【Olinace成田】11月30日(土)ワニさんでコーン集め他
11月30日(土)ワニさんでコーン集め他
☆今日の運動遊び☆
ワニさんのコーン集め
〈忍者サーキット〉
落とさず進もう
障害物越え
1本橋渡り
11月30日の誕生花は「カスミソウ」「ツワブキ」です。
「カスミソウ」→花言葉は「清らかな心」「無邪気」「感謝」「幸福」です。色によっても異なります。白:「純潔」「清らかな心」「親切」ピンク:「感激」「切なる思い」です。
「ツワブキ」→花言葉「愛よよみがえれ」は、艶のある葉の間から毎年秋が深まると茎をスッと伸ばし花を咲かせ、庭を明るく彩ることに由来することです。
朝から元気に「おはようございます!」と登所して来てくれました。
お勉強は持参したワークなどを実施しました。
Olinaceのプリントを頑張るお友達もいました♪
自由遊びは、折り紙やトラックのおもしゃや歌絵本、レゴやマットでお家を作って遊びました。
工作では、サンタさんへのお手紙を完成させました!
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日は焼き芋ジャンケンをしました。
柔軟体操&ラジオ体操
職員と一緒に身体をしっかりほぐして準備を整えます。
ラジオ体操はガチャピンとムックのラジオ体操を行いました。
ワニさんでコーン集め
懸垂力を養います。
肘や膝の曲げ伸ばしを行いながら、腕や足の力で前進します。
コーン積みも上手でしたね!
〈忍者サーキット〉
落とさず進もう
障害物越え
1本橋渡り
バランス感覚などを養いました。
周囲の状況判断や力の強弱、スピードの抑制などを頑張りました。
静の時間です。
水分補給をしっかり行い、ゆっくりと床に寝転んで呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
今日も一生懸命に頑張ってくれてありがとうございました♪
昼食の時間です。
保護者の皆様が作って下さったお弁当でニコニコ笑顔を見る事が出来ました。
ありがとうございました!
「いただきます!」
午後からはダンスや塗り絵、バランスボール、お絵描きなどで遊びました。
おやつの時間です。
計算練習を行いながら、好きなお菓子を選びました。
「いただきます!」
11月もあっという間でしたね!
12月は楽しい行事が沢山ありますので、楽しみにしていてください♪
月曜日も元気に登所してください☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorヨーグルト
【Olinace成田】11月29日(金)【児発】バランスボール他【放デイ】ワニさんカップタッチ他
11月29日(金)【児発】バランスボール他【放デイ】ワニさんカップタッチ他
☆今日の運動遊び☆
【児発】
バランスボール
《サーキット》
障害物歩き&ジャンプ
カードマッチング
トンネルくぐり&マットゴロゴロ
【放デイ】
かかし
《サーキット》
ワニさんカップタッチ
でこぼこ石渡り
レスキュー隊
今日はいい肉の日ですね。
日付は「いい(11)にく(29)」(いい肉)と読む語呂合わせからです。
味と品質の良さで知られる「宮崎牛」をアピールすることが目的だったそうです。
いい肉の日ということでテレビでもおいしそうなお肉料理の特集をしていました。教室近くのお肉屋さんでも安売りをしているようです。
朝から元気に登所してくれました。
しっかり手洗いうがいを行いました。
自由遊びの時間では、おままごと、ぬいぐるみ、知育玩具等で遊びました。
工作でサンタさんのメッセージカード作りもしました。
可愛らしいサンタさんができました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
手を挙げてお返事ができました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
バランスボール
バランスボールの上に立って、両腕を広げてバランスを取りました。
跳びはねたりして楽しみました。
《サーキット》
障害物歩き&ジャンプ
カードマッチング
トンネルくぐり&マットゴロゴロ
障害物のバランスパッドを避けながら歩いたりジャンプをして進みました。避けるだけでなく踏むことで足裏の感覚を楽しみました。カードマッチングでは2枚一組の動物カードをバラバラになっている状態から探し出して完成させることができました。
水分補給をしっかり行いました。
横になって静かに呼吸を整えます。
午後になって学校に行っていたお友達が元気に来てくれました。
楽しく遊べるように宿題を終わらせようと頑張っていました。
自由遊びはバランスボール、ジグソーパズル、ブロック等で遊びました。
工作は、サンタさんへのお手紙を書きました。
指のトレーニングでのり付け作業も頑張りました!
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は「海の生き物で好きな物は何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
かかし
平均台の上で両腕を広げ、片足を上げてバランスを取りながら行いました。
《サーキット》
ワニさんカップタッチ
でこぼこ石渡り
レスキュー隊
ワニさん歩きで指定された色のカップにタッチしながら進みます。
でこぼこ石渡りでは、大中小の様々な大きさのバランスストーンの上をバランスを崩さないように歩きました。
水分補給をしっかり行いました。
横になって静かに呼吸を整えます。
今日も1日お疲れさまでした。
明日、バザーが開かれる学校もあるようですね。しっかり休んで明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【Olinace成田】11月28日(木)【児発】バランスボード他【放デイ】カメさん他
11月28日(木)【児発】バランスボード他【放デイ】カメさん他
☆今日の運動遊び☆
【児発】
・バランスボード
《サーキット》
・でこぼこマット渡り
・バランスブリッジ→障害物越え
・つかまり立ちでボールにキック
【放デイ】
・カメさん
・おいもでジャンケン
・だるまさん
今日は、いいツヤの日☆彡
「イ(1)イ(1)ツ(2)ヤ(8)」(良い艶)と読む語呂合わせからなっています。髪の毛もそうですが、洗車を行い、「良い艶を持った車」にする日でもあるそうです。
今日は車をピカピカに洗おう!!
お日様が出ていてそんな1日でしたが、今日の風の強さではやる気が失せてしまいますね。
児発のお友達が元気に登所して来てくれました。
「おはようございます。」
順番に手洗いうがいを行います。
青い線まで先生と一緒に歩いて向かいました。
自由遊びは、絵本や知育玩具、マットの上でゴロゴロ遊んで過ごしました♪
興味のあるものがあって嬉しく思います。
運動遊びの時間
「よろしくおねがいします!」
笑顔で手を上げてくれました(^^)/
柔軟体操&手と足の指運動
出来る範囲で動かそうね!
バランスボード
しっかりと足をつけて立つことができました。
回転感覚やバランス感覚を養います。
《サーキット》
・でこぼこマット渡り
・バランスブリッジ→障害物越え
・つかまり立ちでボールにキック
不安定な場所を歩いたり、1段から2段までの段差を歩いて行きました。
鉄棒につかまることが楽しいようで、夢中で行っていました!
マットの上ではイヌ歩きで行ったり来たりと活発でしたよ~!
静の時間
水分補給を行い、横になって体を休めます。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
たくさん動いて歩いて頑張りました!
午後からは放デイのお友達が登所して来てくれました。
風が強かったので、「飛ばされそうだったよ~」と言っていました。
宿題は、算数のプリントや漢字の学習を頑張りました。
自由遊びは、ニューブロックやおままごと、オセロ、風船等で遊んでいました♪
今日は、ゆっくりと遊べたね♪
おやつの時間
「いただきます!」
100円分自分達で選びます。
運動遊びの時間
「よろしくお願いします」
今日の質問は、「野菜、お肉、魚のうちどれが好きですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
身体を伸ばして、足の指先まで触れるように頑張ってみましょう。
カメさん
バランス感覚を養います。
あごをしっかりと上げると、自然に体も反り返り柔軟性も身につきます。
おいもでジャンケン
回転感覚を養います。
膝を抱えてジャガイモになって転がります。
ジャンケンの勝敗はどうなったでしょう!
だるまさん
肘を曲げることができると、腕の力も身につきます。
お腹にも力を入れましょう。
静の時間
水分補給をしっかりと行い、リラックスタイムです。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
じゃがいもコロコロがお上手でした!
お疲れ様でした。
色々なアイディアを出し合い物を作ったり、遊びを考えて楽しく遊ぶ姿が見られました。
部屋中に楽しそうな声が響き渡っていました。
嬉しいことですね♪
また明日、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorヨーグルト
【Olinace成田】11月27日(水)(児発)バランスパットでバランス取り他(放デイ)斜め懸垂他
11月27日(水)(児発)バランスパットでバランス取り他(放デイ)斜め懸垂他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
バランスパットでバランス取り
《サーキット》
歩いてぬいぐるみ広い→ジャンプ練習→バランスパット歩き&障害物歩き→鉄棒
(放デイ)
斜め懸垂
ボールにキック
コウモリさん→足抜き
今日はノーベル賞制定記念日❣❣
1895年(明治28年)のこの日、スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベル
(Alfred Nobel、1833~1896年)が、自らの発明したダイナマイトで
得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書きました。
ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年(明治34年)のこの日、
ノーベル賞の第1回受賞式が行われました。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら洗っていました。
自由遊びの時間では、おままごとで遊んだりカップを使って大きさのお勉強もしました(^^)/
工作では、サンタさんへのお手紙を作りました(^^)
自分で糊をつけて、ペタペタ✨上手にサンタさんが出来ました♪
運動遊びの時間です☆
お名前を呼ばれると手をあげてお返事をしてくれました❣
バランスパットでバランス取り☆
バランスパットの上に乗って手を広げてバランスを取ります。
足もあげてバランスを取る事ができました✨
《サーキット》
歩いてぬいぐるみ拾い→ジャンプ練習→バランスパット歩き&障害物歩き→鉄棒☆
歩いてぬいぐるみ拾いでは、しゃがんだり立ったりを繰り返して足の筋力トレーニングを
しました(^^)/
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
お勉強や宿題も集中して取り組めていたのですぐに終わらせていました❣
自由遊びの時間では、ピアノ絵本で遊んだりニューブロックでお家を作ったり
ぬいぐるみで遊びました(^^)/
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は地図記号カードで地図記号のお勉強をしました❣
斜め懸垂☆
肘を曲げてお腹に力を入れながら体を鉄棒に引き付けます。
懸垂力を養います。
ボールにキック☆
ボール目がけてキック❣足を高くあげることができました。
懸垂力を養います。
コウモリさん→足抜き☆
鉄棒に膝を掛けてぶら下がります。
ぶら下がりったら5秒キープ❣❣
そこからくるんと足抜きをします。
今日は少し暖かい1日でしたが、明日からまた寒くなるそうです(>_<)
体調管理に気を付けて風邪などを引かないようにして下さいね❣
明日も元気に来てね(^^)
【Olinace成田】11月26日(火)スーパーマン他
11月26日(火)スーパーマン他
☆今日の運動遊び☆
・タオルで引っ張りっこ
・スーパーマン→ラッコさん
・みんなで走ろう(スタート&ストップ)
寒さが本番を迎えてきましたね。
冬の効率の良い冷え対策は三首と呼ばれる「首」「手首」「足首」を温めること。
三首は皮膚が薄く、さらに太い血管も通っている場所でもあるので、外気の影響を受けやすく、体の冷えにつながりやすいですが、その部分を温めることで、熱を体に行き渡らせることができ、全身がポカポカとしてきます。
また、首を温めることで血流が良くなり、肩こりの軽減にもなると言われています。
今まではあまり意識していませんでしたが、年々身体を冷やさないことの大切さを感じています。今年は、マフラやネックウォーマー、レッグウォーマーを上手く活用していこうと思っています。
児発のお友達が登所して来てくれました。
「おはようございます」
今日も一緒に頑張ろうね!
手洗いうがいをしっかりと行います。
自由遊びは、ポックリやバランスボールを楽しみました♪
クリスマスの工作では、主にのり付けを行いました。
意欲的に取り組んでくれました。
次回までに欲しい物を考えてきてね☆彡
柔軟体操&手と足の指運動
無理のない範囲で動かしていきましょう。
タオルで引っ張りっこ
懸垂力を養います。
先生にも負けないほど力強かったです!
スーパーマン→ラッコさん
上手に肘を曲げて進んでいます!
笑顔が見られ楽しそうでした♪
みんなで走ろう(スタート&ストップ)
思いきり走っていました。
しっかり音を聞いて止まることができました!
準備と片付けもありがとう!
静の時間
水分補給を行い、リラックスして横になります。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
また元気に来てね♪
午後からは放デイのお友達が登所して来てくれました。
「おかえりなさい」
手洗いうがいを済まし、宿題があるお友達は集中して取り組みます。
自由遊びは、絵本やカプラ、ぬいぐるみ、風船やボール遊びを楽しみました♪
おやつの時間
「いただきます!」
テーブル拭きのお手伝いもありがとう。
運動遊びの時間
「よろしくお願いします」
今日の質問は、「この1か月で頑張りたいことは?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
寒さで固まりやすいので、指先まで動かしましょう。
タオルで引っ張りっこ
懸垂力を養います。
肘を曲げて体に引き付けることができました。
スーパーマン→ラッコさん
しっかりとフープを掴んで進みます。
ラッコさんは、足をしっかりと胸の方につけます。
肘を曲げられるとより懸垂力が身につきます!
みんなで走ろう(スタート&ストップ)
腕を前後に振って走り切りましょう。
よく音楽を聞き、素早く止まることができました!
静の時間
水分補給をしっかりと行い、ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで頑張ったね!
お疲れ様でした。
明日は、20度越えと予報が出ています。
朝晩との差が心配になりますね。
油断せずに過ごしましょう。
また明日、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お菓子・ゼリー
【Olinace成田】11月25日(月)ワニの縄くぐり他
11月25日(月)ワニの縄くぐり他
☆今日の運動遊び☆
ワニの縄くぐり
お使いカンガルー
紙コップ帽子
11月25日の誕生花は「ネリネ」「パンパスグラス」です。
「ネリネ」→花言葉は「華やかさ」「また会う日を楽しみに」「忍耐」「箱入り娘」です。
「パンパスグラス」→花言葉は「強気な心」「光輝」「風格」「歳月」です。「光輝」はパンパスグラスの穂が光に当たってキラキラと光ることが由来で、「風格」「歳月」は大きく育ち時間がたっても美しい姿がそのままであることから名付けられているとのことです。
放デイのお友達が「ただいま」と元気に登所して来てくれました。
宿題は、平仮名練習や漢字練習を頑張りました。
自由遊びは、ぬいぐるみ投げや風船バレーなどで遊びました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は「今朝はパンを食べましたか?ご飯を食べましたか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
体を大きく動かして、運動の準備が整いました!
ワニの縄くぐり
懸垂力を養います。
頭上の縄に触れないように、体とマットをくっつけながら腕の力で前に進みました。
お使いカンガルー
跳躍力を養います。
両足ジャンプで取り組みます。
紙コップ帽子
足で紙コップを挟み、カラーコーンの上に置きます。
腹筋を使って取り組みました。
数字を合わせるのも頑張りました!
静の時間です。
水分補給を十分に行い、ゆっくりと床に寝ころび呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
頑張りましたね☆
今月も残り1週間となりました。
12月はもっと寒さが厳しくなりますので、今から体調管理を頑張って下さい。
Olinaceでも教室の換気や手洗いうがい、手指消毒などを徹底して参ります。
【おやつ】お菓子
【Olinace成田】11月23日(土)アスレチックごっこ/総合避難訓練
11月23日(土)アスレチックごっこ/総合避難訓練
☆今日の運動遊び☆
アスレチックごっこ
今日は牡蠣の日です。
牡蠣の需要は、鍋物食材・贈答用などとして12月にピークを迎えることから、直前の祝日「勤労感謝の日」を記念日としたそうです。また「勤労感謝の日」に栄養豊富な牡蠣を食べて勤労の疲れを癒してもらおうという思いが込められているそうです。
朝から元気に登所してくれました。
自由遊びの時間では、大縄跳び、お絵描き、車の玩具、バランスボール等で遊びました。
工作でサンタさんへのメッセージカード作りもしました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日はジャンケンポイポイで判断力を養いました。
柔軟体操&ラジオ体操
柔軟とラジオ体操で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
アスレチックごっこ
平均台、バランスストーン、フープを好きなように並べてアスレチック遊びを行いました。
音楽が流れている間は動いて、止まったらその場で止まることができました。
障害物の配置を変えて、ぬいぐるみ集めも行いました。
水分補給をしっかり行いました。
横になって静かに呼吸を整えます。
本日は「地震・火災」を想定した総合避難訓練を実施しました。
まずは注意事項を確認を行いました。
「おさない」
「かけない」
「しゃべらない」
「もどらない」
消火器を使い方を学び、防災頭巾も素早く被ることができました。
本日は避難場所(三里塚小学校)へ実際に歩いて避難する練習も行いました。
往復約15分の道のりを、周囲の安全を確認して歩くことが出来てました。
教室へ戻ってきたらプリントで教室内で地震が起きた時に危ない場所の確認をしました。
本日の総合避難訓練で実施した学習プリントを配布させて頂きます。
1年間の避難訓練実施内容も載せてありますので、ご確認下さい。
ご自宅でお子様と一緒に地震や火災について話して見て下さい。
昼食の時間になりました。
沢山遊んでおなかも空きましたね。
今日も美味しいお弁当をありがとうございます。
いただきます。
午後は食休みをしてから玩具ではミニカー、ジグソーパズル等で遊びました。
身体を動かす遊びでは、ぬいぐるみキャッチボール、ボール遊び、ダンスを楽しみました。
映画鑑賞会も行いました。
おやつの時間です。
お買い物形式で好きなお菓子を選びました。
いただきます。
今週もお疲れさまでした。
リフレッシュして来週に備えて下さいね。
来週も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ヨーグルトorゼリー
【Olinace成田】11月22日(金)【児発】風船タッチ&キック【放デイ】反転ジャンプ他
11月22日(金)【児発】風船タッチ&キック他【放デイ】反転ジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
【児発】
風船タッチ&キック
〈サーキット〉
2本橋渡り
障害物迷路
バトンリレー
ジャンプ練習
【放デイ】
反転ジャンプ
ボールジグザグジャンプ
短縄跳び
11月22日の誕生花は「アングレカム」「アロエ」「マーガレット」です。
「アングレカム」→花言葉は「祈り」「いつまでもあなたと一緒」です。
「マーガレット」→ギリシャ神話では純潔の女神アルテミラに捧げられたことから「誠実」「信頼」などの花言葉が生まれたとされているようです。ヨーロッパでは古くから、マーガレットの花びらで恋占いをしていたため、花言葉「心に秘めた恋」「恋占い」が名付けられているとのことです。
児発のお友達が素敵な笑顔と共に登所して来てくれました。
お勉強は、洗濯ばさみで指先トレーニングやボタン付け、カップ重ね、ねじ回しなどを行いました。
自由遊びは、ピアノ絵本や時計絵本で遊びました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
風船タッチ&キック
しっかりと足裏を床に付けて立ち、風船が顔の前に近づいてきたら手でタッチしました。
キックも大成功でした!
お片付けもありがとう♪
〈サーキット〉
2本橋渡り
障害物迷路
バトンリレー
ジャンプ練習
歩行練習、バランス感覚、距離感、走る練習、ジャンプ練習を行いました。
ジャンプも膝を使って前傾姿勢になり、上に向かって跳ぶイメージを持ってもらいました。
リレーも楽しいようで「せんせい!」と言ってバトンを渡してくれていました!
頑張りましたね☆
静の時間です。
マットに寝ころんでリラックスタイムを取りました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も元気に頑張ってくれてありがとう♪
また元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が登所です。
提出物を忘れずに出してから、身支度を整えて、集中して宿題に取り組みました。
宿題は、漢字プリントや算数プリントなどでした!
自由遊びは、風船遊びやぬいぐるみ、バランスボールなどで遊びました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は「お寿司屋さんでは何を食べますか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
身体を伸ばして、運動遊びの準備が整いました!
本日の運動遊びも頑張ろう♪
反転ジャンプ
回転感覚、跳躍力、バランス感覚を養います。
ボールジグザグジャンプ
跳躍力、太ももの内側の筋肉を鍛えます。
ボールを膝に挟み、ジグザグコースを進みました!
短縄跳び
跳躍力、手首の回し方を練習しました。
冬になると、学校でも縄跳びの授業が増えますね!
その時に備えてOlinaceの運動療育で縄跳びの感覚を掴んで頑張って欲しいです☆
静の時間です。
水分補給を行い、ゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで頑張ってくれてありがとう♪
お疲れ様でした!!
本日は金曜日ということもあり、学校から沢山の荷物を持ち帰りました。
Olinaceでも荷物の管理は徹底しておりますが、再度、ご確認をよろしくお願いいたします。
日々のご協力に感謝申し上げます。
【おやつ】お菓子・プリンorゼリー
【Olinace成田】11月21日(木)(児発)玉入れ他(放デイ)忍者ゲーム他
11月21日(木)(児発)玉入れ他(放デイ)忍者ゲーム他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
玉入れ
座ってレスキュー隊
風船バレー
リレー(スタート&ストップ、バトンパス)
(放デイ)
忍者ゲーム
反復横跳び
ケンケン縄に向かってお買い物
今日はイーブイの日❣
東京都港区六本木に本社を置き、「ポケットモンスター」のブランドマネジメントを
行う株式会社ポケモンが制定しました。
日付は「イー(11)ブイ(21)」と読む語呂合わせからです。
ポケットモンスターシリーズに登場する「しんかポケモン」の「イーブイ」。
その秘めたる魅力と可能性を多くの人に知ってもらうとともに、その存在を祝うことが目的です。
もともと「イーブイ」のファンによって考案され、大切にされてきた特別な日でります。
記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら手を洗っていました。
自由遊びの時間では、ぬいるぐみで遊んだりダンスをして楽しみました♪
運動遊びの時間です☆
元気に手をあげてお返事をしてくれました✨
玉入れ☆
先生が持っている傘に向かってボールを投げます❣
上手に投げる事ができました✨
座ってレスキュー隊☆
キャスターボードに座ってフープを離さずに持ちます!(^^)!
バランスを取りながら頑張りました❣
風船バレー☆
風船を落とさないようにします。
上手に風船をポンポンする事ができました✨
リレー(スタート&ストップ、バトンパス)☆
スタートポーズもバッチリ✨
バトンも落とさずに持ってパスをする事ができました(^^)/
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
お勉強や宿題も頑張りました❣
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、ぬいぐるみキャッチボールをしたりミニカーやレゴブロックで
遊びました(^^)/
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は英単語カードで英語のお勉強をしました❣
発音もバッチリ✨
忍者ゲーム☆
上に来た剣はしゃがんで避けます❣
下に来た剣は跳んで避けます❣
瞬発力を養います!(^^)!
反復横跳び☆
横移動でリズム良く跳んでいき、カラーコーンにタッチ❣
カラーコーンにも優しくタッチする事が出来ました。
ケンケン縄に向かってお買い物☆
片足ジャンプでお買い物に向かいます。
縄に向かってジャンプは腕を伸ばして買いたいカードに向かってジャンプ❣
跳躍力を養います。
今日も雨が降っていて肌寒い1日でしたね(>_<)
風邪など引かないように体調管理には気を付けて下さいね❣
明日も元気に来てね(^^)/
【Olinace成田】11月20日(水)【児発】ティッシュにタッチ他【放デイ】回転縄跳び他
11月20日(水)【児発】ティッシュにタッチ他【放デイ】回転縄跳び他
☆今日の運動遊び☆
【児発】
・ティッシュにタッチ
《サーキット》
・ボール運び
・平均台の上から釣り
・マットゴロゴロ
【放デイ】
・回転縄跳び
・障害物カンガルー→ヘビさんの縄渡り
・フープ目がけてジャンプ
今日は、「毛布の日」です。
毛布業界の安定化と発展を目指して活動する日本毛布工業組合が、2017年、日本初の毛布誕生130周年の節目を祝って記念日を制定しました。
日付は、大阪府泉大津市で、毎年11月に「泉大津毛布まつり」が執り行われてきたことからです。さらに、日本ではじめて毛布が生産された明治20年にちなんで、11月20日となりました。
もう毛布の出番の時期ですね。
1つ疑問としているのが、羽毛布団の下にかけるものと思っていましたが、上にかけるほうが暖かいという声もあります。
どちらが暖かいのでしょうか?
児発のお友達が登所して来てくれました。
「おはようございます。」
寒さに負けず元気な姿が見られて嬉しく思います。
手洗いうがいを済ませ、活動室に向かいます。今日は何をしようかなぁ?
自由遊びは、自分達で好きな絵本を選んで見たり、おままごとをしたりして楽しみました♪
絵本を見ながら数字のお勉強もしました。
運動遊びの時間
「よろしくおねがいします!」
元気に手を上げてくれました♪
柔軟体操&手と足の指運動
体が柔らかく指の先にタッチすることが出来ます!
ティッシュにタッチ
しっかりと重心を保ち立つ事ができています。
タッチすることで目線が上がり、姿勢よく歩けていました。
《サーキット》
・ボール運び
・平均台の上から釣り
・マットゴロゴロ
ボールを持ちながら歩行練習をしました。
釣りでは、狙いを定めてくっつけられるように頑張りました!
マットでは、コロコロと勢い良く進んでいました。
静の時間
水分補給を行い、床に寝ころんで呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで楽しそうに取り組んでくれました☆
午後からは放デイのお友達が登所です。
「おかえりなさい」
寒さに負けず元気いっぱいです!
身支度も素早く進んで行います。
宿題は、漢字や算数を頑張りました。
自由遊びは、ニューブロックやおままごと、フープを出して跳んで遊んでいるお友達もいました♪
運動遊びの時間
「よろしくお願いします。」
今日の質問は、「好きなキャラクターは何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
身体を伸ばして、しっかりと動かします。
本日の運動遊びも頑張りましょう!
回転縄跳び
足元に縄が来たら上にジャンプして跳び越えます。
跳躍力を養います。
障害物カンガルー→ヘビさんの縄渡り
平均台の障害物を跳び越えていきます。
両足を揃えて!ということを意識しましょう。
縄の上をはみ出さないように歩きます。
フープ目がけてジャンプ
近く、真ん中、遠くの3段階に用意されたフープ目がけて跳びます。
チャンスは3回です!
1番遠くのフープに挑戦するお友達が多くいました!
静の時間
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
高い跳躍力を見せてくれました(*^^)v
お疲れ様でした。
寒さも本格的になってきましたね。
今朝のニュースで、寒くなって腰痛の人が増えていると聞きました。
軽いストレッチや運動が大切なようです。
一緒に気を付けていきましょう。
また明日、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お菓子