お問い合わせ

【Olinace市原五井】10月12日(木)午前・一本橋渡り他/午後・横向きジャンプ

10月12日(木)午前・一本橋渡り他/午後・横向きジャンプ他

<今日の運動遊び>
<午前>
☆一本橋渡り
☆カラージャンプ
☆電車ごっこ
☆フープのトンネル

<午後>
☆横向きジャンプ
☆猿キック
☆手繋ぎサッカー

今朝のテレビは、藤井聡太棋士が、史上最年少21歳2か月で、全八冠の偉業を成し遂げたというニュースで持ちきりでした。羽生棋士の21歳11か月の最年少記録を塗り変えたそうです。今回の藤井棋士の活躍で、将棋も、ますます熱くなるかもしれませんね。

今日は、気持ちのいい秋晴れとなりました☀
お友だちも、お日様のような明るい笑顔で来てくれました(*^-^*)
くるりんぱ!
運動遊びの時間になりました(#^.^#)

座ってご挨拶
お名前を呼ばれたら
元気にお返事できるかな❓

☆柔軟&真似っこ遊び
ご挨拶
柔軟
<真似っこ遊び>うさぎさん
飛行機
かかし
☆一本橋渡り…バランス感覚・協応性
☆カラージャンプ…跳躍力、バランス感覚
☆電車ごっこ…協調性
☆フープのトンネル…支持力
<一本橋渡り>
くぐってみよう
またいでみよう。
ちょっと高くしてみたよ。
お片付け有難う。
お手伝い、助かります。
<カラージャンプ>
<電車ごっこ>
<フープのトンネル>
終わりのご挨拶
運動遊びが終わったら、お天気もいいので公園へお出かけしました。
出発~
お花もきれいだったね(*^-^*)
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね(^^)/~~~

学校から、お友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、お勉強に取り掛かりましょう。終わったら、自由に過ごしましょう。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
運動遊びの時間になりました✨
今日もたくさん体を動かしましょう!(^^)!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<カメさん>
*バランス感覚を養います。
顎を上げて、背中を反ってみましょう。
<横跳び> 
☆跳躍力を養います。
体は横向きのまま、ジャンプして進みます。
<猿キック>
☆懸垂力を養います。
両足で、マットをキックしよう。
<手つなぎサッカー>
☆協調性を養います。
協力しながら、ボールをキックしてね。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
お疲れさまでした(*^_^*)
今日も一日頑張りました。忘れ物を確認してから帰りましょう(*^-^*)
またね!


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ゼリー・お菓子

【Olinace市原五井】10月11日(水)だるまさんが転んだ他

10月11日(水)だるまさんが転んだ他

<今日の運動遊び>
*だるまさんが転んだ
*2人でボール運び
*逆さまジャンケン

今日は【ハンドケアの日】です。「手(10)にいい(11)」の語呂合わせからきているそうです。気温が下がり、手肌の乾燥が気になる季節になりました。水仕事の前に、先にハンドクリームを塗っておくと手荒れを予防することができます。しっかり手を洗っても、すすぎが十分でないと手にハンドソープなどの成分が残り手荒れの原因になってしまいます。手指の《乾燥》も皮膚のしわの原因になりますので、寝る前に保湿クリームなどを塗ってハンドケアをしましょう。
꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧

今日から新学期が始まりました。気持ちを入れ替えて、頑張って行きましょう!「おかえり~」。
宿題を済ませたら、元気に活動開始です。今日もエンジン全開。喧嘩もあるけど、それも大人になるための大切な学びです。
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージをしよう!今日は、1種類のお菓子バイキングにゼリーもあるよ♪
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
<ストレッチ>
屈伸と足全体を伸ばすストレッチです。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
屈伸
<だるまさんが転んだ>
バランス感覚、抑制力、見通す力を養います。
走る、大股は禁止です。いろんな動物のポーズで進もう。
ファイト~ ٩(。•ω<。)و⚑⁎∗
「だるまさんが転んだ」
「カンガルーで後ろへ下がる」
「ワニ」
「いぬ」
<2人でボール運び>
跳躍力、協調性を養います。
2人でボールを運びます。横ジャンプで進んでね♪
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
「せ~の」で息を合わせて
<逆さまジャンケン>
逆さ感覚、思考力、支持力を養います。
まず、後ろ向きクマさんでフープのところまで進み、足の間からお友だちを見てジャンケンするよ♪
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
ジャンケン、ポン
《終わりのご挨拶》
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
週末にかけて、最低気温が13℃くらいに下がりますので、朝晩の服装と体調管理に気をつけて過ごしましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ゼリー・お菓子

【Olinace市原五井】10月10日(火)午前・フープのトンネル他/午後・タッチでドン!他

10月10日(火)午前・フープのトンネル他/午後・タッチでドン!他

<今日の運動遊び>
午前
*フープのトンネル
*輪っかにつかまれ
*スタート&ストップ

午後
*タッチでドン!
*島ジャンプ
*風船バドミントン

秋休みだったお友だちは、明日から学校ですね。寒暖差で、体調を崩しているお子さんも見られます。週の後半に入りますので、疲れたら無理のないように体を休めていきましょう。

朝から、元気いっぱいの声が教室に広がっています。宿題のあるお友だちは取りかかります。運動あそびが始まるまで、好きな遊びをして過ごします。
運動あそびの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。午前中は、小学生のお友だちに運動のお手伝いをしてもらいました。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<グーパージャンプ>
*判断力、跳躍力を養います。
グー、パーで体を慣らしたら、体全体でジャンケンしよう。
<フープのトンネル>
*支持力を養う運動です。
小学生のお友だちにフープのトンネルを作ってもらいました。
<輪っかにつかまれ>
*懸垂力を養います。
手を離さないように、しっかり握っていてね。
<スタート&ストップ>
*判断力を養います。
タンバリンの音が止んだら、ストップするよ。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
さあ、おまちかねのお弁当の時間です。手を合わせて「いただきます」
午後も、元気に遊びます(≧▽≦)
午後の運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<空中自転車こぎ>
*バランス感覚を養います。
足をバタバタさせず、きちんと回せるかな?
<タッチでドン!>
*バランス感覚、協応性を養います。
腕の力を使って、お友だちと対戦するよ。
<島ジャンプ>
*跳躍力、バランス感覚を養います。
マットからマットへ跳び移ろう。
<風船バドミントン>
*空間認知力を養います。
風船を落さないように、いくつ続けられるかな?
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。お疲れ様でした。
おやつの時間です。今日は、お買い物ごっこで、自分の好きなお菓子を選んで買いました。
今日は、これでおしまいです。小学生のお友だちは、明日から学校ですね。明日の準備をしたら、今日は、早く休みましょうね。
また、元気な顔を見せにきてね。(^_-)-☆

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10 月9日(月)《午前運動》ティッシュをキャッチ他/《午後》クッキング 〈おやつ作り〉

10 月9日(月)《午前運動》ティッシュをキャッチ他/《午後》クッキング 〈おやつ作り〉

<今日の運動遊び>
*ペンギン・ワニさん歩き
*バウンドパス
*ティッシュをキャッチ


今日は、スポーツの日です。スポーツの日は、もともとあった「体育の日」の名称を変更したものです。名称を変更するきっかけになったのは、令和3年(2021年)に開かれた2度目の東京オリンピックです。オリンピック開催にあたり、スポーツ議員連盟が「体育の日」から「スポーツの日」に名称を変更する活動をはじめました。その理由は、「体育」というと、教育的な意味合いが強いという意見があがったためです。そこで、体育より広い意味を持つことや体を動かすことを表すために、世界的にも親しみのある「スポーツ」という単語を使った「スポーツの日」に名称を変更することで意見がまとまりました。純粋に運動を楽しみ、世界中の人々とスポーツの価値を共有することが目的だったようです。普段から、ジムやサークルなどで運動をしているという方や運動が好きな方は、スポーツの日にもぜひ体を動かしてください。スポーツの日の意味を知ることで、普段取り組んでいる運動もより集中して行えるのではないでしょうか。普段なかなか運動しないという方は、ウォーキングやランニングなど簡単に取り組めるスポーツからチャレンジしてみるのがオススメですね!

本日は秋の雨ではありますが、
Olinaceでは、笑顔に陽気に元気に一日が始まりました✨
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<ラジオ体操>全身運動です。
【ラジオ体操・第一】の音楽に合わせて体操しましょう。
<ペンギン・ワニさん歩き>支持力・バランス感覚を養います。
ペンギン歩きは、前を見て腕をしっかり振って歩こう。
後ろ向きにも挑戦しよう。
ワニさん歩きは、うつ伏せになって、腕だけではなく足もしっかり使って
前進しょう。
<バウンドパス協調性を養います。
向かい合って、ペアのお友達にワンバウンドでボールをパスしましょう。
<ティッシュをキャッチ>空間認知力を養う運動です。
落ちて来るティッシュをキャッチします。先生がうちわであおぐので、しっかり見てね。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です
クッキングおやつ作りの時間になりました
トッピングは、生クリーム、チョコソース、バナナ好きなものを選んで盛り付けていきました!
とても美味しそうに出来上がっていました✨
作る工程に沿って作業⭐️⭐
お友達と相談しながら役割を決めて協力して作る⭐️
クッキングを通じて、いろんな経験が出来ました(*^-^*)

デコレーションしていくのに夢中でとても静かでした♡
今度は何を作るのかな〜楽しみですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
手と手を合わせてみんなで「いただきます!」
自分でトッピングしたおやつは特別に美味しいねー✨
肌寒い日が多くなりました。体調管理には十分気をつけて元気に過ごしていきましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月7日(土)〈午前〉ボールをキャッチ他 〈午後〉公園

10月7日(土)〈午前〉ボールをキャッチ他 〈午後〉公園

<今日の運動遊び>
*二人でボールコロコロ
*ボールをキャッチ
*スタート&ストップ

10月は3R推進月間です。
『3R』は《Reduce(リデュース)=ごみの発生を減らす》、《Reuse(リユース)=くり返し使う》、《Recycle(リサイクル)=資源を再生利用する》を意味しています。最近では、3Rに《Renewable(リニューアブル)=再生可能な資源に替える》を加えた「3R+Renewable」という言葉も使われています。環境保護は今に生きる私達のため、そして未来を生きる人達のために取り組まなければなりません。子供たちにも環境問題について伝えていきたいと思います。

今日は、雲一つないお空!気温も高すぎず、突然の日差しと共に気温も暑くなり
お空と睨めっこですが、水分を忘れずに!!今日も張り切っていきましょう!!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<二人でボールコロコロ>回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<ボールをキャッチ> 空間認知力を養う運動です。
職員が投げたボールを色々なかごでキャッチします。
<スタート&ストップ> 瞬発力を養います。
タンバリンの音が鳴っている時は走って、タンバリンの音が止まったら
止まりましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
体を動かしたら、お腹が空いたね( *´艸`)手を洗って、お昼ごはんにしましょう。「いただきます」
午後は公園に行きました⌚
それぞれ自分の好きな遊具を楽しみました✨
お片付けをして、おやつにしましょう。
朝晩が冷え込んできました。晴れていると日中は暑くなるので、調節が難しい季節です。
夏の疲れも出てきていると思うので、栄養と休息をしっかり取るようにしましょう!!


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】《午前》運動・2人でボール運び他/《午後》外出[ファンファンファーム]

10月6日(金)《午前》運動・2人でボール運び他/《午後》外出[ファンファンファーム]

<今日の運動遊び>
*リレー
*だるまさんが転んだ
*2人でボール運び

今日は【石油の日】です。【オ(O)イ(1)ル(6)】の語呂合わせを並び替ええると「106」になることから、1973年に制定されました。「石油」とは、まだ地中にある状態で、地上に出て来ると「原油」と呼び名が変化します。
「原油」は、私たちの生活の中で様々な使われ方をしています。原油から作られる石油製品の40%は「熱源」として使用され、LPガス、灯油、重油などがあり、家庭のガスコンロやガスストーブ、石油ストーブ、火力発電所で電気を作るために利用されます。更に、40%が「動力源」として、ガソリンや軽油、ジェット燃料や重油が使われ、自動車、バス、飛行機、船などを動かすエネルギーに利用されます。そして、残りの20%は「原料」として使用され、ナフサ(※1)などにより、プラスチック製品、ペットボトル、ビニール袋、レジ袋、肉や魚のトレー、化学繊維を使用した衣料品などが作られれています。
「石油」は、私たちの生活になくてはならないものなのです。
(※1)ナフサとは……ガソリンに似た透明な液体で、石油製品のひとつ。

今日から秋休みです。過ごしやすくて快適な気温ですね。子どもたちは、お勉強をしっかり済ませてから、パズルやニューブロックなどを楽しみました。わりと、男の子組、女の子組でまとまっていた感じでした。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
ハンカチ落とし
かるた
マットでトンネル
「ロボット作ったよ」
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。今日は、5年生のお友だちに、サブリーダーをお願いしました。
(ㅅˊᵕˋ*) オネガイシマス
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<下半身のストレッチ>
このあと走るので、アキレス腱をしっかり伸ばしましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<リレー>
持久力、協調性を養います。
ラグビーボールを抱えて、カラーコーンの周りを走り、待っているお友だちにラグビーボールを渡してタッチ交代です。
٩(=゜∀゜)งエイエイオー☆彡
<だるまさんが転んだ>
バランス感覚、抑制力、見通す力を養います。
走る、大股は禁止です。いろんな動物のポーズで進もう。
⚑⁎∗٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥
「だるまさんがころんだ」
「ワニ」
「ワニ」
「ウサギ、男の子はカエル」
「クマ」
<2人でボール運び>
跳躍力、協調性を養います。
2人でボールを運びます。横ジャンプで進んでね♪
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
タイミングを合わせて
「せ~の」でジャンプ
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。今日は机の配置を変えて、職員も交じってみんなで食べました。

ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
今日みたいなさわやかな気候は、絶好の外遊び日和ですね。袖ヶ浦の[ファンファンファーム]に行ってきました。緑に囲まれた公園で、子どもたちは、テンションMAXで楽しみました。この公園のテーマに【インクルーシブ(障がいの有無や性別や年齢も関係なく誰もが楽しく過ごせる社会)】とありますので、職員もチョットだけ楽しませていただきました。(〃∇〃)テレテレ
お出かけ前のルール説明
1号車の車内
回転遊具ぐるぐる~
安全ブランコ~
お砂場は人気高し
回転遊具パート2
回転遊具パート3
ドカンでひと休み
安全ブランコ、優雅にユラユラ
手作りブランコ・秋バージョン
僕がナンバーワンだ~
イェーイ
ツリーデッキの上でパチリ
ツリーデッキの下からパチリ
3時のおやつです。外遊びでほてった体にシャーベットをどうぞ♪
(*´〇`*)♪パクッ
朝晩は「寒い」と感じるほど空気が冷えてきました。日中との寒暖差で体調を崩さないよう、子どもも大人も体調管理に気をつけて過ごしましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月5日(木)午前・デコボコ歩き他/午後・クモさんで歩こう他

10月5日(木)午前・デコボコ歩き他/午後・クモさんで歩こう他

<今日の運動遊び>
<午前>
☆でこぼこ歩き
☆マットからジャンプ
☆クルクル糸巻き

<午後>
☆クモさんで歩こう
☆ケンケンで色合わせ
☆クルクル糸巻き

10月に入った途端、涼しくなりました。夜は、肌寒いくらいですね。今日は、富士山の初冠雪を観測したそうです。平年より3日遅く、昨年より5日遅い観測だったそうです。昨日の北海道の大雪山系旭岳に続き、富士山の観測は2番目となりました。❄~❄~❄~

朝から、元気なお顔で来てくれました。「おはよう」何して遊ぼうかな?
お魚、釣れたね。
ボーリングで遊ぼう
運動遊びの時間になりました(#^.^#)

☆柔軟&シーソー
ご挨拶しましょう。
シーソー
☆でこぼこ歩き…バランス感覚
☆マットでジャンプ…跳躍力
☆クルクル糸巻き…巧緻性


並べるお手伝いも一緒に頑張りました(#^.^#)
お手伝いありがとう。
お片付けも頑張りました。
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね(^^)/~~~

学校から、お友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、お勉強に取り掛かりましょう。終わったら、自由に過ごしましょう。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
運動遊びの時間になりました✨
今日もたくさん体を動かしましょう!(^^)!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<体でグーチョキパー!>
*判断力、跳躍力を養います。
グー
チョキ
パー
<クモさんで歩こう> 
*支持力、バランス感覚を養います。
足から進んでいくよ。
<ケンケンで色合わせ>
*バランス感覚、協応性を養います。
ケンケンで、マーカーコーンと同じ色のフープを探しにいこう。
<クルクル糸巻き>
*巧緻性を養います。
糸をクルクル巻いてボールをたぐりよせよう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
お疲れさまでした(*^_^*)
今日は、これでおしまいです。お疲れ様でした。
明日から、秋休みです。怪我や病気のないように、楽しい秋休みを過ごしましょう。今夜は、少し気温が下がるそうなので、暖かくしておやすみください。



*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月4日(水)ゴロゴロいも虫他

10月4日(水)ゴロゴロいも虫他

<今日の運動遊び>
*引っ張りっこ
*コロコロリレー
*ゴロゴロいも虫

本日10月4日は、動物愛護や動物保護を目的として制定された「世界動物の日」です。1931年にイタリアで開催された「国際動物保護会議」によって定められ、世界各地でイベントなどが行われています。もともと10月4日は、カトリック修道士で動物の守護聖人とされる「アッシジのフランチェスコ」の聖名祝日。世界中の人が、動物の愛護・保護などに関する意識を高める日として広く知られています。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…
過ごしやすくなってきたこともあり、毎日よく食べ、よく動き、遊びを楽しんでいるOlinaceの子どもたちです(*^-^*)

学校を終えたお友だちが登所です♡
先ずは宿題に取り掛かります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<カメさん> バランス感覚を養います。
カメさんになって、電気をみて10秒数えよう!
<引っ張りっこ>懸垂力を養う運動です。
綱引きをしましょう。ギューッと力を入れましょう。
<コロコロリレー>協応性を養います。
ボールを蹴りながらゴールしよう。
<ゴロゴロいも虫> 回転感覚を養う運動です。
手を胸の前に組み、足を伸ばして寝転がり
マットの端まで転がりましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
10月に入り、昼夜の気温差が大きい季節でもあるので、健康面には十分に気をつけていきたいと思います。今日もお疲れ様でした✨
忘れ物がないか確認してね!!気を付けて帰りましょう♡
さようなら☆彡



*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月3日(火)午前・鉄棒ゆらりん/午後・合図で走ろう他

10月3日(火)午前・鉄棒ゆらりん/午後・キッキングスナイパー他

<今日の運動遊び>
《午前》
*お山をころりん
*ジェットコースター
*鉄棒ゆらりん
*バランス渡り
《午後》
*合図で走ろう
*レスキュー隊(船)
*キッキングスナイパー

大谷翔平選手、日本人初のMBLホームラン王に輝きましたね~ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~! 2位に5本も差をつけての受賞です、すごいですよね。右ひじの手術を終えたばかりで、ギプスをしてベンチ横に登場しましたが、ギプスさえも勲章に見えました。以前、国民栄誉賞を受賞した時は辞退したそうですが、ぜひ、国民栄誉賞を受賞してほしいものです。大谷翔平選手、ホームラン王、おめでとうございます。
オメデトウゴザイマス ٩(๑>∀<๑)۶♡

午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。まず、公園へお散歩に行ってから、教室で音の鳴るおもちゃやブロックなどで遊びました。
わ〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*〜い
「なにか、いるかなぁ」
「かようび~、かようび~、な~しをふ~たつたべました~」
マグネットがまぁるくなっちゃった~
整列、柔軟から始めました。しっかり出来たね。☆彡
ご挨拶
お返事をしてタッチ~
前に5回
足を閉じて5回
おへそをみるよ~
ギッタンバッコン
*お山をごろりん……回転感覚
*ジェットコースター……バランス感覚
*鉄棒ゆらりん……懸垂力
*バランス渡り……バランス感覚

運動遊び、がんばりました。
お山をころりん
ジェットコースター
鉄棒ゆらりん
バランス渡り
「1人でできるよ」と!
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ

こども園、学校から子どもたちが帰って来ました。「おかえりなさい」。
宿題を済ませてから、自由に過ごします。絵本を読んだり、ピアノを弾いたり、マットの家を作ってお店屋さんごっこをしたり、ブロックで武器を作ったりして遊びました。
(´๑•ω•๑)ﻌ(๑•ω•๑`)♡
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージだね!
(*´〇`*)♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<下半身のストレッチ>
このあと走るので、しっかりアキレス腱を伸ばします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<合図で走ろう>
持久力、判断力を養います。
カラーコーンの周りを走ります。タンバリンの音が鳴ったら逆方向をむいて走ります。この繰り返しです。
≡ ≡ ≡┏( `Д´)┛
<レスキュー隊(船)>
懸垂力を養います。
お友だちが乗った船を引っ張るよ。
ヨイショ、ヨイショ (*>ω<)o━━━(´∀`*)
<キッキングスナイパー>
空間認知力、協調性を養います。
先日放送が終了した「VS嵐」でやっていた「キッキングスナイパー」を取り入れてみました。一発で全部くずせるかチャレンジだ~!
ミヽ(*゚ー゚)θ 〇 キーック!☆
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ましたね。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
学級閉鎖だったり、体調を崩すお子さまが増えてきています。当教室では、引き続きマスク着用をお願いいたします。マスクで、家族や自分自身の健康を守りましょう。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイイタシマス

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】10月2日(月)ボールを挟んでジグザグジャンプ他

10月2日(月)ボールを挟んでジグザグジャンプ他

<今日の運動遊び>
*ボールを挟んでジグザグジャンプ
*片足くまさん
*ゴールをねらえ!

10月を迎えた今日は、しのぎやすい陽気となりました。秋は、「食欲の秋」、「読書の秋」、「スポーツの秋」、「読書の秋」…と、いろんな秋の楽しみ方がありますね。自分に合った楽しみ方を見つけて秋を満喫しましょう(#^.^#)


午後から、元気なお友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」
宿題のあるお友だちは、身支度を済ませたら宿題に取りかかります。
お片付けをして、おやつにしましょう。
おやつを食べたら、運動遊びの時間です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<バランス>
*バランス感覚を養います。
足を上げて、1.2.3…10まで頑張ろう!
<ボールを挟んでジグザグジャンプ>
*跳躍力、下肢の筋力を養います。
ボールを挟んで、ジグザグジャンプして進んでいこう。
<片足くまさん>
*支持力を養います。
片足にフープをかけて歩きます。
<ゴールをねらえ!>
*空間認知力を養う運動です。
ゴールを目がけて、シューート!(≧▽≦)
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。お疲れさまでした(*^_^*)
今日は、これでおしまいです。今週も、一週間頑張っていきましょう(^O^)/

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子