【Olinace成田】1月10日(金)(児発)バランスボード他 (放デイ) だるまさんが拾った他
1月10日(金)(児発)バランスボード他 (放デイ) だるまさんが拾った他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
バランスボード
《サーキット》
くねくね道歩き→登って降りて→的入れ
(放デイ)
ゆりかごジャンケン
ワニさんの輪投げ
だるまさんが拾った
今日は何の日?
「110番の日」
警視庁が1985年(昭和60年)に制定し、翌1986年(昭和61年)から実施されました。
日付は警察機関への緊急通報用電話番号の110番にちなみます。
110番に関心を持ってもらい、また110番の適切な利用を推進することが目的です。この日には警視庁での通信指令センターの一般公開など、全国の警察において関連のキャンペーンが行われます。
110番は戦後の連合国軍最高司令部(GHQ)の勧告で1948年(昭和23年)10月1日に、東京などの8大都市で始められました。東京では最初から110番でしたが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番など地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954年(昭和29年)のことです。
電話番号が110番になった理由としては、覚えやすい番号であること、誤報が少ないように番号は3桁であること、黒電話のストッパーまでの距離が短い「1」を多くしたことが挙げられます。
また、緊急時の消防への電話番号である119番の「9」と同様に、誤報を防ぐためと落ち着くためにダイヤルが一番長い「0」が設定された説があります。110番を受けた受理台は、直ちに状況を聴取するが、必要に応じ指令台でも同時に通話聴取が可能で、現場周辺を巡回中のパトロールカー(略称:パトカー)に警察無線で指令を出すことが可能です。
本日は、児発のお友達が元気よく「おはようございます!」と来てくれました。
登所後、手洗いうがいと身支度を済ませました。
自由遊びは人形プール、音楽絵本、英語のお勉強等で遊びました。
運動遊びの時間です。
今日はお名前を呼ばれたら手を上げて元気にお返事をしてもらいました!
柔軟体操&手と足の指運動
運動で上手に体を動かせるようにしっかりとほぐします。
バランスボード
バランスボードの上に乗って前後左右や回転をして動きます。落ちないようにすることにより、体全体のバランス感覚を養います。
《サーキット》
くねくね道歩き→登って降りて→的入れ
くねくね道歩きでは壁にぶつからないように歩く力を養い、登って降りてでは、足と手の力を使って高い跳び箱を乗り越えてます。的入れでは投げる力を養います。
静の時間です。
水分補給を行い、ゆっくりと床に寝ころび呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
お疲れ様でした!!
放デイのお友達が「ただいま」と元気に登所して来てくれました。
登所後、手洗いうがいと身支度を済ませました。
宿題をしてから、自由遊びは双六、風船遊び、オセロ等で遊びました。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間です。
今日の質問は「風邪を引かないように頑張っている事」を聞きました!
みんなの頑張っている事を参考に風邪予防をしていきましょう!
柔軟体操&手と足の指運動
運動で上手に体を動かせるようにしっかりとほぐします。
ゆりかごジャンケン
ゆりかごを3回してから体育座りの状態でジャンケンをします。起き上がる力とバランス感覚を養います。
ワニさんの輪投げ
ワニさんでフープまで進んでいき、コーンに向かってワニさんの状態のまま輪投げを行います。懸垂力を養います。
だるまさんが拾った
様々な色のボックスの中に同じ色のカラーボールをだるまさんが転んだのリズムで入れていきます。
だるまさんに動いている姿を見つからないように上手く入れる事ができました。
静の時間です。
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで頑張ったね♪
明日も元気に来てくださいね!
今日も1日お疲れ様でした!
【おやつ】お菓子
【Olinace成田】1月9日(木)【児発】タッチ&キック他【放デイ】足でボール回し他
1月9日(木)【児発】タッチ&キック他【放デイ】足でボール回し他
☆今日の運動遊び☆
【児発】
・タッチ&キック
<サーキット>
・カラーコーン障害物
・ワニさん歩き
・滑り台
【放デイ】
・足でボール回し
・スキップ&ギャロップ
・絵合わせマッチング
今日は、1番くじの日☆★
2003(平成15)年に発売されたハズレなしのキャラクターくじ1番くじから【一(1)番く(9)じ】の語呂合わせにちなんで、くじの発行・発売を行っている株式会社BANDAIロト・イノベーション事業部が1月9日に記念日を制定しました。
「1番くじ」は、「セブンイレブン」や「ローソン」、「ファミリーマート」など日本全国のコンビニで販売されています。ハズレがないくじとして人気を集めているようです!
児発のお友達が登所して来てくれました。
「おはようございます」
今日も元気な笑顔からのスタートです!
みんな揃うことが出来て嬉しく思います(*^^)v
自由遊びは、滑り台やおままごとを楽しみました。
滑り台は、シートを貼る作業をペッタンペッタンと行ってくれました。
運動遊びの時間
「よろしくおねがいします!」
新年1日目頑張ろう!
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首までしっかりとほぐしていきました。
タッチ&キック
風船目がけて、タッチとキックをしました。
しっかりと手を上げること、足を上げることが出来ました。
<サーキット>
・カラーコーン障害物
・ワニさん歩き
・滑り台
障害物の間を歩いたり、足を上げて越えていくことをしました。
マットの上でも、腕を引き付けて進むことが出来ました!
滑り台は、階段を自分で上がり滑っていきました。
楽しかったようで、色々な滑り方を楽しんでいました♪
静の時間
水分補給を行い、床に寝ころんで呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
久しぶりのOlinaceでしたが、元気に活動することが出来ました!
午後からは放デイのお友達が登所して来てくれました。
手洗いうがいも忘れません!
手洗いは怠ることがないようにしていきます。
宿題は、漢字のプリント、算数、平仮名学習に励んでいました。
自由遊びは、オセロや双六、コマ回し、ペーパークラフト、ニューブロック等を楽しみました♪
おやつの時間
「いただきます!」
テーブル拭きのお手伝いもありがとう。
運動遊びの時間
「よろしくお願いします。」
今日は、英単語カードに挑戦しました。
すぐに答えることが出来て素晴らしかったです!
柔軟体操&ラジオ体操
身体を伸ばして柔軟性を高め、動きやすい体を作ります。
足でボール回し
最初は、手を使ってボールを回していきます。
次は、足を使って回していきました。
自然と腹筋を鍛えることが出来ます。
スキップ&ギャロップ
足の蹴り上げに合わせて、腕も大きく振りながら上に跳びはねるように走ります。
跳躍力、バランス感覚を養います。
絵合わせマッチング
動物と恐竜のカードマッチングを行いました。
欲しいカードが見つからない場合は、お友達に声を掛け協力し合います。
静の時間
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
真剣に取り組む姿が立派でした!(^^)!
お疲れ様でした。
今日は、ゆっくりと遊ぶ時間がありました♪
大きいお友達が小さいお友達と遊ぶ姿も見られています。
明日も仲良く楽しく過ごしましょう♪
お待ちしています(^^)/
【おやつ】お菓子
【Olinace成田】1月8日(水)カメさん他
1月8日(水)カメさん他
☆今日の運動遊び☆
カメさん
おサルのぶら下がり
ボール運び
今日はお正月事納めの日❣❣
正月の各種行事・飾りを終える日です。
正月を迎える準備を始めるのは「正月事始め」で、かつては旧暦12月13日、
現在は新暦12月13日に行われています。「煤(すす)払い」や、門松などに
用いる松を山から切ってくる「松迎え」などの正月の準備にとりかかる日です。
これに対して、「正月事納め」は「松の内」または「注連(しめ)の内」の期間に
飾られた門松や注連縄(しめなわ)の飾りを取り外す日です。「松の内」「注連の内」は
かつては1月1日の「元日」から1月15日までとされていたが、現在は1月7日までと
するところが多いそうです。
また、関東では1月7日、関西では1月15日までとする地域が多いそうです。
今日も元気に登所してくれました(^^)
「ただいま」と大きな声であいさつもしてくれました❣
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
宿題にも集中して頑張りました❢❢
宿題が終わると、自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、すごろくゲームで遊んだりオセロをして遊びました❣
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いもしてくれました❣ありがとう♡
個別で黙食で食べます。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「冬休みに出かけたところはどこですか?」でした❣
カメさん☆
床にうつぶせになり手で足首を持ちます❣
手で足首を持ったまま体を反らせます❣
おサルのぶら下がり☆
鉄棒をしっかりと持って肘を伸ばして体を腕の力でだけで支えます。
5秒キープする事が出来ました✨
ボール運び☆
鉄棒をしっかりと握り、肘を伸ばして足でボールを移動します❣
足でボールを離さずに挟む事が出来ました✨
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日はお誕生日会です❣
お友達からはお歌のプレゼント(^_-)-☆
先生たちからはメッセージカードのプレゼントです❣
お誕生日おめでとうございます✨
今日も元気に頑張りました(^_-)-☆
明日も元気に来てね❣
【Olinace成田】1月7日(火)片手バランス他
1月7日(火)片手バランス他
☆今日の運動遊び☆
・寝ながらタオル&ホース引っ張りっこ
・片手バランス
・大根抜き
今日は、新年になって初めて爪を切る日と言われています。
七草爪とも呼ばれ1月7日に爪を切ることが決められていた地域もありました。また、七草を浸した水や茹でたお湯に爪を浸けて柔らかくしてから切ると、その年は風邪をひかないという言い伝えも残っております。
学校がスタートし、下校したお友達が登所して来てくれました。
「おかえりなさい」
初日のため、宿題はお休みのようでした。
オセロやパズルをして楽しみました♪
そして、すぐに待ちに待ったお弁当タイムです!
昼食の時間
ほっともっとのお弁当は最終日になります。
冬休みの間、準備もありがとうございました。
本日も喜んで「いただきます」
今日は、新年の目標を絵馬に書きました。
ラミネート加工も実際に行いしっかりとした絵馬を完成させました♪
みんなの目標が達成できますように(*^^)v
応援しています!
自由遊びは、双六やオセロ、UNOを楽しみました。
また、ダンスや毛布でバルーンごっこ、ダンスをして活発に遊びました。
おやつの時間
お楽しみの時間です。
「いただきます!」
運動遊びの時間
「よろしくお願いします。」
今日は、ジャンケンポイポイとジャンケン勝負をしました!
柔軟体操&ラジオ体操
身体を伸ばして、大きく動かして柔軟性を高めます。
片手バランス
支持力を養います。
お尻が後ろに突き出さないようにお腹や脇腹に力を入れます!
最後は、腕立て伏せのポーズをキープしました。
寝ながらタオル&ホース引っ張りっこ
腕を引き付けて懸垂力を養います。
次の大根抜きの予行練習です。
大根抜き
抜く役のお友達はマットを掴んでいるお友達の足を掴んで引っ張り、大根役のお友達は大根になりきって引き抜かれないように踏ん張りましょう。
静の時間
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで頑張ったので体も温まりましたね!
お疲れ様でした。
冬休み明けの登校、Olinaceと頑張りましたね。
ゆっくりと休んでください。
また明日、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子
【Olinace成田】1月6日(月)アスレチック(壁登り・スタート&ストップ)/イベント:書初め大会・音楽療育
1月6日(月)アスレチック(壁登り・スタート&ストップ)/イベント:書初め大会・音楽療育
☆今日の運動遊び☆
アスレチック(壁登り・スタート&ストップ)
☆イベント☆
書初め大会
音楽療育
明けましておめでとうございます。
今年もOlinace成田は、書初め大会や音楽療育のイベントから幕開けとなりました。
明日以降は、各自、本年の抱負を絵馬に書く予定です。
これからも自分達で目標を決めて頑張る力や、挑戦したい気持ちを高められるような療育を目指して職員一同取り組んで参ります。
尚、1月末からの面談時でも色々なことを共有させて頂ければと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
2025年1月6日
Olinace成田
職員一同
2025年の初の登所もみんなの元気な笑顔を見ることが出来ました!
身支度を整えてから、どんなお正月を過ごしていたのかお話をしてくれました。
お勉強を持参したお友達は、ワークなどを実施しました♪
自由遊びは、お正月の遊びである双六やぬいぐるみ遊び、塗り絵などで遊びました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
今日の質問は「今年の目標は何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体全体をほぐして準備を整えました。
アスレチック(壁登り・スタート&ストップ)
バランス感覚、懸垂力、集中力などを養いました。
準備やお片付けも協力して頑張ってくれてありがとうございました。
静の時間です。
水分補給をしっかり行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
今日の運動遊びも頑張ったね!
お疲れ様でした♪
イベント:書初め大会を実施しました。
ひとりひとりが真剣に取り組む姿は立派でした!
本日、頑張って書いた作品はご自宅にお持ち帰りしていますので、たくさん褒めて上げて下さい。
昼食の時間です。
お弁当購入体験を希望したお友達は一緒にほっともっとへ行き、お買い物体験をしてきました。
「いただきます!」
午後からの自由遊びは、午前中も人気だった双六やオセロ、黒ひげ危機一髪などで遊びました☆
最後のイベント「音楽療育」です!
本日は、Olinaceさかえのお教室から青山先生と高田先生をお招きして音楽療育を実施して頂きました。
音楽に乗せて絵本を読んだり、マラカス、鈴、リボンなどを使って楽しみました。
一緒に声を出して参加することも出来ており、子供達からも「楽しかった!!」と満面の笑みをもらいました♪
おやつの時間です。
お買い物形式で好きなお菓子を選びました。
「いただきます!」
イベント「書初め大会」「音楽療育」がありましたが、楽しかったかな?
今後もイベントを計画して、色々な経験が出来るように取り組んで参ります。
明日は学校が始まりますね!
忘れ物をせずに登校して下さいね☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス
【Olinace成田】12月28日(土)アスレチックごっこ(スタートストップ、壁登り)他/イベント:みんなで遊ぼう・大掃除
12月28日(土)アスレチックごっこ(スタート&ストップ、壁登り)他/イベント:みんなで遊ぼう・大掃除
☆今日の運動遊び☆
アスレチック(スタート&ストップ、壁登り)
☆イベント☆
みんなで遊ぼう
大掃除
保護者の皆様へ
2024年も大変お世話になりました。
今年もお子様と一緒に楽しく療育活動が出来たのは、ひとえに保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。職員一同心より感謝と御礼申し上げます。
2025年もお子様の成長を職員一丸となって支援及び見守りたいと思っております。今後も保護者の皆様にご相談させて頂きながら、療育活動に取り組んで参りたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
2024年12月28日
Olinace成田
職員一同
2024年の最終日も元気に登所して来てくれました!
身支度を整えてから、お勉強を頑張りました。
持参したワークなどを実施しました。
Olinaceのプリントを頑張っているお友達もいました♪
自由遊びは、電車ごっこやオセロ、パズル、キャッチボールなどで遊びました。
筋トレも頑張りました!
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
今日の質問は「今年楽しかったことや頑張ったことは何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体をしっかりとほぐして準備を整えました。
アスレチック(スタート&ストップ、壁登り)
バランス感覚、懸垂力、集中力などを養いました。
準備やお片付けも協力して頑張ってくれてありがとうございました。
静の時間です。
水分補給をしっかり行い、ゆっくりと寝転んで呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
今日の運動遊びも頑張ったね!
お疲れ様でした♪
イベントの「みんなで遊ぼう」は、お正月の遊びを行いました。
双六、カルタを中心に遊びました。
クリスマス会で楽しかったボッチャも実施しました。
昼食の時間です。
お弁当購入体験を希望したお友達は一緒にほっともっとへ行きました。
「お願いします」「ありがとうございました」など礼儀正しく購入体験を終了することが出来ていました。
「いただきます!」
午後からの自由遊びは野球ごっこやUNO、歌絵本等で遊びました。
おやつの時間です。
今年最後のおやつの時間は、お買い物形式で好きなお菓子を選びました。
「いただきます!」
本日最後のイベント「大掃除」です!
窓の隅々まで綿棒等を使って埃を取りました。
窓ふきや掃除機体験など一生懸命に取り組めました。
ご自宅でも一緒に大掃除を行って見て下さい♪
Olinaceのお教室はみんなのおかげでピッカピカです!
ありがとう☆
今年もみんなと一緒に楽しく過ごすことが出来て幸せでした。
来年は1月6日(月)9:00~16:00が始まりです。
6日は「書初め」「音楽療育」のイベントを計画しています。
楽しみにしていて下さいね!
では、良いお年をお迎え下さい☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリー
【Olinace成田】12月27日(金)カメさん他/避難訓練(地震)《イベント》映画鑑賞会
12月27日(金)カメさん他/避難訓練(地震)《イベント》映画鑑賞会
☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・2人で引っ張り
・足ジャンケン
今日は、国際疫病対策の日
新型コロナウイルス感染が世界で初めて確認されてから1年が経った2020年に、疫病の予測と備えの必要性を認識するために国連によって制定された国際デーになっています。
感染症対策の1つとして、大事な手洗い。
ウイルス感染を防ぐために、厚生労働省が奨励している正しい手洗いのポイントは、石けんをしっかり泡立てて30秒以上、石けんでこすり洗いしてから流水で15秒以上洗い流すとなっています。
意識していくことが大切ですね。
お友達が寒さに負けず元気に登所です。
「おはようございます。」
今日は何をして遊びましょう?
算数のワークや、平仮名のお勉強に取り組むお友達がいました。
自由遊びは、風船バレーや写し絵、電車乗車ごっこをして楽しみました♪
運動遊びの時間
「よろしくおねがいします!」
国旗のフラッシュカードを実施しました。
柔軟体操&手と足の指運動
身体をほぐして準備を整えます。
入念にグー、チョキ、パーで手足を動かしました。
カメさん
柔軟性を養います。
あごをしっかり上げると自然に反り返ることが出来ます。
1回目は10秒、2回目は20秒頑張りました!
2人で引っ張り
向かい合って行います。
肘を曲げて、引っ張る際に体を後ろに傾け過ぎないことに注意して取り組みました。
足ジャンケン
足を高く上げ、グー、チョキ、パーを作ってジャンケンをします。
支持力、バランス感覚を養います。
静の時間
水分補給をしっかり行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
本日は「地震」を想定した避難訓練を実施しました。
防災頭巾を被り、まずはみんなで注意事項のお約束を確認しました。
「おさない」
「かけない」
「しゃべらない」
「もどらない」
先生のお話をしっかりと聞いて、お約束の確認をしたり、みんな真剣に取り組めました!
避難の際は、全く話し声が聞こえず素晴らしかったです!
これからも、日々の訓練を大切にしていきます。
お弁当購入体験&昼食の時間
お弁当購入体験を希望したお友達は自分でお買い物に行きました。
しっかりと挨拶も出来て、最後まで1人で行えました。
みんなで手を合わせて「いただきます」
本日もお弁当のご用意ありがとうございました。
映画鑑賞会☆
自分達でチケットを購入し、席について鑑賞をします。
ジョージやちいかわなどリクエストしていただいたものを観ました♪
午後は、風船や好きな音楽を聴いたりUNOをしたりして過ごしました。
宿題に励むお友達もいました。
おやつの時間
今日はお買い物形式で好きなお菓子を選びました。
「いただきます!」
1日お疲れ様でした。
今日で今年最後の登所のお友達がいました。
お休み中も元気にお過ごしください。
登所予定のお友達はお待ちしています(^^)/
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリー
【Olinace成田】12月26日(木)《イベント》映画鑑賞会《運動遊び》クマさんキャッチボール他
12月26日(木)クマさんキャッチボール他《イベント》映画鑑賞会
☆今日の運動遊び☆
クマさんキャッチボール
〈サーキット〉
2本橋渡り→縄渡り→マットの雑巾がけ
《イベント》映画鑑賞会
今日は何の日?
《ボクシング・デー》
イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・カナダ・ケニア・南アフリカ共和国・香港・トリニダード・トバゴ・ナミビア・ベリーズなどの英連邦でよく見られるキリスト教に由来した休日です。日付は12月26日です。アイルランド、ドイツ、北欧などでは、聖ステファノの日です。
クリスマスの翌日で、元々は、教会が貧しい人たちのために寄付を募り、箱に入れられた(boxing)クリスマスプレゼントを贈る日であったことから"Boxing Day"と呼ばれます。なお、スペルは同じですが、スポーツのボクシングとは無関係であります。
クリスマスも仕事をしなければならなかったバトラーはじめ、使用人たちに翌日、家族と過ごさせるための休日で、この日は一家の者たちは使用人に頼らず自分で全ての家事をしなければなりません。また当日、主人が箱に贈り物を入れて彼らに配りました。他、クリスマスにクリスマス・カードやプレゼントを届けてくれた郵便配達員にも、ねぎらいの意を込めて26日に箱入りのプレゼント(Christmas box)をします。また、バーゲンセールが行われます。
近年ではブラック・フライデーの普及などにより消費が落ち込み、重要度は減っています。
本日も元気に「おはようございます!」ときてくれました。
登所後、手洗いうがいと身支度を済ませました。
宿題をしてから、自由遊びは写し絵、人形ゴール入れゲーム、ミニカー遊び、船ごっこ、パズル遊び、風船ボッチャを行いました。
運動遊びの時間です。
本日の質問は「Xmasプレゼントは何ですか?」です。
みんなが何を貰ったか発表してもらいました。
柔軟体操&ラジオ体操
運動で上手に体を動かせるようにしっかりと体をほぐします。
クマさんキャッチボール
クマさんになった状態でお友達とキャッチボールをします。
体の支持力を養います。
〈サーキット〉
2本橋渡り→縄渡り→マットの雑巾がけ
2本橋渡りでは両手両足の支持力を養います。綱渡りでは上手に綱を渡ってバランス感覚と支持力を養います。マットで雑巾がけでは、腕の支持力を養います。
静の時間です。
水分補給を行い、ゆっくりと床に寝ころび呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
お疲れ様でした!!
昼食の時間
お弁当を買うお友達はほっともっと弁当を自分で選んで購入しました!
店員さんに「お願いします。」など丁寧に伝えることが出来ました。
みんなで一緒に「いただきます!」
本日のイベントは映画鑑賞会を行いました。
最初にチケット購入の練習を行い、おもちゃのお金とチケットを交換しました!
「ドラえもん 南極カチコチ大冒険」をみんなで仲良く鑑賞しました☆
映画鑑賞会が終了すると自由遊びの時間です。
午後の自由遊びは電車ごっこ、壁紙貼りのお手伝い、ダンス遊び、オセロ、バランスボール遊び等を行いました。
おやつの時間です。
本日はお買い物ごっこで自分のおやつを選びました!
手を合わせて「いただきます!」
本日も一日お疲れ様でした
。また明日も元気に来てくださいね!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリー
【Olinace成田】12月25日(水)《イベント》クリスマス会《運動遊び》アスレチックごっこ他
12月25日(水)《イベント》クリスマス会《運動遊び》アスレチックごっこ他
☆今日の運動遊び☆
アスレチックごっこ
本日はOlinace成田のお教室でクリスマス会2日目を開催しました❣
サンタさんからプレゼントが届いたお友達も多いようで、プレゼントのお話をしてくれました(^_-)-☆
みんな、欲しかったものがもらえて嬉しそうでした✨
今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」寒さに負けずに元気に挨拶をしてくれました❣
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
冬休みの宿題も集中して取り組んでいました❣
もう、冬休みの宿題を終わらせたお友達もいるみたいです❣
自由遊びでは、おままごとをしたりオセロやトランプで遊びました!(^^)!
運動遊びの時間です☆
今日はあっちむいてホイで判断力や瞬発力を養いました❣
アスレチック(スタート&ストップ)☆
平均台やでこぼこ石を教室中に自分達で考えながら配置します。
音楽が流れている間は進み、音楽が止まったら止まります。
しっかりを音楽を聞く事ができました✨
道の途中で出会ったお友達とはじゃんけんぽん❣
自分達で道を譲ったりしながら実施ができました(^^)/
準備や片付けも自分達で頑張りました。
運動遊びが終わるとクリスマス会です✨
クリスマス会で使うカードに自分で名前を書いてそれをチケットとして
色々な場所を回ります❣
みんな、〇×クイズ、ボウリング、クリスマス釣り、ボッチャなどを楽しみました!(^^)!
クリスマスカードが引換券になり、おやつと交換です❣
今年のおやつにも米屋株式会社様から寄贈して頂いたどら焼きが入っております。毎年、寄贈して下さり心より御礼申し上げます。
そしてもう1つ皆さんにプレゼントが届きました。
日本空港サービス株式会社様からもお菓子を寄贈して頂きました。
合わせて御礼申し上げます。
(Olinace成田に登所してくれているお友達全員にお渡しさせて頂いております。)
最後にみんなで写真撮影をしました❣
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後はダンスを踊ったり、本を読んだり、大きな電車を作って電車ごっこをして遊びました!(^^)!
冬休みの宿題を終わらせようと頑張っているお友達もいました❣
おやつの時間です☆
今日はクリスマス会で交換したおやつを食べます❣
みんなでいただきまぁす♡
まだまだ風邪などが流行っているので、気をつけて下さいね❣
明日も元気に来てね(^_-)-☆
【Olinace成田】12月24日(火)《イベント》クリスマス会《運動遊び》アスレチックごっこ他
12月24日(火)《イベント》クリスマス会《運動遊び》アスレチックごっこ他
☆運動遊び☆
・アスレチックごっこ(スタート&ストップ)
今日は☆★クリスマスイブ★☆
イエス・キリストの誕生を祝う前夜祭 として、世界的に知られています。
キリスト教会暦では日没が1日の始まりであり、クリスマスは24日の日没から25日の日没までとなりますので、その間の夜である24日の夜のことを「クリスマス・イヴ」と呼ぶそうです。
Olinaceでも、今日と明日の2日間クリスマス会が予定されていますので、お楽しみに☆彡
ご家族でゆっくりと過ごす方も楽しんでくださいね♪
放デイのお友達が元気に登所です!
「おはようございます」
身支度を終えると、持参した宿題に励むお友達がいました。
自分で、今日はここまでと決め最後まで取り組む事ができ素晴らしいです!
自由遊びは、大縄跳びや風船バレー、ポケモン遊び、マットとぬいぐるみで遊んだりして楽しんでいました♪
楽しみが待っていましたので、お片付けも早かったです!
運動遊びの時間
「よろしくお願いします」
質問は、「好きなケーキは何ですか?」でした♪
想像しただけで美味しそうです(*^^*)
柔軟体操&ラジオ体操
しっかりと大きく動かして身体を柔らかくします。
アスレチックごっこ(スタート&ストップ)
アスレチック作りと片付けも自分達で行います。
音楽が止まったら、その場に止まり近くにいるお友達とジャンケンをしました。
途中からは、マットが登場し島ジャンプも楽しみました♪
静の時間
水分補給をしてから、横になって体を休めます。
☆お楽しみのクリスマス会☆
クリスマス会で使うカードに自分で名前を書いてそれをチケットとして
色々な場所を回ります♪
はじめに約束事もしっかりと聞くことが出来ました。
今日の出し物は、ビンゴ大会、ボウリング、クリスマス釣り、的当てでした☆
それでは、レッツゴー♪楽しみましょう♪
最後はお片付けまで意欲的に行ってくれました!
クリスマスカードが引換券になり、おやつと交換です♪
今年のおやつにも米屋株式会社様から寄贈して頂いたどら焼きが入っております。毎年、寄贈して下さり心より御礼申し上げます。
そしてもう1つ皆さんにプレゼントが届きました。
日本空港サービス株式会社様からもお菓子を寄贈して頂きました。
合わせて御礼申し上げます。
(Olinace成田に登所してくれているお友達全員にお渡しさせて頂いております。)
最後にみんなでハイポーズ!記念写真を撮りました☆彡
クリスマス1日目大成功です!
昼食の時間
運動とクリスマス会も楽しみ、お腹が空きましたね。
お弁当の準備ありがとうございました。
「いただきます!」
午後からはブロックやオセロを楽しんだり、写し絵、宿題を行ったりしました。
その後は、ダンスやボウリング大会、バランスボールで遊びました♪
おやつの時間
クリスマス会でいただいたお菓子をいただきます。
「いただきます!」
お疲れ様でした。
クリスマス会もあり、楽しい1日になったことと思います。
子供たちが心から楽しみ、喜ぶ姿が見られて嬉しく思います(*^^)v
また明日、お待ちしています☆
【おやつ】お菓子