【Olinace市原五井】9月19日(火)午前・くるりんぱ他 /午後・スティックジャンプ
9月19日(火)午前・くるりんぱ他 /午後・スティックジャンプ他
<今日の運動遊び>
午前
*くるりんぱ
*マット坂をゴロゴロ
*一本橋渡り→線路渡り
*ボールをキャッチ
午後
*スティックジャンプ
*ボールをキック
*缶ぽっくり
残暑が続いていますね。そんな中でも、風が少し秋めいてきているように感じます。夜も、しのぎやすい日が多くなってきました。明日から、お彼岸の入りですが、「暑さ、寒さも彼岸まで」と昔から言われています。そろそろ、暑さも収まってくれるといいですね。
可愛いお友だちが笑顔で来てくれました。「おはよう」の挨拶も、きちんと言えたね。
運動遊びの時間になりました(#^.^#)
始まりのご挨拶も上手にできました。
<柔軟&二人でシーソー>
今日は、以下の運動遊びをしました。
☆くるりんぱ…回転感覚力・逆さ感覚
☆マット坂をゴロゴロ…回転感覚
☆一本橋渡り→線路渡り…バランス感覚力
☆ボールをキャッチ…空間認知力
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね(^^)/~~~
午後から元気なお友だちが帰ってくれました。
「おかえりなさい」(#^.^#)
手を洗って、うがいをしましょう。小学生は、宿題のあるお友だちは、頑張って取り組みます。その後は、楽しく遊びます。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
運動遊びの時間です。
今日もたくさん体を動かしましょう!(^^)!
<一緒に走ろう>
*持久力を養います。
自分のペースで走ろう。
<スティックジャンプ>
*判断力、跳躍力を養います。
閉じたり開いたりするスティックに当たらないよう跳んでね。
<ボールをキック>
*懸垂力を養います。
逆上がりの練習になるよ(^_-)-☆
<缶ぽっくり>
*バランス感覚を養います。
手足を使って、前に進んでいこう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
お疲れさまでした(*^_^*)
今日も、一日お疲れ様でした。
明日から暫く、はっきりしないお天気が続くようです。少し、しのぎやすくなるといいですね。
忘れ物のないように帰りましょう。さようなら(@^^)/~~~
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月18日(月)《午前運動》台風の目他/《午後》クッキング 〈プリンワッフルアラモード作り〉
9月18日(月)《午前運動》台風の目他/《午後》クッキング 〈プリンワッフルアラモード作り〉
<今日の運動遊び>
*ペンギン・ワニさん歩き
*バウンドパス
*台風の目
9月18日は敬老の日です。敬老の日とは、おじいちゃんやおばあちゃんに感謝を伝える日です。おじいちゃんやおばあちゃん以外にも、地域に住む高齢者の方に親しみを感じ、長寿を願う日でもあります。みんなが大きく育つことをいつも見守ってくれているおじいちゃんおばあちゃんに、直接お話したり、電話をかけてお話ししたり、お手紙を書いたり、プレゼントを作ったりして、「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えてみてはどうでしょう(#^.^#)
子ども自身が、感謝の気持ちを持ったり、お礼をしたいなぁと思えるような環境が作れるといいですね!!
9月に入り、季節もだんだん秋に向かっています。秋と言えば読書の秋、運動の秋、食欲の秋などが思い浮かびますね。子供たちもそれぞれの好きなことを楽しんで毎日を過ごしています。今日もOlinaceの時間を楽しみましょう✨
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<カメさん>柔軟性を養います。
うつ伏せになって、後ろ手で足首を持ち、顔を上げ反り返りましょう。
<ペンギン・ワニさん歩き>支持力・バランス感覚を養います。
ペンギン歩きは、前を見て腕をしっかり振って歩こう。
後ろ向きにも挑戦しよう。
ワニさん歩きは、うつ伏せになって、腕だけではなく足もしっかり使って
前進しょう。
<バウンドパス>協調性を養います。
向かい合って、ペアのお友達にワンバウンドでボールをパスしましょう。
<台風の目> 協調性を養う運動です。
2人で棒を持って、跳び箱の間を走りましょう!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です⌚
トランプやジェンカを楽しみました。
今月のクッキングは、プリンワッフルアラモードです✨
トッピングは、生クリーム、チョコソース、スターシュガー、バナナ好きなものを選んで盛り付けていきました!
とても美味しそうに出来上がっていました✨
お友達と相談しながら役割を決めて協力して作る⭐️
クッキングを通じて、いろんな経験が出来ました!!
デコレーションしていくのに夢中でとても静かでした♡
今度は何を作るのかな〜楽しみですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
みんな個性豊かなおやつが完成しました✨
手と手を合わせてみんなで「いただきます!」
新米の季節にもなりました。お米には、たんぱく質、ビタミン、脂肪、といった体を作る源になる栄養分がたくさん含まれています。特にでんぷんは、体内でブドウ糖に変化し、脳を活性化させる働きをします。朝ごはんをしっかり食べて元気に一日過ごしましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月16日(土)二人でボールコロコロ他
9月16日(土)二人でボールコロコロ他
<今日の運動遊び>
*二人でボールコロコロ
*新聞運び
*まわして!まわして!
9月16日は牛とろの日です。有限会社十勝スロウフードが制定しました。
同社は提携牧場であるボーンフリーファームと共同開発した「牛とろ」を多くの人に食べてもらい、その美味しさを広く知ってもらうことを目的としています。1997年に誕生した「牛とろフレーク」は、凍ったまま温かいご飯にふりかけて「牛とろ丼」にすると絶品として人気を博しています。
日付は「ぎゅう(9)とろ(16)」と読む語呂合わせに由来しているそうです。
暑くなったり涼しくなったりで、体調を崩しやすくなっています!
こまめな水分補給を忘れずに今日も楽しい時間を過ごしましょう✨
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<二人でボールコロコロ>回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<新聞運び>瞬発力を養います。
新聞を落とさないように走ろう。
<まわして!まわして!> 空間認知力を養います。
輪になり、隣のお友だちにボールを渡しましょう。
お兄さんチームはフープを足でお隣に渡すことに挑戦しました!!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
体を動かしたら、お腹が空いたね( *´艸`)手を洗って、お昼ごはんにしましょう。「いただきます」
午後の自由遊びの時間です⌚
先ずは、宿題に取り掛かりましょう!!
汗をかくと、身体から水分とミネラルが出て行ってしまいます。
水分補給が大切ですが、その時は水分とミネラルが一緒に入ったものが理想です。スポーツドリンクや麦茶などが良いようです(#^.^#)
また、水分を奪うカフェインが入ったものは避けましょう!!
気温も下がり、過ごしやすい気候になりました。一方で、集中豪雨や台風などお天気が不安定になる季節でもあります。教室でも、防災に対する意識を一層高めていきたいと思います。
一週間お疲れ様でした。また会えるのを楽しみにしています♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月15日(金)横カエルジャンプ他
9月15日(金)横カエルジャンプ他
<今日の運動遊び>
*横カエルジャンプ
*走り幅跳び
*ボール避け宝取り
「シルバーウイーク」という言葉をご存知の方も多いと思います。これは、2009年からで、9/19~23日が5連休になったことがきっかけで、秋の5日以上の大型連休のことを言います。ただ、残念なことに、今年は3連休なので、条件には当てはまりませんが、次回のシルバーウイークは、3年後の2026年、9/19~9/23になるそうです( *´艸`)
こども園、学校から子どもたちが帰って来ました。
「おかえりなさい。」
小学生のお友だちは、宿題を済ませてから、自由に過ごします。
3時のおやつです。運動前に、エネルギーチャージしておこう!
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<一緒に走ろう!>
*持久力を養います。
自分のペースで走ろうね。
<横カエルジャンプ>
*支持力を養います。
両足を揃えてフープを移動します。
<走り幅跳び>
*跳躍力を養います。
マーカーを跳び越すよ。
<ボール避け宝取り>
*判断力、空間認知力を養います。
回転ボールに当たらないように「お宝」をゲットしてね。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
今週もお疲れ様でした。
3連休、お出かけの予定のあるお家もあるかもしれませんね。夏の疲れが出るころでもあります。ゆっくり、休養してください。また、来週、元気な顔を見せに来てね(^_-)-☆
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月14日(木)ボールパス他
9月14日(木)ボールパス他
<今日の運動遊び>
《午前》
*凸凹アスレチック
*鉄棒ゆらりん
*フープジャンプ
《午後》
*合図で走ろう
*2人で横ジャンプ
*ボールパス
日本のスポーツ界は盛り上がっていますね。サッカーの森保ジャパン、【キリンチャレンジカップ2023】では、強豪ドイツに勝ち、続けてトルコにも勝利しました。男子バスケットも自力でパリ五輪への出場権を獲得しまたし、バレーボールやラグビーボールにも期待がかかっています。みんなで日本のアスリートたちを応援しましょう!
٩( ๑•̀o•́๑ )وファイト〰️‼‼
午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。音の鳴るおもちゃやぬりえ、パズルを楽しみました。パズルは、3回目になるとピースの場所を覚えていて、どんどんピースを自分ではめていきました。
スゴイネ~!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
整列、柔軟から始めました。しっかり出来たね。☆彡
*凸凹アスレチック……バランス感覚
*鉄棒ゆらりん……懸垂力
*フープジャンプ……跳躍力
運動遊びもがんばり、終わりのご挨拶もできました。
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来週、待ってるね~♪
またねーヾ(*´∀`*)ノ
こども園、学校から子どもたちが帰って来ました。「おかえりなさい」。
宿題を済ませてから、自由に過ごします。小さいお友だちもお兄さんたちに交じって遊びました。
(´๑•ω•๑)ﻌ(๑•ω•๑`)♡
3時のおやつです。運動前に、エネルギーチャージしておこう!今日も暑いので、フルーツシャーベットを入れました。
(*´〇`*)♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<下半身のストレッチ>
まず、屈伸してから、アキレス腱を伸ばします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<合図で走ろう>
持久力、判断力を養います。
カラーコーンの周りを走ります。タンバリンの音が鳴ったら逆方向をむいて走ります。この繰り返しです。
≡ ≡ ≡┏( `Д´)┛
<2人で横ジャンプ>
跳躍力、協調性、協応性を養います。
お友だちと2人でボールを持ち、落とさないようにフープを横に跳んで進みます!「せーの」と声をかけ合い、お兄さんが小さいお友だちをリードして上手に跳べました。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<ボールパス>
空間認知力、協調性、協応性を養います。
縄の外側を横歩きしながら、お友だちにラグビーボールをパスして進むよ。
(/´∀`)/ 〇 パス!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
しばらく良いお天気が続きますが、ゲリラ雷雨には要注意です。虫の音は、虫の種類が多いほど心地よく聞こえるそうです。朝晩の虫の音に癒されましょう♪
.•*¨*•.¸¸♬.•♬(๑ˇ∀ˇღ)*¨*•.¸¸♪♬
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月13日(水)頭でキャッチ他
9月13日(水)頭でキャッチ他
<今日の運動遊び>
*アザラシバレー
*2人で横ジャンプ
*頭でキャッチ
1985(昭和60)年9月13日、任天堂㈱からファミコン用ソフト【スーパーマリオブラザーズ】が発売されました。いまや知らない人はいないほどで、子どもから大人まで楽しめるマリオのゲームがたくさんありますし、映画にもなってしまうくらいの人気ぶりです。10月20日には、Nintendo Switch『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』が発売されます。土管が動き出したり、敵の大群が出現したり、別の姿に変身したり……。これまであり得なかったような、さまざまな「ワンダー」が起こるそうです。これもまた、大人気となること間違いないですね。
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
こども園、学校から子どもたちが帰って来ました。「おかえりなさい」。
宿題を済ませてから、自由に過ごします。ジェンガやブロックで遊んだり、縄跳びを小さいお友だち同士で教え合ったりする場面もありました。
☆-(ノ´,,•ω•,,)ハ(´,,•ω•,,`)ノ-☆✧
3時のおやつです。運動前に、エネルギーチャージしておこう!今日は、おやつバイキングにしたので、1種類、好きなものを選ぶことができました♪
(*´〇`*)♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<ストレッチ>
首から肩回りのストレッチをします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<アザラシバレー>
支持力、空間認知力を養います。
アザラシさんで緑の線から青い線まで歩いたら、飛んできたボールを片手でアタックしてカラーコーンを倒してね♪
○≡≡☆ヘ( ' ' )アターック!!
<2人で横ジャンプ>
跳躍力、協調性、協応性を養います。
お友だちと2人でボールを持ち、落とさないようにフープを横に跳んで進みます!「せーの」と声をかけ合って上手に跳べました。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<頭でキャッチ>
空間認知力を養います。
カゴの付いた帽子をかぶり、帽子のつばを両手で持ち、飛んでくるボールをカゴにいれてね。
⌒ ○ヽ(・o・ヽ) キャッチ!!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
まだ、全国的に感染症による学級閉鎖が増加中です。屋外でも、人との距離が近い場合はマスクをするよう心掛け、自分や家族の健康を守りましょう。
(* > <)⁾⁾ オネガイイタシマス。。。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月12日(火)午前・タオルの引っ張りっこ他 /午後・じゃがいも迷路他
9月5日(火)午前・タオルの引っ張りっこ他 /午後・じゃがいも迷路他
<今日の運動遊び>
<午前>
*タオルの引っ張りっこ
*カンガルーでフープ渡り
*ボールをキャッチ
<午後>
*じゃがいも迷路
*マット押し
*風船でジグザグジャンプ
今日は、語呂合わせから「クイズの日」です。
クイズの魅力、面白さ、奥深さを、多くの人に知ってもらうのが目的です。小学生の頃、お友だちと、なぞなぞクイズをして遊んだ人も多かったと思います。クイズは、頭も使いますし、いつでも、どこでも、老若男女問わず、楽しむことができる遊びでもありますね(#^.^#)
「おはよう!」可愛いお友だちが来てくれました。手洗い、うがいを済ませたら、楽しく遊びましょう( *´艸`)
運動遊びの時間になりました(#^.^#)
座ってご挨拶
お名前を呼ばれたら
元気にお返事できるかな❓
☆柔軟&二人でシーソー
今日は、以下の運動遊びをしました。
☆タオルの引っ張りっこ…懸垂力・バランス感覚
☆カンガルーでフープ渡り…バランス感覚
☆ボールをキャッチ…空間認知力
運動が終わった後は、指先の動きを養うクラフト製作で「電車」を作りました。上手にできたね(#^.^#)
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね(^^)/~~~
今日も、元気なお友だちが来てくれました。
「おかえりなさい」(#^.^#)
手を洗って、うがいをしましょう。小学生は、宿題のあるお友だちは、頑張って取り組みます。その後は、楽しく遊び
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
運動遊びの時間になりました。
今日もたくさん体を動かしましょう!(^^)!
<バランス→空中自転車こぎ>
空中自転車こぎは、ペダルを回すように足を回してね。
<じゃがいも迷路>
*バランス感覚を養います。
運動座りの体勢で、ゴロゴロマットを転がっていこう。
<マット押し>
*支持力を養います。
鉄棒にかけたマットを犬さん歩きで押しながら、くぐっていきます。
<風船ジグザグジャンプ>
*跳躍力、バランス感覚を養います。
風船を挟んで、ジグザグジャンプして進んでいくよ。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
お疲れさまでした(*^_^*)
今日も、一日お疲れ様でした。
9月も半ばに差しかかりましたね。学校が始まって、疲れの出るころかと思います。体調を崩さないように注意しましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月11日(月)同じのどれかな?他
9月11日(月)同じのどれかな?他
<今日の運動遊び>
*同じのどれかな?
*コロコロリレー
*ジグザグ雑巾かけ
今日は、公衆電話の日です。1900年(明治33年)のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋駅と上野駅の駅構内に設置されました。当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼び出してからお金を入れて相手に繋いでもらうものでした。1925年(大正14年)、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになりました。公衆電話とは、不特定多数が利用できる公共の電話機で、公共性が高いサービスとして存在しています。一般的に、鉄道駅構内・市街地大通りの電話ボックス・市役所・空港・大規模ホテルなどの公共施設に設置されている場合が多いです。携帯電話や電子メールが普及した現在では、公衆電話を利用する機会が減っています。ただし、大地震などの災害時には携帯電話などと比べて繋がりやすいため、非常時における重要な連絡手段としての役割を担っています。
いつの間にか、セミの声がコオロギの声に変わり、季節はどんどんと秋に近づいてきました。
本日も快晴な天気ですね✨今日も元気にいきましょう(#^.^#)
学校を終えたお友だちが登所です♡
先ずは宿題に取り掛かります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
<方向指示器> バランス感覚を養います。
足を伸ばし手足は体と直角のまま、先生が言った方へゆっくり倒しましょう。
<同じのどれかな?>協応性を養います。
同じ数字のところにコーンをおきましょう。
準備も手伝ってくれました!
<コロコロリレー>協調性を養います。
バランスボールを転がしてお友だちに渡そう。
<ジグザグ雑巾がけ>支持力を養う運動です。
クマさんで雑巾がけをしましょう。今日はジグザグコースだよ!
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
9月に入り、少しずつ秋の気配を感じられる季節になってきましたが、日中はまだまだ日差しが強いことも多いですね。朝起きた時・遊びの前後・入浴前後などはしっかりと水分補給をするよう意識していきましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月9日(土)午前運動・2本橋のクマさん渡り他/午後・鑑賞会
9月9日(土)午前運動・2本橋のクマさん渡り他/午後・鑑賞会
<今日の運動遊び>
*2本橋のクマさん渡り
*ジャンプでタッチ
*逆さまジャンケン
昨日の台風13号、勢力はそんなに大きくないのに降水量が多く、かなりの浸水被害が出る結果となりました。皆さまのお家は、大丈夫でしたか。今回は、勢力が弱いために左からの寒冷渦と右からの高気圧の影響をうけ、台風の北側に雲が集中し、上陸前に被害を受けてしまったようです。停電しなかったのが幸いでしたね。当教室も、表玄関のドア下の隙間から雨が吹き込み、軽い床上浸水となりました。台風は、これからが本番なので、今のうちにしっかりと対策をしておきましょう。
(人д`*)オネガイシマス
今日も子どもたちは、お勉強をしっかり済ませてから、ジェンガやパズル、リカちゃんハウスなどを楽しみ、穏やかに過ごしました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし>
片足立ちでバランスを取ります。
ヽ(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ノ┌┛
<2本橋のクマさん渡り>
支持力、協応性を養います。
2本の橋をクマさんで進みます。バランスの取りづらいクッションを置いたレベルアップバージョン、小さいお友だちも頑張りました~!
スゴーイ!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
<ジャンプでタッチ>
跳躍力、判断力を養います。
先生が持っている旗を、ジャンプしながら片手や両手でタッチします。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<逆さまジャンケン>
逆さ感覚を養います。
逆さまになって、お友だちとジャンケンするよ♪
*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も自由に過ごしました。女の子たちは、リカちゃんハウスやおままごとを楽しみました。ジェンガは、こども達が上手で、たおれそうでたおれずヒートアップしてました。
うぇーい(⁎˃ᴗ˂⁎)❤︎⤴︎⤴︎
今月の鑑賞会は、1本目を【ワンピース】にすると、女の子たちが「こわい」と言って観なかったので、後半、いま人気の【ちいかわ】にすると楽しく観てくれました。
虫の音が心地よく、朝晩は過ごしやすくなったため、日中との寒暖差があります。コロナやインフルエンザなどの感染症も少しずつ増加しております。お子さまの体調の変化に気をつけると同時に、マスク着用を心掛け、自分や家族の健康を守りましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】9月8日(金)
9月8日(金)
今日は、台風の影響で、朝から雨が激しく降り、通勤通学も大変だったことと思います。市内では、臨時休校の学校もあったようですね。これから、台風の季節になります。日頃からの備えを心がけておくことが大事ですね。
今日は、小学校が、台風の影響で保護者への引き渡しとなり、お休みをするお友だちが多い一日でした。
おやつの時間です。一人は、やっぱり寂しいね(^^;)
ボール遊びでは空間認知力、マットでの前転は回転感覚、そして支持力を養いました。
今日は、寂しい一日でした。また、みんなの元気な顔に会えるのを楽しみにしています。今週も、お疲れ様でした。ゆっくり、休んでね。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子