【Olinace成田】10月3日(木)【児発】風船キック他【放デイ】クマの宝取り他
10月3日(木)【児発】風船キック他【放デイ】クマの宝取り他
☆今日の運動遊び☆
【児発】
・風船タッチ
〈サーキット〉
・平均台渡り
・障害物越え
・風船キック
【放デイ】
・クマの宝取り
・アザラシ
・スズメさん
今日は、健康オートミールの日
10月はスポーツの日があり健康が意識されることと【オー(0)トミ(3)ール】の語呂合わせにちなんで、健康美を意識したオートミールや雑穀の販売を行っている株式会社ライスアイランドが10月3日に記念日を制定しております。スーパーでもグラノーラの食品あたりを見ると、オートミールという食品が並んでいたりします。
腸内環境にも良く、栄養価も高いことから健康食として注目されているようです!
逆に食べ過ぎてしまうと、便秘を起こしてしまう可能性もあるようです。
良い効果が見られたら、またお伝えしますね!
児発のお友達が元気に登所してきてくれました。
「おはようございます。」
手洗いうがいも進んで行います。
青い線に向かう足取りも早く、スタンバイOKです!
自由遊びは、スマフォやコンセント遊び等ができるおもちゃ、太鼓遊び、おままごとなどを楽しみました♪
カードを使って、平仮名やマッチングのお勉強もしました。
運動遊びの時間
「よろしくおねがいします!」
一緒に頑張りましょう!
柔軟体操&手と足の指運動
足の先にタッチしたり、細かな部分まで動かして柔らかくしました。
風船タッチ
棒に吊るされた風船目がけてタッチに挑戦です。
何度もタッチしていました。
楽しかったね♪
〈サーキット〉
・平均台渡り
・障害物越え
・風船キック
しっかりと足を上げることを意識して進みます。
最後のキックは、力強く蹴ることに成功しました(*^^)v
静の時間
水分補給を行い、床に寝ころんで呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
やる気いっぱいの姿を見せてくれました♪
午後からは放デイのお友達が登所して来てくれました。
「おかえりなさい」
身支度を素早く終え、宿題に取りかかります。
自由時間がたっぷりあるので、終わった後はいっぱい遊びましょう♪
自由遊びは、プラレールやぬいぐるみ、レゴブロックで遊んで楽しみました。
輪投げや大縄跳び、バランスボールで体を動かしました!
おやつの時間
「いただきます!」
今日は、ゼリーが人気でした(*^^*)
運動遊びの時間
「よろしくお願いします」
今日の質問は、「好きな飲み物は何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
身体を伸ばして、柔軟性を高めます。
クマの宝取り
しっかりと両手をつけ、腰を上げた状態をキープしましょう。
ぬいぐるみをフープからフープへ移動させました。
アザラシ
腕の力だけで前に進みます。
途中で辛くなってしまうかもしれないけど、最後までファイトです!
スズメさん
腕を伸ばして、つま先をピッタリ揃えられるとカッコイイよ~!
バランス感覚、支持力を養います。
静の時間
水分補給をしっかりと行い、ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
しっかりと姿勢を維持して頑張ったね!
お疲れ様でした。
お友達通し仲良く遊ぶ様子がたくさん見られました。
とても嬉しく見守っています。
また明日、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】10月2日(水)かかし→飛行機他
10月2日(水)かかし→飛行機他
☆今日の運動遊び☆
かかし→飛行機
《サーキット》
クマさんのボール移動
クマさんで平均台渡り
マットで雑巾がけ
10月2日の誕生花は「コリウス」です。
コリウス→花言葉は「かなわぬ恋」「善良な家風」「健康」です。
花言葉「かなわぬ恋」は、コリウスの穂状の花が咲き始めると美しい葉色が薄くなることから、花が摘み取られることから名付けられました。
放デイのお友達が元気に登所して来てくれました。
提出物を出してから、身支度を整えて、集中して宿題に取り組みました。
宿題は、漢字プリントや算数プリントなどでした!
自由遊びは、バランスボールやニューブロックなどで遊びました。
おやつの時間です。
気温も高かったので、アイスやチョコが人気でした。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は「カボチャとさつまいもはどちらが好きですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
身体を伸ばして、運動遊びの準備が整いました!
かかし→飛行機
体幹やバランス感覚を養います。
片足立ちから、上げていた足を後ろに移動させて飛行機のポーズを取ります。
体勢をキープするのが大変なので、目線は正面を向くと安定します。
ご自宅でも一緒に実施してみて下さい♪
《サーキット》
クマさんでボール移動
クマさんで平均台渡り
マットで雑巾がけ
支持力を養いました。
片手でも自分の体を支え、ボールの移動も場所を間違えずに行う事が出来ました。
静の時間です。
水分補給を行い、床に寝ころんでゆっくりと呼吸を整えました。
久しぶりにお天気が良かったですね!
そして、10月でも夏日という状況に驚きました☆
蒸し暑い日が続くようですので、体調には十分にお気を付けください。
明日も元気に会えますよーに♪
【おやつ】お菓子・アイス
【Olinace成田】10月1日(火)【児発・放デイ】足ジャンケン他
10月1日(火)【児発・放デイ】足ジャンケン他
☆今日の運動遊び☆
【児発・放デイ】
・足ジャンケン
・障害物クマさんマッチング
・アスレチック(スタート&ストップ)
今日から10月がスタートです!!
ようやく涼しくなる10月。各地で紅葉も見られるようになりますね。
スポーツの秋、読書の秋など、過ごしやすい秋を楽しむイベントが数多くあります♪
その中で楽しみなのがハロウィンのイベントではないでしょうか?
Olinaceの壁面もハロウィン仕様になりました~♪
美味しい物を食べ、体を動かすのにも最適な時期です!
この機会に何かチャレンジしてみてはいかがですか?
児発のお友達が元気に登所です。
「おはようございます!」
自分から進んで身支度が出来ました。
手洗いうがいもバッチリです!
自由遊びは、レゴブロックを楽しみました♪
型はめを行いお勉強もしました。
運動遊びの時間
「よろしくおねがいします」
自己紹介、インタビューにもしっかりと答えることが出来立派でした!
柔軟体操&手と足の指運動
しっかりと動かして、チャレンジする運動に備えましょう!
足先で不織布を持ち上げ、指のトレーニングも行いました。
足ジャンケン
向かい合って手は後ろにつき、足を使ってジャンケンです。
先生と勝負をしました!
障害物クマさんマッチング
しっかりと両手をつきながら進んでいきます!
マッチングは、お寿司と乗り物で行いました。
アスレチック(スタート&ストップ)
平均台やバランスパットを自由に置いて、自分でコースを作りました。
音が止まったらすぐに止まりましょう。
良く聞いて反応することが出来ました!
静の時間
水分補給を行い、横になって呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
汗をかきながら、1つ1つの運動に挑戦していました。
頑張った証ですね(*^^)v
午後からは放デイのお友達が元気に登所してくれました。
「おかえりなさい」
傘も忘れずに持って来れました。
すぐに宿題に励む姿が素晴らしいです。
Olinaceのプリント学習を行うお友達もいました。
自由遊びは、ニューブロックやぬいぐるみ、レゴブロック等で遊びました♪
おやつの時間
「いただきます」
まだまだアイスを選ぶお友達がいます(*^^*)
運動遊びの時間
「よろしくお願いします」
今日は、リアクションカードを行いました。
ニコニコ笑顔が特に印象に残りました(*^^)v
柔軟体操&ラジオ体操
身体を伸ばして、運動遊びの準備オッケーです!
ラジオ体操は、体を大きく動かせるようになりました!
足ジャンケン
お友達と向かい合って足でジャンケンをします。
自然とお腹にも力が入ります。
障害物クマさんマッチング
支持力を養います。
両手をつけ、腰を高く上げた状態を保ちます。
2回目は忍者さんに変身して進みます。
マッチングは、お寿司と動物を行いました。
アスレチック(スタート&ストップ)
しっかりと音楽を聞いて反応しましょう。
お友達とぶつからないようにゆっくりと進もうね。
静の時間
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
最後まで集中して取り組めました(*^^)v
誕生会を行いました♪
先生たちからはカードのプレゼント、お友達からは歌のプレゼントでお祝いをしました(*^▽^*)
思い出たくさんの1年にしてください☆彡
お疲れ様でした。
10月は学校の行事も多く予定されていますね。
健康管理につとめながら、元気に過ごしてほしいと思います。
また明日、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お菓子・アイス
【Olinace成田】9月30日(月)マットで雑巾がけ他
9月30日(月)マットで雑巾がけ他
☆今日の運動遊び☆
クモさんカラータッチ
マットで雑巾がけ
風船バレー
今日はくるみの日❣❣
くるみの生産量日本一である長野県東御市などのくるみ愛好家が制定しました。
日付は「く(9)るみ(3)はまるい(0)」(くるみは丸い)と読む
語呂合わせからです。また、くるみの出回る時期でもあります。
くるみの食材としての素晴らしさ、用途の広さなどをアピールすることが目的です。
今日も元気に登所してくれました(^^)
「ただいま」と大きな声であいさつもしてくれました❣
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
宿題も集中して頑張りました❢❢
宿題が終わると、自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、ピアノの歌絵本で遊んだりニューブロックで飛行機や
車を作って遊びました(^^♪
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いもしてくれました❣ありがとう♡
個別で黙食で食べます。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「運動会で頑張りたい事はなんですか?」でした❣
クモさんカラータッチ☆
クモさんポーズで指示された色のカップをタッチ❣
腰をあげて腕と足で体を支える事が出来ました(^_-)-☆
マットで雑巾がけ☆
クマさん歩きでマットを押して行きます❣
しっかりと手をパーにしてマットを押す事が出来ました✨
風船バレー☆
お友達に優しく風船をパスして渡します。
何回続くか挑戦しました✨
協調性を養います。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日はお誕生日会です❣
お友達からはお歌のプレゼント(^_-)-☆
先生たちからはメッセージカードのプレゼントです❣
お誕生日おめでとうございます✨
今日で9月も終わりですね(^^)/
今年も残りあと3カ月です❣
体調管理に気をつけて元気に来てね❣
【Olinace成田】9月28日(土)反復横跳び走り他
9月28日(土)反復横跳び走り他
☆今日の運動遊び☆
その場でドリブル
反復横跳び走り
サルクレーン
今日はくつやの日❣
大阪府大阪市西成区に本社を置き、履きやすさとおしゃれの両立を目指し、
ハンドメイドにこだわって上質な靴を製造・販売している株式会社サロンドグレーが
制定しました。
日付は「く(9)つ(2)や(8)」と読む語呂合わせと、秋が深まり
新しい靴が欲しくなる頃からです。健康を維持していくためにもますます
その重要性が高まる靴、その履きやすい靴を全国に広めることが目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強も頑張って集中して取り組んでいました❣
プリント学習にドリルと色々ですが、頑張りました。
自由遊びでは、バランスボールに乗って遊んだりマットでお家を作って
遊びました(^_-)-☆
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「犬と猫、どちらが好きですか?」でした❣
その場でドリブル☆
ボールをフープの中から出さない様にその場でドリブルをします❣
ボールコントロールも上手に出来ました✨
反復横跳び走り☆
フープの中をリズム良く横跳びで跳んでいきます。
体を横にしたまま跳ぶ事ができました✨
サルクレーン☆
鉄棒をしっかりと握り、肘を伸ばして足でボールを移動します❣
足でボールを離さずに挟む事が出来ました✨
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後はオセロゲーム大会をしたり、風船バレーや大縄跳びで沢山の汗をかきながら遊びました(^^♪
休憩時間や水分補給もバッチリ✨
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今週も元気に頑張りました❣
少し寒くなり体調管理にも気を付けて下さいね(^^♪
来週も元気に来てね❣❣
【Olinace成田】9月27日(金)(児発)ボウリング他(放デイ)棒引っ張りっこ他
9月27日(金)(児発)ボウリング他(放デイ)棒引っ張りっこ他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
・バランスボールでバランス
【サーキット】
・階段登り降り
・平均台で釣り
・ボーリング
(放デイ)
・棒引っ張りっこ
・メイちゃんのトウモロコシリレー
・玉入れ
今日は、女性ドライバーの日です。
1917年9月27日、栃木県在住の渡辺はまさん(当時23歳)が、日本初の女性として自動車の運転免許を取得した出来事を記念して制定された記念日です。
現在、秋の交通安全運動が実地されていますね。
運転をしている度に警察の方を見かけると、もうこの時期なんだなと自覚してしまいます!
日頃から慎重に心がけなくてはと思います!
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました。
「おはようございます」
手洗いうがいも進んで行います。
自由遊びは、お家ごっこやぬいぐるみ、おままごと等で遊びました♪
運動遊びの時間☆
「よろしくお願いします」
何するの?と興味津々です(*^^*)
柔軟体操&手と足の指運動☆
しっかり足の先までタッチが出来ました!
バランスボールでバランス☆
バランス感覚を養います。
同時に、体幹のトレーニングにもなります!
しっかりと立つことが出来ました!
【サーキット】
・階段登り降り
・平均台で釣り
・ボウリング
歩行練習を中心に行いました。
釣りも楽しみました。
ボウリングでは、転がすことより投げることが楽しいようです(>_<)
水分補給をして、静の時間☆
ゴロンと横になって、呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
たくさん歩いて頑張りましたね(*^^)v
楽しそうな姿もたくさん見せてくれました♪
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所です。
「おかえりなさい」
雨の中、気をつけて来てくれました。
連絡帳も忘れずに提出します。
宿題は、漢字や平仮名、算数のプリントに取り組んでいました。
自由遊びは、アイス屋さんやぬいぐるみ遊び、風船バレー等を楽しみました♪
運動遊びの時間☆
「よろしくお願いします」
自己紹介の後に、先生とジャンケン勝負をしました!
柔軟体操&ラジオ体操☆
体全体をしっかりと伸ばしてから、ラジオ体操を行いました。
大きく動かせているお友達がいました!
流石です!
棒引っ張りっこ☆
懸垂力を養います。
肘を曲げて引き付ける練習です。
メイちゃんのトウモロコシリレー☆
トウモロコシのぬいぐるみをバトン変わりにしました。
大切に抱えながら一生懸命走りきりました!
途中でカードに書いてあるお題にも取り組む事ができました。
玉入れ☆
まずは、2個のボールを持って準備をします!
たくさん入れることは出来たかな?
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
活発に体を動かして参加出来ました(*^^)v
お疲れ様でした。
9月も残り4日なんですね!
年々1年の早さを感じています。
また明日、登所予定のお友達はお待ちしています(^^)/
【おやつ】お菓子
【Olinace成田】9月26日(木)【児発】バランスボード他【放デイ】片手バランス他
9月26日(木)【児発】バランスボード他【放デイ】片手バランス他
☆今日の運動遊び☆
【児発】
バランスボード
《サーキット》
トンネル
色マッチング
お買い物歩行
【放デイ】
片手バランス
斜め懸垂
ボールにキック
9月26日の誕生花は「モミジアオイ」です。
花言葉は「温和」「穏やかさ」です。モミジアオイの上品な深紅の花姿が由来とのことです。
児発のお友達が素敵な笑顔と共に登所して来てくれました。
お勉強は、形マッチングや塗り絵を行いました。
自由遊びは、おままごとや太鼓絵本などで遊びました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
バランスボード
バランス感覚を養います。
膝を上手に使って、ユラユラ揺れるボードの上でバランスを取り、立つ練習を行いました。
《サーキット》
トンネル
色マッチング
お買い物歩行
支持力、マッチング能力、歩行練習を養いました。
色の名前を覚えながらカップとボールをマッチングさせていきます。
お買い物をしながら、沢山往復をして、最後にはおままごとが出来る状態にしました。
沢山歩いて頑張ったね!
静の時間です。
水分補給を行い、床に寝ころんで呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も元気に頑張ってくれてありがとう♪
また元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が元気に登所して来てくれました。
提出物を出してから、身支度を整えて、集中して宿題に取り組みました。
宿題は、漢字プリントや算数プリントなどでした!
自由遊びは、バランスボールやニューブロックなどで遊びました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこで計算練習も頑張りました♪
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日はみんなで「ジャンケンポイポイ」を実施しました♪
自己判断力を養いました!
柔軟体操&ラジオ体操
身体を伸ばして、運動遊びの準備が整いました!
ラジオ体操も楽しかったね☆
片手バランス
支持力を養います。
片手で自分の体を支え、お尻が突き出ないように頑張りました♪
斜め懸垂
懸垂力を養いました!
肘を曲げて鉄棒に自分の体を引き付けます。
ボールにキック
懸垂力を養います。
ボール目掛けて足を高く蹴り上げます。
静の時間です。
水分補給をしっかりと行い、ゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました。
運動会の練習を頑張っているという話を聞きました。
今年で小学校の運動会が最後になるお友達もいるので張り切っているようですね!
怪我の無いように頑張って下さい♪
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス
【Olinace成田】9月25日(水)スズメさん→前回り他
9月25日(水)スズメさん→前回り他
☆運動遊び☆
・かかしさん
・ワニさんでカップタッチ→ポックリ
・スズメさん→前回り
本日9月25日は、誕生日の方が1番多い日となっているんです!
初めて知ってビックリしました!
出生率も9月が1番多いようです。
皆さんのまわりでも今日が誕生日の方がいたりしませんか?
ちなみに、12月25日のクリスマスバースデーも2番目に多いようです!
放デイのお友達が元気に登所です。
「おかえりなさい」
学校であった出来事をお話してくれるお友達がいました。
楽しかった話を聞けるとこちらも嬉しくなります!
宿題は、漢字や平仮名、算数の勉強を頑張りました。
自由遊びは、ニューブロックや風船、ぬいぐるみ等で遊びました♪
汗をかきながら遊んでいるお友達もいました。
おやつの時間☆
「いただきます」
エネルギー補給をしましょう!
運動遊びの時間☆
「よろしくお願いします」
今日の質問は、「好きなキャラクターは何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動☆
しっかりと体を動かし柔らかくしてから運動にのぞみます!
足の先まで触れるように頑張ってみましょう。
かかしさん☆
片足で立つことによって体幹も鍛られます。
ピシッと決まるとカッコイイですね!
ワニさんでカップタッチ→ポックリ☆
懸垂力、脚力が身に付きます。
ポックリはバランスを保ちながら進んで行きます。
スズメさん→前回り☆
腕を伸ばし綺麗な姿勢をキープします。
そのままお腹をつけたまま回ります。
静の時間☆
水分補給後は床に横になり、呼吸を整えます。
最後のご挨拶☆
「ありがとうございました」
集中して頑張っている姿が立派でした(*^^*)
お誕生会を行いました♪
「お誕生日おめでとう!!」
職員からは手作りのお誕生日カードをプレゼントしました。
お友達からは歌のプレゼントです☆
思い出に溢れる1年にしてください(*^^)v
お疲れ様でした。
今日も少し肌寒く感じましたね。
秋の気配を感じられるようになりましたが、10月に入って30度超えする日があるかも?との
予報が出ています。
身体がこの気候についていくのが大変ですね。
今夜もゆっくりと睡眠をとってください。
また明日、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お菓子・アイス
【Olinace成田】9月24日(火)その場でドリブル他
9月24日(火)その場でドリブル他
☆今日の運動遊び☆
その場でドリブル
ぬいぐるみ拾い
サルクレーン
今日は海藻サラダの日❣❣
熊本県宇土市に本社を置き、主に海藻の加工・販売を手がける
カネリョウ海藻株式会社が制定しました。
日付は日本で最初に「海藻サラダ」を作った同社の髙木良一会長の誕生日で
ある1930年(昭和5年)9月24日からです。
ワカメや昆布、もずくなどを使い、食物繊維やミネラルなどが豊富で低カロリーの
「海藻サラダ」を多くの人に味わってもらうことが目的です。
記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により
認定・登録されました。
今日も元気に登所してくれました(^^)
「ただいま」と大きな声であいさつもしてくれました❣
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
宿題はプリントやドリルと様々ですが、集中して取り組んでいました❣❣
自由遊びの時間では、ぬいぐるみで遊んだりニューブロックで遊んだり
ぬりえをしたりしました(^_-)-☆
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いもしてくれました❣ありがとう♡
個別で黙食で食べます。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「好きな季節はなんですか?」でした❣
その場でドリブル☆
フープの中から出ないように一定の場所で連続ドリブルをします。
両手で取り組んだり、片手で挑戦してみたり上手にドリブルする事が出来ました✨
ぬいぐるみ拾い☆
平均台の上からしゃがんでぬいぐるみを拾います❣
左右にバランスを取りながらしゃがんでぬいぐるみを拾う事が出来ました✨
サルクレーン☆
鉄棒にぶら下がり、両足にボールを挟みます。
クレーンのようにカゴの中に入れます。
懸垂力を養います。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日は少し冷たい風も吹いていたので、もうすぐ秋がきそうですね❣
体調管理には気を付けて下さいね❣
明日も元気に来てね(^_-)-☆
【Olinace成田】9月23日(月)綱引き他
9月 23日(月)綱引き他
☆今日の運動遊び☆
バランス競争
綱引き
タスキリレー
毎月23日は天ぷらの日です。
もともと1年で暑さが最も激しくなる「大暑」(7月23日頃)が「天ぷらの日」となっていて、夏の暑さにバテないために、天ぷらを食べて元気に過ごそうというものでした。
その後、定めた団体などは定かではありませんが、疲労回復に適した天ぷらを食べて元気に過ごそうという意味から、7月23日を含む毎月23日が「天ぷらの日」となっているそうです。この日を中心に特別メニューを販売するなど、キャンペーンを実施している店も見られるそうです。
7月23日の「天ぷらの日」は、7月20日頃の「土用の丑の日」、8月29日の「焼き肉の日」とともに食べ物の「夏バテ防止の3大記念日」とも言われているそうです。
朝から元気に登所してくれました。
身支度を整えた後は持参したドリルやプリントを頑張っていました。
自由遊びの時間では平均台等を使ってお寿司屋さんごっこをしたり、バランスボールや大縄跳びで身体を動かして遊びました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
本日の質問は「寒くなったら食べたい物は何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
柔軟とラジオ体操で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
バランス競争
手を真っすぐに広げて足を床から離して、バランスを取りましょう。
腹筋、背筋の力が必要になるので体幹を養うことができます。
綱引き
タオルでひっぱりっこの要領で長縄を引っ張りましょう。2人1組で息を合わせて引っ張る事ができました。
タスキリレー
タスキを肩に掛けて腕を振って足を上げて走りましょう。
次のお友達にタスキを渡すのも上手にできました。
水分補給をしっかり行いました。
横になって静かに呼吸を整えます。
昼食の時間です。
今日も美味しいお弁当をありがとうございます。
いただきます。
午後の自由遊びは、お友達と一緒にUNOや折り紙をしたり、フープや大縄を使って身体を動かして遊びました。
午前のお勉強の続きを頑張るお友達もいました。
集団遊びではビンゴ大会をしました。
おやつの時間です。
お買い物形式で好きなお菓子を選びました。
チョコやゼリーが人気でした。
いただきます。
今日も1日お疲れさまでした。
これまでと比べるとだいぶ涼しい1日だったように思います。
明日から学校ですね。
しっかり休んで明日に備えて下さいね。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー