お問い合わせ

【Olinace市原五井】10月24日(火)午前・電車ごっこ他/午後・サーキット〈ゴルフ〉他

10月24日(火)午前・電車ごっこ他/午後・サーキット〈ゴルフ〉他

<今日の運動遊び>
《午前》
☆ゴーゴーマット号
☆段ボールキャタピラー
☆電車ごっこ
《午後》
《サーキット》
☆線路を走るクマさん
☆ぴょんぴょんジャンプ
☆ゴルフ

10月24日の誕生花はウメです。ウメには「高潔」「澄んだ心」「忠義」「潔白」の花言葉があります。春の時期に木に花や実を咲かせる日本に古来からある木です。白や赤など様々な色の花を咲かせ、他の色も咲かせようと品種改良がされています。平安時代のころは俳句や短歌で多く詠われ、「花」といえば梅と、認識されるほど市民の生活に、深く関係していることがわかります。福岡県のシンボルマークは梅の花の形をモチーフにしています。実は青く未熟のものは有毒であるものが多いですが、加工して食用とされ、枝や樹皮は染色に使われています。

今日もいいお天気ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
朝と晩の気温の変化は、大きいので
体調には気をつけていきましょう〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*〜

お友だちが元気に登所しました!
自由時間は、しっぽとりやブロックを楽しみました(*^-^*)
挨拶、柔軟
お名前呼ばれたらしっかりお返事!
今日は何月?今日は何日?今日のお天気は何?
日付や曜日の確認もバッチリ(*^-^*)
ご挨拶
お名前を呼んでお返事
前に5回
足を閉じて5回
ギッタンバッコン
*ゴーゴーマット号……バランス感覚
*段ボールキャタピラー……支持力
*電車ごっこ……協調性

運動遊び、がんばりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ

こども園や小学校のお友だちが帰って来ました✨
黄色い線に整列です。
さあ!運動遊びを頑張りましょう!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし>
片足立ちしたら、バランスをとります。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
《サーキット》
☆線路を走るクマさん
☆ぴょんぴょんジャンプ
☆ゴルフ

支持力の強化、跳躍力、バランス感覚を養いました♪
ゴルフでは青いマットから落ちないようゴールできました( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
3時のおやつです。
(*´〇`*)♪パクッ
寒かったり暑かったりと、1日の中でも気温の変動が激しいですね
こういう時は特に体調を崩しがちです。軽く羽織れる物などを使って、上手く調整しながら過ごしていきましょう!

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月23日(月)幅跳び他

10月23日(月)幅跳び他

<今日の運動遊び>
*幅跳び
*ボールをキック(鉄棒)
*ウエイト飛ばし

今日は「おいもほりの日」です。アルミホイルやおかずカップなどの食品容器等の製造・販売を手がける会社が制定したそうです。
この頃が「おいもほり」のピークを迎えるとのことで、多くの幼稚園や保育園でも秋の行事になっていますね(#^.^#)さつまいもには、カリウム、カロチン、ビタミンC、食物繊維など栄養素がたくさん含まれていて、また、風邪の予防、疲労回復、肌荒れ、便秘にも効果があります。美味しい季節の今、積極的に取り入れていきたいですね(≧▽≦)

今日も、元気なお友だちが帰ってきました。
宿題が終わると、それぞれ自分の好きな遊びをして過ごしました(*^-^*)
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかごじゃんけん>
*バランス感覚を養います。
体を倒した勢いで起き上がったらジャンケンポン!
<幅跳び>
*跳躍力を養います。
カラーボードを跳び越すよ。
<ボールをキック>
*懸垂力を養います。
逆上がりの練習に繋がります。
<ウエイト飛ばし>
*バランス感覚、空間認知力を養う運動です。
遠くまで飛ばせるかな?
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
今日は、これでおしまいです。
今週も、一週間頑張りましょう!忘れ物のないように帰ってね(^O^)/
さようなら☆彡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月21日(土)午前・運動/フープ渡り・カンガルー手繋ぎジャンプ他/午後・鑑賞会

10月21日(土)午前・運動/フープ渡り・カンガルー手繋ぎジャンプ他/午後・鑑賞会

<今日の運動遊び>
*フープ渡り・カンガルー手繋ぎジャンプ
*台風の目
*まわして!まわして!

10月は「りんご」の収穫時期であり、10と21をかけると210となり、「りんご」と読むことから、この日が「りんごの日」とされています。全体のおよそ80%以上が水分でできているりんごは、みずみずしい食感が人気のフルーツです。適度な酸味と甘味が絶妙で、老若男女誰でもおいしく食べることができます。また、りんごは栄養価の高い食材としても知られています。イギリスには「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざもあるそうです。

明日からは寒気が降りて来てとっても寒いそうです。
寒暖差で風邪をひかないように気をつけましょう!!
そろそろ乾燥の季節です!水分をきちんと摂りながら頑張りましょう(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ

支度を終わらせたら自由時間の開始です(*^-^*)
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし>
片足立ちでバランスを取ります。
ヽ(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ノ┌┛
〈フープ渡り・カンガルー手繋ぎジャンプ〉協調性や跳躍力を養います。
お友だちと手を繋いだままジャンプで進みます。
息を合わせて進んでね(*^-^*)
<台風の目>協調性を養います。
2人1組になり、棒を横にして両サイドを持って、カラーコーンまで来たらカラーコーンの周りを2周しよう。長い棒を他のお友だちに当てないように
気をつけながら、お友だちと呼吸を合わせて走ってね。
<まわして!まわして!>協調性を養います。
お隣のお友だちに、ボールを渡しましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も自由に過ごしました。リカちゃんハウスやトランプを楽しみました。
うぇーい(⁎˃ᴗ˂⁎)❤︎⤴︎⤴︎
今月の鑑賞会は、1本目を【トムとジェリー】2本目は【おさるのジョージ】を観ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
3時のおやつです✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
『食欲の秋』を満喫している子供たち。給食もおやつも残さずに「ごちそうさまでした!」と美味しそうに完食しています。たくましく成長している証ですね!
金木犀の甘い香りが、ススキを「サワサワ」と優しく撫でています。木々も色づき、秋本番の季節となりました。子どもたちには、この季節ならでは自然を楽しんでほしいと思います(*^-^*)
週末は、ゆっくり休んで下さいね✨
また、来週会えるのを楽しみにしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ゼリー・お菓子

【Olinace市原五井】10月20日(金)ジグザグじゃんけん他

10月20日(金)ジグザグじゃんけん他

<今日の運動遊び>
*ジグザグじゃんけん
*マットくぐり
*サークルサッカー

10月も半ばとなり、そろそろ紅葉シーズンになりますね。関東でも、名所がたくさんありますが、市原の養老渓谷も多くの観光客が訪れます。11月下旬くらいから見頃となるようですが、ライトアップもされるとのことです。夜も紅葉が楽しめるのは素敵ですね(#^.^#)


「おかえりなさい!」今日も、元気いっぱいなお友だちが帰って来ました。
先ずは宿題に取り掛かります。教室を所狭しと走り回っているお友だちは、みんな汗びっしょりです(^^;)水分補給もしっかりとね。
お片付けをして、おやつにしましょう(●^-^●)
さあ、運動遊びの時間です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<足ジャンケン>
*バランス感覚を養います。
足でグーチョキパーをしてみよう。
<ジグザグじゃんけん>
*バランス感覚を養います。
ジグザグに並べた平均台を渡って、お友だちとじゃんけんしよう。
<マットくぐり>
*支持力を養います。
犬さんでマットを押して進んで行こう。
<サークルサッカー>
*空間認知力を養う運動です。
円の中で、お友だちにパスしよう。
最後は、みんなで手を繋いでパスしてみよう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
日中は、まだまだ、汗をかくお子様が、たくさんいます。汗をかきやすいお子様には、汗拭きタオルや着替えなど、お持たせください。
今週も、一週間頑張りました。また、来週、元気なお顔に会えるのを楽しみにしています。



*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ゼリー・お菓子

【Olinace市原五井】10月19日(木)5色のカラージャンプ他

10月19日(木)5色のカラージャンプ他

<今日の運動遊び>

*ワニさんでリレー
*5色のカラージャンプ
*縮みジャンケン

今日は【ほめ育の日】です。子どもたちの教育への投資(寄付)団体である一般財団法人「ほめ育財団」が制定し、2007年に制定しました。「ほめ育」を通して、世界中の国の人たちを輝かせることが目的です。また、大切な人や自分への「一日一ほめ」で「ほめ言葉であふれる毎日を」との願いが込められています。大人も子どもも、ほめられたら嬉しいですよね。「ほめる」ことは、子どもたちにとっても、やる気、向上心アップ、肯定感アップ(自信を持つ)ことにつながります。もちろん、できたことは素直にほめて、失敗してしまったことに対しても、チャレンジした過程をほめてあげることが大切です。子どもたちの輝かしい未来のために、たくさんほめて愛情を伝えてください。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾お願いします*•.¸¸♡

子どもたちが帰って来ました。「おかえりなさ~い」
宿題を済ませたら、自由に過ごします。今日も、マットの家を作ったり、ゾンビごっこをしたりと、パワフル満載で遊びました。
わ〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*〜い
マットの家
ぬりえ、上手になったね♪
仲良しさん
二刀流
狙い撃ち
お店屋さんごっこ
男の子、集合
3時のおやつです。今月は【ハロウィン月間】なので、もれなく、ハロウィンパッケージのおやつが1つ入っています。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列して、ご挨拶から始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
「前に5回」
「左手で右足タッチしま~す」
「おへそを見ます」
<ぴったんこポーズ>
先生がお題を出すので、「せ~の」の合図で、そのお題に合ったポーズをしてね。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
「よ~い、ドンのポーズ」
「嬉しい時のポーズ」
「ごめんなさいのポーズ」
<ワニさんでリレー>
支持力、協応性を養います。
2チームに分かれて、ワニさんでリレーします。首に引っかける輪っかがバトン代わりです。
ファイトー( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
赤チーム、青チーム、がんばれ~
<5色のカラージャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
並べてある太いチューブの輪っかの中に立ちます。周りに置いてある5色のフープのどれかの色を先生が言うので、その色のフープにジャンプしてね。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
「あお」
「みどり」
「きいろ」
「きいろ」
「しろ」
「真ん中に戻る」
<縮みジャンケン>
思考力、体幹を養います。
お友だちジャンケンして負けた人は、少しづつ膝を曲げて縮んで行きます。太ももプルプルに耐えられるかなぁ?
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
「負けたら縮むよ~」
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ましたね。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙

運動が終わったあとも、男の子たちはサッカーを楽しみました。
朝晩の気温差が10℃くらいありますので、服装に注意しながら体調管理をしていきましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月18日(水)マットサーフィン他

10月18日(水)マットサーフィン他

<今日の運動遊び>
*リレー
*マットサーフィン
*足玉入れ

気持ちのよい秋晴れが続いていますね(*^-^*)道を歩いていると、金木犀の甘い香りが、どこからともなく漂ってきて秋を感じます。小さくて黄色い花は、よく見られますが、白い花の「銀木犀」もあるようです。開花して4、5日で散ってしまうそうですが、地面にちりばめたように落ちている花も、なんだか可愛らしく見えますね。

午後から、元気いっぱいのお友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」
宿題を終えたら、楽しく過ごします。
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージをしよう!
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
今日の運動リーダーは、お友だちです。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
前に、5回体を倒します。
<大根抜き>
*協調性を養います。
抜かれないように、しっかり手を繋いでいてね。
美味しそうな大根は、どれかな?
<リレー>
*協調性を養います。
次のお友だちに、バトンを上手に渡せるかな?
よーいドン!
最後は、みんなで走りました。
<マットサーフィン>
*懸垂力、握る力を養います。
落ちないようにしっかり握っていよう。
<足玉入れ>
*空間認知力、バランス感覚を養います。
足の甲に乗せたお手玉を、フープに入れてみよう。
《終わりのご挨拶》
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
今日は、これでおしましです。
また、元気なお顔に会えるのを楽しみにしています(^_-)-☆(^_-)-☆

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ゼリー・お菓子

【Olinace市原五井】10月17日(火)午前・鉄棒ゆらりん/午後・ケンケンパ他

10月17日(火)午前・鉄棒ゆらりん/午後・他

<今日の運動遊び>
《午前》
*フープジャンプ
*鉄棒ゆらりん
*バランスロード
《午後》
*バランス対決~ワニさん
*ケンケンパ
*ロープで引っ張りっこ

今日は【オンラインゲームの日】です。1997(平成9)年に日本初となる月額課金制の多人数同時参加型オンラインRPGオンラインゲーム《ウルティマオンライン》が発売されました。これが《オンライン型RPGの元祖》と言われています。今では、多くの芸能人も夢中になっていますね。ゲームも、まだまだ進化中ですから、そのうち3Dゲームでのオンラインが当たり前、なんて時代も近い将来にあるのではないでしょうか。

今日の午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。音の鳴るおもちゃで遊んだり、アンパンマンキーボードで言葉の勉強をしたり。お友だちのリクエストを受け、スマホでエンドレス《どんぐりころころ》をBGMに、おままごとを楽しみました。
わ〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*〜い
壁際に挟んで音を聞いてます。
言葉のお勉強
それぞれの《パトカーの音》を同時に鳴らしてみる
おままごと
オーブンで焼けたよ~
ぬいぐるみさんたち、おやすみ~
車を作るの
整列、柔軟から始めました。しっかり出来たね。☆彡
ご挨拶
お名前を呼んでお返事
前に5回
足を閉じて5回
おへそをみるよ~
ギッタンバッコン
*フープジャンプ……跳躍力
*鉄棒ゆらりん……懸垂力
*バランスロード……バランス感覚

運動遊び、がんばりました。
フープジャンプ
鉄棒ゆらりん
バランスロード
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ

今日は、登所後すぐに運動です。
(´๑•ω•๑)ﻌ(๑•ω•๑`)♡
黄色い線に整列です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし>
片足立ちしたら、バランスをとります。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<バランスかかし~ワニさん>
バランス感覚、支持力を養います。
バランスクッションの上で、落ちないように乗るよ♪そのあとは、ワニさんで進み、クッションにタッチします。
ファイトー( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
<ケンケンパ>
跳躍力を養います。
「ケンケンパ」のリズムを3回繰り返して跳ぶよ。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ロープで引っ張りっこ>
懸垂力を養います。
お友だちと縄で引っ張りっこしましょう。
ヨイショ (*>ω<)o━━━(´∀`*) ヨイショ
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
3時のおやつです。
(*´〇`*)♪パクッ
今月は、水害の避難訓練を行いました。このあと外出も控えていたため、出発前に説明をし、車で若葉中学校まで行きました。
水害についてのお話
水害についてのお話
若葉中学校の正門前
今日は、体調不良などによりお友だちが少なかったので、急きょ、公園で遊び、そのあと海を眺めに海釣り公園まで行ってきました。
東京方面は少し雲がかかっていましたが、スカイツリーが見えて、子どもたちも大喜びでした。公園も貸し切り状態でした。子どもたちに「どっちが楽しかった?」と質問すると、海の方が楽しかったそうです。
*゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ* ワ~イ
車内の様子
ロッククライミング
お山からゴロゴロ~
秋がだんだんと深まり、日ごとに朝晩、冷え込んできています。体調管理に気をつけ、お子さまの体調が少しでもおかしいと思ったら、早めに病院を受診してください。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイイタシマス

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月16日(月)平均台でひざ渡り他

10月16日(月)平均台でひざ渡り他

<今日の運動遊び>
*平均台でひざ渡り
*コロコロリレー
*段ボールキャタピラ

10月16日は国連が制定した「世界食料デー」です。10月は「世界食料デー」月間で、世界の飢餓問題や食料課題について考え、解決に向けて一緒に行動する1ヵ月です。世界の飢餓人口は8億2000万人以上(2018年)とみられ、世界総人口のおよそ9人に1 人が飢餓に直面しています。この飢餓人口はここ数年連続でゆるやかに増加しています。一方、不健康な食生活がもたらす肥満の割合は世界のどの地域でも上昇傾向にあり、あらゆる形態の栄養不良の課題に取り組むことが求められています。
朝晩が冷え込むので、長袖を着てくるお友だちが多いですが日中は暑くなりますね。この季節でも熱中症の危険はまだあるので気をつけましょう!

学校を終えたお友だちが登所です♡
先ずは宿題に取り掛かります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
宿題が終わると、それぞれ自分の好きな遊びで、過ごしました(*^-^*)
お絵描きをしたり!!ブロックで遊んだりと!!
おもいおもいの遊びを楽しみました✨
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<カメさん> バランス感覚を養います。
カメさんになって、電気をみて10秒数えよう!
<平均台でひざ渡り>バランス感覚を養う運動です。
平均台をペンギン歩きで渡ります。大人だと難しいけど、子どもたちは上手に渡りました。
<コロコロリレー>協応性を養います。
ボールを蹴りながらゴールしよう。
<段ボールのキャタピラー>支持力、空間認知力を養う運動です。
段ボールキャタピラーに入り、犬さんで進みます。頭をあげて進むと、時々、穴から前が見えるよ。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
急に朝の冷え込みが襲ってきましたね。季節の変わり目は着るものに困ってしまいます。
インフルエンザが流行り始めたようなので手洗いなど感染症予防をしましょう。
今日も一日お疲れ様でした!!
忘れ物を確認してから帰りましょう✨

さようなら☆彡



*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月14日(土)クマさんのおさんぽ他

10月14日(土)クマさんのおさんぽ他

<今日の運動遊び>
*クマさんのおさんぽ
*手つなぎジャンプ
*キックで的当て

今日は【鉄道の日】。明治5年(1872年)10月14日新橋~横浜間に、日本で最初の鉄道が開通したことが由来で、今年は「鉄道の日」が制定されて30周年を迎える年になります。《NewDays》《KIOSK》では「鉄道フェア」が16日(月)まで開催されており、人気の駅弁がおにぎりになった《駅弁風おにぎり》が今年も発売されています。他にも、貨物鉄道輸送150年を記念したグッズ、鉄道にちなんだNewDaysオリジナル商品や、JRグループ駅ナカ小売業6社による共同企画商品など、鉄道コラボ商品を多数展開しているそうなので、興味のある方は足を運んでみてくださいね。
♪ヾ(●’∀’●)ノ♪

今朝は、この秋一番の冷え込みでしたね。今日も子どもたちは、元気にじゃれ合い、協力し合い、楽しい時間を過ごしました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
おままごと
パズル
リカちゃんハウス
戦いごっこ
仲良し組で「イェ~イ」
運動遊びの時間になりました。黄色い線のところに整列して、ご挨拶していきましょう。6年生のお友だちが今日でオリナスを卒業するので、サブリーダーさんになってもらいました。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<シーソーストレッチ>
2人で向かい合い足裏同士ををくっつけて、手をつないだら、お互いの体を伸ばしっこしましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
「ギーッタン」
「バーッコン」
<クマさんの散歩>
支持力、バランス感覚を養います。
クマは、山の険しい道を歩きます。みんなもクマになったつもりで平均台を進みます。道は、太くなったり細くなったりして、最後は凸凹道を歩くよ♪
٩( ⍢ )۶ ⁼³₌₃
<手つなぎジャンプ>
跳躍力、協調性を養います。
お友だちと向かい合い両手をつないだら、息を合わせて大なわを跳ぼう!
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<キックで的当て>
空間認知力、協調性を養います。
今日は、2人で協力してカラーコーンを倒してね。
ミヽ(*゚ー゚)θ キーック!☆
終わりのご挨拶
卒業のお友だちに《がんばったで賞》の贈呈です。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、思う存分たのしみました。
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
午後も仲良く(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)
パズル
リカちゃんハウス
リカちゃんハウス
3時のおやつですよ~。
(*´〇`*)♪パクッ
明日の朝、9~11時ごろ、大雨警報が出るくらいの豪雨予報が出ていますので、用事は午後に移し、屋内で過ごしましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月13日(金)その場でジャンプ他

10月13日(金)その場でジャンプ他

<今日の運動遊び>
*引っ張りっこ
*アザラシさんのボールタッチ
*ゴロゴロいも虫

本日、10月13日は「さつまいもの日」です。
サツマイモと13(十三)のつながりが生まれたのは江戸時代の頃です。江戸から十三里離れた川越のさつまいもがおいしかったことから「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」という洒落が評判になり、サツマイモといえば「十三里」と言われるようになったといわれています。そして1987年、埼玉県川越市の「川越いも友の会」が旬にあたる10月13日を「さつまいもの日」と定め、サツマイモ記念日として広く知られるようになりました。今や空前の焼き芋ブーム。特に今年はコンビニやファストフード店でも秋の味覚の代名詞である栗と並び、焼き芋を使ったスイーツやドリンクのラインナップが急増しています。それだけに、今年は例年以上にサツマイモの日への関心も高まりそうですね(*^-^*)

雲一つないお空!気温も高すぎずお散歩日和ですね꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
突然の日差しと共に気温も暑くなり、お空と睨めっこですが水分を忘れずに
!!今日も張り切っていきましょう!!

学校を終えたお友だちが登所です♡
先ずは宿題に取り掛かります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お片付けをして、おやつにしましょう(●^-^●)
運動遊びの時間です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<その場でジャンプ> 跳躍力を養います。
その場で5回ジャンプしよう!!
<引っ張りっこ>懸垂力を養う運動です。
綱引きをしましょう。ギューッと力を入れましょう。
<アザラシさんのボールタッチ>支持力・協応性を養います。
アザラシさんに変身して、ボールにタッチ!!
少しずつ高くなっていくボールに合わせてタッチする事が出来ました!
<ゴロゴロいも虫> 回転感覚を養う運動です。
手を胸の前に組み、足を伸ばして寝転がり
マットの端まで転がりましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
朝晩の寒暖の差で体調を崩しやすくなります。衣服の調節も大事ですね!
よく寝て、よく食べ、よく遊ぶこれで乗り越えましょう(*^-^*)

さようなら☆彡



*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子