お問い合わせ

【Olinace市原五井】8月15日(火)アザラシさんで歩こう他

8月15日(火)アザラシさんで歩こう他

<今日の運動遊び>
*アザラシさんで歩こう
*開いて閉じて
*缶ぽっくり

早いもので、夏休みも後半に入りました。お盆は、台風の接近で、あいにくのお天気となり、お出かけを控えるご家庭も多かったかもしれませんね。まだまだ、厳しい暑さが続きそうですが、体調に気を付けて、残りの夏休みを楽しみましょう。

今日も、元気な声が教室に響いています。それぞれ、自分たちの好きな遊びで楽しく過ごします。
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<大根抜き>
美味しそうな大根を抜いちゃおう!
<アザラシで歩こう>
*支持力を養う運動です。
足にボールを挟んで、腕の力で進みます。
<開いて閉じて>
*判断力、跳躍力を養う運動です。
バーの開閉に合わせて、足を閉じたり開いたりして跳んでみよう。
<缶ぽっくり>
*バランス感覚を養う運動です。
足と手を使って、前に進もう。
静の時間で少し休んだら、ご挨拶をして終わります。
たくさん体を動かしたら、お腹が空いたね。手を洗ったら、お昼にしましょう。
午後は、少し休んでから学習タイムです。お勉強が終わったら、また、楽しく遊びましょう。
遊んだ後は、お片付けをして、おやつの時間です。
今日は、これで、おしまいです。忘れ物のないように気を付けて帰りましょう。また、元気な顔を見せに来てね(^_-)-☆


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】8月14日(月)だるまさんが転んだ他

8月14日(月)だるまさんが転んだ他

<今日の運動遊び>
*だるまさんが転んだ
*リズムジャンプ
*ツイスター

今日は《は(8)だ(1)し(4)》の語呂合わせにちなんで【裸足の記念日】に制定されています。当教室も運動遊びを含め、子どもたちに裸足で過ごしてもらっています。裸足になることは、《足裏の皮膚呼吸が活発になる》《新陳代謝を促進する効果がある》など、医学的にも健康に良いとされております。私どもも、子どもたちの足を傷つけないように気を配りながら、健康や体を鍛える運動・教育の一つになるよう取り組んでまいります。
(ง ⁎˃ᴗ˂)ง ガンバリマス

お盆休みでもあるので、来てくれたお友だちはちょっと少なめですが、いろいろな《ごっこ遊び》をしたり、おもちゃやバランスボールなどで、元気に楽しく過ごしました。
*゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*Happy
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<ぴったんこポーズ>
先生がお題を言うので、自分で考えて「せーの」でみんなでポーズしてみよう。ぞう、カンガルー、平泳ぎのポーズだったね。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<だるまさんが転んだ>
バランス感覚、抑制力、見通す力を養います。
運動版《だるまさんが転んだ》なので、走る、大股は禁止です。いろんな動物のポーズで進もう。
ファイト~ ٩(。•ω<。)و⚑⁎∗
<リズムジャンプ>
リズム感覚、跳躍力、抑制力を養います。
《タタタ・タタタ・タタタタタタタ》の三三七拍子のリズムでジャンプしてね。待っているお友だちみんなで、手拍子をしてリズムを取りました。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<ツイスター>
支持力、バランス力、思考力を養います。
女の子も、難しい位置に手足を置いて頑張りました。小さいお友だちには、待っているお友だちみんなで「ここだよ」と教えてあげていて、みんなの優しさに心がほっこりしました。
(*˘︶˘*).。.:*♡
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。道具のお片付け、ありがとう。
アリガトウ (*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
13時からお勉強タイムで、そのほかの時間は自由時間です。お勉強を持って来ていない子は、ひらがなのなぞり書きをしました。
午後のお友だち全員で《だるまさんが転んだ》も楽しみましたね。
(๐^╰╯^๐)♬ルンルン♬
さぁさぁ、お待ちかねのおやつの時間になりました~♪冷た~いシャーベット、美味しかったね。
(*´〇`*)♪パクッ
明日の日中は、弱い雨がふる予報になっていますが、ザーッと強まることもあるので、天気の変化に注意しましょう。週の後半は夏空が戻り、厳しい残暑となるようです。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】8月12日(土)でこぼこ歩き他

8月12日(土)でこぼこ歩き他

<今日の運動遊び>
*でこぼこ歩き
*犬さんで宅配便
*ティッシュをキャッチ

夏の花と言えば、まず思い浮かぶのは「ひまわり」でしょうか。お日様に向かって、花を咲かせるひまわりは、見ていて元気が出ますね。千葉にも、ひまわり畑が、たくさんありますが、東京ドイツ村では、8月下旬頃まで楽しめるようです。酷暑の中、なかなか、お出かけも難しいですが、涼しい日を見つけて足を運んでみるのもいいかもしれませんね(#^.^#)

今日は、お盆前の土曜日ということもあって、教室は、ちょっぴり淋しい人数でした(;´∀`)それでも、元気いっぱいの声が聞けて嬉しいです(≧▽≦)
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<でこぼこ歩き> バランス感覚を養います。
バランスを取りながら歩くのは、ちょっぴり難しいかな。
<犬さんで宅配便> 支持力を養います。
背中の荷物を落さないように運んでね。
<ティッシュをキャッチ> 空間認知力を養います。
ひらひらと落ちてくるティッシュをキャッチできるかな?
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
体を動かしたら、お腹が空いたね( *´艸`)手を洗って、お昼ごはんにしましょう。「いただきます」
午後の自由遊びの時間です⌚
宿題のあるお友だちは、頑張ります。終わったら、思いきり遊ぼう!
お片付けをして、おやつにしましょう。
台風の進路が気になりますね。関東への方向はそれましたが、お盆の時期には、本州に接近・上陸する可能性が高くなっています。交通機関への影響も出て来ると思うので、旅行や帰省等を予定されている場合は、今後の気象状況に注意して、お出かけください。
今週も、お疲れ様でした(#^.^#)


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】8月11日(金)《午前》クマさん歩き他/《午後》ケンケンパ他

8月11日(金)《午前》クマさん歩き他/《午後》ケンケンパ他

<今日の運動遊び>
《午前》
*タオルで引っ張りっこ
*マットへジャンプ
*さつまいもゴロゴロ
《午後》
*クマの横歩き
*ケンケンパ
*レスキュー隊

今日は【山の日】ですね。その【山の日】にちなんで【きのこの山の日】でもあるそうです。そして【7月25日】に明治スナックが、『夏なのでチョコ無しの“きのこの山”始めました』とのコンセプトで「チョコぬいじゃった!きのこの山」を発売しました。要するに、チョコなしのクラッカーだけってことですね。60本入りだそうです。スーパーやコンビニで発売中なので、気になった方は、探してみてくださいね♪
٩(。•ω<。)

今日からお盆休みに入る方が多いせいか、教室のお友だちは少なく、いつもと違って、とても静かな1日でした。バランスゲームの組み立てを手伝ってもらい、完成させたらみんなで遊び、ジェンガも楽しみました。午前も午後も、ミニシアターにして、おしりたんてい、ドラえもん映画「宝島」を観ました。
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
午前中は、小さいお友だちの運動遊びを行いました。

*タオルで引っ張りっこ……懸垂力
*マットへジャンプ……跳躍力
*さつまいもゴロゴロ……回転感覚

終わりのご挨拶、きちんと出来ました。
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~。( 。•ᴗ• )੭⁾⁾バイバイ

手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後の自由時間は、風船や紙飛行機を楽しみました。
午後から来たお友だちは、ミニシアターでドラえもん映画「わんにゃん時空伝」を観ました。2004年の映画なので、「♪あんなこといいな、できたらいいな♪」の曲で始まり、なんだか懐かしさを感じてしまいました。
(*'▽'*)わぁ♪
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。今日は、6年生、5年生、3年生と、3人のお友だちです。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<2人で引っ張りっこ>
背中まわりの筋肉を伸ばします。
2人で手をつなぎ、足の裏をくっ付けたら引っ張りっこします。
ギュー!(≧○≦)----C<><)
<クマさん歩き>
支持力、協応性、バランス力を養う運動です。
縄を2本、床に並べるので、縄を挟んでクマさんの姿勢になります。そのまま横歩きで進みます。幅が広かったり狭かったりするので、腕と足を近づけたり離したりしながら進んでね。
✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و FIGHT〜♥
<ケンケンパ>
跳躍力を養う運動です。
今日は「ケンケンパッパッ」のリズムで進みます。同じリズムで往復するよ♪
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<レスキュー隊>
懸垂力を養う運動です。
今日は、お友だちの乗った船を引っ張ろう!
====o(`⌒´;)o(`⌒´;)ヨイショ
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。道具のお片付け、ありがとう。
アリガトウ (*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたので、おやつにしましょう♪
(*´〇`*)♪パクッ
おやつの後は、ハッスルタイムでした。
ハッスル!!└(゚∀゚└)(┘゚∀゚)┘ハッスル!!
台風7号は、西の方へ進路を変え、関東上陸はなくなりましたが、お天気の急変や熱中症には注意しましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】8月 10日(木)〈午前〉夏祭り 〈午後〉ボール挟んでジグザグジャンプ他

8月 10日(木)〈午前〉夏祭り 〈午後〉ボール挟んでジグザグジャンプ他

<今日の運動遊び>
*ボール挟んでジグザグジャンプ
*ピーナツボールキャッチ
*手つなぎサッカー

今日は「ハートの日」です。幸せな働き方と職場のコミュニケーション支援する事業を展開するキャリアデザイン・インターナショナル株式会社が制定しました。家庭や職場でお互い感謝の気持ち=ハートを伝えという趣旨です。8月10日になったのは、「ハート」と「8(ハ)・10(ト)」との語呂合わせからです。わかりやすいですよね。

台風の影響で天気が不安定な様子ですね。
突然の日差しと共に気温も暑くなり、お空と睨めっこですが
水分を忘れずに!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
今日も夏祭りです!(^^)!
お友だちも甚平を着て元気に登園してくれました!!
今年も子ども達が楽しめるよう、魚釣り、ストラックアウト、スイカ割りなど盛りだくさんのお楽しみを用意しました✨

お菓子釣りでは、引いたお菓子を眺めている姿や、お友達と見せ合いっこをする姿が見られました♡
楽しい夏の思い出になればとても嬉しいです。
子どもたちの夏の思い出がまた一つ増えたようです♪
お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です
先ずは、宿題に取り掛かります✨
宿題が終わると、自由な時間を楽しみました。
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<カメさん>柔軟性を養います。
うつ伏せになって、後ろ手で足首を持ち、顔を上げ
反り返りましょう。
<ボール挟んでジグザグジャンプ>跳躍力を養います。
ボールを足の間に挟み、ボールが落ちないように縄の
左右を交互にジャンプしてジグザグ跳びで進みましょう!(^^)!
<ピーナツボールキャッチ>協応性を養います。
先生がバランスボールを落とすのでワンバウンドの間に
ボールをキャッチしよう!!
<手つなぎサッカー>瞬発力・協調性を養う運動です。
2チームに分かれ、手をつなでボールをけり合います。
自分に来たボールをけり返す時は、お友だちと手をつないだまま動きましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
水分補給をする癖がついているようで「お茶飲みにいこう」と、みんなでお茶飲み休憩をとっています。みんなで「おいしい」と言いながらお茶を飲んでいる姿がとても可愛らしいです!(^^)!

しっかり睡眠を取って、疲れを残さないようにしましょう。
今日も一日お疲れ様でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】8月9日(水)スタート&ストップ他

8月9日(水)スタート&ストップ他

<今日の運動遊び>
*スタート&ストップ
*マットへジャンプ!
*ボール釣り

今日は、語呂合わせで「野球の日」です。
野球と言えば、8/6から全国高校野球が開幕していますね。一生懸命、戦っている姿には胸を打たれますが、この暑さの中、熱中症も心配してしまいます。今年から、「クーリングタイム」として5回終了後に10分間ベンチ裏に移動し、クーラーや送風機が置かれた涼しいスペースで、体を冷やしたり水分補給をしたり、休息をとる時間が導入されました。ベンチに入る選手の数も2人増えて20人とするなど、様々な暑さ対策が実施されているそうです。選手たちが、ベストを尽くせる試合ができるよう頑張ってほしいですね。(≧▽≦)

今日も、教室には賑やかな声が広がっています。それぞれ、自分たちの好きな遊びで楽しく過ごします。
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかごジャンケン>
ゆりかごで起き上がったら、ジャンケンポン!
<スタート&ストップ>
*判断力を養う運動です。
タンバリンの音をよーく聞いて、音が止まったらストップしてね。
<マットへジャンプ!>
*跳躍力を養う運動です。
マットにジャンプして移ろう。
<ボール釣り>
*バランス感覚、空間認知力を養う運動です。
ボールを釣ったら、一本橋を渡って同じカップの上にボールを置いてね。
静の時間で少し休んだら、ご挨拶をして終わります。
たくさん体を動かしたら、お腹が空いたね。手を洗ったら、お昼にしましょう。
午後は、少し休んでから、お勉強タイムです。お勉強が終わったら、また、楽しく遊びましょう。
遊んだ後は、お片付けをして、おやつの時間です。今日は、8月生まれのお誕生日会をしました。みんなで、歌のプレゼントをして、お祝いしました(^^♪
今日は、これで、おしまいです。台風の影響で、変わりやすいお天気になっています。湿気も多く、蒸し暑い日が続きますが、エアコンや扇風機を上手に使って体調を崩さないように注意しましょう。


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ケーキ

【Olinace市原五井】8月8日(火)《午前運動》UFOキャッチャー他/《午後》夏祭り

8月8日(火)《午前運動》UFOキャッチャー他/《午後》夏祭り

<今日の運動遊び>
*UFOキャッチャー
*バウンドパス
*ゴロゴロいも虫

2023年は今日が立秋です。立秋(りっしゅう)とは、こよみの上で秋のはじまりとされる日です。まだまだ暑さがきびしいですね。この日を境に、「暑中」は「残暑」になり、残暑見舞いを書く季節へと変わります。「8月7~8日って一番暑いころじゃん!」と思ってしまいますよね。むしろ暑さのピークだからこそ、これからは秋に向かっていくだけ…という意味が込められています。立秋の前日までの約18日間が「土用」。立秋を過ぎれば、そろそろお盆です。秋らしい雲が浮かび、夜には秋の虫が鳴き始めたりして、季節の移り変わりを感じられるようになります。

今日の夏祭りを楽しみに「早くゲームやりたい!」と、ウキウキした様子で登所してきた子どもたち!
!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<真似っこさん>協応性を養います。
先生の真似っこをしてね!!
なんのポーズかな?
<UFOキャッチャー>協調性を養います。
2人1組になって棒を2本持ち床にある、ボールや、ぬいぐるみ
をカゴに入れよう(^_-)-☆彡
<バウンドパス協調性を養います。
向かい合って、ペアのお友達にワンバウンドでボールをパスしましょう。
<ゴロゴロいも虫> 回転感覚を養う運動です。
手を胸の前に組み、足を伸ばして寝転がり
マットの端まで転がりましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です
先ずは、宿題に取り掛かります✨
宿題が終わると、トランプや塗り絵を楽しみました。
今日はいよいよ夏祭り!(^^)!
お友だちも甚平を着て元気に登園してくれました!!
今年も子ども達が楽しめるよう、魚釣り、ストラックアウト、スイカ割りなど盛りだくさんのお楽しみを用意しました✨
すいか割りは、1人ずつ棒を持ち、すいかを割っていきます。目隠しをしている友だちに、「右!右!」「もうちょっと前!」と、周りの友だちが教えながら協力して取り組みました。
おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
立秋の食べ物といえば、とうもろこしや桃、枝豆などが挙げられます。ぜひご家庭でお子さんと立秋にまつわる食べ物を食べてみてはいかがですか。

今日もお疲れ様でした!
また、明日会えるのを楽しみにしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さようなら°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】8月7日(月)ツイスター他

8月7日(月)ツイスター他

<今日の運動遊び>
*だるまさんが転んだ
*ジグザクジャンプ
*ツイスター

毎日、暑い日が続き、冷房のきいた部屋で、かき氷など冷た~いものが欲しくなりますよね。でも、体を冷やしすぎると血行不良になり、自律神経の乱れから、胃腸の冷えや食欲減退につながる【冷えバテ】になってしまうんです。夏でも38~40度程度のぬるめのお湯にゆっくり(目安は10分以上)つかって、しっかり身体を温め、ときどき温かい食事も取り入れ、体を冷やし過ぎないように注意して、夏の暑さを乗り切りましょう。
٩( 'ω')و٩('ω' )وガンバロー♪

サッカーの応援歌、太鼓の達人ごっこ、写真撮影ごっこなど、子どもたちは様々な遊び方で楽しんでいます。今日は、男の先生が来てくれたので、子どもたちも大喜びです。
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<ぴったんこポーズ>
先生が、「ライオン」など、いろいろなお題を言うので、「せーの」で自分でポーズ考えて、みんなでポーズしてみよう。何回、お友だちとポーズが一緒になるかな?
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<だるまさんが転んだ>
バランス感覚、抑制力、見通す力を養う運動です。
先生が「だるまさんが転んだ」と言うので、走らずに進みます。大股で進むのも禁止です。「だるまさんが転んだ、ワニ」と言ったら、ワニさんになってその場で止まります。次の「だるまさん~」はワニさんで進みます。この繰り返しで、いろんな動物のポーズで進みます。
✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و FIGHT〜♥
<ジグザクジャンプ>
跳躍力を養う運動です。
くねくね縄パターンと、真っすぐ縄パターンの2種類あります。縄を右、左、右、左とジグザクに跳びながら進みます。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<ツイスター>
支持力、バランス力、思考力を養う運動です。
マーカーコーンの真ん中で、クマさんポーズをします。先生が「赤」「青」と言うので、手や足でマーカーコーンをタッチしたら、そのままキープします。
今日は、お友だちと2人で並んでやってみよう!
┏((= ̄(エ) ̄=))┛
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。道具のお片付け、ありがとう。
アリガトウ (*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
13時から宿題タイムです。みんな黙々とお勉強を頑張りました。
午後も自由に過ごします。14時過ぎから、男の子たちはドッジボールを楽しみ、大盛況でした。男の子は、元気玉をたくさん持ってますね~♪ドッジボールのあとは、縄跳びをしました。女の子たちは、ボールが飛んでこない安全な場所で、おままごとです。
_(. . _  )_ヒャッ ヽ(∵ ヽ )ノ=3 ホウ!!
3時になりました。おやつの時間で~す♪今日も、お菓子バイキングにしたので、1種類だけ好きなおやつを選んでね。
(*´〇`*)♪パクッ
昨日は、雨が強く降ったり小雨になったり、やんだと思ったらまた雨と、ゲリラ豪雨の連続でした。雨雲レーダーになくても突然、雨雲が発生するので、天気の急変に注意しましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】8月5日(土)カンガルーさんでスタート&ストップ他

8月5日(土)カンガルーさんでスタート&ストップ他

<今日の運動遊び>
*フープにゴール
*カンガルーさんでスタート&ストップ
*玉入れ

千葉県誕生150周年を記念して、山武市で地元住民や大学生が田植えをした「田んぼアート」が見頃を迎えました。県マスコットのチーバくんを描いた記念ロゴや「1873―2023 つづく未来に思いをはせる」とのメッセージが、色分けした稲でくっきり。約6千平方メートルの田んぼに緑、赤、黒など7種の色の稲苗を5月末に植えて表現。学生は週に1度訪れて維持管理を行い、稲苗を食べてしまうスクミリンゴガイ(通称ジャンボタニシ)の除去にも奮闘したそうです。田植えには子どもたちや外国人の参加もあり、世代や国籍を越えてたくさんの人々が参加したそうです。

猛暑が続いていますが、空を見上げると青空が広がっており、真っ白な雲とのコントラストがとても美しいです。お日様も眩しいですが、子どもたちの笑顔もとても眩しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
!!!!今日も元気にいきましょう!!!!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<フープにゴール>空間認知力を養います。
フープの中にシュートしよう。さあ~入るかな?(#^.^#)
<玉入れ>協調性を養います。
先生が持っている籠に、ボールを入れよう。
<カンガルーさんでスタート&ストップ> 瞬発力を養います。
タンバリンの音をよくきいて、カンガルーさんで進みましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
体を動かしたら、お腹が空いたね( *´艸`)手を洗って、お昼ごはんにしましょう。「いただきます」
午後の自由遊びの時間です⌚
先ずは、宿題に取り掛かりましょう!!

汗をかくと、身体から水分とミネラルが出て行ってしまいます。
水分補給が大切ですが、その時は水分とミネラルが一緒に入ったものが理想です。スポーツドリンクや麦茶などが良いようです(#^.^#)
また、水分を奪うカフェインが入ったものは避けましょう!!
お片付けをして、おやつにしましょう。
夏本番の暑さに体がバテ気味ではないでしょうか。暑さに負けないように、大人も子どもも体を休める時間を作り、夏を乗りきりましょう。
一週間お疲れ様でした。また会えるのを楽しみにしています♡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】8月4日(金)二人でボール運び他

8月4日(金)二人でボール運び他

<今日の運動遊び>
*二人でボール運び
*フープ渡りでジャンケンポン!
*フープ渡し

連日、猛暑が続いていますね(;´∀`)
夏バテをしている人が、いるかもしれません。夏バテをするのは動物たちも一緒ですが、意外なことに、「蚊」も、夏バテをするそうです。蚊は、30℃を超えると徐々に動きが鈍くなり、35℃以上の猛暑日は、植木の葉裏などに身を潜めているとのことです。最近、蚊を見かけないと思っていましたが、こういうことでしょうか(;^ω^)

今日も、教室には賑やかな声が広がっています。それぞれ、自分たちの好きな遊びで楽しく過ごします。
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<足ジャンケン>
足でジャンケンしてみよう。
<二人でボール運び>
*協調性を養う運動です。
ボールを落さないように運んでね。
<フープ渡りでジャンケンポン!>
*跳躍力を養う運動です。
フープをジャンプして、出会ったところでジャンケンしよう。
<フープ渡し>
*協応性、空間認知力を養う運動です。
隣のお友だちにフープを落さないように渡していきます。
静の時間で少し休んだら、ご挨拶をして終わります。
たくさん体を動かしたら、お腹が空いたね。手を洗ったら、お昼にしましょう。
午後は、少し休んでから、お勉強タイムです。お勉強が終わったら、また、楽しく遊びましょう。
遊んだ後は、お片付けをして、おやつの時間です。今日のおやつは、なんだろうね?( *´艸`)
おやつは、美味しかったかな?
今日は、これで、おしまいです。熱中症にならないように、喉が乾いていなくても、小まめに水分補給をしましょう。1日あたり1.2リットルが目安だそうです。屋外での仕事や運動をする人は、スポーツドリンクがおすすめですが、水や麦茶、黒豆茶などのノンカフェイン飲料がいいようです。お茶やコーヒーは利尿作用があるので注意しましょう。


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】おかし