お問い合わせ

【Olinace成田】6月20日(木)(児発)スーパーマン他(放デイ)片足入れ替えクマ他

6月20日(木)(児発)スーパーマン他(放デイ)片足入れ替えクマ他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
スーパーマン
《サーキット》
平均台渡り→ジグザグ迷路歩き→ロープでつかまり立ち歩き

(放デイ)
クモの旗上げ
《サーキット》
片足入れ替えクマ→ジグザグ迷路→ボールキャッチ


今日はペパーミントの日❣
ハッカ(ペパーミント)が特産品の北海道北見市まちづくり研究会が
1987年(昭和62年)に制定しました。
日付は、6月はこの月の北海道の爽やかさがハッカそのものであることからです。
20日は「はっか(20日)」と読む語呂合わせからです。
ハッカをPRすることが目的です。
北見ハッカは、1902年(明治35年)頃から生産が始まり、
1939年(昭和14年)に全盛期を迎え、当時世界ハッカ市場の約70%を
占めるまでに成長しました。同市には「北見ハッカ記念館」があり、
またこの日に近い日曜日に「ペパーミント・フェスティバル」が開催されています。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
素敵な笑顔をありがとう♡
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手に泡をしっかりと付けて洗う事ができました(^^)/
自由遊びの時間では、形マッチングをしたりピアノ絵本で遊んだり、
先生と一緒にダンスをして遊びました✨
運動遊びの時間です☆
時間になると座って待っていてくれました(≧▽≦)
柔軟体操&手と足の指運動☆
スーパーマン☆
体を床に付けて上半身を持ち上げて手を伸ばして体を支えます❣
《サーキット》
平均台渡り→ジグザグ迷路歩き→ロープつかまり立ち歩き☆
平均台渡りでは、障害物に当たらないように体を低くして歩いて避ける事が
出来ました!(^^)!
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
プリント学習やドリルなど様々ですが、みんな頑張っていました(^^)/
自由遊びの時間では、ピアノの歌絵本で遊んだりUNOをして遊んだり
ミニカーで街を作って遊びました❣
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円分、自分で計算をしながら好きなおやつを選ぶ事が出来ました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
先生の話を聞いて元気にあいさつができました❣
「よろしくお願いします」
柔軟体操&手と足の指運動☆
クモの旗上げ☆
クモさんのポーズで指定された色のフープにある足や手を上げます。
常にクモさんのポーズでキープしながら頑張りました❣
《サーキット》
片足入れ替えクマ→ジグザグ迷路→ボールキャッチ☆
ジグザグ迷路は、マットとマットの間を通ってマットに体が当たらないように
横歩きで進みます。ジグザグになっているので難しいですが、当たらないように頑張りました❣
空間認知能力等を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日も湿度が高く蒸し暑い1日でしたね(>_<)
暑さに負けずに明日も元気に来てね(^O^)
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】6月19日(水)カエルの足カッチン他

6月19日(水)カエルの足カッチン他

☆今日の運動遊び☆
カエルの足カッチン
両手つき横ジャンプ
障害物つり大会

昨日は凄い雨でしたね。今年1番の雨量を観測したようです。
被害は大丈夫だったでしょうか?
天気が良いと外にお出掛けしたくなりますが、昨日のひどい雨では外に出る気になれませんでした。
そこで家の中で出来ることを考えました。
午前中は、身体を動かして汗を流しました。その後は、衣替えとポイ活という名の必要な物といらない物の分別をしました。物が少なくなり、心もスッキリしました(*^^)v
憂鬱な梅雨を少しでもHAPPYに!楽しく過ごす方法をご紹介します。
映画鑑賞、銭湯でゆったり、ハンドメイド、屋内型遊園地に行く、お洒落なカフェで読書などいかがでしょうか?
ぜひ、快適に過ごせる楽しみを見つけていただきたいと思います♪

学校を終え、元気に登所です。
「おかえりなさい」
宿題は、算数や漢字を頑張っていました。
自由遊びは、UNO、トランプ、ぬいぐるみ遊び等を楽しんでいました♪
ポックリに挑戦しているお友達もいましたよ。
おやつの時間です☆
「いただきます」
暑かったので、アイスが人気でした!(^^)!
運動遊びの時間です☆
「よろしくお願いします」
今日は、国旗クイズに挑戦しました。
微妙に違う国旗があるにも関わらず、答えられてスゴイです!
柔軟体操&手と足の指運動☆
掛け声と一緒にしっかりと指先まで伸ばします。
最後は、ジャンケンもしました♪
カエルの足カッチン☆
両手は床につけたまま両足を高く上げてジャンプし、空中で足の裏を打ち合わせます。
バランス感覚、支持力、協応性を養います。
両手付き横ジャンプ☆
両手で跳び箱を押し、足を振り上げて横跳びで飛び越します。
しっかりと足を上げて跳び越えることが出来ました!
みんなの高さにビックリです!
障害物つり大会☆
平均台の上を歩きながら、好きなカードを釣り上げていきます。
3枚GETしました!
水分をとり、静の時間です☆
ゆっくりと横になって、呼吸を整えます。
終わりの挨拶です☆
「ありがとうございました」
頑張る姿を見せてくれました(*^^)v
身支度を整え帰宅します。
楽しく過ごすことが出来たかな?
また明日、お待ちしています。
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】6月18日(火)【児発】タオルで引っ張りっこ【放デイ】トンネルジャンケン他

6月18日(火)【児発】タオルで引っ張りっこ【放デイ】トンネルジャンケン他

☆運動遊び☆
【児発】
タオルで引っ張りっこ
〈サーキット〉
ペンギン歩き
1本橋渡り
2人でジャンプ

【放デイ】
トンネルジャンケン
〈サーキット〉
アヒル歩き
1本橋渡り
ウシガエルジャンプ

6月18日の誕生花は「タイム」「タチアオイ」「スイセンノウ」「フランネルフラワー」です。
「タイム」→花言葉は「勇気」「活動力」です。
「タチアオイ」→花言葉「豊かな実り」「野望」は、タチアオイに多くの種ができることや高く伸びた茎に美しい花を多数咲かせることが由来とのことです。
「フランネルフラワー」→花言葉「高潔」「いつも愛して」「誠実」は、フランネルフラワーの白い花のイメージが由来とのことです。

児発のお友達が笑顔で登所してくれました☆
身支度を整えて、運動遊びをしましょう!
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
柔軟体操&手と足の指運動
職員と一緒に取り組みました!
タオルで引っ張りっこ
タオルをしっかりと握り、肘を曲げて引っ張ることに成功しました!
〈サーキット〉
ペンギン歩き
1本橋渡り
2人でジャンプ
跳躍力やバランス感覚などを養いました。
ペンギン歩きでボールのアイスを運んで貰いました。
準備やお片付けも頑張ってくれてありがとう♪
静の時間です。
水分補給後は床に横になり呼吸を整えました☆
最後のご挨拶です。
「ありがとうございました!」
今日の運動はこれでおしまいです☆
お疲れ様でした!
自由遊びは、ボール転がしやパズルなどをして遊びました☆
工作はお父さんにメッセージカードを作りました♪
放デイのお友達が元気いっぱいに登所してくれました☆
身支度を整えて宿題と自由遊びに分かれて活動しました。
宿題は、漢字ノートや算数プリントなど一生懸命に頑張っていました!
自由遊びは、風船バレーやバランスボール、歌絵本などで楽しみました☆
おやつの時間です。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きなお花は何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
体を柔らかくして取り組みました!
トンネルジャンケン
逆さ感覚を養います。
肩幅に広げた足の間からお友達を覗き込み、片手を床から離してジャンケンをします。
〈サーキット〉
アヒル歩き
1本橋渡り
ウシガエルジャンプ
バランス感覚、跳躍力を養います。
アヒル歩きでは中腰の状態で歩くため、太ももの筋肉を良く使っていました。
静の時間です。
水分補給後は床に横になり、数字を数えて呼吸を整えました☆
最後のご挨拶です。
「ありがとうございました!」
素敵なご挨拶を最後までありがとう♪
お誕生日会をしました♪
職員からはお誕生日カードのプレゼントを贈りました☆
お友達からは歌のプレゼントでした!
「お誕生日!おめでとう!!」
素敵な一年になりますよーに♪
雨がやまないですね。
「お外で遊べない」と言っていたので、Olinaceで沢山体を動かそうね♪
また明日元気に登所して下さい~☆

【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】6月17日(月)クマさんでボール移動他

6月17日(月)クマさんでボール移動他

☆今日の運動遊び☆
クマさんジャンケン
クマさんでボール移動
大根抜き

今日は国産なす消費拡大の日です。
ナス(茄子)は、ナス科ナス属の植物である。原産地はインドの東部が有力で、日本でも奈良時代から親しまれ、1200年以上に渡り栽培されています。
品種は日本で概ね180種類を超え、長ナス・小ナス・丸ナス・水ナス・賀茂ナスなど、形状や産地で分類されます。皮の色は紫外線を浴びる事で発色するため、紫外線を通さないシールを貼り付ける事で実に模様を描くことができるそうです。
ナスはその成分の90%以上が水分であるが、コリンという機能性成分も含まれている。このコリンは無色の強アルカリ性物質で、血圧やコレステロールを下げる、動脈硬化を防ぐ、胃液の分泌を促す、肝臓の働きを良くするなどの作用が認められ、夏バテ防止の働きがあるそうです。暑くなってきた今にぴったりの食材ですね。
学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
身支度を整え、宿題を終わらせて自由遊びをしようと頑張っていました。
自由遊びは、みんなで大縄跳び、ピアノ絵本、パズル等で遊びました。
おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給です。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は動体視力ゲームで判断力を養いました。
よく見て、一瞬だけ出てきたものが何かを言い当てることができました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
クマさんジャンケン
クマさん歩きの姿勢でジャンケンをします。
両腕、両足で身体をしっかり支えることが出来ました。
クマさんでボール移動
2本の平均台の橋をクマさん歩きで移動しながらカップに乗せられたボールの位置を入れ替えていきます。
クマさんの姿勢を崩さないようでボールを移動させることが出来ました。
大根抜き
抜く役のお友達はマットを掴んでいるお友達の足を掴んで引っ張り、大根役のお友達は大根になりきって、引き抜かれないように踏ん張りましょう。
水分補給をしっかり行いました。
横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
ご飯を食べてよく寝て明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】6月15日(土)斜め懸垂他

6月15日(土)斜め懸垂他

☆今日の運動遊び☆
斜め懸垂
《サーキット》
カップタッチワニ→トンネルくぐり→壁登り


今日は千葉県民の日❣
1984年(昭和59年)に千葉県が制定しました。
1873年(明治6年)のこの日、印旛県(旧下総国の一部)と木更津県
(旧 上総国・安房国)が合併し、県庁を旧両県の境界の千葉郡千葉町に
設置して千葉県が誕生しました。1984年に県の人口が500万人に
達したことを記念したものです。
「県民が、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうる
より豊かな千葉県を築くことを期する日」としています。


今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
準備万端です✨
お勉強も頑張って集中して取り組んでいました❣
自由遊びでは、お家を作って遊んだりおままごとやUNOをして遊びました。
父の日の工作では、お父さんに素敵なメッセージを書いていました✨
モールをネジネジして、シールでとめて完成です!(^^)!
運動遊びの時間です☆
今日は「じゃんけんポイポイ」で判断能力や考える力も養いました❣
柔軟体操&手と足の指運動☆
斜め懸垂☆
肘を曲げてお腹に力を入れながら体を鉄棒に引き付けます。
懸垂力を養います。
《サーキット》
カップタッチワニ→トンネルくぐり→壁登り☆
壁登りでは、腕の力で体を引き付けながら壁を登ります。
上手に登る事が出来ました✨
お片付けや準備のお手伝いもありがとう♡
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後はお絵描きをしたり、バランスボールに乗って遊びました✨
歌絵本で音楽を流して踊ったりスキップをして遊ぶお友達もいました。
今日はみんなでお水遊びをしました❣
冷たくて気持ちいいね(≧▽≦)
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
急な暑さで体がだるかったり、調子が出なかったりすると思います(>_<)
体調管理には気を付けて下さいね❣
来週も元気に会えるのを楽しみにしています(^^)!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス

【Olinace成田】6月14日(金)【児発】ゆりかご他【放デイ】ワニの縄くぐり他

6月14日(金)【児発】ゆりかご他【放デイ】ワニの縄くぐり他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
ゆりかご
〈サーキット〉
2本橋渡り
障害物越え
つかまり立ちキック(鉄棒)
【放デイ】
ワニの縄くぐり
ボール転がし
サルクレーン

今日は【世界献血デー】
ABO式血液型を発見したオーストリアの生物学者カール・ラントシュタイナーの誕生日が1868年6月14日であることから名付けられました。
ちなみに、日本で1番多い血液型はA型だそうです。 献血によって定期的に血を抜くことで、体内に存在する老廃物やドロドロの血液を排出することが出来るそうです。 又、血液量が一時的に減ってしまうので、その後減った分の新しい血液を作ろうと身体が頑張るので、新陳代謝が活発になると言われています。
私も、献血後には何か身体の調子が良いかも?と効果を感じています!(^^)!


児発のお友達が登所してくれました(^^)
「おはようございます」
進んで手洗いをしてくれます。
自由遊びは、マット遊び、ぬいぐるみプール、マッチング遊び等をして楽しみました♪
父の日のプレゼントが完成しましたので持ち帰りますね❤
運動遊びの時間です☆
「よろしくお願いします」
たくさん歩いて頑張ろう!
柔軟体操&手と足の指運動☆
向かい合って行いました♪
しっかり動かしたり、伸ばしたりしました。
ゆりかご☆
体をゆっくり後ろに倒し、そこからヨイショ!と体を起こしました。
腹筋が鍛えられちゃいますね!
〈サーキット〉
2本橋渡り
障害物越え
つかまり立ちキック(鉄棒)
ゆっくりしっかりと足を上げて進んでいました。
キックも高く足が上がるようになりました(*^^*)
静の時間です☆
ゴロンと横になります。ゆっくりしようね。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
頑張った後は、好きなおもちゃで遊びましょう♪
放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました。
暑かったので、顔が赤いお友達もいました( ;∀;)
宿題は、漢字や算数の勉強をしました。
自由遊びの時間は、ぬいぐるみ遊び、パズル、UNOで盛り上がっていました♪
父の日の制作もしました。完成したお友達はプレゼントとして持ち帰ります❤
おやつの時間です☆
「いただきます」
アイスを選ぶお友達が多くいました(^^)
運動遊びの時間です☆
「よろしくお願いします」
元気に頑張りましょう!
柔軟体操&手と足の指運動☆
体全体を動かすと血流も良くなりますね。
ワニの縄くぐり☆
胸とお腹を床に付けて進みます。
縄に引っかからずに進めたかな?
脚力もつきます!
ボール転がし☆
2本の棒にボールを挟みながら、転がして移動します。
ボールが勢いよく転がっていってしまい難しそうでした。
空間認知力を養います。
サルクレーン☆
鉄棒にぶら下がり、両足にボールを挟みます。
クレーンのようにカゴの中に入れます。
水分をとり、静の時間です☆
たくさん動いた後は、横になって呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
汗をかいているお友達もいました。
頑張ったね!
今日は、今年初の猛暑日となったようです、、('Д')
来週あたりからは梅雨入りという予報があります。
室内でも気分転換できる遊びがあると良いですね。
明日、登所予定のお友達はお待ちしています(^^)/
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】6月13日(木)【児発】マット転がし他【放デイ】ワニさんジャンケン他

6月13日(木)【児発】マット転がし他【放デイ】ワニさんジャンケン他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
タオルで引っ張りっこ
〈サーキット〉
色々橋渡り
トスゲーム
マット転がし
【放デイ】
ワニさんジャンケン
〈サーキット〉
ワニさん歩き
バランスパッド渡り
レスキュー隊


6月13日のこの日に起きた代表的な出来事を4つ紹介します。
2010年(平成22年)
小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から帰還しました。打ち上げから7年、60億キロメートルの旅です。
2000年(平成12年)
韓国の金大中大統領と北朝鮮の金正日総書記が会談がありました。南北首脳の会談は分断から55年で初めてです。
1987年(昭和62年)
プロ野球選手の衣笠祥雄さんが2131試合連続出場の世界記録(当時)を達成しました。
1983年(昭和58年)
アメリカの惑星探査機「パイオニア10号」が宇宙人へのメッセージを積み太陽系を脱出しました。

等の事が6月13日にありました。皆さんが知っている出来事はありますか?
朝から児発のお友達が元気に登所して来てくれました。
自由遊びは、歌絵本やぬいぐるみやおままごとで遊びました。
父の日工作のメッセージカード作りも行いました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
タオルで引っ張りっこ
タオルの端っこを持って、タオルで綱引きをします。
タオルを離さずに頑張りました。
〈サーキット〉
色々橋渡り
トスゲーム
マット転がし

バランスブリッジや平均台の橋を慎重に渡り、トスゲームではパックをゴールめがけて投げました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
午後になって学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
身支度を整えて、宿題を終わらせて自由遊びをしようと頑張っていました。
自由遊びはみんなでミニカーや塗り絵やUNO等で遊びました。
父の日工作では、メッセージカード作りも行いました。
おやつの時間です。
今日はお買い物形式で好きなお菓子を選びました。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は「好きな色」を聞きました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
ワニさんジャンケン
腕を肩幅に広げて自分の体を支えます。
片手を床から離してジャンケンをします。
支持力とバランス感覚を養います。
〈サーキット〉
ワニさん歩き
バランスパッド渡り
レスキュー隊

バランスパッド渡りでは小さな足場でも落ちないようにバランスを取りながら歩く事ができました。
レスキュー隊では、縄を手繰りながら腕の力を主に使って進むことができました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
ご飯を食べてよく寝て明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】6月12日(水)タオルで引っ張りっこ他

6月12日(水)タオルで引っ張りっこ他

☆運動遊び☆
タオルで引っ張りっこ
アザラシさん→ジャガイモゴロゴロ
スズメさん→前回り

6月12日の誕生花は「ライラック」「ユッカ」です。
「ライラック」→ライラックの花弁は通常4枚ですが、5枚のものを見つけると幸せになるという言い伝えがヨーロッパにあります。さらに、葉がハート形をしていることから、恋にまつわる花言葉「青春の思い出」「初恋」「恋の芽生え」などが名付けられていると言われているそうです。
「ユッカ」→花言葉「颯爽とした」「勇壮」は、美しい剣状の葉姿やまっすぐに伸びる幹姿が由来とのことです。

放デイのお友達が「ただいま~♪」と元気なご挨拶と共に登所してくれました☆
身支度を整えて宿題に取りかかりました。
宿題は、算数プリントや平仮名プリントなどを頑張りました!
自由遊びは、ぬいぐるみやミニカー、UNOなどで遊んで楽しみました☆
おやつの時間です。
「いただきます!」
今日も暑かったの、ゼリーやアイスの冷たいおやつが美味しそうでした♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「スイカとメロンはどちらが好きですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
細かな部分まで動かしました!
タオルで引っ張りっこ
懸垂力を養います。
両手でタオルを握り、左右交互に動かしながらタオルを引き寄せます。
アザラシさん→ジャガイモゴロゴロ
腕の力、回転感覚を養います。
肘を伸ばし、足を使わずに腕の力だけで前に進みます。
自分の体を支えることが出来ていました。
回転感覚もマットから落ちないように気をつけて取り組んでいました。
スズメさん→ジャガイモゴロゴロ
支持力などを養います。
鉄棒の上で腕を伸ばし、膝も真っ直ぐに伸ばすとスズメさんの完成です!
前回りは頭を下にすることで逆さ感覚の練習にもなりますね☆
静の時間です。
水分補給後はゆっくりと床に横になり、呼吸を整えました☆
最後のご挨拶です。
お友達と声を合わせて「ありがとうございました!」とご挨拶をしました。
本日も最後まで、良く指示を聞いて取り組んでくれてありがとう♪
明日も一緒に頑張ろうね☆
宿泊学習に行っているお友達もいるとのことです。
宿泊学習も楽しんで帰ってきてね♪
明日も元気なみんなに会えますよーに!
また明日ね~!!

【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】6月11日(火)【児発・放デイ】忍者ごっこ他

6月11日(火)【児発・放デイ】忍者ごっこ他

☆今日の運動遊び☆
【児発・放デイ】
忍者ごっこ
〈サーキット〉
障害物ジャンプ
デコボコ色々橋
跳び箱引っ張り

今日は「傘の日」
梅雨の季節出番が多くなります。さらに梅雨の晴れ間には紫外線が気になる。
いざ、使おうと思ったら「なんかいやな臭いがする?」「あれ?ひょっとしてサビ?」などという経験はありませんか?
「傘」も靴などと同様に、濡れたら乾かす。そして何本かを使い分けるとよい状態が保てるそうです。
お気に入りの傘をヘビーローテショーンでお使いの方、雨の日も晴れの日も活躍する傘です。
この季節にアイテムを追加してみてはいかがでしょう。

児発のお友達が登所してくれました(^^)
「おはようございます」
手洗いもしっかり自分で出来ます。
えらいね!
自由遊びは、自分達でアレンジしたサーキットで遊んだり、パズルやレゴブロックをして楽しみました♪
父の日の制作もしました。
運動遊びの時間です☆
「よろしくお願いします」
2人で一緒に頑張ろう!
柔軟体操&手と足の指運動☆
向かい合って行いました。
1、2、3、4…と号令をかけて取り組みました!
忍者ごっこ☆
跳躍力、判断力を養います。
剣が下に来ると上にジャンプ!上に来るとしゃがみます!
お腹に来たら、クルンと半回転してお腹を守ります!
剣を持って指示役にも挑戦しました。
〈サーキット〉
障害物ジャンプ
デコボコ色々橋
跳び箱引っ張り
跳躍力、バランス感覚、懸垂力を鍛えました!
それぞれの種目を楽しんでいました。
跳び箱を引っ張るのは力が必要だったね。
お片付けまでありがとう(*^^*)
静の時間です☆
たくさん動いたので喉も渇きましたね。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
元気に頑張りました!
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所です。
順次、身支度、手洗いうがいを済ませます!
宿題は、平仮名練習、掛け算を頑張っていました。
自由遊びの時間は、ピアノ絵本、すみっコぐらし、ミニカー等を楽しんでいました。
おやつの時間です☆
何味のゼリーにしようかな?
「いただきます」
運動遊びの時間です☆
「よろしくお願いします」
今日は、自己紹介の後にあっちむいてホイをしました。
引っかからずに成功できたかな?
柔軟体操&手と足の指運動☆
指先、足先まで動かしたら準備は完璧です。
忍者ごっこ☆
跳躍力、判断力を鍛えました!
忍者になりきって跳ぶことを目指しました。
静かにそーっと跳べたかな?
〈サーキット〉
障害物ジャンプ
デコボコ色々橋
跳び箱引っ張り
跳躍力、バランス感覚、懸垂力を養いました!
ジャンプはしっかり両足を揃えて跳びます。
さすが!お兄さんお姉さん!力がありますね!(^^)!
最後は、アレンジサーキットをみんなで楽しみました♪
お片付けまでありがとう。
静の時間です☆
たくさん動いた後は、身体を休めましょう。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
最後まで頑張りました!
暑さが続く予報です。
細めな水分補給、汗をかいたら拭くことも気を付けていきます。
明日もみんなの笑顔が見られますように。(^^)/
【おやつ】お菓子・ゼリー

【Olinace成田】6月10日(月)片足ワニ他

6月10日(月)片足ワニ他

☆今日の運動遊び☆
片足ワニ
だるまさん
ボールにキック


今日はミルクキャラメルの日❣❣
東京都港区芝に本社を置き、キャラメル等の菓子や食品、冷菓などを製造・
販売する森永製菓株式会社が2000年(平成12年)3月に制定しました。
1913年(大正2年)のこの日、森永製菓から「森永ミルクキャラメル」が
発売されました。それまでは1899年(明治32年)の創業以来「キャラメル」と
だけ記載して販売していました。
この日は「ミルクキャラメル」を通じ、懐かしい思い出を語り合う日としています。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
発売当初の森永ミルクキャラメルはバラ売りで、1粒5厘でした。
また、高温多湿の日本の気候に合わずキャラメルが溶けてしまうという性質から、
創業者の森永太一郎(もりながたいちろう、1865~1937年)が改良を重ね、
翌1914年(大正3年)、20粒入り10銭の箱に入った携帯用の
ミルクキャラメルを発売しました。

今日も元気に登所してくれました(^^)
「ただいま」と大きな声であいさつもしてくれました❣
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
お勉強も集中して頑張りました❢❢
お勉強が終わると、自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、クラッシュゲームで遊んだりウノをして遊んだり
ぬいぐるみ遊びで遊びました✨
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いもしてくれました❣ありがとう♡
個別で黙食で食べます。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「自分が元気が出る事はなんですか?」でした❣
柔軟体操&手と足の指運動☆
片足ワニ☆
腕の力、片足で蹴る力で前に進んでいきます。
上半身が浮き上がらないように頑張りました❣
だるまさん☆
鉄棒をしっかりと握り、体を丸めて肘を曲げます。
懸垂力を養います。
ボールにキック☆
鉄棒をしっかりと握りボール目がけてキック❣
足を高く上げて、ボールにキックする事が出来ました。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日も元気に頑張りました(^_-)-☆
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お菓子、ゼリーorアイス