【Olinace市原五井】9月30日(土)二人でキャッチ他
9月30日(土)二人でキャッチ他
<今日の運動遊び>
*二人でキャッチ
*雑巾がけ
*グルグル糸巻き
9月も、今日で最後となりました。今日、明日と五井の更科公園で「上総いちはら国分祭り」が、4年ぶりに開催されます。今年は、10回目となり、市原市最大のお祭りになります。多くの出店や、イベントもたくさん予定されており、ドローンによるパフォーマンスや、花火の打ち上げなど、楽しみも盛りだくさんです。臨時駐車場や、シャトルバスも用意されているようなので、足を運んでみるのもいいかもしれませんね( *´艸`)
今日も、みんな朝から、元気いっぱいの笑顔で来てくれました。
宿題のあるお友だちは、早速取りかかります。終わったら、みんなで楽しく遊びましょう。
<腕の運動>
*腕の筋力、判断力を養います。
先生と同じ動きをしてみよう。
<二人でキャッチ>
*協調性、協応性を養う運動です。
二人で協力して、ぬいぐるみをキャッチしよう。
<雑巾がけレース>
*支持力を養います。
顔を上げて、コーンを回ってきてね。
<グルグル糸巻き>
*巧緻性を養います。
手首を動かして、糸を巻き付けていこう。
静の時間を過ごしたら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
体を動かしたら、お腹が空いたね( *´艸`)手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
今週も、一週間お疲れ様でした。
最高気温も30度を超える日は少なくなってきましたが、日中は、まだまだ汗ばむ陽気もありそうです。ただ、朝晩の気温差も多くなってきますので、体調を崩さないよう気を付けましょう。
また、来週、元気な顔を見せに来てね(^_-)-☆
さようなら(^O^)/
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月29日(金)新聞紙ジャンプ他
9月29日(金)新聞紙ジャンプ他
<今日の運動遊び>
*クマ歩きで平均台渡り
*新聞紙ジャンプ
*輪投げ
今日は【中秋の名月】、そして今年は満月です。
その昔、農民たちは月の満ち欠けで時の流れを計って、季節の変化を感じ取り農作業をしていました。農民たちにとって、秋は作物の収穫期。月が満ちた姿を模した丸い団子は、豊作への祈りや感謝はもちろん、物事の結実や幸福の象徴ともされ、供えた後の団子を食べることで健康と幸福を得られると考えられていたそうです。
日々、忙しく過ごすなか、月を見上げる余裕はないかもしれませんが、休み前のひとときに虫の音を聞きながら、季節の移ろいを感じてみてはいかがでしょうか。《お月見団子》も忘れずに!
꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
関東地方は、17時~21時のあいだに、チャンスがあるようなので、空を見上げてみてくださいね。
(๑•᎑<๑)ー☆
こども園、学校から子どもたちが帰って来ました。「おかえりなさい」。
宿題を済ませてから、自由に過ごします。
୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージをしよう!
v(*´〇`*)v♪パクッ
「いただきます」
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。今日は、4年生のお友だちにサブリーダーさんをやってもらいました。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし>
片足立ちしてバランスをとろう!
((^_^)ノ
<クマ歩きで平均台渡り>
バランス感覚、支持力を養います。
二本の平均台をクマ歩きで渡りますバランスを崩しやすいトラップに注意してね。最後はバランスをとったらポーズを決めよう!
ファイト~ ٩(。•ω<。)و⚑⁎∗
<新聞紙ジャンプ>
跳躍力、チャレンジ精神を養います。
マットの上に新聞紙を置くので、ジャンプで新聞紙を超えます。新聞紙の長さは申告制でいきましょう。
ε=ε=ε=(ノ ̄▽ ̄)ノジャーンプ
<輪投げ>
空間認知力を養います。
ぬいぐるみやカラーコーンめがけて、輪っかを投げよう。
(ノ ˆ •͈ ·̫ •͈ ˆ)ノ – 〇
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
日曜日以降は気温が落ち着き、日中も過ごしやすくなるようなので、外遊びやお散歩などで、秋を体感してみてください。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月28日(木)午前/犬さんでフープ渡り他 午後/ボール置きレース他
9月28日(木)午前/犬さんでフープ渡り他 午後/ボール置きレース他
<今日の運動遊び>
<午前>
☆一本橋を渡ろう
☆犬さんでフープ渡り
☆スケーター
<午後>
☆ボールにタッチ
☆ボール置きレース
☆二人でゴール
運動遊びの時間になりました(#^.^#)
座ってご挨拶
お名前を呼ばれたら
元気にお返事できるかな❓
☆柔軟&真似っこさん
☆一本橋渡り…バランス感覚
☆一犬さんでフープ渡り…支持力
☆スケーター…バランス感覚
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
Olinace「楽しかったー」と、この言葉が聞けて嬉しいです♡
また来てね(^^)/~~~
学校から、お友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、お勉強に取り掛かりましょう。終わったら、自由に過ごしましょう。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
運動遊びの時間になりました✨
今日もたくさん体を動かしましょう!(^^)!
<カメさん>柔軟性を養います。
うつ伏せでお腹をついたら、背筋を使って体を反らせて、
手で足をつかんだら、ブリッジのようにお腹を突き出しましょう。
※ゆらゆら揺れるように体を振ってみよう。
<ボールにタッチ> 跳躍力、協応性を養います。
先生が持っているボールに、ジャンプしてタッチしよう!
<ボール置きレース>瞬発力、協応性を養います。
赤チーム、青チームに分かれて「よ~い、どん」でマーカーコーンにボールを置いていきます。ボールは1個ずつ置くよ。両チームとも頑張って〜(^O^)
<二人でゴール>協調性を養います。
二人で手を使わないで、フープをカラーコーンの中に入れましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
お疲れさまでした(*^_^*)
朝の冷え込みが襲ってきましたね!季節の変わり目は着るものに困ってしまいます(*^^*)
インフルエンザが流行り始めたようなので
手洗いなど感染症予防をしましょう。
今日もお疲れ様でした!忘れ物を確認してから帰りましょう(*^-^*)
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月27日(水)だるまさんが転んだ他
9月27日(水)だるまさんが転んだ他
<今日の運動遊び>
*だるまさんが転んだ
*しりとりキャッチボール
*逆さまジャンケン
9月27日の花は【コスモス】。コスモスは、花の色ごとに花言葉があります。ピンクは「純潔」、赤は「愛情」「調和」、白は「優美」「純潔」「美麗」、オレンジや黄色は「幼い恋心」「自然美」「野生的な美しさ」、濃紫色は「移り変わらぬ気持ち」「恋の思い出」です。コスモス越しの空、コスモスと犬など、SNSには素敵な写真がたくさん投稿されています。ご自身のスマホで、綺麗なコスモスを撮ってみるのもいいかもしれませんね。
꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
こども園、学校から子どもたちが帰って来ました。「おかえりなさい」。
宿題を済ませてから、自由に過ごします。汗だくになりながら元気に、ブロック、シルバニアファミリーなどで遊びました。
୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージをしよう!
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
気をつけピッ!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
イッチニッ、イッチニッ、
<だるまさんが転んだ>
バランス感覚、抑制力、見通す力を養います。
走る、大股は禁止です。いろんな動物のポーズで進もう。
ファイト~ ٩(。•ω<。)و⚑⁎∗
「ワニ」
「クマ」
「カンガルー」
「クマ」
「ワニ」
「カンガルー」
全員で「カンガルー」
全員で「アリ」なので、小さく進みます。
<しりとりキャッチボール>
空間認知力、思考力を養います。
しりとりをしながらお友だちにボールをパスしていきます。
=͟͟͞͞ ヽ( '-'ヽ)キャッチ
<逆さまジャンケン>
逆さ感覚、思考力を養います。
お友だちに背中を向けて立ち、体を前に曲げて、足の間からお友だちを見てジャンケンするよ♪
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
「チョキ! (^O^)y」
「パー! (^O^)W」
「(^-^)o ぐー」
《終わりのご挨拶》
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
明日は、日中の気温が30℃を超える予報が出ています。朝晩は過ごしやすくなっているので、体調管理に気をつけましょう。これから10月にかけて、1年で最も食中毒が多い時期なので、涼しくなったからと安心せず、調理したもの、食べ残しなどは、冷蔵庫に入れることを忘れないでください。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月26日(火)午前/電車ごっこ他 午後/タッチでドン!他
9月26日(火)午前/電車ごっこ他 午後/タッチでドン!他
<今日の運動遊び>
<午前>
☆同じ色どれかな?
☆一緒に運ぼう
☆電車ごっこ
<午後>
☆手繋ぎサッカー
☆タッチでドン!
☆二人でゴール
9月26日、今日は「くつろぎの日」です。制定したのは、あの有名な人気チェーン店の「コメダ珈琲店」を運営している株式会社コメダです。
お客様にとって最高のくつろぎの場所でありたいと、サービス面や居心地の良さに強いこだわりをもって運営されているそうです。
語呂合わせは「く(9)つ(2)ろ(6)ぎ」から。
2019年(令和元年)に日本記念日協会に認定されているそうです。
今日もいい天気!(^^)!
お友だちが朝から来てくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
自由時間を過ごすと、新聞千切りをし、少し細かい作業をしました!!
楽しく上手に出来ました✨
運動遊びの時間になりました(#^.^#)
座ってご挨拶
お名前を呼ばれたら
元気にお返事できるかな❓
☆柔軟&バランス
☆同じ色どれかな?…判断力・協応性
☆一緒に運ぼう…協調性
☆電車ごっこ…協調性
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね(^^)/~~~
学校から、お友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、お勉強に取り掛かりましょう。終わったら、自由に過ごしましょう。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
運動遊びの時間になりました✨
今日もたくさん体を動かしましょう!(^^)!
<真似っこさん>協応性を養います。
先生の真似っこをしよう。
<手繋ぎサッカー> 協調性、空間認知力を養います。
手を離さないようにしながら、みんなで協力してボールを蹴り合いましょう。
<タッチでドン!>
*バランス感覚、協応性を養います。
タッチして、お友だちをフープから押し出そう(≧▽≦)
<二人でゴール>協調性を養います。
二人で手を使わないで、フープをカラーコーンの中に入れましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
お疲れさまでした(*^_^*)
季節の変わり目である9月は、体調を崩しやすい季節でもあります。外は夏のように暑い一方で、朝晩の急な冷え込みに戸惑うことも多いですよね。8月に引き続き、熱中症対策も必須です。水筒の持参や、体温調節しやすい服装をしましょう。今日もお疲れ様でした!忘れ物を確認してから帰りましょう(*^-^*)
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月25日(月)ジャンプ&アタック他
9月25日(月)ジャンプ&アタック他
<今日の運動遊び>
*ジャンプ&アタック
*犬さんの宅配便
*缶ぽっくりで歩こう
昨晩は、涼しいを通り越して、肌寒いくらいでしたね。本州では、今年初めての朝の最低気温が5℃を下回ったそうです。このまま、本格的な秋に季節が進むのを期待したいところですが、明日から、また残暑が戻るようです(;^ω^)朝晩と日中との気温差があるので、服装でうまく調節をして、体調を崩さないように注意しましょう。
午後から、元気なお友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」
宿題のあるお友だちは、身支度を済ませたら宿題に取りかかります。
みんなで、おやつおいしいね。
<大根抜き>
*協調性を養います。
離れないように、しっかり手を繋いでおいてね。
どの大根を抜こうかな?
<ジャンプ&アタック>
*跳躍力、空間認知力を養います。
跳び箱の上にジャンプして乗り、降りるときにボールをアタックします。
<犬さんの宅配便>
*支持力を養います。
背中の上に乗せた荷物を落さないように運んでね。
<缶ぽっくりで歩こう>
*バランス感覚を養う運動です。
同じ手と足を動かして進みます。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。お疲れさまでした(*^_^*)
終わりの挨拶も上手にできました。
今日は、これでおしまいです。今週も、一週間頑張っていきましょう(^O^)/
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月23日(土)《午前運動》段ボールキャタピラ/《午後》工作ストロー弓矢
9月23日(土)《午前運動》段ボールキャタピラ/《午後》工作ストロー弓矢
<今日の運動遊び>
*段ボールのキャタピラー
*ワニさんの腕立て伏せ
*バウンドパス
今日は秋分の日です。この日は、天文学上では「秋分日」と言われています。
黄道と天の赤道が交わる2点のうち、片方の「秋分点」の上を太陽が通過する瞬間が「秋分」と定義され、その「秋分」を含む日が「秋分日」と呼ばれています。秋分日には、太陽が真東から昇り、真西に沈むため、昼と夜の長さがほぼ同じになります。 そして、この日を境に冬にかけて夜の時間が長くなっていきます。ちなみに黄道とは太陽の通り道で、天の赤道とは地球の赤道を点まで延長したものを言います。
今日はちょっと不安定なお天気です!
そんな天気でも活気あふれるOlinaceの子どもたちです✨
夏休みも終わり運動会の練習シーズンになりました。
練習で疲れてぐったりしているおともだちもいるけれど
ここでも元気!!!
みんなが過ごしやすい場所でいれると嬉しいです!(^^)!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<かかし> バランス感覚を養う運動です。
片足で立って、バランスを取りましょう。
<段ボールのキャタピラー>支持力、空間認知力を養う運動です。
段ボールキャタピラーに入り、犬さんで進みます。頭をあげて進むと、時々、穴から前が見えるよ。
<ワニさんの腕立て伏せ> 支持力を養う運動です。
ワニさんスタイルで、腕立て伏せしましょう!キツイけど頑張ろう。
<バウンドパス>協調性を養います。
向かい合って、ペアのお友達にワンバウンドでボールをパスしましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です⌚
トランプやジェンカを楽しみました。
工作の時間になりました。
子どもたちが喜ぶ「ストロー弓矢」作りです。
完成した弓矢をみんなで飛ばしました✨
おやつの時間になりました✨
今日は、9月のお誕生会をしました!(^^)!
みんなで歌を歌ってお祝いをしまいた!!
手と手を合わせてみんなで「いただきます!」
暑さも少しずつ和らぎ、涼しい風を感じる季節になりました。朝晩の気温差が大きい日が増えてきましたので、子どもたちの健康管理にも気を付けていきたいと思います。
明日はお休みです。ゆっくり体を休めて下さいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】ロールケーキ
【Olinace市原五井】9月22日(金)いじわるジャンプ他/地震避難訓練
9月22日(金)いじわるジャンプ他/地震避難訓練
<今日の運動遊び>
*何回、鳴ったかな?
*いじわるジャンプ
*レスキュー隊(船)
千葉県では、9月20日に《インフルエンザ注意報》を発令しました。県内の定点医療機関から1週間(11~17日)に報告された1医療機関当たりの患者報告数が14.54人となり、国の注意報基準値(10人)を超えたためです。年齢別では、10歳未満が42.6%とかなりの割合を占めています。コロナとの同時感染もあるようですので、手洗いを徹底し、せきやくしゃみが出る場合は「咳エチケット」としてマスクの着用をお願いいたします。当教室も、手洗いと換気の徹底をしてまいります。
学校から子どもたちが帰って来ました。「おかえりなさい」。
宿題を済ませてから、自由に過ごします。女の子も交じってブロックで遊びました。運動後、男の子たちはボール遊びを楽しみました。
☆-(ノ´,,•ω•,,)ハ(´,,•ω•,,`)ノ-☆✧
3時のおやつです。運動前に、エネルギーチャージしておこう!
(*´〇`*)♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<何回、鳴ったかな?>
支持力、跳躍力、思考力を養います。
まず、先生が鳴らすタンバリンの回数を数えます。鳴った回数と同じ数字のカラーコーンを持ってきます。行き帰りはカンガルージャンプでね♪今日は小学生だけだったので、《かけ算》で2桁の答えになるよう2つのカラーコーンを持ってくるバージョンも行いました。
ε= (ノ**)ノ ジャンプ
<いじわるジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
5色のフープを置くので、「黄色は跳びません」と言われたら、黄色いフープには入らずジャンプして越えます。毎回、跳ばない色は変えるので、先生のお話をよ~く聞いてね!
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<レスキュー隊(船)>
懸垂力を養います。
お友だちが乗った船を引っ張るよ。
(*>ω<)o━━━(´∀`*) ヨイショ
運動直後の静の時間に、抜き打ちで地震の避難訓練を行いました。
日頃、学校で避難訓練をしているので、みんな、すぐに机の下にもぐることが出来ました。地震に関する2拓クイズも行いました。全問正解者はいませんでしたが、みんな良く理解していました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
明日の午前中まで雨予報です。日中の気温も少し落ち着きますが、日中との寒暖差で朝晩は肌寒く感じるかもしれません。体調管理に気をつけましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月21日(木)午前・横ヘビジャンプ/午後・前転他
9月21日(木)午前・横ヘビジャンプ/午後・前転他
<今日の運動遊び>
午前
*横ヘビジャンプ
*引っ張りっこ
*輪っかにつかまれ
*鉄棒ぶらりん
*ボウリング
午後
*前転
*両手つき跳びこし
*輪なげ
今日は、日差しもなく暑さも落ち着いた一日でした。週末は、かなり涼しくなるようなので、これを機に、少しずつ衣替えの準備を進めていくのもいいかもしれませんね(;^ω^)
午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。手洗い、うがいを済ませたら、楽しく遊びましょう。
運動あそびをしましょう。
始まりのご挨拶、柔軟も、上手にできたね(*^-^*)
今日は、懸垂力を養う運動を中心に行いました。
<バランス感覚>
飛行機
<支持力>
犬さんでフープくぐり
<懸垂力>
引っ張りっこ
輪っかにつかまれ
鉄棒ぶらりん
<空間認知力>
ボウリング
今日は、たくさん体を動かして頑張りました(≧▽≦)
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
お疲れ様でした。
こども園、学校から子どもたちが帰って来ました。「おかえりなさい」。
宿題を済ませてから、自由に過ごします。
3時のおやつです。運動前に、エネルギーチャージしておこう!
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<ゆりかご>
*バランス感覚を養います。
体を倒した反動で起き上がります。
<前転>
*回転感覚を養います。
体を小さくして回ります。
<両手つき跳び越し>
*支持力を養います。
腕を伸ばして、顔もしっかり上げてね。
<輪投げ>
*空間認知力を養います。
よーく狙ってね(*^-^*)
<マットをゴロゴロ>
*回転感覚力を養います。
凹凸のマットを転がっていこう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
今日は、これでおしまいです。
風が強いので、気を付けて帰ってね(^O^)/
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月20日(水)イメージ縄跳び他
9月20日(水)イメージ縄跳び他
<今日の運動遊び>
*後ろ向きでクマ歩き
*イメージ縄跳び
*頭でキャッチ
今日から、秋のお彼岸入りです。お彼岸に食べる《おはぎ》と《ぼたもち》の違い、ご存知でしたか。実は同じものなんです。名称の違いは、春のお彼岸では《ぼたもち》と呼び、春に花が咲く「牡丹(ぼたん)」が由来になっています。秋のお彼岸では、秋に花が咲く「萩(はぎ)」が由来になって《おはぎ》と呼びます。ご先祖さまを敬い、感謝を伝えることができる日として、お墓参りに行ったり仏壇に手を合わせたりするなど、《おはぎ》をお供えして、ご先祖さまの供養を行いましょう。
(*˘-˘人)゚...
こども園、学校から子どもたちが帰って来ました。「おかえりなさい」。
宿題を済ませてから、自由に過ごします。小さいお友だちもお兄さんたちに交じってブロックや、今オリナスでブームのマットの家を作って遊びました。他には、パズルや缶ポックリを楽しみました。
୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージだね♪おやつバイキングなので、1種類、好きなものが選べました。
v(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<後ろ向きでクマ歩き>
支持力、協応性を養います。
後ろ向きになり、クマ歩きで進みます。時々、後ろを確認しながら進もう。
ε=ε=ʕ •ﻌ• ʔ
イメージ縄跳び>
跳躍力、思考力を養います。
先生が質問するので、跳びながら答えてね。クイズだったり、しりとりだったり、いろいろです。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<頭でキャッチ>
空間認知力を養います。
カゴの付いた帽子をかぶり、帽子のつばを両手で持ったら準備完了!飛んでくるボールをよく見て、頭上のカゴにいれてね。難しいけど、頑張って!
⚑⁎∗٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
週末まで、雨が降ったりやんだりで、お天気がぐずつきます。朝晩の寒暖差にもご注意ください。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子