お問い合わせ

【Olinace成田】5月28日(火)かかしさん他

5月28日(火)かかしさん他

☆今日の運動遊び☆
・かかしさん
・クマさんのフープ渡り→さつまいもゴロゴロ
・フープくぐりかけっこ

5月28日は【花火の日】
日本ではじめての花火大会が行われたとされるのが、1733年(享保18年)のこの日。凶作で多くの餓死者が出て、さらに疫病も流行したため、幕府が慰霊や悪病退散を祈って隅田川で水神祭を行い、花火を上げたと言われています。今では「隅田川花火大会」として親しまれています。現在は、夏の風物詩になっていますね。
今年もたくさんの花火大会が開催されることでしょう☆彡

雨の中、登所して来てくれました。
お天気に左右されず、子どもたちは元気いっぱいです。
すぐに宿題を始めるお友達がいました。
自由遊びは、ピアノ絵本、レゴブロック、パズル等を楽しみました♪
おやつの時間です☆
「いただきます」
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします」
今日は、好きな天気を聞きました。
雪の日が人気でした♪
柔軟体操&手と足の指運動☆
しっかりほぐして準備を整えます。
かかしさん☆
両手を横に広げ、片足を上げた状態をキープします。
バランス感覚を養います。
まずは、5秒頑張ってみましょう!
クマさんのフープ渡り→さつまいもゴロゴロ☆
フープの中から出ないことを意識して進みます。
手足がフープに触らずに進めたかな?
最後は、マットの上を両手両足を真っすぐ伸ばした状態で転がっていきます。
フープくぐりかけっこ☆
円状に置かれたフープの中をくぐって行きます。はじめは下からくぐらせ、ストップの合図で止まり、次は上からくぐらせて進みます。
みんなスムーズに出来ていましたよ!
静の時間です☆
水分をしっかりとり、ゆっくりと休みます。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
意欲的に取り組んでいました!
今日は梅雨に入ったかのようなお天気でしたね。
外に出ると、「ムシムシする」と子どもたちから声が聞かれました。
こんな日こそ軽い運動で気分もスッキリできると良いですね!
明日もお待ちしています。
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】5月27日(月)クモ歩き他

5月27日(月)クモ歩き他

☆運動遊び☆
クモ歩き
クマさんキャッチボール
腹筋ボール入れ

5月27日の誕生花は「マトリカリア」「エビネ」「オオデマリ」です。
「マトリカリア」→花言葉は「集う喜び」「深い愛情」「楽しむ心」「恋路」です。
「エビネ」→花言葉「謙虚」「謙虚な恋」は、華やかな花を咲かせる蘭の中でも、控えめで落ち着きのある花を咲かせることが由来とのことです。
「オオデマリ」→花言葉は「華やかな恋」「約束を守って」です。「華やかな恋」は、美しいグリーンから純白の花に移り変わる様子が多くの人の目を引き付けることから名付けられています。
※お花を見ると穏やかな気持ちになりますね☆ホッと一息したい時に空やお花を見てみて下さい♪

放デイのお友達が振替休日の為、朝から元気に登所です。
今日は身支度を整えたら、お買い物体験学習に出かけました♪
昼食の時間です。
「いただきます!」
美味しいね☆
学校があったお友達は午後からの登所です!
手洗いうがいをして身支度を整えたら、宿題と自由遊びの時間です。
宿題は、平仮名プリントや算数プリントなどを頑張る事が出来ました!
自由遊びは、塗り絵や大縄跳び、ペーパークラフト、おままごとなどを楽しみました☆
おやつの時間です。
「いただきます!」
※本日、カメラの調子が悪く、写真が撮れませんでした。
申し訳ありません!
みんな美味しそうに食べていました♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「遊園地の乗り物で好きな乗り物はありますか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
体を柔らかくして取り組みました!
クモさん歩き
腰を浮かせ、腕と足の力、体幹で前に進みます。
足と手を動かしながら腰も浮かせたままの状態になる為、体力も使います。
クマさんキャッチボール
クマさんの状態になり、片手で自分の体を支えます。
自分の体を支えることに成功したら、ボールをお友達に転がして渡します。
ボールをキャッチするのも上手でした!
腹筋ボール入れ
腹筋、体幹などを養いました。
足や腕の力で起き上がるお友達もいました!
各自、腹筋を使って起き上がる事に成功しました。
静の時間です。
水分補給後は床に横になり、数字を数えて呼吸を整えました☆
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日もお疲れ様でした☆
5月も残り1週間ですね。
明日から台風1号の影響が出るかもしれませんが、明日も元気に登所して下さい♪
お待ちしております!
6月の「早帰り」等が分かったらお知らせ頂ければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】5月25日(土)かかし→飛行機他

5月25日(土)かかし→飛行機他

☆今日の運動遊び☆
・かかし→飛行機
・ケンケンで果物狩り
・スズメさん→前回り

【こ(5)ども二(2)コ(5)ニコ】の語呂合わせにちなんで、5月25日は子どもニコニコ笑顔育の日と制定されました。笑顔育とは、笑顔に対する興味と関心を高め、知識の習得などを実践していく教育活動のことをいいます。
笑うと判断力が活性化されて、記憶力がアップすると言われます。また、笑うことによって脳がリラックスするほか、ストレスを軽減させて幸福感ややる気スイッチをオンにしてくれます。
笑顔って大切なんですね(*^▽^*)

朝から元気に登所です。
「おはようございます」
気持ちの良い挨拶をしてくれました。
自習学習、宿題に励むお友達がいました。
自由遊びは、大縄跳び、お家ごっこ、パズル等を楽しみました。
特に、大縄跳びでは自分達で回数を数え、記録達成に向けて頑張っていました!
合計が1000回越えするお友達も!すごいですね(^^)/
運動遊びの時間です☆
「よろしくお願いします」
今日は、好きな果物を聞きました。
色々な種類の果物が出てきました。
柔軟体操&ラジオ体操☆
怪我しないようにしっかりと動かしましょう!
掛け声もみんなで掛け合いました!
ラジオ体操では、3人のお友達が前に立ち見本を見せてくれました♪
たった4分程ですが、全身体操になります!
かかし→飛行機☆
まずは、右足を上げかかしのポーズ。そのままその足を後ろに上げます。
バランス感覚を養います。
ちょっときついけど、がんばろう(*^^)v
ケンケンで果物狩り☆
最初にやったかかしのポーズが活かされています。
ケンケンが上手にできました!
スズメさん→前回り☆
スズメさんでは腕をしっかりと伸ばし、足から背中を反らして止まります。
バランス、高所感覚等を養います。
最後は、お腹を鉄棒にくっつけて前回りをしました。
静の時間です☆
水分を補給して、ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
汗をかいているお友達もいました。
最後まで頑張りました!
誕生会をしました♪
「おめでとうございます」
お友達からお歌のプレゼントです!(^^)!
お昼の時間です☆
お忙しい中、準備ありがとうございます。
「いただきます」
午後はお家を作ったり、UNO、ダンス、お絵描き等を楽しみました。
元気に溢れていました。
おやつの時間です☆
100円分のおやつを自分達で選びました。
「いただきます」
暑い1日になりましたが、天気は最高でしたね。
明日もお出かけ日和になるのかな?
また来週もお待ちしています♪
雨予報ですので、気を付けて来てね。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス

【Olinace成田】5月24日(金)【児発】タッチ横歩き他【放デイ】ワニの腕歩き他

5月24日(月)【児発】タッチ横歩き他【放デイ】ワニの腕歩き他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
・タッチ横歩き
《サーキット》
・障害物ジグザグ歩き
・橋渡り
・でこぼこマットゴロゴロ

【放デイ】
・ワニの腕歩き
・ワニのクモの巣くぐり
・足でボール入れ

5月24日は菌活の日
きのこ関連製品事業を展開しているホクト株式会社が2013年(平成25年)5月24日にテレビで初めて菌活という言葉を全国に発信したことにちなんで、同社が記念日に制定しました。菌活とは、腸内にきのこなどの菌類を取り入れることで腸内環境を整えることを指します。ヨーグルトや納豆、味噌等の発酵食品を取り入れることから始められます。
毎日のように食べている方は、それだけで菌活をしているということになりますね!

児発のお友達が元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」
今日もニコニコ笑顔で嬉しいですね♪
自由遊びは、おままごと、マット・ボール遊び、柔らかい剣等で遊んだりしました。
運動遊びの時間です
頑張ろうね!!
「よろしくお願いします」
柔軟体操&手と足の指運動☆
先生が伝える前にポーズをとることもあるんですよ!
日頃の積み重ねの成果です(^^)/
タッチ横歩き☆
壁に貼ってあるこいのぼりの飾りを頑張って剥がしました。
少し高い位置のため、背伸びをしてヨイショ!
最後には、テープ剥がしまで自分達で!
指先のトレーニングにもなります。
《サーキット》
・障害物ジグザグ歩き
・橋渡り
・でこぼこマットゴロゴロ
障害物を通って歩いて行き、次に平均台の上を歩いていきます。
足を上に上げる力を養います。
最後は、デコボコになったマットの上を身体を横にして転がります。
ゴロゴロゴロ~
静の時間です☆
水分をとり、ゴロンと横になります。
ゆっくりしようね。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
頑張った分、いっぱい遊ぼうね♪
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました。
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします。
宿題も頑張りました!
自由遊びの時間では、パズル、ミニカー、ピアノ絵本等を楽しみました。
おやつの時間です☆
今日はお菓子とアイス?ゼリー?プリン?どれにしようかな?
「いただきます」
運動遊びの時間です☆
「よろしくお願いします」
今日は、今週楽しかったことを発表しました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
立候補したサブリーダーさんが前に出てみんなを引っ張ってくれます。
怪我をしないようにしっかりとほぐしましょう。
ワニの腕歩き☆
お腹を床につけて進みます。
腕も足も使って全身運動になります。
ワニのクモの巣くぐり☆
ワニの姿勢になって進んでいきます
さあ、クモの巣に引っかからずに行けるかな?
足でボール入れ☆
両足でボールを挟み、〇の中に入れます。
脚力がつきますね。
必死に頑張っていました!
静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後の挨拶、とても大切です。
「ありがとうございました」
今日は夏のような暑い1日でしたね('Д')
週の最後の学校も頑張りました。
お休み中も適度に休息をとってお過ごし下さい♪
明日Olinaceに来てくれるお友達はお待ちしています。
【おやつ】お菓子・アイスorゼリーorプリン

【Olinace成田】5月23日(木)【児発】ぬいぐるみ&ボール投げ玉入れ他【放デイ】斜め懸垂他

5月23日(木)【児発】ぬいぐるみ&ボール投げ玉入れ他【放デイ】斜め懸垂他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
魔法の絨毯
マットキック&マット転がし
ぬいぐるみ&ボール投げ玉入れ
【放デイ】
斜め懸垂
ボールにキック
あっちむいてジャンプ

今日は世界の200ヵ所以上でアップスケールなホテルを展開する「ダブルツリー・バイ・ヒルトン」が制定したチョコチップクッキーの日です。同ホテルではチェックインのときに温かい焼きたてのチョコチップクッキーをプレゼントすることから、この日を「おもてなしの心を伝える日」としていたそうです。
教室でもチョコチップクッキーは人気のお菓子です。
朝から元気に登所して来てくれました。
お勉強は、平仮名カードでひらがなのお勉強を行いました。
自由遊びは、歌絵本やぬいぐるみやおままごとで遊びました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
魔法の絨毯
毛布をしっかり握って乗ります。毛布を引っ張ってもらってアラジンを味わいながら、教室を一周しました。
マット転がし&マットキック
丸めたマットをコロコロ転がしました。足の裏で押して、キックしてみました。その後は上に乗って跳ねるのを楽しみました。
ぬいぐるみ&ボール投げ玉入れ
ぬいぐるみとボールをゴールめがけて投げましょう。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
身支度を整えて、宿題を終わらせて自由遊びをしようと頑張っていました。
自由遊びは、みんなでミニカーや塗り絵やおままごと等で遊びました。
おやつの時間です。
今日はお買い物形式で好きなお菓子を選びました。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は「あっち向いてホイ」で判断力を養いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
斜め懸垂
鉄棒をしっかり握り体を斜めにします。肘を曲げ伸ばしして懸垂を行いました。
懸垂力を養います。
ボールにキック
鉄棒をしっかり握って、先生が持っているボールをキックしましょう。自分の顔ぐらいの高さのボールも頑張ってキックしていました。懸垂力、空間認知力を養います。
あっちむいてジャンプ
両足ジャンプであっちむいてホイの遊びを行いました。
先生の差す方向と違う方向に跳びます。
跳躍力、判断力を養います。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
ご飯を食べてよく寝て明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリーorプリン

【Olinace成田】5月22日(水)ポックリ他

5月22日(水)ポックリ他

☆今日の運動遊び☆
ポックリ
ワニのクモの巣くぐり
ボールキャッチ


今日はほじょ犬の日❣❣
神奈川県横浜市港北区に本部を置き、人にも動物にも優しく楽しい社会を目指す社会福祉法人・日本介助犬協会が制定しました。
日付は2002年(平成14年)5月22日に「身体障害者補助犬法」が
成立したことからです。法律の更なる認知度向上を図ることが目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
この日には啓発のための記念イベントが開催されています。

今日も元気に登所してくれました(^^)
「ただいま」と大きな声であいさつもしてくれました❣
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
宿題も集中して頑張りました❢❢
宿題が終わると、自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、塗り絵をして遊んだりパズルで遊んだりニューブロックで
山車を作って遊びました(^^♪
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いもしてくれました❣ありがとう♡
個別で黙食で食べます。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
自己紹介の時に自分のお名前をしっかりと発表する事ができました❣
柔軟体操&手と足の指運動☆
ポックリ☆
ポックリに乗って、バランスを取りながら進んでいきます。
バランス感覚を養います。
ワニのクモの巣くぐり☆
ワニさん歩きで糸に引っかからないようにくぐります。
手と足を使って進む事ができました❣
ボールキャッチ☆
先生が投げるボールを籠を使ってキャッチ❣
上手にキャッチが出来ました✨
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日も元気に頑張りました(^_-)-☆
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お菓子・アイスorゼリーorプリン

【Olinace成田】5月21日(火)ダルマさんでボール移動他

5月21日(火)ダルマさんでボール移動他

☆今日の運動遊び☆
ダルマさんでボール移動
〈サーキット〉
ホッピング
デコボコ石渡り
壁登り


今日は小学校開校の日です。
1869年(明治2年)のこの日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校しました。
「上京第二十七番組小学校」は後に「柳池小学校」、「下京第十四番組小学校」は後に「修徳小学校」となったそうです。当時の京都には、上京・下京のそれぞれに番組(学区)という行政区画が置かれ、番組(学区)ごとに小学校が建てられたため、「番組小学校」と呼ばれていたそうです。「柳池小学校」は戦後の新学制によって「柳池中学校」となり、統廃合を経て2003年(平成15年)に「京都御池中学校」となりましたが、敷地内には「日本最初小学校」と記された石碑が建てられているそうです。
朝から元気に登所して来てくれました。
お勉強はイラストマッチングを集中して取り組む事が出来ました。
自由遊びはバランスボールジャンプやぬいぐるみ遊びをしました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
ダルマさんでボール移動
鉄棒にダルマさんでぶら下がりながら、両足でボールを挟んでゴールに入れましょう。
前回りなどにも挑戦して鉄棒の運動を楽しみました。
〈サーキット〉
ホッピング
デコボコ石渡り
壁登り

ホッピングでは両足をホッピングに乗せて楽しみながら、跳躍力とバランス感覚を養いました。
デコボコ石渡りではバランスストーンを落ちないように歩いて、バランス感覚を養いました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
身支度を整えて、宿題に取り組んでいました。
自由遊びはぬいぐるみやジグソーパズルやバランスボールをして遊びました。
おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給です。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。今日は国旗クイズをしました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
ダルマさんでボール移動
肘を曲げて鉄棒にぶら下がります。
ぶら下がったまま両足でボールを掴み、ゴールに入れることが出来ました。
〈サーキット〉
ホッピング
デコボコ石渡り
壁登り

壁登りではマットの壁を体全体を使ってよじ登ります。降りる時は落ちないように気を付けて足元から降りる事が出来ました。懸垂力、脚力等を養います。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
ゆっくり休んで疲れを取って、明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お菓子、アイスorプリンorゼリー

【Olinace成田】5月20日(月)タオルでひっぱりっこ他

5月20日(月)タオルでひっぱりっこ他

☆今日の運動遊び☆
・タオルでひっぱりっこ
・ワニさんで縄くぐり→カンガルージャンプ
・みんなで走ろう(スタート&ストップ)

1978年の5月20日は、千葉県成田市に成田国際空港開港の記念日に制定された日になります。
現在では、多くの方に利用され国外問わず国内への空の玄関口になっています。
また、空港の中にはたくさんのショップも入っており、行くだけでも楽しめちゃうスポットになっています!
現在は、クレヨンしんちゃんのお店も登場しているようですよー♪
是非機会がありましたら。。

放デイの子供たちが元気に登所です。
休み明けでしたが、学校頑張りましたね。
身支度を済まし、宿題に励むお友達がいました。
自由遊びは、大縄跳び、ミニカー、塗り絵、UNO等を楽しみました。
おやつの時間
今日のおやつは何にしようかな?
「いただきます」
運動遊びの時間です
「よろしくお願いします」
今日は、国旗クイズをお勉強しました。
すぐに答えられるお友達もいました!スゴイ!
柔軟体操&手と足の指運動
「1,2,3,4」掛け声と共にしっかりとほぐしましょう。
タオルでひっぱりっこ
2人ずつ向かい合って行いました。
身体全体ではなく、肘を曲げて引っ張りましょう。
ワニさんで縄くぐり→カンガルージャンプ
ワニサン歩きで縄の下をくぐり、帰りはカンガルージャンプで戻ります。ジャンプはしっかりとフープの中を進んでいきましょう。
みんなで走ろう(スタート&ストップ)
しっかりと腕を振り、勢いよく走ることができました。
音楽が止まったら動きを止めることもできました!
静の時間です。
水分をしっかりとり、ゆっくりと身体を休めます。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
最後まで頑張りました!
ジメジメとした1日になりましたね。
明日は晴れてくれると嬉しいですね。
また明日、元気に会いましょう♪
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリー

【Olinace成田】5月18日(土)全身ケンケンパ他

5月18日(土)全身ケンケンパ他

☆運動遊び☆
全身ケンケンパ
大縄跳び
腹筋ボール投げゲーム

5月18日の誕生花は「サクラソウ」「バイカウツギ」「ライラック」「アイリス」です。
「サクラソウ」→小さな花を輪生状に咲かせる可愛い姿から、初々しく無邪気なイメージの花言葉「初恋」「あこがれ」「無邪気」などが名付けられています。
「バイカウツギ」→花言葉「気品」は、バイカウツギの上品な白い花が由来です。「回想」の花言葉は、バイカウツギの花の香りによって思い出が呼び起こされるイメージから名付けられています。
「ライラック」→ライラックの花弁は通常4枚ですが、5枚のものを見つけると幸せになるという言い伝えがヨーロッパにあります。さらに、葉がハート形をしていることから、恋にまつわる花言葉「青春の思い出」「初恋」「恋の芽生え」などが名付けられています。
「アイリス」→花言葉は「よい便り」「希望」です。

身支度を整えて、お勉強と自由遊びの時間にしましょう!
自学自習時間は、各自国語のプリントやワークを集中して取り組みました。
自由遊びの時間では、お家ごっこでお料理をしたり、歌絵本などで遊びました。
シャボン玉遊びも楽しかったね☆
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
柔軟体操&手と足の指運動
指先まで動かしてから運動を取り組みました!
全身ケンケンパ
全身を大きく使ってケンケンパで跳躍力を養います。
リズム感覚の練習にもなりますね。
大縄跳び
両足で真上に跳ぶ事を意識しながら頑張りました♪
床の赤い四角の中で跳ぶ事でその場で跳ぶ事を意識する事が出来ました!
腹筋ボール投げゲーム
腹筋を鍛えました!
腹筋をする勢いで、壁の向こう側にボールを投げ入れます。
静の時間です。
水分補給をしてから、床に寝転びゆっくりと数字を数えながら呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日の運動遊びも頑張りました!
お疲れ様でした♪
お誕生日会を行いました!
昼食の時間です。
午前中の活動も頑張ったので、お腹が空きましたね!
本日もお弁当の準備ありがとうございました。
「いただきます!」
昼食後は自由遊びの時間は、大縄跳びやおままごと、UNOなどをして遊びました。
お友達のダンスレッスンも上手だったね☆
集団遊びは紙飛行機大会を実施しました♪
十分な水分補給と休憩を取って遊びました!
おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなお菓子を選びながら、計算練習を頑張りました☆
「いただきます!」
今日も一日頑張ってくれてありがとう!
お疲れ様でした♪
来週もお待ちしています!

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】5月17日(金)【児発】トスゲーム他【放デイ】両手つき横ジャンプ他

5月17日(金)【児発】トスゲーム他【放デイ】両手つき横ジャンプ他

☆運動遊び☆
【児発】
タオルで引っ張りっこ
フープで横歩き
トスゲーム
登って滑り台

【放デイ】
両手つき横ジャンプ
《サーキット》
カンガルージャンプ
バランスパット渡り
島ジャンプ

5月17日の誕生花は「フクシア」「エキザカム」「黄色いチューリップ」「ボタン(牡丹)」です。
「フクシア」→花言葉は「つつましい愛」「信じる愛」です。色によって意味も変わるようです。赤:「好み」/白:「つつましい愛」「信じる愛」/紫:「センスがよい」「おしゃれ」/ピンク:「つつましい愛」「信じる愛」とのことです。
「エキザカム」→花言葉は「あなたを愛します」は、愛を告白する少女のような可憐な花姿に由来しているそうです。
「ボタン(牡丹)」→花言葉「風格」「高貴」は、幾重にも重なる花弁の堂々とした美しさに由来しているそうです。

午前は児発のお友達が登所してくれました。
自分達で身支度を整えて頑張ってくれています。
素晴らし!!
いつも協力してくれてありがとう♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
元気にいっぱいに始めることが出来ました♪
今日は「平仮名」「絵」「マッチング」をしてお勉強をしてから始めました!
柔軟体操&手と足の指運動
自分達で次にどんな柔軟をやるのかを理解して取り組んでくれています!
タオルで引っ張りっこ
懸垂力を鍛えました!
タオルの端と端を持ち、肘を曲げ伸ばしをしながらタオルを引き寄せます。
《サーキット》
フープで横歩き
トスゲーム
登って滑り台
歩幅練習、距離感、よじ登りなどを練習しました。
ゆっくり丁寧に行えていました。
※季節の変わり目の為、空調管理や水分補給などの体調にも十分注意して実施をしております。
静の時間です。
水分補給後は、みんなで床に寝ころんで呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日の運動遊びもお疲れ様でした!
自由遊びの時間は、パズルやぬいぐるみなどで遊びました☆
午後は放デイのお友達が元気に登所です。
手洗いうがいをして身支度を整えたら、宿題と自由遊びの時間です。
宿題は、漢字プリントや算数プリントがメインでした。
自由遊びは、バランスボールやミニカーなどで遊びました!
おやつの時間です。
お買い物ごっこでスキルアップです!
頑張って計算出来たね☆
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きな色は何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
みんなで一緒に号令をかけながら取り組みました♪
両手付き横ジャンプ
跳び箱の練習です。
自分の身体を腕の力で支えながらジャンプします。
《サーキット》
カンガルージャンプ
バランスパット渡り
島ジャンプ
跳躍力、バランス感覚を養いました。
島ジャンプでは両足を揃えて勢いよく跳ぶことが出来ていました!
静の時間です。
水分補給後は動→静への切り替え練習を行いました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
お疲れ様でした☆
今週もお疲れ様でした。
今日はずっと晴れて嬉しかったですね!
明日お出かけするには良い日になるようです。
楽しい週末にして下さい♪
明日、Olinaceのお友達は待ってます☆

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー