お問い合わせ

【Olinace市原五井】8月3日(木)グルグル糸巻き他

8月3日(木)グルグル糸巻き他

<今日の運動遊び>
*二人でゴロゴロボール運び
*新聞運び
*グルグル糸巻き

今日は「はちみつの日」です。1985年(昭和60年)に、日本養蜂はちみつ協会と全日本はちみつ協同組合によって制定されました。
日付は、「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせ。健康食品として、はちみつや、はちみつを含む商品の魅力を知ってもらうことが目的です。世界中で大人気の癒しキャラクター、プーさんが大好きな「はちみつ」の日を記念して「はちみつの日フェア」を開催されます。様々なショップで「くまのプーさん」グッズが販売されています!思わず欲しくなるほど可愛いくまのプーさんグッズがたくさんありました✨

毎日晴れ渡る青空の下、伸び伸びと過ごしている子どもたち。
今日も、おもいっきり楽しみたいと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<真似っこさん>協応性を養います。
先生の真似っこをしてね!!
なんのポーズかな?
<二人でゴロゴロボール運び>回転感覚を養う運動です。
二人で1つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<新聞運び>瞬発力を養います。
新聞を落とさないように走ろう。
<グルグル糸巻き>巧緻性を養います。
糸を回して、ボールを釣ろう!!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です
先ずは、宿題に取り掛かります✨
宿題が終わると、ブロックや塗り絵を楽しみました。
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
たくさん遊んで、いっぱい食べて、そしてしっかりと休息を取りながら、体の変化に気をつけつつ、暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います。
今日もお疲れ様でした(#^.^#)

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】8月2日(水)レスキュー隊他

8月2日(水)レスキュー隊他

<今日の運動遊び>
*レスキュー隊
*足踏みジャンプ
*目隠しボール送り

今日は【おやつの日】です。【おや(8)つ(2)】の語呂合わせにちなんで《日本おやつ協会》が8月2日に記念日を制定しました。小学生に人気のおやつは、男女ともに1位が《じゃがりこサラダ》で、2位が《たけのこの里》となっています。他には、ブラックサンダーや堅あげポテト、トッポなどが人気となっています。当教室でも、子どもたちが喜んで食べてくれるおやつを、探究してまいります。
ガンバリマッシュ!୧(⑅˃ᗜ˂⑅)૭✧

今日も暑い中、朝から、お友だちがたくさん集まりました。ニューブロック、リカちゃんハウス、トランプなどを楽しみました。午前中で帰るお友だちは、宿題を終わらせてから遊びました。
∗☺︎*ᕷ˖°(ˊ꒵ˋ∗)∗.३৸३৸ ♬
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<雷ゲーム>
聞く力、判断力を養います。
まず、仰向けに寝転がります。先生が「か…か…かみなり」と言ったら、うつ伏せになりオヘソを隠します。でも「か…か…かみのけ」など「かみなり」以外の言葉の時は動きません。先生の話をよ~く聞いていてね。
⚡( '-' ⚡ ) カミナリ
<レスキュー隊>
懸垂力、バランス感覚を養う運動です。
頭を跳び箱の法にして仰向けに寝転んだら、片手それぞれで縄を持ちます。両腕で縄を引っ張り、腕の力だけで跳び箱のある方へ進みます。足は伸ばしたままですよ~。
====o(`⌒´;)o(`⌒´;)ヨイショ
<足踏みジャンプ>
跳躍力、思考力を養う運動です。
すぐにジャンプはしません。その場で10回、足踏みしたら、両足で前のフープにジャンプします。この繰り返しで進み、最後は大きくジャンプします。今日は、その場で足踏みからの両足ジャンプ、上手にできていましたね。
ε-=≡Σ( (⊃゚∀゚) ジャーンプ
<目隠しボール送り>
空間認知力を養う運動です。
今日は目隠しをして、ボール送りをやってみましょう。ボールを渡すお友だちは、後ろのお友だちに優しくボールを渡します。渡す時に「ハイッ」と声がけしよう。変顔アイマスク、なかなか似合っていてクスッと笑えます。アイマスクをして、その場で30回の足踏みも行ってみました。そんなに向きが変わりませんでした~。
(๑˃∀˂๑)アハハハ
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
お家から、きちんと夏休みの宿題を持ってきたお友だちは、しっかりと勉強を行いました。
午後も自由に過ごします。今日も30分間と時間を決めて、男の子たちはドッジボールやサッカーを楽しみました。おやつの後は、紙飛行機教室が始まり、自分たちで作った紙飛行機を飛ばしました。
_(. . _  )_ヒャッ ヽ(∵ ヽ )ノ=3 ホウ!!
3時のおやつの時間で~す♪今日も、お菓子バイキングで、1種類だけ好きなおやつを選べました。
(*´〇`*)♪パクッ
厳しい暑さが続いています。こまめな水分補給をして、昼夜問わず、万全な熱中症対策を行ってください。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】8月1日(火)午前・タッチでドン!他/午後・鑑賞会

8月1日(火)午前・タッチでドン!他/午後・鑑賞会

<今日の運動遊び>
*タッチでドン!
*二人でボール運び
*ジグザグパス

8月に入りました。
今日は、語呂合わせで「パインの日」です。8月は、パインの最盛期です。生の果肉には、カルシウム、カリウム、ビタミンC、ビタミンBなどが豊富に含まれています。美味しく、栄養価が高いのは有難いですね( *´艸`)

今日も、元気いっぱいなお友だちが、たくさん来てくれました(≧▽≦)
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<空中自転車こぎ>
*バランス感覚を養います。
ぐるぐると足を回してみよう。
<タッチでドン!>
*協応性、判断力を養う運動です。
タイミングを合わせて、相手を押し出します。
<ケンケンでボール運び>
バランス感覚を養う運動です。
ケンケンでボールを置いたら、今度は反対の足でケンケンで帰ってきてね。
<ボール送り>
空間認知力を養う運動です。
後ろのお友だちに、上手にボールを送れるかな?
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
お昼の後は、お勉強タイムです!(^^)!
お勉強が終わったら、鑑賞会の時間です。今日は、リクエストの多かった「クレヨンしんちゃん」です。
楽しかったかな?
手を洗って、おやつの時間にしましょう。
おやつを食べ終わった後は、エネルギー発散!ドッジボールを楽しみました。
今日は、この辺りでは、急に雷が鳴って、一時的に大雨も降りました。このところ、まとまった雨が降らなかったので、いいお湿りになりました。忘れ物のないように帰ってね。またね(^_-)-☆


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】7月31日(月)足踏みジャンプ他

7月31日(月)足踏みジャンプ他

<今日の運動遊び>
*だるまさんが転んだ
*足踏みジャンプ
*ボール投げ選手権

保護者の皆さま、毎日のお弁当作り、おつかれさまでございます。ところで、お弁当箱や水筒のパッキンにある黒ずみ、消毒していますか?実はコレ【黒カビ】なんです。大人は問題ありませんが、抵抗力の弱い子どもには悪影響が出てしまいます。黒カビが体内に入ると、気管支喘息などのアレルギー症状を引き起こしたり、肺に入り込んだ場合は、肺炎や呼吸器系の疾患を引き起こします。重症化した場合は通院にもなりかねません。夏は湿気が多く黒カビが発生しやすいので、子どもの健康のために、お弁当箱や水筒のパッキンは小まめに消毒し、黒カビの発生がないようにしましょう。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)オネガイシマス*•.¸¸

今日も暑い中、朝から、お友だちがたくさん集まりました。ニューブロック、リカちゃんハウスを楽しみました。午前中で帰るお友だちは、頑張って宿題を終わらせてから遊びました。
ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<ぴったんこポーズ>
先生が、「飛行機」とお題を言うので、「せーの」で自分でポーズ考えて、みんなでポーズしてみよう。何回、お友だちとポーズが一緒になるかな?
ギュー!(≧○≦)----C<><)
<だるまさんが転んだ>
バランス感覚、抑制力、見通す力を養う運動です。
先生が「だるまさんが転んだ」と言うので、走らずに進みます。大股で進むのも禁止です。「だるまさんが転んだ、ワニ」と言ったら、ワニさんになってその場で停止します。次の「だるまさん~」はワニさんで進みます。この繰り返しで、いろんな動物のポーズで進みます。
✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و FIGHT〜♥
<足踏みジャンプ>
跳躍力、思考力を養う運動です。
すぐにジャンプはしません。その場で10回、足踏みしたら、両足で前のフープにジャンプします。この繰り返しで進み、最後は大きくジャンプします。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<ボール投げ選手権>
空間認知力、腕力を養う運動です。
ボールを力いっぱい投げてみよう。投げる方向をしっかり見て投げるよ。チャンスは3回!場外あるかな~?
三╰( `•ω•)╮-=〇=一ブォン
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
お家から、きちんと夏休みの宿題を持ってきたお友だちは、しっかりと勉強を行いました。
午後も自由に過ごします。男の子たちはドッジボールを楽しみ、とっても盛り上がりました。女の子たちは、お化粧ごっこを仲良く楽しみました。
_(. . _  )_ヒャッ ヽ(∵ ヽ )ノ=3 ホウ!!
3時になりました。おやつの時間で~す♪今日は、お菓子バイキングにしたので、1種類だけ好きなおやつを選べました。
(*´〇`*)♪パクッ
台風6号が発生し、予報では8月5日ごろ、本州に進路変更するようなので、今後も動向に注意しましょう。引き続き、こまめな水分補給を忘れずに、熱中症対策を万全に行ってください。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】7月29日(土)バランスじゃんけん他

7月29日(土)バランスじゃんけん他

<今日の運動遊び>
*バランスじゃんけん
*力を合わせて
*縄とおし

今日は、4年ぶりに隅田川の花火大会が開催されるそうです。
花火業者が、一堂に会して競う花火コンクールも開催されます。各社が披露する新作花火があるとのことで、腕自慢の花火師たちの競演が見もののようです。夜空に華やかに咲く花火は、日本の「夏の風物詩」として、やはり欠かせないものですね(≧▽≦)

朝から、教室には賑やかな声が広がっています。それぞれ、自分たちの好きな遊びで楽しく過ごします(≧▽≦)
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<腕の体操>
上下、左右に腕を伸ばして、最後に肩をグルグル回して終わりです。
<バランスじゃんけん>
*バランス感覚を養う運動です。
落ちないように気を付けながら進んで、ジャンケンポン!
<力を合わせて>
*懸垂力を養う運動です。
二人で力を合わせて、引っ張ろう!
<縄とおし>
*判断力、跳躍力を養う運動です。
目の前に縄が来たら、ジャンプして跳び越してね。
静の時間で少し休んだら、職員が出したジャンケンに勝つように、ジャンケンをして終わりました(≧▽≦)
たくさん体を動かしたら、お腹が空いたね。手を洗ったら、お昼にしましょう。
午後は、少し休んでから、お勉強タイムです。お勉強が終わったら、また、楽しく遊びましょう。
遊んだ後は、お片付けをして、おやつの時間です。今日のおやつは、なんだろうね?( *´艸`)
今日は、これで、おしまいです。今週も、一週間お疲れ様でした。暑さが続いていますが、体を冷やし過ぎないことや、夏バテ予防の食事のコツも意識して、元気に楽しくこの夏を乗りきましょう!


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】おかし

【Olinace市原五井】7月28日(金)二人でゴロゴロボール運び他

7月28日(金)二人でゴロゴロボール運び他

<今日の運動遊び>
*二人でゴロゴロボール運び
*新聞運び
*まわして!まわして!

今日は、菜っ葉(なっぱ)の日です。キャベツやレタス、ほうれん草などの葉もの野菜を食べて、夏バテを防ごうという目的で制定されました。日付は「なっぱ(728)」の語呂合わせにちなんでいます。菜っ葉には、いろいろな栄養素が含まれています。例えばビタミン類やミネラル類、食物繊維や夏バテ防止に効くフィトケミカルなど、たくさんの栄養素が蓄えられています。また、葉もの野菜以外でも、夏に旬をむかえるナスやきゅうりは身体を冷やす効果があるため、夏バテ防止にピッタリですね。暑さが厳しくなってくる時期ですが、菜っ葉などの野菜をしっかりと食べて、健康維持や夏バテ対策に取り組みましょう。

本日は熱中症警戒アラートが発令中です。
水分を忘れずに!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
今日もお友達がたくさん来てくれました♡
賑やかな1日が始まりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<バランス>バランス感覚を養います。
手を横に伸ばして、足をあげてキープしましょう。
<二人でゴロゴロボール運び>回転感覚を養う運動です。
二人で1つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<新聞運び>瞬発力を養います。
新聞を落とさないように走ろう。
<まわして!まわして!> 空間認知力を養います。
輪になり、隣のお友だちにボールを渡しましょう。
お兄さんチームはフープを足でお隣に渡すことに挑戦しました!!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です
先ずは、宿題に取り掛かります✨
宿題が終わると、ブロックや塗り絵を楽しみました。
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
セミの声に負けないくらい、元気いっぱいの子どもたち。
子どもたちにとってはお楽しみの行事が多いこの季節。みんなで楽しく過ごしていきたいと思います。今日もお疲れ様でした✨

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】7月27日(木)クロスキャッチボール他

7月27日(木)クロスキャッチボール他

<今日の運動遊び>
*大きなカブ
*手つなぎジャンプ
*クロスキャッチボール

今日も朝から、急激に気温が上がり、猛暑日の1日でした。( *¯ㅿ¯*)暑っ

送迎車の児童置き去りを防止することを目的とした安全装置の設置が、国により義務付けられたことを受け、当教室も送迎車として使用する車両に、《置き去り防止安全装置》を設置しました。これまでも、降車後の車内点検等の置き去り防止のための取り組みは行ってきましたが、今後はこのシステムを加え、引き続き送迎車を利用する方が、安心安全に利用できるように取り組んでまいります。

朝から、お友だちがたくさん集まりました。リカちゃんハウスが連日、大人気です。午前中で帰るお友だちは、頑張って宿題を終わらせてから遊びました。
ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪
今月は、トイレットペーパーの芯で【ミニ大砲】を作りました。切り込みは、こちらで行い、子どもたちには、輪ゴムを引っかけるところや、セロテープで固定するところ、大砲(チラシを丸める)などの作業を行ってもらい、色とりどりのミニ大砲が出来上がりました。運動遊びの前に、みんなで一斉に飛ばしっこを行い、玉がビューンと飛び出るので、みんな楽しんでくれました。
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<ストレッチ>
指先トレーニングと、肩まわりの筋肉をほぐします。
まず、手のひらを開いて閉じて、グーパーを繰り返します。次は、指を親指から小指まで順番に曲げて開いてを繰り返します。最後は、その場クロールで肩を回しましょう。
ギュー!(≧○≦)----C<><)
<大きなカブ>
懸垂力、協応性を養う運動です。
先生が大きなカブになるので、1人ずつお友だちを増やして、大きなカブを抜きましょう。さぁ、何人になったらカブが抜けるかな?
⚑⁎∗٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥
<手つなぎジャンプ>
跳躍力、協調性を養う運動です。
お友だちと手をつないで縄跳びします。2人で縄が来る方向を向いて、タイミングを合わせて跳んでね!大きいお友だちは、小さいお友だちをリードしてくれました。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<クロスキャッチボール>
空間認知力、思考力を養う運動です。
今日は、お向かいのお友だちとキャッチボールではなくて、斜めの方向のお友だちとキャッチボールをします。ボールがクロスするので、ボール同士が空中でぶつかることもあるから、タイミングを考えながら投げてね♪
=͟͟͞͞○ヽ(・ω・`ヽ)キャッチ!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん動いて、お腹が空いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
夏休み期間中は、13時から宿題タイムを設けているので、夏休みの宿題をしっかりと行いました。
午後も自由に過ごします。午後から来たお友だちも一緒に遊びましょう。
3時になりました。おやつの時間ですよ~♪
(*´〇`*)♪パクッ
今日は、おやつ時間の前に、黒いな雲が近づいてきたと思ったら、突然大きな雨音が聞こえて、みんなビックリしました。この夏は、ゲリラ雷雨に注意しましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】7月26日(水)台風の目他

7月26日(水)台風の目他

<今日の運動遊び>
*台風の目
*ワニさんの腕立て伏せ
*手繋ぎサッカー

今日は、夏風呂の日です。日付は「な(7)つふ(2)ろ(6)」(夏風呂)と読む語呂合わせからです。夏に入るお風呂の爽快さをもっと多くの人に知ってもらうことが目的となりました。暑い夏はシャワーだけで済ませがちな季節ですが、ぬるめのお湯に浸かると副交感神経の働きを促し、心身のリラックス効果が得られ、ぐっすり眠ることができます。また、夏に入浴により身体を温めることは、エアコンなどが原因で起こる夏の冷え性の改善も期待できます。ゆっくり夏風呂を楽しんでみて下さい(#^.^#)

今日も記録的な暑さらしいですね!!え?また記録的?
もしかして毎日記録更新してる?って感じですね(#^.^#)
暑くても子どもたちはみんな元気です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<みんなでジャンプ>跳躍力を養います。
みんなで手を繋いでジャンプしよう!!
<台風の目>協調性を養います。
長い棒を持ちながら走り、コース中にあるカラーコーンを
ぐるりと一周してゴール(出発点)を目指します。
<ワニさんの腕立て伏せ>支持力を養います。
ワニさんになって、腕を曲げたり伸ばしたりしてみよう。
先生が「1.2.3」と合図をします。「3」のところで腕を真っすぐにして
キープしましょう。
<手繋ぎサッカー> *協調性、協応性を養う運動です。
手を離さないように気を付けながら、ボールを追い掛けましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
午後の自由時間です
先ずは、宿題に取り掛かります✨
宿題が終わると、みんなでドッチボールを楽しみました!!
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
気温・湿度共にぐんぐん上がり、暑さのピークを迎える時期です。教室では子どもたちの汗対策・熱中症対策をはじめ、健康管理には十分気を付けていきたいと思います。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】7月25日(火)ワニ歩き⇒アザラシ歩き他

7月25日(火)ワニ歩き⇒アザラシ歩き他

<今日の運動遊び>
*ワニ歩き⇒アザラシ歩き
*手つなぎジャンプ
*段々キャッチボール

今日は【かき氷の日】です。「かき氷」は別名「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれ、「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせからこの日が選ばれたそうです。今のお店の「かき氷」は、シロップにも手間ひまかけていて、フルーツも盛りだくさんで、1人では食べきれないくらいの映え量ですよね☆お家でも、カットフルーツを乗せたり、フルーツソースをかけたりして、オリジナルの「かき氷」を作って楽しんでみてはいかがでしょうか。
(❁´ ︶ `❁)ワァ*✲゚*

朝から、お友だちがたくさん集まりました。ニューブロックが取り合いになるほど人気でした。午前中で帰るお友だちは、頑張って宿題を終わらせてから遊びました。
ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。今日から新しく、5年生のお友だちが入ったので、ご挨拶してもらい、みんなのお名前も呼んでもらいました。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<シーソーストレッチ>
背中まわりの筋肉を伸ばします。
足を伸ばして座り、お友だちと向かい合ったら足の裏同士をくっ付け、両手をつなぎます。ギッタンバッコンのリズムで引っ張りっこしましょう。
ギュー!(≧○≦)----C<><)
<ワニ歩き⇒アザラシ歩き>
支持力、協応性を養う運動です。
ワニさんになって進み、お山にタッチしたら、帰りはアザラシさんで戻ってきてね。
٩(。•ω<。)و Fight☆
<手つなぎジャンプ>
跳躍力、協調性を養う運動です。
お友だちと手をつないで縄跳びします。今日は、2人で縄が来る方向を向いて、タイミングを合わせて跳んでね!
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<段々キャッチボール>
空間認知力を養う運動です。
今日は、投げるボールが、段々大きくなっていくよ!逆に、段々小さくなるパターンもあるよ♪
=͟͟͞͞○ヽ(・ω・`ヽ)キャッチ!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん動いて、お腹が空いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
お家から、きちんと夏休みの宿題を持ってきたお友だちは、しっかりと宿題を行いました。
午後も自由に過ごします。午後から来たお友だちも、おやつの前に、みんなに協力してもらい、運動遊びを行いました。
3時になりました。おやつの時間ですよ~♪
(*´〇`*)♪パクッ
今日も、外はジリジリと強い日差しが照りつけて、厳しい暑さでした。こまめな水分補給を忘れずに、熱中症対策を万全に行ってください。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】7月24日(月)指示ジャンプ他

7月24日(月)指示ジャンプ他

<今日の運動遊び>
*指示ジャンプ
*ワニさんでくぐろう
*手繋ぎサッカー

新型コロナウィルスが、5月から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられ、初めての夏休みを迎えました。マスク着用も個人の判断となり、外出等の制限もなくなったので、今年の夏は、花火大会やお祭りなど、楽しいイベントごとも、たくさ開催されています。海やプール、お出かけも気軽に出来るようになり、夏の思い出が増えそうですね(#^.^#)

朝から、教室には賑やかな声が広がっています。夏休みが始まったばかりで、お友だちもテンションが高い気がします(≧▽≦)
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。今日のサブリーダーは、女の子のお友だちです。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<上半身のストレッチ>
前後、左右に体を伸ばしていきましょう。
<指示ジャンプ>
*判断力、跳躍力を養う運動です。
前、後ろ、右、左、と、指示に従って、ジャンプして移動します。
<ワニさんでくぐろう>
*懸垂力を養う運動です。
腕の力を使って、前へ進んでいこう。
<手繋ぎサッカー>
*協調性、協応性を養う運動です。
手を離さないように気を付けながら、ボールを追い掛けましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな、頑張りました。
たくさん動いて、お腹が空いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
午後からは、お勉強タイムです。
小学生のお友だちは、夏休みの宿題を頑張ります。
宿題が終わったら、また、みんなで楽しく遊びましょう(≧▽≦)
遊んだ後は、お片付けをして、おやつの時間です♪
今日は、7月生まれのお誕生日会です。みんなで、歌のプレゼントをしてお祝いしました(^^♪
今日も一日、お疲れ様でした。楽しい夏休みを過ごすために、熱中症対策を、しっかりおこなっていきましょう(*^-^*)

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ロールケーキ、お煎餅