【Olinace成田】7月25日(木)ワニの腕歩き他
7月25日(木)ワニの腕歩き他
☆運動遊び☆
ワニの腕歩き
ポックリ
トスビンゴ
7月25日の誕生花は「インパチェンス」「ヘリクリサム(ムギワラギク)」です。
「インパチェンス」→花言葉「鮮やかな人」「強い個性」は、インパチェンスの色鮮やかな花色が由来とのことです。
「ヘリクリサム(ムギワラギク)」→花言葉「永遠の思い出」「記憶」は、ヘリクリサムが乾燥しても変形せず、色も光沢も美しいまま残ることが由来とのことです。
朝から元気に登所です。
今日も元気に登所してくれてありがとう!
身支度を整えたら、自学自習を行いました♪
もう夏休みの宿題が終わったお友達もいますね☆
頑張りました!!
自由遊びでは、バランスボールや歌絵本、ミニカーやおままごと、トランプなどで遊びました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きな動物は何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
体を柔らかくしてから取り組みました!
ワニの腕歩き
懸垂力を養います。
腕の力で体を引き付け、補助で足も動かします。
ポックリ
土踏まずの形成にも役立ちますね。
バランスを取りながら手と足を同時に動かしました!
トスビンゴ
並べられたフープめがけてパックを投げて、空間認知力を養います。
横や縦や斜めにパックを3つ置いてビンゴする事ができました。
静の時間です。
水分補給後は床に横になり、呼吸を整えました☆
最後のご挨拶です。
「ありがとうございました!」
最後まで集中して取り組めて流石です♪
お疲れ様でした!
昼食の時間です。
「いただきます!」
本日もお弁当の準備をありがとうございました♪
8月分のほっともっとのお弁当キャンペーンで変更や追加があるご家庭はご連絡下さい☆
午後も、夏休みの宿題や自学自習のお勉強を頑張るお友達がいました。
オリンピックごっこや工作などで遊んだり、お友達とキャンプごっこをして楽しかったね♪
工作はビュンビュンゴマやパチンコなどを作りました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなおやつは見つかったかな?
計算練習も頑張りました☆
「いただきます!」
本日は雲が出ていたので、日差しが抑えられ、少しは過ごしやすかったですね☆
外気温と室内の気温では温度差が激しいので、体調を崩さないようにご注意下さい。
明日も元気に登所してね♪
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】7月 24日(水)ホッピング他
7月24日(水)ホッピング他
☆今日の運動遊び☆
ワニさんジャンケン
〈サーキット〉
スーパーマン
トスゲーム
ホッピング
今日は夏の土用の丑の日ですね。
暑い夏を乗り切るために栄養価の高い鰻を食べる習慣は、奈良時代の万葉集にも詠まれているほど古くからあります。夏の土用の丑の日に鰻を食べる習慣については、江戸時代に医者・発明家の平賀源内が発案したともいわれています。
実際にもウナギにはビタミンA・B群が豊富に含まれているため、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できるそうです。ウナギを食べて夏バテを防ぐ習慣皆さんは今日の夕ご飯にうなぎを食べられるのでしょうか。
朝から元気に登所してくれました。
提出物を出して、身支度を整えた後は、自分達で持参した夏休みのドリルやプリントを頑張りました。
自由遊びの時間では、工作、ぬいぐるみ、おままごと、ニューブロック等で遊びました。
工作は旗や紙皿を使った手持ち輪投げを作って遊びました。
お弁当購入体験を実施しました。
ほっともっとメニューをしっかりとお店の方に伝えて注文し、お釣りも上手に受け取る事ができました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は旗上げゲームで判断力を養いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
ワニさんジャンケン
腕を肩幅に広げて自分の体を支え、片手を床から離してジャンケンをします。
支持力とバランス感覚を養います。
〈サーキット〉
スーパーマン
トスゲーム
ホッピング
スーパーマンでは肘を曲げた状態で引っ張ってもらう事で懸垂力を、トスゲームではゴールまでの距離感を、ホッピングでは手と足で同時に跳ぶことで跳躍力を養います。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
昼食の時間です。
テーブル拭きも手伝ってくれました。ありがとう♪
いただきます。
午後の自由遊びは、マットとカーテンを使って大きなテントを作って遊びました。工作で作った旗でカッコよく行進をしました。
夏休みの宿題を頑張るお友達もいました。
集団遊びでは、紙飛行機大会を実施しました!
折り紙を折る事で、指先のトレーニングになります。
おやつの時間です。
お買い物形式で好きなお菓子を選びました。
いただきます。
今日も1日お疲れさまでした。
早寝早起きで明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】7月23日(火)ワニの縄くぐり他
7月23日(火)ワニの縄くぐり他
☆今日の運動遊び☆
ワニの縄くぐり
ボール転がし
おサルのぶら下がり
今日は日本最高気温の日❣
1933年(昭和8年)7月25日、フェーン現象により山形県山形市で
日本の当時の最高気温40.8℃を記録しました。
この記録は長らく最高記温の記録となっていたが、2007年(平成19年)
8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.8℃を観測し、
74年ぶりに記録が更新されました。
その後、2013年(平成25年)8月12日に高知県四万十市江川崎で
41.0℃を観測しました。
そして、2018年(平成30年)7月23日に埼玉県熊谷市で41.1℃を
観測し、さらに、2020年(令和2年)8月17日に静岡県浜松市でも同じく
41.1℃を観測しました。2023(令和5年)7月点で、
これらの7月23日と8月17日の日付が「日本最高気温の日」となっています。
今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
夏休みの宿題はドリルやプリントとたくさんありますが、集中して
取り組んでいました✨
お勉強の時間が終わると自由遊びの時間です。
自由遊びでは、ぬいぐるみで遊んだりバランスボールに乗ったりして
遊びました(^^)/
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「クワガタとカブトムシ、どちらが好きですか?」でした。
ワニの縄くぐり☆
縄に引っかからないようにワニさん歩きで進んでいきます❣
懸垂力を養います。
ボール転がし☆
2本の棒を使ってボールを転がします。
コースアウトをしないで真っすぐ転がす事ができました✨
おサルのぶら下がり☆
鉄棒をしっかりと持って肘を伸ばして体を腕の力でだけで支えます。
5秒キープする事が出来ました✨
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後からも夏休みの宿題に取り掛かるお友達もいました❣
自由遊びの時間では、Olinace電車を作ってみんなで乗ったり、パズルや歌絵本で遊びました❣
集団遊びでは、風船バレー大会を行いました❣
みんなで声を掛け合って楽しく風船バレーが出来ました✨
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今日も元気に頑張りました❣
明日も暑いと思いますが、元気に登所してね(^^♪
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス
【Olinace成田】7月22日(月)ゆりかごでジャンケン他
7月22日(月)ゆりかごでジャンケン他
☆運動遊び☆
ゆりかごでジャンケン
ワニさんマッチング
ペンギンさんの荷物運び
7月22日の誕生花は「ペチュニア」「ナデシコ」「リアトリス」「マツヨイグサ」です。
「ペチュニア」→花言葉は「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心の安らぎ」です。
「ナデシコ」→花言葉は「純愛」「可憐」です。可愛らしい花姿が由来です。
「マツヨイグサ」→花言葉「気まぐれ」は、マツヨイグサの黄色の花が夕方にひっそり咲いて、花がしぼむと赤みを帯びた色に変化する様子が由来とのことです。また、「浴後の美人」の花言葉は、画家・詩人の竹久夢二(1884~1934)が作詞した「宵待草」が関係しているとのことです。
朝から元気に登所です。
今日も元気に登所してくれてありがとう!
身支度を整えたら、夏休みの宿題を集中して行いました☆
自由遊びでは、おままごとや大縄跳びやパズル、ペーパークラフトなどをしました。
お弁当購入体験を実施しました!
ほっともっとメニューをしっかりとお店の方に伝えて注文することが出来ました♪
お釣りも上手に受け取る事が出来ました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きなジュースは何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
体を柔らかくしてから運動療育を頑張りました!
ゆりかごでジャンケン
腹筋や背筋を鍛えます。
後ろに転がった勢いで、前に戻ってきます。
お友達とタイミングを合わせてジャンケンをしました!
最後はカンガルージャンプでも挑戦しました☆
ワニさんマッチング
懸垂力、脚力を養います。
うつ伏せになり、胸とお腹は床にしっかりとつけながら、肘を曲げて両手を胸の横に置きます。
右腕を前に出す時は左足を前に出し、左腕を前に出す時は右足を前に出しながら進みます。
ペンギンさんの荷物運び
パランス感覚、協応性、脚力を養います。
床に膝をついて、背筋を伸ばします。
前を見て荷物を落とさないように運びました♪
ボールを落とさないようにするのも集中力が必要でした!
静の時間です。
水分補給後は床に横になり、呼吸を整えました☆
最後のご挨拶です。
「ありがとうございました!」
最後まで集中して取り組んでくれてありがとう♪
お疲れ様でした!
昼食の時間です。
「いただきます!」
本日もお弁当の準備をありがとうございました!
「美味しい!!」と言って食べていました♪
午後も、沢山体を動かしました!
風船バレーやバランスボール、UNOやパズルなどで遊びました!
集団遊びは、ビンゴ大会を実施して楽しみました☆
おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなお菓子を100円分選ぶことが出来ました!
計算練習も頑張りました☆
「いただきます!」
本日は「大暑」で一年で最も暑さが厳しくなる時期です。
本当に暑い日でしたね。
熱中症警戒アラートも出ていたので、お外でお水遊びは行いませんでした。明日も暑いようです。体調に気を付けて登所して下さい。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリーorプリン
【Olinace成田】7月20日(土)スキップ&ギャロップ他
7月20日(土)スキップ&ギャロップ他
☆運動遊び☆
もも上げ&足上げ
スキップ&ギャロップ
縄に向かって果物狩り
*今日はTシャツの日*
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが、
・7月20日は長年海の記念日とされてきたこと
・「T」がアルファベット順で20番目なこと
・Tシャツは海に似合う格好でもあること
を合わせて7月20日に記念日を制定しております。
お洒落なものから、高機能のものなど種類豊富に揃っていますよね。
着心地も楽ですし、つい何枚も集めたくなってしまうのではないでしょうか(^^;)
朝から元気に登所です。
すばやく身支度を済ませ、連絡帳の提出も出来ています。
児発のお友達もお勉強を頑張りました!
自由遊びでは、プラレール、バランスボール、大縄跳び、おままごと等を楽しみました♪
ほっともっとに頼んでおいたお弁当を買いに行きました。
注文したお弁当の名前を伝えることにも成功しました!
そして、自分達で、お金を払い受け取ることが出来ました!
ひとつひとつの経験が自信につながりますね(*^^)v
運動遊びの時間☆
「よろしくお願いします」
ジャンケンポイポイで先生と勝負です!
柔軟体操&手と足の指運動☆
しっかりと動かし、体を柔らかくしてから取り組みます。
もも上げ&足上げ☆
1回目は、縄に膝がつくように足を上下運動させます。
2回目は、足を前に蹴り上げました。
脚力、バランス感覚とともに体幹トレーニングにもなります。
スキップ&ギャロップ☆
足の蹴り上げに合わせて、腕も大きく振ります。
自然とリズム感覚も身に付きます♪
縄に向かって果物狩り☆
カンガルージャンプで向かい、好きな果物orお菓子を選びます。
高さがあるため、跳躍力が必要になります。
最後は、フープの中をジャンプしたり平均台の上を歩いたりしました♪
静の時間☆
水分補給後は横になり、呼吸を整えます。
最後のご挨拶です。
「ありがとうございました!」
最後まで意欲的に取り組めて素晴らしかったです。
昼食の時間☆
テーブル拭きのお手伝いありがとう。
お弁当の準備もありがとうございました。
「いただきます」
皆さん、進みも良かったです。
夏バテにならないためにも、しっかりと食べることが大切ですね!
午後は、ピアノ絵本やプラレール、パズルをしてゆっくりと過ごしました。
おやつの時間☆
何にしようかな?
お買い物形式で選びます。
「いただきます!」
1日お疲れ様でした!
夏休みの予定は立てられましたでしょうか?
暑さに負けず、楽しく過ごしてください!
また来週、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorプリン
【Olinace成田】7月19日(金)手裏剣投げ(トスゲーム)他
7月19日(金)手裏剣投げ(トスゲーム)他
☆運動遊び☆
忍者ゲーム
忍者お使い(カンガルージャンプ)
手裏剣投げ(トスゲーム)
7月19日の誕生花は「ゲッカビジン(月下美人)」です。花言葉「はかない美」「はかない恋」は、ゲッカビジンが夜に咲いて翌朝にはしぼんでしまう1日花であることが由来です。「艶やかな美人」の花言葉は、艶麗ね美女を思わせる美しい花から名付けられているとのことです。
朝から元気に登所です。
今日も元気に登所してくれてありがとう!
身支度を整えたら、自学自習を行いました♪
夏休みも宿題を実施してもOKです!
自由遊びでは、マットでベッドを作ったり、旗作りやミニカー遊び、おままごとなどをしました。
おはじき遊びも楽しみました☆
昼食の時間です。
「いただきます!」
ほっともっと弁当や保護者の方のお弁当など、色々なお弁当が勢ぞろいです!
午後はUNOやマットトンネル、ペーパークラフトなどで遊びました♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「山と海ではどちらが好きですか?」でした。
「海派」が多かったです!
柔軟体操&手と足の運動
体を柔らかくしてから取り組みました!
忍者ゲーム
跳躍力、瞬発力、判断力を養います。
足元に剣が来たらジャンプをします。
お腹に剣が来たらクルンっと90度回転して背中を向けて守ります。
頭の上に剣が来たら素早くしゃがみます。
みんな上手に判断することが出来ました!
忍者お使い(カンガルージャンプ)
跳躍力を鍛えました。
両足を揃えてカンガルージャンプを行います。
忍者のように着地で大きい音が出ないように細心の注意を払いました♪
ぬいぐるみをゲットして大成功です☆
手裏剣投げ(トスゲーム)
カラーコーンを目がけて四角い手裏剣を投げます。
命中すると大喜びでした♪
静の時間です。
水分補給後は床に横になり、呼吸を整えました☆
最後のご挨拶です。
「ありがとうございました!」
最後まで集中して取り組めて流石です♪
お疲れ様でした!
おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなお菓子選び、計算練習も頑張りました☆
「いただきます!」
集団遊びは、曇り&風もあった為、10分~15分程度でしたがお水遊びを行うことが出来ました♪
週末は「夏休みの宿題を頑張る」と張り切っているお友達もいるようです。
夏休みの宿題はOlinace成田に持参して頂いて構いません。
分からない問題は職員と一緒に考え、答えを導きますのでご安心下さい。
明日もOlinaceに来てくれるお友達は元気に登所してね☆
お待ちしています!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリーorプリン
【Olinace成田】7月 18日(木)両手つき横ジャンプ他
7月18日(木)両手つき横ジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
両手つき横ジャンプ
ボールを挟んでジャンプ
ペンギン歩き
みんなで走ろう
今日から8月末まで夏休み期間となりました。
Olinace成田の営業時間も長期休み期間の営業時間となりますので、9時~16時までのご利用とさせて頂きます。
お弁当注文キャンペーンをご利用されるご家庭は当日の変更が難しい為、事前にご連絡を頂けると幸いです。お弁当をご持参されるご家庭は、ご準備をよろしくお願いいたします。
また、送迎時間に関しましては、交通状況等で予定の時間を前後してしまうことがございますので、ご了承下さい。
夏休みも楽しく過ごせるようにしたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
Olinace成田・職員一同
朝から元気に登所してくれました。
提出物を出して、身支度を整えた後は、自分達で持参した夏休みのドリルやプリントを頑張りました。
自由遊びの時間では、塗り絵、風船バレー、ペーパークラフト等で遊びました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は夏休みに頑張りたい事を聞きました。
柔軟体操&ラジオ体操
柔軟とラジオ体操で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
両手つき横ジャンプ
自分の身体を腕の力で支えながら横にジャンプしていきます。
跳び箱の練習にもなります。
ボールを挟んでジャンプ→ペンギン歩き
足の間にボールを挟み、落とさないように跳んで進みましょう。
みんなで走ろう
パーテーションの円の周りを走ります。
他のお友達とぶつからないよう、一定の距離を保って走る事ができました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
昼食の時間です。
テーブルを拭くのを手伝ってくれました。ありがとう。
いただきます。
午後の自由遊びは、レゴブロック、トランプ、折り紙、ボール遊び、ペーパークラフト等で遊びました。夏休みの宿題を頑張るお友達もいました。
おやつの時間です。
お買い物形式で好きなお菓子を選びました。
いただきます。
今日も1日お疲れさまでした。
早寝早起きで明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリーorプリン
【Olinace成田】7月17日(水)障害物お買い物ジャンプ他
7月17日(水)障害物お買い物ジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
もも上げ&足上げ
回転縄跳び
障害物お買い物ジャンプ
昨日のニュースに出ていましたが、熱中症かと思ったら新型コロナに感染していたとのことです。
2020年以降多く発生していると記事に出ていました。
そして、困るのが初期症状が似ていることだそうです。
今の時期、様々な感染症が流行りつつある中で困ってしまいますね。
熱が出た、何かいつもと違うと感じたら病院にかかることが1番のようです。
放デイのお友達が元気に登所してくれました。
「おかえりなさい」
昼食の前に、お勉強を頑張るお友達がいました。
自由遊びは、風船運び走りやバランスボールで遊びました♪
昼食の時間☆
お弁当の準備をありがとうございました。
ほっともっとのお弁当もいただきます。
午後の自由遊びは、塗り絵や工作、風船バレー、UNO等を楽しみました。
作った旗を持ち、みんなで行進の練習が始まりました♪
明るいみんなの声が響きわたっていました(*^^*)
おやつの時間☆
お買い物形式で好きなお菓子を選びました。
「いただきます」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
動体視力ゲームで判断能力を養いました。
マットから一瞬見えるものを答えることが出来ました!
柔軟体操&手と足の指運動☆
しっかりと足先まで伸ばします。
腕回しも行いました。
もも上げ&足上げ☆
縄に膝がつくように足を上下運動させます。
2回目は、足を前に蹴り上げました。
脚力、バランス感覚とともに体幹トレーニングにもなります。
回転縄跳び☆
跳躍力を養います。
足元に縄が来たら上にジャンプして足に引っかかる事なく跳び越えます。
短縄跳び、大縄跳びの練習になります。
障害物お買い物ジャンプ☆
平均台の上を跳び越え、おままごとの食べ物のマッチングに挑戦。
2回目は、お菓子のカードを選びました。
自分達で選んだものを最後に見せてくれました(*^^)v
静の時間☆
水分もしっかりととります。
横になって呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
高い跳躍力に驚かされました。
お疲れさまでした。
明日から夏休みのOlinaceがスタートします。
暑さ対策、体調管理には十分気をつけていきたいと思います。
また明日、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリーorプリン
【Olinace成田】7月16日(火)指示通りジャンプ他
7月16日(火)指示通りジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
かかし
指示通りジャンプ
ケンケンジャンプ→縄に向かってジャンプ
今日は駅弁記念日❣❣
1885年(明治18年)のこの日に開業した日本鉄道東北線の宇都宮駅で、
日本初の駅弁が発売されました。
この日、大宮駅~宇都宮駅が開通した。宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、
たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで駅弁を販売しました。
黒ゴマをまぶした梅干入りの握り飯2個とたくあん2切れを竹の皮に包んだものです。
値段は5銭で、当時としては高いものでした。
これに由来して宇都宮駅は「駅弁発祥の地」とされています。
ただし、「日本初の駅弁」は他の駅で販売されていたとの主張もあります。
関連する記念日として、4月10日は「駅弁の日」となっています。
今日も元気に登所してくれました(^^)
「ただいま」と大きな声であいさつもしてくれました❣
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
お勉強も集中して頑張りました❢❢
お勉強が終わると、自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、バランスボールに乗ったり風船バレーをしたり
塗り絵などをして遊びました(^^♪
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いもしてくれました❣ありがとう♡
個別で黙食で食べます。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「動物園と水族館、どちらが好きですか?」でした❣
かかし☆
両手を横に広げ、片足を上げた状態をキープします。
バランス感覚を養います。
指示通りジャンプ☆
先生の指示をよく聞いてフープからフープにジャンプ❣
色を間違えずにジャンプができました。
ケンケンジャンプ→縄に向かってジャンプ☆
フープから出ないように片足でジャンプをして進んでいきます。
跳躍力を養います。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日も元気に頑張りました(^_-)-☆
明日が終業式のお友達もいます❣
夏休みも元気に来てね❣
【Olinace成田】7月15日(月)回転縄跳び他
7月15日(月)回転縄跳び他
☆今日の運動遊び☆
回転ジャンプ
カンガルーでマッチング
しりとり大縄跳び
*今日は海の日*
海にありがとうの気持ちを伝え、海に囲まれている日本がより豊かになりますようにとお願いする日です。
毎年7月の第3月曜日を「海の日」とし、国民の休日になっています。
必ず3連休になることから、ハッピーマンデーとも言われています!(^^)!
朝から元気に登所して来てくれました。
「おはようございます」
すぐに宿題、自主学習に取り組むお友達がいました。
児発のお友達も平仮名の学習をしました。
自由遊びは、長縄跳び、ごっこ遊び、プラレール、トーマスフィルム鑑賞、風船バレー等を楽しみました♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
国旗クイズに挑戦しました。
柔軟体操&ラジオ体操☆
血流を良くして、身体を柔らかくしましょう。
ラジオ体操は、しっかり動かすと汗をかきます♪
回転ジャンプ☆
跳躍力を養います。
大縄跳び、短縄跳びの練習になります。
足元に縄が来たら上にジャンプして足に引っかかることなく跳び越えます。
カンガルーでマッチング☆
両足を揃えて平均台を跳び越えていきます。
カードマッチングは動物カードをマッチングしました。
何のカードを揃えることが出来たかな?
しりとり大縄跳び☆
しりとりをしながら大縄跳びを行います。
「跳ぶ」「相手の話を聞き取る」「自分の答えを考える」「相手に伝える」などの事柄を同時に行う事ことで、いくつもの事柄を同時に行う練習になります。
高い跳躍力を見せてくれました!
静の時間☆
水分補給をしっかり行いました。
横になって静かに呼吸を整えます。
昼食の時間☆
本日もお弁当の準備をありがとうございました。
「いただきます」
今日のメニューを嬉しそうに見せてくれるお友達がいました。
午後からは、おままごと遊び、レゴブロック、UNO、トーマスフィルム鑑賞、
風船バレーをして身体を動かしたりしました。
おやつの時間☆
お買い物形式で好きなお菓子を選びました。
「いただきます」
1日お疲れさまでした。
夏休みまでもう少し!
最後まで頑張りましょう(*^^*)
明日も、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorプリン