました。
今週もお疲れ様でした。
寒さも本格的になってきています。体調管理に気を付けて過ごしましょう。
また、来週、元気なお顔に会えるのを楽しみにしています(^O^)/

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】11月24日(金)キッキングスナイパー他

11月24日(金)キッキングスナイパー他

<今日の運動遊び>
*キッキングスナイパー
*ケンケンパ
*後ろ向きクマさん

今日は、《いい(11)に(2)ほんし(4)ょく》の語呂合わせで【和食の日】。それと《いい(11)ふ(2)し(4)》の語呂合わせにちなんで【かつお節の日】でもあります。食事が欧米化している昨今、和食が見直されています。
和食のよいところは、
①《 一汁三菜》で、栄養素や食物繊維をバランスよくとれる。
②腸内環境を整える発酵食品が多い。
③多様で栄養価の高い旬のものをとれる。
④蒸す、焼く、煮るなどの調理法で、油分を抑えられてヘルシー。
⑤だしのうま味で塩分を抑えられる。
和食は手がかかると思ってしまいがちですが、お出汁も「ほんだし」を活用したり「だしパック」を活用すれば、簡単にお出汁がとれます。
日本を訪れる外国人たちも、日本食の美味しさに感動しています。週に1度、和食の日を取り入れてみてはいかがでしょうか。
┳┳¬ヾ(´∀`★)トントン

こどもたちが帰って来ました。「おかえり~」。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
運動後にサッカーで
3時のおやつです。運動前にエネルギーチャージしましょう。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
前に5回
足を閉じて前に5回
おへそを見ます
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に1、2、1、2、
真ん中に集まったら~
後ろに1、2、1、2、
<キッキングスナイパー>
空間認知力、協調性を養います。
何本たおせるかな?!
ミヽ(*゚ー゚)θ 〇 キーック!☆
<ケンケンパ>
跳躍力を養います。
「ケンパ、ケンパ、ケンケンパ」のリズムでコースを進みます。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<後ろ向きクマさん>
支持力、空間認知力を養います。
クマさんで後ろ向きに進みます。赤い線までがんばって!
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今夜から朝方にかけて最低気温が7℃に下がり、明日の日中の気温も13℃と寒さが一気に戻ってきます。週末は暖かくして、体調管理に気をつけてお過ごしください。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】11月23日(木)午前・運動/卵を運ぼう他/午後・外出~公園

11月23日(木)午前・運動/卵を運ぼう他/午後・外出~公園

<今日の運動遊び>
*フープ渡り・カンガルー手繋ぎジャンプ
*卵を運ぼう
*まわして!まわして!

朝夕が冷え込む一方で、日中は汗ばむほどの陽気が続いています。
これから段々と寒暖差も無くなり、寒さも厳しくなるかと思います。
11月23日は勤労感謝の日です。勤労を尊び、出産を祝い、国民が互いに感謝しあう事を趣旨とした祝日です。古くは、その年の収穫物を成果として神々に捧げ、自らも食する祭日が、形を変え現在の勤労感謝の日となったそうです。また、令和になってから天皇誕生日が2月となったので、1年で最後の祝日となります。クリスマスソングを聞く機会も増え、12月に入ればいよいよ年末です。身体も心も疲労が溜まりやすい頃ですので、貴重な祝日にしっかりと自分を労り、体調を崩さぬよう気をつけましょう。

支度を終わらせたら自由時間の開始です(*^-^*)
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<飛行機>
飛行機に変身して、どこにいこうかな❓
〈フープ渡り・カンガルー手繋ぎジャンプ〉協調性や跳躍力を養います。
お友だちと手を繋いだままジャンプで進みます。
息を合わせて進んでね(*^-^*)
<卵を運ぼう>協調性を養います。
2人1組になり、棒の上に卵をのせて落とさないようにゴールしよう。
<まわして!まわして!>協調性を養います。
お隣のお友だちに、ボールを渡しましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後は公園に外出です(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
公園の木々の色も赤や黄色へと移り変わり、きれいな葉を見つけました。落ち葉の感触が「フワフワ・フカフカ」から「カサカサ・サクサク」へと変わりました。子どもたちはその感触と音で秋の終わりを体全体で感じ、学んでいるようです。冬はもうすぐそこですね✨
3時のおやつです✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
『食欲の秋』を満喫している子供たち。給食もおやつも残さずに「ごちそうさまでした!」と美味しそうに完食しています。たくましく成長している証ですね!
朝晩の冷え込みは一層厳しくなり、厚着をして登園する子どもたちも増えてきました。防寒は大事ですが、日中走り回る子どもたちは、大人が思っているよりも汗をかきます。上着で調節することを心がけていきたいです。


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】11月22日(水)回転縄跳び他

11月22日(水)回転縄跳び他

<今日の運動遊び>
*回転縄跳び
*犬さんの宅配便
*ゴールをねらえ!

今日は二十四節気のひとつである「小雪(しょうせつ)」です。わずかな雪が降る頃、という意味があるそうです。また、この時期、春を思わせるような暖かな日になることがあり、そんな日を「小春日和」と呼んでいます。今日は、まさに、「小春日和」の一日でしたね。

宿題が終わるとおやつの時間まで、それぞれ自分の好きな遊びで過ごしました。
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間です。
本日も元気よく身体を動かしましょう!!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<バランス>
*バランス感覚を養います。
足を上げた姿勢を保ちます。
<回転縄跳び>
*跳躍力を養います。
タイミングを合わせて跳んでね。
<犬さんの宅配便>
*支持力を養います。
背中に乗せた荷物を落さないように運びます。
<ゴールをねらえ!>
*空間認知力を養う運動です。
よーく狙ってね。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。お疲れさまでした(*^_^*)
今日も一日、お疲れ様でした。
忘れ物を確認して、気を付けて帰りましょう♡
さようなら☆彡


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】11月21日(火)午前・アイスを運ぼう他/午後・サーキット〈ドリブル〉他

11月21日(火)午前・アイスを運ぼう他/午後・サーキット〈ドリブル〉他

<今日の運動遊び>
《午前》
☆同じのはどれかな?
☆くねくね縄走り
☆アイスを運ぼう
《午後》
《サーキット》
☆グーパージャンプ
☆雑巾がけ
☆ドリブル

11月21日はかきフライの日です。株式会社味のちぬやが2011年に制定しました。
「海のミルク」と呼ばれ栄養価豊富な牡蠣を使用したかきフライを多くの人に楽しんでもらうことを目的としています。11月は牡蠣のシーズンであり、21日は「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせからきています。牡蠣に豊富に含まれる鉄分は、ビタミンC と一緒に摂ると、体への吸収率がアップします。生牡蠣にレモンをかけるのは、栄養的にも理にかなっている食べ方なんですね。ほかにも、ビタミンCが豊富なパプリカやブロッコリーとの組み合わせもおすすめです!!

本日は雲一つない真っ青な空が広がってます。
秋らしさが出てきて気持ちが良い季節ですね(*^-^*)
今日も一日楽しんでいきましょう〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*〜

お友だちが登所してくれました(*^-^*)
クリスマスツリーの製作をしました。
シールの他にもマジックペンで好きな模様を書いたり、細かくちぎった折り紙を貼ったりして自分だけのオリジナルツリーが完成しました(*´ω`*)
絵本や歌などを用いて、クリスマスに親しみを持てるようにしていきたいです✨
挨拶、柔軟
お名前呼ばれたらしっかりお返事!
今日は何月?今日は何日?今日のお天気は何?
日付や曜日の確認もバッチリ(*^-^*)
ご挨拶
前に5回
左に5回
足を閉じて5回
エビのポーズ
☆同じのはどれかな?…協応性
☆くねくね縄走り…バランス感覚
☆アイスを運ぼう…バランス感覚

今日も元気よく身体を動かしましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ

こども園や小学校のお友だちが帰って来ました✨
黄色い線に整列です。
さあ!運動遊びを頑張りましょう!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし>
片足立ちしたら、バランスをとります。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
《サーキット》
☆グーパージャンプ
☆雑巾がけ
☆ドリブル

跳躍力、支持力、瞬発力を養いました( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
ボール遊びは、人気の高い運動遊びです。ドリブルでは、脚や腕などのさまざまな動きを身につけることができます。ボールの動きをコントロールするための、手指の使い方も身につけることができ、このような遊びの中でお友達との関わり方を学び、コミュニケーション力や協調性を養うことも出来ます。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
3時のおやつです。
(*´〇`*)♪パクッ
寒かったり暑かったりと、1日の中でも気温の変動が激しいですね
こういう時は特に体調を崩しがちです。軽く羽織れる物などを使って、上手く調整しながら過ごしていきましょう!

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】11月20日(月)午前・キャッチボール他/午後・キックでキャッチ他

11月20日(月)午前・キャッチボール他/午後・キックでキャッチ他

<今日の運動遊び>
《午前》
*キャッチボール
*輪投げ
*引っ張りっこ
《午後》
*キックでキャッチ
*輪投げ
*引っ張りっこ

今日は【世界こどもの日】。1989年に国連総会で「子どもの権利条約」が採択されたことを祝い「世界こどもの日」として誕生しました。「こどもの日」と言えば、日本は「5月5日」ですね。トルコは「4月23日」、インドは「11月14日」、メキシコは「4月30日」、ブラジルは「10月12日」となっています。子ども向けのイベントやゲーム大会、コンテストなどが開催されたり、プレゼントを用意したりと、大いににぎわうそうです。子どもの健やかな成長を願う気持ちは「万国共通」なんですね。
꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧

午前中は、小学生が来てくれました。土曜日に学校がお祭りだったため、今日は振替休日です。お家から持ってきた勉強を頑張り、運動遊びも行ってから、大好きな鉄道の動画をたっぷり見て、ニューブロックで遊びました♪
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~!
鉄道の動画①
鉄道の動画②
ニューブロックで線路&電車
《運動遊び》
*柔軟(バランス)……バランス感覚
*キャッチボール……空間認知力
*輪投げ……空間認知力
*引っ張りっこ……懸垂力

頑張りましたね。
始まりのご挨拶
前に5回
左足タッチ5回
おへそを見ます
柔軟②バランス
ボールをキャッチ
ボールを投げて
輪投げ
引っ張りっこ
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
またねーヾ(*´∀`*)ノ

こどもたちが帰って来ました。「おかえり~」。
宿題を済ませたら、自由に過ごします♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
運動の後
3時のおやつです。
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見るよ
<バランス>
バランス感覚を養います。
手を広げたら、両足を少し上げて、お尻でバランスを取ります。
<キックでキャッチ>
空間認知力を養います。
お友だちが足でキャッチできるように、やさしくパスしてね。
≡≡≡≡≡≡ヘ(* ・_・)ノ ((○
<輪投げ>
空間認知力を養います。
よ~く狙って輪っかを投げよう。
(ノ゚∀゚)ノ ⌒ シュッッ
<引っ張りっこ>
懸垂力を養います。
お友だちと引っ張りっこします。
(((・`д・´o)o==≠==o(・`д・´o)))ソレーッ
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今週は晴れる日が多く、青空が広がります。日ごとに寒暖差は大きくなっているので、朝晩の冷え込み対策をしっかりと行いましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】11月18日(土)午前運動・鳴ったらジャンプ他/午後・鑑賞会

11月18日(土)午前運動・鳴ったらジャンプ他/午後・鑑賞会

<今日の運動遊び>
*クマのお散歩
*鳴ったらジャンプ
*縄で引っ張りっこ

【エンジェルス 大谷翔平 満票で2回目のMVP受賞 大リーグ史上初】のニュースで、日本中が大喜びです。大リーグのMVPは、レギュラーシーズンに最も活躍した選手に贈られ、全米野球記者協会に所属する記者30人の投票によって選ばれます。「満票」なのが本当にすごいですね☆☆次のシーズンは、どこのチームでプレーするのかも気になるところですが、まずは、大谷選手、おめでとうございま~す☆彡彡
♪ヾ(●’∀’●)ノ♪

外で「ハァ~」と息を吐くと白く見えるようになり、冬が近づいていることを実感します。こんなに寒くても、子どもたちは元気で、今日も楽しい時間を過ごしました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
パズル①
おままごと①
ぬりえ①
ぬりえ②
パズル②
パズル③
おままごと②
黄色い線に整列して、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
左足タッチ5回
おへそを見るよ~
<ぴったんこポーズ>
先生がお題を出すので、「せ~の」の合図で、そのお題に合ったポーズをしてね。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
写真を撮るときの「はい、チーズ」のポーズ
「こ~んに~ちは~」のポーズ
<クマのお散歩>
支持力、空間認知力を養います。
並べてある平均台に乗らないように、クマさんで歩いて進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<鳴ったらジャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
先生がタンバリンを鳴らしたら、前のフープにジャンプします。フェイントもあるから、先生の手元をよ~く見ていてね。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<縄で引っ張りっこ>
懸垂力を養います。
お友だちと、縄で引っ張りっこします。
o(((・`д・´o)ッ==≠==o(・`д・´o)))ソレーッ
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、思う存分たのしみました。
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
リカちゃんハウス①
ピアノに読書
リカちゃんハウス②
ぬりえと数字のなぞり書き、頑張りました
【鑑賞会】
子どもたちのリクエストで、「おしりたんてい」と「すみっコぐらし」「クレヨンしんちゃん」を見ました。楽しかったかな♪
((﹡ˆ︶ˆ﹡))♬*
映画も見たし、3時のおやつにしましょ~。
(*´〇`*)♪パクッ
千葉県内では、季節外れの咽頭結膜熱(プール熱)の感染が急激に拡大しているため、初の警報が発令されています。プール熱はアデノウイルスを原因とする急性感染症で、発熱や喉の痛み、結膜炎の症状がでます。お子さまの体調の変化にお気をつけください。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】11月17日(金)カンガルーさんでスタート&ストップ他

11月17日(金)カンガルーさんでスタート&ストップ他

<今日の運動遊び>
*ゴロゴロいも虫
*アザラシさんのボールタッチ
*カンガルーさんでスタート&ストップ

今日は、「れんこん」の日です。1994年(平成6年)のこの日に、茨城県土浦市に全国かられんこんの生産者が集まって「レンコンサミット」というイベントが開催されたことにちなんで制定された記念日です。れんこん(蓮根)は、食用に用いられるハスの地下茎で、たくさんの穴が開いているのが特徴です。穴から向こう側が見渡せることから、“将来の見通しが良くなるように”という願いが込められており、昔から縁起の良い食材ともされているそうです(*^-^*)


大雨の中、学校を終えたお友だちが登所です♡
先ずは宿題に取り掛かります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お片付けをして、おやつにしましょう(●^-^●)
運動遊びの時間です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<その場でジャンプ> 跳躍力を養います。
その場で5回ジャンプしよう!!
<ゴロゴロいも虫> 回転感覚を養う運動です。
手を胸の前に組み、足を伸ばして寝転がり
マットの端まで転がりましょう。
<アザラシさんのボールタッチ>支持力・協応性を養います。
アザラシさんに変身して、ボールにタッチ!!
少しずつ高くなっていくボールに合わせてタッチする事が出来ました!
<カンガルーさんでスタート&ストップ>
協応性・瞬発力を養います。
タンバリンの音が鳴っている時は、ジャンプで進み、止まったら
ストップしましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
すっかり、雨が止みました!つんとした冷たい空気に、ひんやりとした風。もう季節はすっかり冬ですね。!カイロやホットカーペット・こたつなどの暖房機器を使う時期になりました。長時間同じ体勢でホットカーペットやこたつを当て続けていると『低温やけど』になる危険性があります。『低温やけど』は重症化しやすいと言われています。ホットカーペットやこたつで寝てしまうことがないよう、一度子どもたちと使い方を確認してみて下さい。

上着をしっかり着てから帰りましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さようなら☆彡



*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子