お問い合わせ

【Olinace市原五井】6月5日(月)アザラシでボール運び他

6月5日(月)アザラシでボール運び他

<今日の運動遊び>
*アザラシでボール運び
*レスキュー隊
*ゴールをねらえ!


「梅雨入り」の発表は、そろそろだと思いますが、どうして「梅」の文字が使われるのでしょうか。いろいろ諸説はありますが、梅が大きくなる時期と重なるから、という説が一番わかりやすいかもしれませんね。また、「梅雨入り」の定義というのは決められておらず、曇りや雨の天気が続くと梅雨入りをしたということらしいです。さて、今週は「梅雨入り」の発表は、あるでしょうか(;^ω^)

午後から、元気な声がお教室に広がりました。うがい、手洗いを済ませたら、宿題を済ませて、自由に過ごします。
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<グー・パー・バランス> バランス感覚を養います。
しっかりバランスと取りながら、足を閉じたり開いたりしてみよう。
<アシカでボール運び> 支持力を養います。
ボールを落さないように運びます。
<レスキュー隊> 懸垂力を養います。
腕の力で、体を引き寄せます。
<ゴールをねらえ> 空間認知力を養います。
よーく狙ってゴールに入れてね。
今日も、頑張りました。挨拶もきちんとできたね(#^.^#)
明日から、雨の降りやすいお天気が続きそうです。梅雨入り間近と思いますが、体調管理に気を付けていきましょう。
また、元気な顔を見せに来てね(^O^)/
 

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ヨーグルト・お菓子

【Olinace市原五井】6月3日(土)二人でボールコロコロ他

6月3日(土)二人でボールコロコロ他

<今日の運動遊び>
*ワニさん・ラッコさんでくぐり抜け
*二人でボールコロコロ
*玉入れ
 凄い雨でしたね!みなさん大丈夫でしたか?
 今日は何の日でしょう?語呂から『ムーミンの日』でもあるみたいですが…『測量の日』だそうです。由来は、測量法が1949年6月3日に制定されたからです。測量法は、測量を正確かつ円滑に行うために制定された法律です。測量をしている人にはもちろんですが、家づくり等、生活にも関わっています。建物を新築するような場合が最も一般的です。建物を建築しようとしている土地に、どのような建物が建てられるのかを設計するために、間口、奥行き、敷地の形状や面積等が必要となります。

今日は、雨の中お友だちが来てくれたので教室は賑やかな声が聞こえてきます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
先ずは、宿題を頑張りましょう!
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<ワニさん・ラッコさんでくぐり抜け>
 跳躍力を養います。
うつ伏せになって進む「ワニさん歩き」では、腕だけでなく
足もしっかり使って進みましょう。
仰向けになって進む「ラッコさん」では、足だけを動かして、
頭のほうに向かって縄をくぐりましょう!
<二人でゴロゴロボール運び> 回転力、協調性を養います。
二人でボールを両手で持って、ボールを見ながら転がりましょう。
<玉入れ>協調性を養います。
みんなでカラーボールをカゴに入れよう。
先生はカゴを持って走ります。頑張って入れてね!(^^)!
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
午後の自由遊びの時間です⌚
午後も賑やかな声が響き渡っています(⋈◍>◡<◍)。✧♡
おやつの時間です。(*^_^*)
好みの物があったかな?♪
晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多いこの時期。
室内や戸外に関係なく、子どもたちは汗ばみながらも日々色々な遊びを楽しんでいます。今週もお疲れ様でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
また、来週元気に遊びに来てね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ヨーグルト・お菓子

【Olinace市原五井】6月2日(金)ボールを回そう他

6月2日(金)ボールを回そう他

<今日の運動遊び>
*ボールを回そう
*のれんくぐり
*的当てキック

今日は、6と2の語呂合わせで「ローズの日」とされています。一言に、バラと言っても、品種改良が重ねられ、今では4万種を超えるほどの品種があるそうです。花びらの形も4種類あるとのことです。色も様々あり、見る目を楽しませてくれますね。

朝から空も暗く雨が降り続いていましたが、午後から、お友だちの元気な声で教室が明るくなりました(≧▽≦)
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。今日から新しいお友だちが来てくれたので、自己紹介をしてもらいました。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<走ろう> 持久力を養います。
自分のペースで、1分間走ります。
<ボールを回して> 腹筋、脚力を養います。
足でしっかりボールを挟んで、隣のお友だちに渡します。
<のれんくぐり> 支持力を養います。
クマさんで、マットののれんを押してくぐります。
<的入れ> 空間認知力を養います。
よーく狙ってね。
これで運動あそびを終わります。
終わりの挨拶も上手にできました。
今週も一週間お疲れ様でした。
台風の影響で、夕方から雨風が強まりました。
市原市では、16時に「大雨警報」も発表されています。今後の気象情報に注意しましょう。


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ゼリー・お菓子

【Olinace市原五井】6月1日(木)《午前》さつまいもゴロゴロ他/《午後》ボール当て他

6月1日(木)《午前》さつまいもゴロゴロ他/《午後》ボール当て他

<今日の運動遊び>
《午前》
*さつまいもゴロゴロ
*くぐって、くぐって
*フープジャンプ
*ワニさんで風船にタッチ
《午後》
*だるまさんが転んだ
*ボール当て
*縄で引っ張りっこ

今日から6月に突入です。新学期が始まってから2ヶ月が経ちました。運動会も終わり、新しい先生やクラス替えした新しいお友だちとも、仲良くなれてきたころでしょうか。6月1日は【麦茶の日】です。気温が25℃近くなると、麦茶も美味しく感じますね。麦茶には、胃の粘膜を守り、糖尿病合併症を防いだり、発がん性物質にも効果を発揮し、血液をサラサラにし、抗酸化作用により、脳卒中、心筋梗塞の予防効果も期待できて、優良飲料ですね。麦茶を飲んで健康になりましょう!
(人•ᴗ•♡)

今日も、可愛いお友だちが来てくれました~。
ᎻᎪᏢᏢᎽ✲(ˊᗜˋ*)✲
指先トレーニングは、マグネットで行いました。ソフトブロック、ピアノを弾いたりして楽しく遊びました。
わ~*。٩(ˊᗜˋ*)و*。~い!!
運動は、遊びながら取り入れました。

*さつまいもゴロゴロ……回転感覚
*くぐって、くぐって……空間認知力
*フープジャンプ……跳躍力
*ワニさんで風船にタッチ……懸垂力、支持力

今日も、楽しく運動することができました。「はなまるさん」です。
( *´ω`*ノノ☆パチパチ
午前中のお友だちは、これでおしまいです。また来てね~♪
(。˃ ᵕ ˂ )ノ)) フリフリ

お友だちが学校から帰って来ました。
「おかえりなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、宿題を始めましょう。終わったら、自由に過ごします。
おやつの時間になりました。
運動遊びの前に、パワーチャージしておこう。
٩( •̀ᗜ•́*)و!!
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<やじろべえ>
バランス感覚を養う運動です。
片足立ちをして、両手を広げたら、そのまま左右に揺れて、やじろべえのように揺れましょう。意外とバランスをとるのがむずかしいぞー。
(~ ̄▽ ̄)~ユラユラ
<だるまさんが転んだ>
バランス感覚、抑制力、見通す力を養う運動です。
先生が「だるまさんが転んだ」と言うので、走らずに進みます。「だるまさんが転んだ、ワニ」と言ったら、ワニさんになってその場で停止します。次の「だるまさん~」はワニさんで進みます。この繰り返しで、いろんな動物のポーズで進みます。「ひつじ」や「うし」など、自分の想像でポーズをしてみよう。
(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾ガンバレ~
<ボール当て>
空間認知力、瞬発力、考察力を養う運動です。
専用ベストを着たら、両サイドに分かれます。縄で囲った中で、相手のお腹と背中の黒い部分を狙って、布製ボールを投げます。投げるボールが無くなったら、おしまいです。相手がボールを取っている時に背中に投げたり、自分で作戦を考えよう。
٩(。•ω<。)و Fight☆
<縄で引っ張りっこ>
けん引力を養う運動です。
縄と縄をからめて、引っ張りっこします。どちらかが先に陣地(後ろのフープ)にたどり着いたらおしまいです。
✰(*ˊᵕˋ*)੭⚑˒˒ファイトー
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
幸い、台風は、日本のずいぶん下を通過するようで、梅雨前線への影響が弱まり、大雨予報はなくなりましたが、万が一に備えましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月31日(水)走ってキャッチボール他

5月31日(水)走ってキャッチボール他

<今日の運動遊び>
*走ってキャッチボール
*動くよフープ
*シュートでゴール

5月31日の誕生花とは、フジ、ルピナスです。古代ヨーロッパでは、ルピナスを食べると心が明るくなったり、想像力が高まるといった俗信があり、薬草やビールのつまみなどにされたといわれ、花言葉の「想像力」「いつも幸せ」「あなたは私の安らぎ」もこれにちなみます。「貪欲」の花言葉は、ルピナスの吸肥力の強さにちなむといわれます。

初夏のさわやかな風が心地よい季節となりました。明日から6月ですね^^;
午後からのお友だちが元気に来てくれました☆彡
宿題から頑張りましょう!!
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<飛行機> 柔軟力を養います。
うつ伏せになって、手を横に広げて足を上にあげましょう。
5秒キープしてみましょう!(^^)!
<走ってキャッチボール>瞬発力を養います。
走りながら、ボールをキャッチしよう。
<動くよフープ!>跳躍力を養います。
フープを移動して進みもう。
<シュートでゴール>協応性・空間認知力を養います。
好きなカラーコーンを3つ持って、ゴールにシュートしよう。
終わりの挨拶も上手にできました。

「しとしと」「ざぁざぁ」「ぽつぽつ」。雨が多い季節になりましたが、耳を傾けてみるとさまざまな雨音があることに気付きます。子どもたちにも、そういった気付きに繋がるよう促してみたいと思います。 傘を忘れないようにかえりましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月30日(火)《午前》鉄棒ゆらりん他/《午後》だるまさんが転んだ他

5月30日(火)《午前》鉄棒ゆらりん他/《午後》だるまさんが転んだ他

<今日の運動遊び>
《午前》
*スタート&ストップ
*鉄棒ゆらりん
*クマさん、ワニさん
《午後》
*だるまさんが転んだ
*何回、鳴った?
*キャッチボール

今日は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせで【ごみゼロの日】に定められています。日本のごみ総排出量は1年間で4,167万トン、東京ドーム約112杯分に相当します(2020年度)。1人1日当たりのゴミ排出量は918グラムになるそうです。ごみを減らすって、なかなか難しいですよね。今まで捨てていたチラシなどを紙袋にまとめて資源ごみの日に出すなど、身近なところから始めて行きましょう。一人一人の意識改革が日本の未来につながります。
!୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧

今日も、可愛いお友だちが来てくれました~。
ʓ৸ʓ৸♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙
マグネットをホワイトボードに付けたり外したりして、指先トレーニングを行いました。ソフトブロック、お絵描き、おままごとで楽しく遊びました。
わ〜✧*。\(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*。〜い
運動は、整列、柔軟から始めました。

*スタート&ストップ……脚力、抑制力
*鉄棒ゆらりん……懸垂力
*クマさん、ワニさん……支持力、懸垂力

【スタート&ストップ】は初めてでしたが、タンバリンが鳴っている間は走り、音が止んだら職員の横に来て止まることができました。【鉄棒ゆらりん】は自分から何度もぶら下がり、最高で10秒もぶらさがっていられたね。【クマさん、ワニさん】も行きはクマさん歩き、帰りはワニさん歩きで、たくさん頑張りました。終わりのご挨拶も出来たし、今日も「はなまるさん」でした。
(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ
午前中のお友だちは、これでおしまいです。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。また来てね~♪
(。˃ ᵕ ˂ )ノ)) フリフリ

お友だちが学校から帰って来ました。
「おかえりなさい」雨あがりで湿気があるから暑いね。(;´ρ`)
手洗い、うがいを済ませたら、宿題を始めましょう。終わったら、自由に過ごします。
おやつの時間になりました。
運動遊びの前に、パワーチャージしておこう。
٩( •̀ᗜ•́*)و!!
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<おしり歩き>
協応性、骨盤周りの体幹を養う運動です。
足を前に伸ばして座り、右手と右足を一緒に前に出したら、左手と左足を一緒に前へ出します。両側の手と足を一緒にに出す時に、少しお尻も浮かせてみると、体が前に進むよ。すっかり上手になりました。
✧*。٩(ˊᗜˋ*)وو*。✧
<だるまさんが転んだ>
バランス感覚、抑制力、見通す力を養う運動です。
先生が「だるまさんが転んだ」と言うので、走らずに進みます。「だるまさんが転んだ、ワニ」と言ったら、ワニさんになってその場で停止します。次の「だるまさん~」はワニさんで進みます。この繰り返しで、いろんな動物のポーズで進みます。「ぞう」や「カエル」など、自分の想像でポーズをしてみよう。「クジラ」の時は3人がくっ付いてクジラになったのが面白かったね。
✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و FIGHT〜♥
<何回、鳴った?>
思考力、集中力、跳躍力、聞く力を養う運動です。
まず、先生がタンバリンを鳴らすので、何回鳴ったか数を数えます。その数と同じ数のカラーコーンを持ってきます。ただし、行き帰りはカンガルージャンプでお願いしますね。
ジャンプ(ノ´∀`)ノ♪ノ=3=3=3
<キャッチボール>
空間認知力、協応性を養う運動です。
キャッチボールだけど、片方のお友だちは入れ物を持ちます。お友だちが投げたボールを、その入れ物でキャッチします。
ファイトー୧(`•ω•´)୨⚑゛
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
最近、震度5の地震が、日本各地で起きています。台風も発生してきていますので、防災用品をしっかり準備しておきましょう!

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月29日(月)前転他

5月29日(月)前転他

<今日の運動遊び>
*前転
*回転縄跳び
*ゴールをねらえ
*ドリブルで進もう

5月も、残すところ2日となりました。
今週は、いよいよ梅雨入りの可能性も高くなりそうですね☔ただ、意外なことに紫外線の量は「5月」と「6月」を比べても、殆ど同じらしいです。お日様が出ない日も、紫外線対策と水分補給は、忘れずにしていきましょう。


今日は、土曜日に運動会だったお友だちが代休だったので、朝から来てくれました。
宿題が終わると、それぞれの遊びを楽しみました。
お片付けをして、お昼にしましょう。
午後から、お友だちが帰ってきました。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<走ろう> 持久力を養います。
今日は1分30秒間頑張って走りました。
<前転> 支持力、回転感覚を養います。
頭を入れて、体を小さくして回りましょう。
<クモのお散歩→犬さん歩き> 支持力を養います。
行きはクモで歩いて、帰りは犬さんで戻ります。
<回転縄跳び> リズム感覚、跳躍力を養います。
タイミングを合わせて跳ぼう。
<的当てサッカー> 空間認知力を養います。
よーく狙ってね。
<ドリブルで進もう> 空間認知力を養います。
力を調整して、ボールをついてね。
いつもよりプログラムが多かったけど、頑張りました(≧▽≦)終わりの挨拶も上手にできましたね。
今日は、これでおしまいです。
今週は、雨の日が多くなりそうです。外で遊ぶことも少なくなりそうですね。オリナスで体をたくさん動かして、ストレスを発散していきましょう!(^O^)/
 

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ヨーグルト・お菓子

【Olinace市原五井】5月27日(土)工作/デコボコ歩き他

5月27日(土)工作/デコボコ歩き他

<工作> 
*ストロー飛行機

<今日の運動遊び>
*デコボコ歩き
*鉄棒ぶらりん
*転がそう

今日が運動会の小学校も多かったようですね。お天気も良かったので、暑かったと思いますが、みんな今まで練習したことを一生懸命、頑張れたと思います。お疲れ様でした(#^.^#)

運動会でお休みのお友だちが多かったので、お教室は、ちょっぴり静かでした(;´∀`)
午前中は、工作をしました。好きな色のストローを選んで、ストロー飛行機を作ってみました。出来たら、飛ばしてみよう!その後は、運動あそびまで、それぞれ楽しく過ごしました。
お片付けをして運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ロケット発射> 協応性を養います。
体を小さくして、3,2,1、ジャンプ!
<デコボコ歩き> バランス感覚を養います。
バランスを取りながら、落ちないように歩いてね。
<鉄棒ぶらりん> 懸垂力を養います。
手を離さないように、しっかり握ってぶら下がろう。
<転がそう> 協応力を養います。
曲がらないように、上手に転がせられるかな?
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな、元気いっぱい頑張りました。(*^_^*)
体を動かしたら、お腹が空いたね( *´艸`)手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
「いただきます」
小さいお友だちが帰ったので、午後はちょっぴり寂しかったね(;^ω^)
お片付けをして、おやつにしましょう(#^.^#)
今週も一週間お疲れ様でした。
来週から、お天気がぐずつく日が多くなりそうですね(;´∀`)運動会だったお友だちは、ゆっくり休んでくださいね。来週、また元気なお顔を見せに来てね(^O^)/

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】プリン又はゼリー・お菓子

【Olinace市原五井】5月26日(金)イメージ縄跳び他

5月26日(金)イメージ縄跳び他

<今日の運動遊び>
*イメージ縄跳び
*ツイスター
*的入れ

今日は《風呂カビ予防の日》です。もうじき、ジメジメと、いや~な梅雨がやってきます。今年は6月上旬に梅雨入りするかもと言われています。カビの生えやすいお風呂場やキッチンのシンク下などの防カビ対策、今のうちからやっておきましょう。
□ヾ( ̄∇ ̄§ ゴシゴシ

お友だちが学校から帰って来ました。
「おかえりなさい」
手洗い、うがいを済ませたら自由時間です。今日は、明日の運動会に備えて早く寝るようにとのことなのか、宿題がなかったり、お家でやるとのことでした。最新ヒット曲《YOASOBI》の《アイドル》を歌ったり、ピアノでサビの部分を弾いたり、《ストロー飛行機》を作って飛ばしたりして楽しみました。金曜日でも、子どもは元気満タンです。
スゴ(*≧∀≦*)ィッッ♪♪
おやつの時間になりました。
運動遊びの前に、パワーチャージしよう。
٩( •̀ᗜ•́*)و!!
それでは、お片付けをして運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<屈伸ストレッチ>
このあとのジャンプに備えて、膝周り、足首をほぐしましょう。
<イメージ縄跳び>
跳躍力、思考力、聞く力を養う運動です。
縄跳びを跳び始めたら、先生が質問するので、跳びながら質問に答えてね。今日のお題は「生き物を3つ」と「マリオに出て来るキャラクターを3つ」と「ゲゲゲの鬼太郎に出て来るキャラクター3つ」でした。
ジャンプo(・ω・o)=з=з
<ツイスター>
支持力、思考力、バランス感覚、協応性を養う運動です。
まず、クマさんポーズをします。「緑」と言われたら、自分で考えて、手か足を動かして緑のマーカーコーンにタッチします。どんどん色を言って行くよ~。からだをねじって、足を開いて~。
٩(๑>∀<๑)۶♡Fight♡
<的入れ>
空間認知力、集中力を養う運動です。
輪っかの中にボールを投げ入れよう!距離は自己申告でOKです。チャンスは5回あるよ♪
ファイトー୧(`•ω•´)୨⚑゛
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も元気にしっかり出来ました。お片付けもありがとう(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
みんな頑張りました。٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
明日は、市原市では22校の小学校と2校の中学校が、運動会となっております。お天気はバッチリですね。今夜は明日に備えて早く寝ましょう。楽しい思い出がたくさんできますように……
(*˘︶˘人)

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ゼリー・お菓子

【Olinace市原五井】5月25日(木)《午前》風船で遊ぼう他《午後》フープ渡り・カンガルー跳び他

5月25日(木)《午前》風船で遊ぼう他 《午後》フープ渡り・カンガルー跳び他

<今日の運動遊び>
〈午前〉
*トランポリン
*ボールをキャッチ
*風船で遊ぼう

〈午後〉
*線路走るクマさん
*雑巾がけ
*フープ渡り・カンガルー跳び

本日はプリンの日です。「多くの方にプリンを食べて笑顔になってほしい」ということから25で「にっこり」という語呂合わせで、毎月25日は「プリンの日」に制定されているようです。プリンとはたまご・牛乳などで作ったカスタード固めたものですが、それをアレンジしたものが世界中でたくさん作られています。またその土地での特色を活かしたものが多く、歴史的背景も感じることができます。今日は、いつもとは違うプリンを食べてみてはいかがでしょうか(⋈◍>◡<◍)。✧♡

午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。
(*´╰╯`๓)♬
指先のトレーニングは、おはじきを、色ごとに分けたり、形作りを頑張りました。「かして」、「いっしょにあそぼう」など、言葉で上手にやり取りをする姿が見られるようになりましたღƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♡ƪ
運動遊びの時間なりました⏱

*トランポリン……バランス感覚
*ボールをキャッチ……空間認知力
*風船で遊ぼう……協応性

運動を頑張った後は、公園に出発です!!
午前中のお友だちは、これでおしまいです。また来週お会いしましょう♪
(@^^)/~~~

お友だちが学校から帰って来ました。
「おかえりなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、宿題を始めましょう。終わったら、自由に過ごします。小さいお友だちも、お兄さんたちと仲良くソフトブロックで遊びました。
♪ o(≧▽≦)o ♪
おやつの時間になりました!!
手を合わせて「いただきます」!(^^)!
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。上手に整列出来ました♪
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<アザラシとエビのポーズ>支持力養います。
アザラシさんは、うつ伏せになり手をついて上半身を起こします。
エビは、アザラシさんから上半身をさらに反らし足を曲げて頭を
つけましょう。
<線路を走るクマさん>支持力を養います。
手と足が線路から離れないように歩こう!!
<雑巾がけ>支持力を養います。
両方の手のひらを開き、手全体で進みましょう。
<フープ渡り・カンガルー跳び> 跳躍力を養います。
カンガルーさんになってジャンプで渡ろう。
今日も1日お疲れさまでした。
しっかり休んで明日に備えてくださいね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】ヨーグルト・お菓子