【Olinace市原五井】11月4日(土)《午前運動》忍者ごっこ他/《午後》クッキング 〈クレープ作り〉
11月4日(土)《午前運動》忍者ごっこ他/《午後》クッキング 〈クレープ作り〉
<今日の運動遊び>
*忍者ごっこ
*バウンドパス
*ボール運び
秋を代表するモミジ(紅葉)とカエデですが、植物学的には同じカエデ属だそうです。また、モミジの語源は「もみづ」という、染物をする際に色が変化していく様をなぞらえた言葉から。カエデの語源は何と、葉の形がカエルの手に似ているからということです。調べてみると、いろいろ面白いですね。子どもたちにも、お話しをして、興味を持ってもらえたらなと思います。短い秋ですが、沢山の自然を見て触れて沢山味わいましょう。
一日のスタートは元気な挨拶から(*^-^*)
さあOlinaceの一日が始まりました(`・ω・´)b
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<ゆりかご> 腹筋を養います。
体を倒した反動で起き上がります。
〈忍者ごっこ〉
棒が上にきたらしゃがんで、下にきたらジャンプをしましょう!!
<バウンドパス>協調性を養います。
向かい合って、ペアのお友達にワンバウンドでボールをパスしましょう。
<ボール運び>回転感覚を養います。
ボールを持ちながら芋虫さんでマットを転がりましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
テーブル拭きのお手伝い、ありがとう(o^―^o)
「いただきます」
クッキング〈クレープ作り〉の時間になりました✨
トッピングは、生クリーム、チョコソース、バナナ好きなものを選んで盛り付けていきました!
とても美味しそうに出来上がっていました✨
作る工程に沿って作業⭐️⭐
お友達と相談しながら役割を決めて協力して作る⭐️
クッキングを通じて、いろんな経験が出来ました(*^-^*)
デコレーションしていくのに夢中でとても静かでした♡
今度は何を作るのかな〜楽しみですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
手と手を合わせてみんなで「いただきます!」
自分でトッピングしたおやつは特別に美味しいねー✨
空気が冷たくなるにつれ、ポカポカとしたお日さまの暖かさをありがたく感じます。朝晩は特に冷え込むようになりましたので、皆さまも体調には気を付けてお過ごしください。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】クレープ
【Olinace市原五井】11月3日(金)指示ジャンプ他
11月3日(金)指示ジャンプ他
<今日の運動遊び>
*指示ジャンプ
*二人でキャッチ
*玉入れ
三連休に入りました。今日は「文化の日」ですが、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としています。「文化」と聞くと、堅苦しい感じもしますが、伝統的な遊び、コマ回し、おはじき、あやとりなどを楽しんだり、日本の食文化を味わったりすることも、「日本の文化」にふれることかもしれませんね(#^.^#)
朝から、元気な声が教室に広がっています。それぞれ、好きな遊びを楽しんでいます。
遊んでいたものを、お片付けして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<真似っこ遊び>
*協応性を養います。
先生の動きを真似してみよう。
忍者で片足バランス
かかし
横にステップ
元の位置に横ステップで戻るよ
<指示ジャンプ>
判断力、跳躍力を養います。
*指示されたフープに、ジャンプして移動します。
<二人でキャッチ>
*協調性、空間認知力を養います。
二人で協力して、ボールをキャッチしよう。
<玉入れ>
*空間認知力を養います。
たくさん、ボールを入れられるかな?
最初は女の子チームです。
次は、男の子チームです。
最後は、みんなで一緒に玉入れしよう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、「ほっともっと」で、お弁当を注文しました。
ドラえもん弁当や、から揚げ弁当、ハンバーグ弁当、好きなお弁当を注文しました。美味しかったかな?( *´艸`)
午後も仲良く(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)
パズル
折り紙で紙飛行機作成中
ハサミで、チョキチョキ
今日は、これでおしまいです。今週も、お疲れ様でした。
3連休は、お天気の崩れもなくお出かけ日和となりそうですが、11月としては記録的な高温になるそうです。お帰りが夜になる場合は、お気を付けください。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】11月2日(木)午前・鉄棒ゆらりん他/午後・新聞紙棒でタオルキャッチ他
11月2日(木)午前・鉄棒ゆらりん他/午後・新聞紙棒でタオルキャッチ他
<今日の運動遊び>
《午前》
*段ボールのキャタピラ
*鉄棒ゆらりん
*新聞紙棒でハンカチキャッチ
《午後》
*バランスロード~回転~ワニさん
*川跳び
*新聞紙棒でタオルキャッチ
プロ野球の日本シリーズ、昨日、阪神がサヨナラ勝ちをして、対戦成績は2勝2敗でならんでいます。1985(昭和60)年11月2日に行われたプロ野球・日本シリーズで、阪神タイガースが西武ライオンズを破り日本一となりました。あと3試合あります。どちらが優勝するのでしょうか。
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
午前中は可愛いお友だちが来てくれました。
マグネットを並べたり、紙ねんどで手形を取ったり、ブロックでいろいろな作品を作って遊びました。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
マグネット
紙粘土ねりねり
手形をとって
手形が完成
汽車、汽車、シュッポ、シュッポ
こうじゃなくて…
これをこうして…
お名前を呼んでお返事
前に5回
左足タッチ5回
右足タッチ5回
足を閉じて5回
おへそをみるよ~
ギッタンバッコン
*段ボールのキャタピラ……支持力
*鉄棒ゆらりん……懸垂力
*新聞紙の棒でハンカチキャッチ……空間認知力
運動遊び、がんばりました。
段ボールのキャタピラ
鉄棒ゆらりん
新聞紙棒でハンカチキャッチ
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ
こどもたちが帰って来ました。「おかえり~」。
宿題を済ませたら、元気に遊びましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
ジェンガ
神経衰弱
トランプタワーにチャレンジ
リカちゃんハウス
缶ポックリ
サッカー
3時のおやつです。運動前のエネルギー補給だね。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列です。今日は、おゆみ野第2の先生が来てくれました。
質問タイム
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に、1,2,1,2
後ろに、1,2,1,2
<バランスロード~回転~ワニさん>
バランス感覚、支持力を養います。
バランスクッションの上を進み、回転盤でクルッと回ったら、ワニさんでスタート地点に戻ります。
ファイトー( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
バランスロード
回転盤
ワニ
バランスロード
回転盤
ワニ
バランスロード
回転盤
ワニ
バランスロード
回転盤
ワニ
バランスロード
回転盤
ワニ
バランスロード
回転盤
ワニ
バランスロード
回転盤
ワニ
<川跳び>
跳躍力を養います。
川を助走なしで跳び越えよう。川はだんだん太くなるからね♪
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<新聞紙棒でタオルキャッチ>
空間認知力を養います。
新聞紙棒で落ちて来るタオルをキャッチしてね。ハンカチ、ハンドタオル、フェイスタオルの順で投げるから、よ~く見てね。
―――――ヽ(´∀`ヽ) キャッチ!!
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
週末まで、朝と晩で10℃以上の寒暖差がありますので、服装に注意して体調管理していきましょう。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイイタシマス
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】11月1日(水)午前・ゴールにシュート他/午後・クマさんのポイント横歩き他
11月1日(水)午前・ゴールにシュート他/午後・クマさんのポイント横歩き他
<今日の運動遊び>
《午前》
☆一本橋を渡ろう
☆犬さんのトンネル
☆ゴールにシュート
《午後》
☆高いところでキャッチボール
☆フープに入れよう
☆クマさんのポイント横歩き
11月は旧暦で「霜月(しもつき)」とも呼ばれます。聞いただけでブルっと震えてしまうような名前ですが、その名の通り「霜が降りる月」が由来と言われています。朝晩の冷え込みも厳しくなってくる月ですので、季節の変化と合わせて子どもたちにも由来について伝えていきたいと思います。
本日は、雲ひとつない快晴です(*^-^*)
突然の日差しと共に気温も暑くなりお空と睨めっこですが
水分を忘れずに!!今日も張り切っていきましょう!!
挨拶、柔軟
お名前呼ばれたらしっかりお返事!
今日は何月?今日は何日?今日のお天気は何?
日付や曜日の確認もバッチリ(*^-^*)
お名前を呼んでお返事
前に5回
足を閉じて5回
お臍をみて!
バランス!!
☆一本橋を渡ろう…バランス感覚
☆犬さんのトンネル…支持力
☆ゴールにシュート…協応性
運動遊び、がんばりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
運動を頑張った後は、公園に出発ですヾ(*´∀`*)ノ
午後からの、お友だちが来てくれました(*^-^*)
先ずは、宿題の開始です!!
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に整列です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし>
片足立ちしたら、バランスをとります。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<高いキャッチボール>空間認知力を養いました。
鉄棒の上を越えてボールを先生に投げよう( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
<フープに入れよう>空間認知力を養います。
フープにボールを入れよう。
<クマさんのポイント横歩き>支持力を養います。
クマさん歩きで手を手形マーカーに置き横歩きで進みましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
秋から冬へと変わりゆくこの頃、衣服をこまめに調整しながら、これから一段と寒くなる季節に負けず、元気いっぱい楽しんでいきたいと思います。
今日もお疲れ様でした✨
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】10月31日(火)午前・おばけを倒そう!他/午後・カボチャをゲット
10月31日(火)午前・おばけを倒そう!他/午後・カボチャをゲット他
<今日の運動遊び>
午前
☆タオルの引っ張りっこ
☆おばけにタッチ
☆おばけを倒そう!
☆デコボコ歩き
午後
☆カボチャをゲット
☆おばけトンネル
☆ホッピングして進もう
トリックオアトリート!今日は、ハロウィンですね。ハロウィンが日本に浸透したのは、1983年キディランドハロウィンパレードが初めてとされています。その後に、ディズニーランドでハロウィンイベントが開催されるようになり、2000年度代にお菓子メーカーも参戦し、広まっっていったようです。今年は、コロナも5類となり、各地で賑わいも戻ってきているようですね(#^.^#)
お友だちが元気に登所しました!今日も、たくさん遊んだり、運動したりしようね(^_-)-☆
近くの公園にも行きました。
ご挨拶
お名前を呼んでお返事
前に5回
右足タッチ
足を閉じて5回
*タオルの引っ張りっこ…懸垂力
*オバケにタッチ…跳躍力
*オバケを倒そう!…空間認知力
*デコボコ歩き…バランス感覚
今日は、ハロウィンにちなんだ運動遊びをしました(≧▽≦)
タオルの引っ張りっこ
ジャンプしてオバケにタッチ!
オバケを倒そう!
デコボコ歩き
お片付けも手伝ってくれました。
ご挨拶もきちんとできました。
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ
こども園や小学校のお友だちが帰って来ました✨
さあ、おやつの時間です。
今日はハロウィンなので、すきなおやつを選んでお買い物しました(≧▽≦)
どれに、しようかな?
黄色い線に整列です。
今日は、変装して運動遊びをしました( *´艸`)
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<一緒に走ろう>
*持久力を養います。
1分間走します。
カボチャをゲット
*判断力、空間認知力を養います。
飛んでるオバケにぶつからないように、カボチャをゲットしよう。
おばけのトンネル
*懸垂力を養います。
おばけにぶつからないように、ワニさんで通り抜けていくよ。
ホッピングして進もう
*跳躍力、協応力を養います。
タイミングを合わせて、連続ジャンプして進んでいこう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
似合うでしょ?
みんなで「ハイ、チーズ!」
オリナスのハロウィンは楽しかったかな?
明日から、11月です。気温が高めに日が続いていますが、スーパーには、おでんや鍋物の食材が増えて来ました。夜は冷え込むので、暖かくしてお過ごしください。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】10月30日(月)2人でジャンプ他
10月30日(月)2人でジャンプ他
<今日の運動遊び>
*的当て
*2人でジャンプ
*逆さまジャンケン
今日は【たまごかけごはんの日】です。おいしいですよね~♪10月下旬は、たまごの品質が良い時期とも言われ、美味しい新米が出回る時期でもあり、制定されたそうです。今や【卵かけごはん】は【TKG】なんて呼ばれています。2009年ごろから使われるようになった言葉で、略すためというより「卵かけごはん」をおしゃれに言うために生まれたそうです。若者言葉で、誰が最初に呼んだかは不明とのこと。卵を「生」で食べるのは日本独特の食文化なのです。日本の卵は、鶏がサルモネラ菌に感染しないように鶏舎の環境を整え、流通の際には卵殻の洗浄、殺菌が行われます。生食を前提にしているので、生産の段階から衛生管理が徹底されています。今朝のラジオでは「生卵」ではなく「温泉卵」を使うと濃厚で美味しいという意見もありました。個人的には、削り節をを混ぜると絶品だと思っています。【たまごかけごはん】ぜひ、ご賞味くださいませ。
(๑´ڡ`๑)
こどもたちが帰って来ました。「おかえり~」。
宿題を済ませたら、今週も元気に活動開始です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
ブロックで作ったライフル
リカちゃんハウスで
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージをしよう!
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
<ぴったんこポーズ>
思考力を養います。
先生がお題を出すので、「せ~の」の合図で、そのお題に合ったポーズをしてね。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
写真を撮るときのポーズ
なかやまきんにくんのポーズ
空手のポーズ
<的当て>
空間認知力を養います。
よ~く狙って、キックでカラーコーンをたおしてね!
ミヽ(*゚ー゚)θ 〇 キーック!☆
<2人でジャンプ>
跳躍力、協調性を養います。
2人でボールを持って、横ジャンプでフープを進みます。今日は、少しだけフープをずらして真っすぐにはしていません。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<逆さまジャンケン>
逆さ感覚、思考力、支持力を養います。
足の間からお友だちを見てジャンケンするよ♪
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
ジャンケンポン
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
ジャンケンポン
《終わりのご挨拶》
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
この時期の朝焼け、空のグラデーションがとっても綺麗です。5:40ごろの日の出まえがおすすめです。朝、時間に余裕があったら、東の空を眺めてみてください。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】10月28日(土)午前・長縄引っ張りっこ他/午後・工作<ペットボトルの空気砲>
10月28日(土)午前・長縄引っ張りっこ他/午後・工作<ペットボトルの空気砲>
<今日の運動遊び>
*クモ歩きで足タッチ
*長縄引っ張りっこ
*タッチでドン!
今日も、秋晴れ、いいお天気です!夕焼けがきれいに見える季節になってきました。気温や湿度が低い時期は、夕焼けが美しく見える条件が揃うそうです。
これから、夕焼けがきれいに見える日も多くなってきますが、一番きれいに見えるのは、日没前後の30分間と言われています。このタイミングで、きれいな夕焼けが見られたら感動ですね( *´艸`)
学校や幼稚園がお休みの今日は、朝から元気なお友だちがたくさん来てくれました。それぞれ、好きな遊びを楽しみます。
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
始まりの挨拶は女の子です。
<体でジャンケン>
*判断力を養う運動です。
先生とジャンケン対決しよう!
先生はチョキを出しました。
今度は、パーを出したよ。
<クモ歩きでタッチ>
*支持力を養う運動です。
クモ歩きしたら足タッチしてね。
<長縄引っ張りっこ>
*懸垂力を養う運動です。
みんなで協力して、縄を引っ張ろう!
<タッチでドン!>
*バランス感覚を養います。
向かい合ったお友だちとタッチして押し合うよ。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
終わりの挨拶は男の子です。
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
工作の時間になりました。
今日は「ペットボトルの空気砲」を作るよ。
完成したら、的を目がけて発射!
おやつの時間になりました✨
手を洗って、いただきましょう。
今日は、これでおしまいです。
10月も数日残すところとなりました。高温傾向が長続きするとのことですが、気温変化も激しくなりますので、体調を崩さないように注意していきましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】10月27日(金)かけ算ケンケンパ他
10月27日(金)かけ算ケンケンパ他
<今日の運動遊び>
*カーリング
*かけ算ケンケンパ
*バランス競争
最近のテレビニュースで、市街地での《クマ、サル、イノシシ、シカ》の目撃情報が多く、被害者も多数でています。市原市内でも《イノシシ》や《サル》の目撃情報があがっています。もしも、《イノシシ》に遭遇した場合は、静かにその場を離れます。急に走り出してイノシシを興奮させないでください。後ろを向くと襲ってくることもあるので、なるべく背中をみせないよう、ゆっくりと後退するようにしましょう。イノシシは、意外と小回りができ、横にそれてもUターンして牙で襲ってくるので、静かに逃げるべしです。また、《サル》に遭遇した場合は、刺激せずに落ち着いて離れます。大声を出したり、物を投げたり、棒で追い立てたりすると、 サルが興奮して人を襲ってくる可能性もあるので、サルを刺激せずに、落ち着いて速やかにその場から離れて、安全な場所に立ち去ってください。その際、サルとは絶対に目線を合わせないでください。実際に出会ってしまったら慌ててしまうと思いますが、騒がず静かに立ち去ることを心がけましょう。目撃情報は、農林業振興課に連絡してください。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイシマス
こどもたちが帰って来ました。「おかえり~」。
宿題を済ませたら、今日も元気にいってみよう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
マットの家で
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージをしよう!
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~1,2,1,2
後ろに~1,2,1,2
<車輪付きカーリング>
バランス感覚、思考力、支持力を養います。
冬ではないけれど思いついちゃったので、車輪付きカーリングやってみましょう。意外とみんな100点にいっちゃったね。
ファイト~ ٩(。•ω<。)و⚑⁎∗
狙って~
それぇ~
100点いくかな
そぉれっ
手前の80点を狙って
<かけ算ケンケンパ>
跳躍力、思考力を養います。
まず、かけ算の問題を出すので、その問題に答えたら「ケンケンパッパッ、ケンパッパッ」で進み、答えのカラーコーンを持ち、カンガルーさんで帰って来てね。かけ算を習っていないお友だちは足し算問題です。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
コース全体
「3×3は?」
「9」
「2×4は?」
「8」
「2×2は?」
「4」
「2+3は?」
「5」
「好きな数字は?」
「8」
<バランス&ツイスト>
バランス感覚を養います。
まず、バランスボードでバランスを取りましょう。次は、バランスボードの上で体を横にひねって360℃回っちゃおう♪
ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪
「バランス~」
「回って~」
「バランス~」
「回って、回って~」
「回って、回って」
「バランス~」
「回って~」
「バランス~」
「回って~」
《終わりのご挨拶》
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
11月も夏日となるところがあるとの予報が出ています。日ごとに寒暖差が大きくなっているので、体調管理に気をつけてお過ごしください。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】10月26日(木)午前・しっぽとり他/午後・サーキット〈ドリブル〉他
10月26日(木)午前・しっぽとり他/午後・サーキット〈ドリブル〉他
<今日の運動遊び>
《午前》
☆障害物一本橋渡り
☆フープにゴール
☆しっぽとり
《午後》
《サーキット》
☆ケンケンパー
☆雑巾がけレース
☆ドリブル
肌寒い日が続き、秋が深まってきました。この時季は、梨やぶどう、リンゴなど、果物が美味しい季節でもあります。今日は柿の日です。
みなさんは「柿」と聞いて、甘柿と渋柿、どちらを思い浮かべるでしょうか。今となっては当然のようにお店に並ぶ甘柿ですが、実は鎌倉時代までは「柿」と言えば渋柿のことを指していたのです。日本における柿の歴史は古く、縄文時代や弥生時代の遺跡から柿の種の化石が発掘されています。奈良時代には日本の各所に柿が流通していたとされ、当時は祭祀に使われたり、冬場の大事な糖分補給源として食されていたとのこと。しかし当時流通していたのは、渋柿。人々は渋柿を熟柿や干柿にして食していました。
一方、甘柿は鎌倉時代に渋柿の突然変異種として登場しました。江戸時代には次々と品種改良がなされ、今日本には1,000以上の種類があるとされています。
今年の秋は、様々な種類の柿を食べ比べてみてはいかがでしょうか。
しっかり手洗いうがい風邪予防して
!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
挨拶、柔軟
お名前呼ばれたらしっかりお返事!
今日は何月?今日は何日?今日のお天気は何?
日付や曜日の確認もバッチリ(*^-^*)
お名前を呼んでお返事
前に5回
足を閉じて5回
お臍をみて!
バランス!!
*障害物一本橋渡り……バランス感覚
*フープにゴール……協応性
*しっぽとり……集中力・持久力
運動遊び、がんばりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
運動を頑張った後は、海に出発ですヾ(*´∀`*)ノ
あ〜〜(^^)
みーつけた(❣️)船や魚だ!!と大興奮の、お友だちでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
松ぼっくり拾いもしました✨
子どもたちは葉っぱの形から動物を想像したり、食べ物を思い浮かべたりすることもあります。拾った葉っぱやどんぐりなどを使って、どのような物が作れそうか、どのような遊びができそうかと考えるちからも養われます。
午後からの、お友だちが来てくれました(*^-^*)
先ずは、宿題の開始です!!
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に整列です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし>
片足立ちしたら、バランスをとります。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
《午後》
《サーキット》
☆ケンケンパー
☆雑巾がけレース
☆ドリブル
支持力の強化、跳躍力、バランス感覚を養いました♪
ドリブルでは蹴って進むことに挑戦する、お友だちもいました( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
朝の冷え込みで、だんだんと布団から出にくくなってきましたね。
昼夜の寒暖差が大きいので、着るものを調節しましょう!!
今日もお疲れ様でした✨
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】10月25日(水)だるまさんが転んだ他
10月25日(水)だるまさんが転んだ他
<今日の運動遊び>
*だるまさんが転んだ
*2人でボール運び
*キッキングスナイパー
今日は【世界パスタデー】です。「パスタ」日本人も大好きですよね。パスタの種類は、現存で500種類以上と言われています。トマト系、クリーム系、和風系、オイル系、味もいろいろありますよね。
日本で人気のパスタランキングは、
第1位 カルボナーラ
第2位 明太子(たらこ)
第3位 ボロネーゼ(ミートソース)
第4位 ペペロンチーノ
第5位 トマトソース
と、なっています。みなさんの好きなパスタは入っていましたか?
꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
こどもたちが帰って来ました。「おかえり~」。
宿題を済ませたら、元気に活動開始です。
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
戦いごっこ
UFOキャッチャーごっこ
何ができるかな~?
リカちゃんハウスで
マットの家を作って
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージをしよう!
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
気をつけピッ!
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
<ぴったんこポーズ>
思考力を養います。
先生がお題を出すので、「せ~の」の合図で、そのお題に合ったポーズをしてね。(こんにちは、オーマイガー、花火、サーフィン)
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
錦鯉の「こ~んに~ちは~」のポーズ
「オーマイガ~」のポーズ
花火が「ドッカ~ン」のポーズ
<だるまさんが転んだ>
バランス感覚、抑制力、見通す力を養います。
走る、大股は禁止です。いろんな動物のポーズで進もう。
ファイト~ ٩(。•ω<。)و⚑⁎∗
「だるまさんが転んだ、クマ」
「カンガルーで後ろへ下がる」
「カンガルーで前に」
「ワニ」
「カンガルー」
<2人で横ジャンプ>
跳躍力、協調性を養います。
2人でボールを持って、横ジャンプで進みます。最後まで行ったらスタート地点に戻って来るよ♪
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
「せ~の」で息を合わせて
横にジャンプ
「せ~の」
小さいお友だちコンビ、がんばってます
「せ~の」
同じ小学校ペアで
<キッキングスナイパー>
空間認知力、協調性を養います。
2人で協力してたおしてね。!
ミヽ(*゚ー゚)θ 〇 キーック!☆
それ~、キーック
よ~く狙ってね
「そ~れっ」
「狙いをさだめて~」
「思いっきり、キ~ック」
「狙って~、キ~ック」
《終わりのご挨拶》
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
【キッキングスナイパー】では、崩れたカラーコーンを、みんなで協力して組み立てました。ありがとう♪
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
市原市の小中学校でも、インフルエンザが流行っています。マスク着用を心がけ、予防していきましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子