【Olinace市原五井】8月26日(土)レスキュー隊(船)他
8月26日(土)レスキュー隊(船)他
<今日の運動遊び>
*クマさん歩き
*ジャンプでタッチ
*レスキュー隊(船)
先日、小学6年生の男の子が、倒れていた女性を助けて消防署から表彰されたというニュースを見ました。最初は自転車で通り過ぎたけれど、心配になり女性の元へ戻り声をかけました。反応が薄いので自宅に戻り母親に伝え、母親が119番通報し、男の子は冷凍室から大量の保冷剤を持ち出し、女性の脇などを冷やし、救急隊が来るまで応急処置をしたそうです。女性は、中度の熱中症のため、体内の水分量と血液量が少なくなっており軽いショック状態だったそうで、その後、日常生活を取り戻しています。的確な応急処置に消防署の方々も感心したそうです。男の子は「将来は自衛隊に入り、困っている人を助けたい」と言っていました。スーパー小学生に拍手ですね。
(*´꒳`*ノノ゙パチパチパチ
今日も、子どもたちの楽しそうな声に包まれ、穏やかな一日でした。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし&大根抜き>
まずは、かかしでバランスを取ります。そのあとは、大根抜きで~す。♪
٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚
<クマさん歩き>
支持力、協応性を養います。
2本の縄を挟んでクマさんポーズで進みます。
がんばって٩(๑•o•๑)و ファイト♡♡
<ジャンプでタッチ>
跳躍力、判断力を養います。
先生が持っている旗を、ジャンプしながら片手や両手でタッチします。高くジャンプ出来たね♪
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<レスキュー隊(船)>
懸垂力を養います。
お友だちが乗った船を引っ張るよ。
(*>ω<)o━━━(´∀`*) ヨイショ
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も自由に過ごします。13時から、お勉強の時間があります。夏休みの宿題が残っているお友だちは、追い込み、頑張りました。そのあとは、ジェンガやマットの家、お医者さんごっこなどで楽しく過ごしました。
うぇーい(⁎˃ᴗ˂⁎)❤︎⤴︎⤴︎
3時のおやつの時間だよ~♪今日も、お菓子バイキングにしたので、2種類、好きなおやつを選んでね。
(*´〇`*)♪パクッ
夏休みも残すところ、あと4日です。夏休みの宿題は終わっていますか?そろそろ、早寝早起きの習慣に戻していきましょう。1週間お疲れさまでした。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月25日(金)引きつけて進もう他
8月25日(金)引きつけて進もう他
<今日の運動遊び>
*引きつけて進もう
*足クレーン
*フープ渡し
今日は、「即席ラーメン記念日」です。昭和33年のこの日、世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」が日清食品から発売されました。うどん1玉6円だった当時、35円と高価でしたが、熱湯をかけて3分後に食べられるという手軽さが受けて爆発的なヒットとなりました。65年経った今でも、変わらない味が販売されていることも凄いですね(≧▽≦)
今日も、元気いっぱいな声が教室に広がっています。運動あそびが始まるまで、一人で好きな遊びを集中して遊んだり、お友だちと一緒に遊んだり、自分たちで遊びを作ったり…自由な時間を過ごします。
<まねっこ遊び>
リーダーの動作を真似してみよう!
<引きつけて進もう>
*懸垂力を養います。
伸ばした両腕に、体を引き付けて進んでいくよ。
<足クレーン>
*腹筋、下肢の筋力を養います。
コーンをしっかり挟んで、足を持ち上げて重ねていきます。
<フープ渡し>
*協応性・空間認知力・バランス感覚を養います。
カラーストーンの上に乗ってバランスを取りながら、隣のお友だちにフープを落さないように渡します。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。
運動あそびの後は、お昼の時間です。今日は、ちょっと気分を変えて、広い場所で、みんな一緒に食べました( *´艸`)
<学習タイム>⌚
みんな静かに、机に向かって、夏休みの宿題や、お勉強をします。
<おやつタイム>
手と手を合わせて「いただきます」
今日は、これで、おしまいです。いよいよ、一週間後に学校も始まりますね。少しずつ、早寝、早起きなど、生活習慣を戻していきましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月24日(木)一本橋でスタート&ストップ他
8月24日(木)一本橋でスタート&ストップ他
<今日の運動遊び>
*おいもでドンジャンケンポン
*アイスを運ぼう
*一本橋でスタート&ストップ
今日は、「歯(8)ブ(2)ラシ(4)」と読む語呂合わせから、歯ブラシの日です。
歯ブラシは、歯とお口の健康を守るうえで大切な歯みがきに欠かせないアイテムであり、
生活者が歯ブラシに期待する機能は「汚れを落とす効果」です。一方、「つい忘れてしまう、まだ使える、歯ブラシ交換のタイミングが分からない」などの理由で、生活者が歯ブラシを交換する頻度は平均7.3回/年となっているそうです。毎日使う歯ブラシは使い続けると刷掃力が低下します。歯ブラシを毎月1回交換することで歯ブラシによる刷掃力が維持できるようになるので
歯ブラシを1ヶ月に1度定期的に交換することをおすすめしています。また、使い始めてから3週間ぐらいで歯ブラシの雑菌が増加するとの報告もあります。
お口に入れるものですから、清潔でありたいものです。
毎日晴れ渡る青空の下、伸び伸びと過ごしている子どもたち!(^^)!
今日もおもいっきり楽しみたいと思います!!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
本日も元気よく身体を動かしましょう!!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<ゆりかご>
足に手でしっかりとシートベルトをします。
手を離さないで起き上がりましょう。
〈おいもでドンジャンケンポン〉回転感覚を養います。
さつまいもさんになって、マットの上を転がります。途中で出会ったおいもさんとジャンケンをします。負けたおいもさんは、勝ったおいもさんに道を譲ってあげましょう。
<アイスを運ぼう>バランス感覚を養います。
アイスを運びましょう。アイスは手で押さえちゃうと溶けてしまうで、押さえずに慎重に運んでね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
<一本橋でスタート&ストップ>協応性・バランス感覚を養います。
タンバリンの音をきいて、タンバリンの音が止まったら
しっかり止まりましょう。一本橋から落ちないようにね!!
準備やお片付けも協力してくれてありがとう♡
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です⌚
お勉強や好きな遊びをして過ごします♬
年齢は別々だけど、一緒に遊びます!!
小さい子は大きい子の真似をしたり、興味をもったり
大きい子は小さい子に優しくしてくれたり
大事な関わりですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
〈おやつの時間〉
手と手を合わせて「いただきます」 ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
長期のお休み中は生活リズムがいつもと変わるため、生活リズムが崩れがちです。普段どおりの時間に起きることや1日3食を摂る、十分な睡眠を摂るなど健康的な生活を送るように心がけましょう。健康で楽しい夏休みを過ごしましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】プリンアラモード・お菓子
【Olinace市原五井】8月23日(水)クモさんのお散歩他/工作・フリスビー
8月23日(水)クモさんのお散歩他/工作・フリスビー
<今日の運動遊び>
*クモさんのお散歩
*クマさんでジャンケンポン!
*二人でボール運び
8月も残すところ10日足らずとなり、「処暑」を迎えました。処暑とは、厳しい暑さの峠を越した頃を意味します。この時期から次第に暑さが収まってくるとされていますが、まだまだ、厳しい残暑が続きそうですね。また、真夏の疲れが出やすい時でもあるので、体調を崩さないように注意していきましょう。
今日も、元気な声が教室に響いています。それぞれ、自分たちの好きな遊びで楽しく過ごします。
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。今日は、女の子に、始まりのご挨拶をお願いしました。
<バランス>
*腹筋や大腿部、バランス感覚を養います。
バランスを崩さないように頑張ろう!
<クモさんのお散歩>
*支持力、バランス感覚を養う運動です。
<クマさんでジャンケンポン!>
*支持力を養う運動です。
クマさん歩きで進んだら、お友だちとジャンケンしよう。
<二人でボール運び>
*協調性、協応性を養います。
ボールを落さないように気を付けて運んでね。
静の時間で少し休んだら、ご挨拶をして終わります。
終わりのご挨拶は、男の子にお願いしました。
たくさん体を動かしたら、お腹が空いたね。手を洗ったら、お昼にしましょう。
午後は、少し休んでから学習タイムです。お勉強が終わったら、今日は工作で、「フリスビー」を作りました。その後、みんなで、フリスビー大会をしました(≧▽≦)誰が一番遠くまで飛ぶかな?
たくさん遊んだ後は、おやつの時間です。
おやつを食べた後は、帰りの時間まで楽しく遊びます。
今日は、これで、おしまいです。忘れ物のないように気を付けて帰りましょう。また、元気な顔を見せに来てね(^_-)-☆
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月22日(火)ジャンプでタッチ他
8月22日(火)ジャンプでタッチ他
<今日の運動遊び>
*クマさんの横歩き
*ジャンプでタッチ
*縄で引っ張りっこ
毎日、暑い日が続きますが、世間ではバスケットボールが熱いです♪4年に1回開催されるバスケットボールの世界大会「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」が、8月25日から9月10日まで、フィリピン・インドネシア・日本で開催されます。32チームが参加し、16日間で92試合が行われ、まず日本での開催からスタートします。みんなで日本チームを応援しましょう!そんなバスケの選手は、身長の高い人が多いですが、身長を伸ばすには、ジャンプが効果的ともいわれています。ジャンプをすることで骨端線(こったんせん)が開きやすくなり、ジャンプを続けることで骨端線の間が開いていき、身長が伸びやすくなるのだそうです。運動遊びにも、子どもたちが楽しんで跳んでもらえるようなジャンプのプログラムを取り入れていきたいと思います。※《骨端線とは、骨の中央部と骨端との間にある成長する軟骨部分のことです。》
ガンバリマス!୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧
今日は、小さいお友だちの楽しそうなお喋りが、音の鳴るおもちゃの音楽とともに聞こえてきて、とても穏やかな時間が流れていました。自分たちで考えて作り、UFOキャッチャーを楽しむ場面もありました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<クマさんの横歩き>
支持力、協応性を養います。
2本の縄を挟んでクマさんポーズになり、横に進みます。
✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و FIGHT〜♥
<ジャンプでタッチ>
跳躍力、判断力を養います。
先生が持っている旗を、ジャンプしながら片手や両手でタッチしてね♪
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<縄で引っ張りっこ>
懸垂力を養います。
お友だちと、縄で引っ張りっこしま~す。
(*>ω<)o━━━(´∀`*) ヨイショ
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も自由に過ごします。13時から、お勉強の時間があります。
お勉強の後は、全員でジェンガをしたり、家を作ったり、パズルや音の鳴るおもちゃなどで遊んで過ごしました。
うぇーい(⁎˃ᴗ˂⁎)❤︎⤴︎⤴︎
3時になりました。おやつの時間だよ~♪今日も、お菓子バイキングにしたので、1種類だけ好きなおやつを選んでね。
(*´〇`*)♪パクッ
最近、体調不良でお休みするお子さまが増えています。夏休みの疲れが出て来るころでもありますので、お子さまの様子をよく観察し、体調管理を万全にして、残りの夏休みを過ごしていきましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月21日(月)ボール挟んでジグザグジャンプ他
8月21日(月)ボール挟んでジグザグジャンプ他
<今日の運動遊び>
*凹凸道クマさん歩き
*ボール挟んでジグザグジャンプ
*玉入れ
8月に入り、いよいよ夏も後半戦。夏休みも終盤になってしまいましたね。早いですね!!
お盆を過ぎたあたりからは、コオロギやスズムシなどが鳴き始め、少しずつ秋の気配を感じられるようになる時期です。子どもたちにも、季節の変化についての気付きを持ってもらえるよう促していきたいと思います。
真っ白な雲がモクモクと
綺麗な色をして輝いてますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
水分を忘れずに!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
本日も元気よく身体を動かしましょう!!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<真似っこさん>協応性を養います。
先生の真似っこをしてね!!
なんのポーズかな?
<凹凸道クマさん歩き>
凹凸道の上をクマさん歩きで進みましょう。
<ボール挟んでジグザグジャンプ>跳躍力を養います。
ボールを足の間に挟み、ボールが落ちないように縄の
左右を交互にジャンプしてジグザグ跳びで進みましょう!(^^)!
<玉入れ>協調性を養います。
みんなで協力してボールを籠に入れましょう!!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です⌚
先ずは、宿題に取り掛かります✨
宿題が終わると、ブロックや塗り絵を楽しみました。
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(๐^╰╯^๐)♬ルンルン♬
食欲も体力も落ち気味の夏。屋内外の温度の差や、冷たいもの飲み過ぎで免疫力が低下しやすくなります。こんな時は夏風邪にかかりやすいのです。夏風邪にかかったら『安静に』『しっかりと睡眠を取る』『栄養のある食事をとる』など体力を消耗しないことが回復の近道です。もちろん夏風邪にかからないように手洗いうがいや十分な睡眠をとって予防することも大切です。健康に夏を乗り切りましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月19日(土)でこぼこ歩き他
8月19日(土)でこぼこ歩き他
<今日の運動遊び>
*でこぼこ歩き
*押して進もう
*輪投げ
お盆が過ぎ、日が暮れるのが早くなりましたね。
日中は、相変わらず暑さが続きますが、夜になると虫の声が聞こえるようになってきました。少しずつですが、秋の気配を感じられるようになってきていますね。
お日様のエネルギーに負けないくらい元気な声が教室に広がっています。マットや平均台を使って、自分たちで遊びを考え工夫しながら遊ぶ姿も見られます。
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<ゆりかご>
*バランス感覚を養います。
体を倒した反動で起き上がります。
<でこぼこ歩き>
*バランス感覚を養います。
でこぼこした道を落ちないように歩いていくよ。
<押して進もう>
支持力を養います。
腕をしっかり伸ばして顔を上げて進みます。
<輪投げ>>
*空間認知力を養います。
よーく狙ってね(^_-)-☆
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました(#^.^#)
体を動かしたら、お腹が空いたね( *´艸`)手を洗って、お昼ごはんにしましょう。「いただきます」
午後の自由時間です。
学習タイムが終わったら、楽しく遊ぼう!
今日は、おやつを食べた後に、「火災訓練」の一環として〇✕クイズをしました。先生のクイズに、頭をひねっているお友だちも見られましたが、みんな正解の方に手を上げられました。
今日は、これでおしまいです。
今週も一週間お疲れ様でした。夏風邪をひいたり、夏バテをしているお友だちもいるようです。残りの夏休み、体調に気を付けて夏を乗りきりましょう!
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月18日(金)《午前運動》障害物ワニさん他/《午後》クッキング〈ミニチョコサンデー作り〉
8月18日(金)《午前運動》障害物ワニさん他/《午後》クッキング 〈ミニチョコサンデー作り〉
<今日の運動遊び>
*障害物ワニさん
*バウンドパス
*台風の目
8月18日は「健康食育の日」です。一般社団法人日本健康食育協会が制定した記念日で、食の大切さを伝える食育活動「健康食育」を普及させる目的で定められたました。米=八十八になることから、8月18日を記念日となりました。
記念日にちなんで、食育について考えてみるのもいいですね。
猛暑が続いていますが、空を見上げると青空が広がっており、真っ白な雲とのコントラストがとても美しいです。お日様も眩しいですが、子どもたちの笑顔もとても眩しいです。
体調崩しているお友だちが増えてきています。
よく食べ、よく寝てよく遊ぶ!(^^)!
!!!!今日も元気にいきましょう!!!!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<障害物ワニさん>支持力・懸垂力を養います。
平均台の障害物の間をワニさん歩きで進みましょう!!
<バウンドパス>協調性を養います。
向かい合って、ペアのお友達にワンバウンドでボールをパスしましょう。
<台風の目> 協調性を養う運動です。
2人で棒を持って、カラーコーンの間を走りましょう!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です⌚
先ずは、宿題に取り掛かります✨
宿題が終わると、トランプや塗り絵を楽しみました。
今月のクッキングは、ミニチョコサンデー作りです✨
トッピングは、生クリームチョコスプレー、カラースプレー、ウエハース、チョコなど、好きなものを選んで盛り付けていきました!
とても美味しそうなが出来上がっていました✨
お友達と相談しながら役割を決めて協力して作る⭐️
クッキングを通じて、いろんな経験が出来ました!!
デコレーションしていくのに夢中でとても静かでした♡
今度は何を作るのかな〜楽しみですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
みんな個性豊かなおやつが完成しました。
冷たい物を食べて、みんなで元気に夏を乗り切りましょう✨
長期のお休み中は生活リズムがいつもと変わるため、生活リズムが崩れがちです。普段どおりの時間に起きることや1日3食を摂る、十分な睡眠を摂るなど健康的な生活を送るように心がけましょう。夏休みを過ごしましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月17日(木)足切りごっこ他
8月17日(木)足切りごっこ他
<今日の運動遊び>
*だるまさんが転んだ
*足切りごっこ
*壁越しキャッチボール
夏の空は、モクモクな入道雲(積乱雲)が多いですね。これが発達すると雨雲となります。他にも、すじ雲、ヒツジ雲、ウロコ雲など、空は雲があることで表情を変えてくれます。個人的には、すじ雲と夕焼け空のコラボレーションが、とても美しいと思います。今の時期、雨雲レーダーに映らない雨雲もあるので、時々空を見上げてみると、雨雲の発見にもつながります。『ちょっと一息』な気分の時は、空を眺めてみてはいかがでしょうか。
(๑^᎑^๑)
お盆休みも明け、いつも通りのお友だちが戻ってきました。ニューブロックでピタゴラスイッチ風、おもちゃやバランスボールなどで、元気に楽しく過ごしました。
*゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*Happy
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<ストレッチ②>
首、肩回り、アキレス腱の順にストレッチしていきます。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<だるまさんが転んだ>
バランス感覚、抑制力、見通す力を養います。
運動版《だるまさんが転んだ》なので、走る、大股は禁止です。いろんな動物のポーズで進もう。
ファイト~ ٩(。•ω<。)و⚑⁎∗
<足切りごっこ>
跳躍力、判断力を養います。
「カラスが来たぞ~」と言われたら縄にぶつからないようにしゃがみ、「ヘビが来たぞ~」と言われたら縄をジャンプします。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<壁越しキャッチボール>
空間認知力、集中力を養います。
今日は間に仕切り(マット)を置きます。お友だちが見えづらくなっているので、ボールがいつ飛んで来るか分かりません。集中してキャッチしましょう。
(。・ω・)σ ⌒
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。道具のお片付け、ありがとう。
アリガトウ (*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
終わりのご挨拶は、静の時間を上手に過ごせたお友だちにサブリーダーさんをお願いしました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
13時からお勉強タイムで、そのほかの時間は自由時間です。今日は、全員お勉強をしました。
ブロック、シルバニアファミリー、ジェンガ、戦いごっこなどを楽しみました。
(๐^╰╯^๐)♬ルンルン♬
さぁ、お待ちかねのおやつの時間になりましたよ~♪
(*´〇`*)♪パクッ
明日の日中は、汗の吹き出す猛暑が戻ってきます。熱中症対策をしっかりしておきましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】8月16 日(水)凹凸道クマさん歩き他
8月16 日(水)凹凸道クマさん歩き他
<今日の運動遊び>
*凹凸道クマさん歩き
*フープでゴール
*玉入れ
今夏の熱波は世界中で猛威を振るっています。世界の平均気温が観測史上最高になったと発表されました。過去12万年間で最も暑い月と推定されるといるようですが、温暖化の時代は終わり、地球沸騰の時代が来たと危機感をあらわされています。来年には熱中症警戒アラートより一段上の「特別警戒アラート」が新設されるようです。
大人と比べると、子どもの体の水分量は多く、乳幼児は体の80%が水分で占めています。運動しなくても汗や呼吸によって水分は失われます。なので、こまめな水分補給がとても大切です。『お外へ行く前に水分補給をする』『一度にたくさん水分取るのではなく、こまめに水分補給をすること』『ジュースでなく、お茶か水で水分補給する」など、汗をかく前に水分補給をしましょう。
蝉の鳴き声に負けていない、元気一杯のOlinaceの子ども達です✨
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<真似っこさん>協応性を養います。
先生の真似っこをしてね!!
なんのポーズかな?
<凹凸道クマさん歩き>
凹凸道の上をクマさん歩きで進みましょう。
<フープくぐりかけっこ>協応性を養います。
コースの真ん中に、フープがあるのでフープえおくぐって
ゴールしましょう。
<玉入れ>協調性を養います。
ボールをたくさんケースに入れよう!!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です⌚
先ずは、宿題に取り掛かります✨
宿題が終わると、ブロックや塗り絵を楽しみました。
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(๐^╰╯^๐)♬ルンルン♬
長期休みは普段と異なる生活が続くので、生活リズムが崩れる可能性も高まります。普段と同じように『早寝早起き』する、『1日3食を食べる』など生活リズムが崩れないように気を付けて過ごしましょう!(^^)!
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子