【Olinace成田】5月16日(木)【児発】かかしさん他【放デイ】全身ケンケンパ他
5月16日(木)【児発】かかしさん他【放デイ】全身ケンケンパ他
☆今日の運動遊び☆
【児発】
・かかしさん
【サーキット】
・でこぼこロード
・トンネルくぐり
・鉄棒(つかまり立ち)
【放デイ】
・全身ケンケンパ
・ボールジグザグジャンプ
・腹筋ボール投げゲーム
GWが終わり、5月も折り返しをむかえました。
寒暖差もあり、疲れが出てきていませんか?
そんな時に大切なことは、睡眠をしっかりとること、適度な軽い運動をする、栄養バランスの良い食事と言われています。
私は、毎朝のラジオ体操を日課にしています♪コリをほぐし、血流を良くすることによってその日1日身体が軽く感じますよ~!
児発のお友達が元気に登所してくれました。
「おはようございます」
ニコニコ笑顔で挨拶が出来ました。
可愛い笑顔に元気をもらえます♪
手洗いうがいをして準備OKです!
自由遊びでは、絵本タイム、おままごと、お医者さんごっこ等を楽しみました。
平仮名パズルでお勉強もしました。
運動遊びの時間です
「よろしくお願いします」
元気にお返事、挙手が出来ました。
柔軟体操&手と足の指運動
向かい合って行います。
しっかり伸ばそうね!
かかしさん
片足でバランスをとることに成功!
ポーズも決まっています!
【サーキット】
・でこぼこロード
・トンネルくぐり
・鉄棒(つかまり立ち)
不安定なマットの上を歩いて行きます。長い距離を頑張りました。
トンネルくぐりは、二人とも楽しんでいました。
鉄棒につかまり、自分の力で跳び箱の上に立ちました。
立ったらハイポーズ!
午後から一気に暑くなってきましたね。
放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました。
すぐに宿題に取り組むお友達もいました。
自由遊びでは、ぬいぐるみ、ミニカー、ウノ等をして楽しみました。
おやつの時間
テーブルを拭くお手伝いをしてくれました。ありがとう。
暑くなってきたので、アイスも人気でした。
お買い物ごっこで100円分自由に選びましょう。
「いただきます」
運動遊びの時間です
今日の質問は「好きなマクドナルドのメニューはなんですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
しっかり動かしましょう。
みんなで号令をかけながら元気よく取り組みました。
最後は、腹筋に力を入れて姿勢を維持しました。
全身ケンケンパ
ケンケンパのやり方に合わせて手もつけていきます。ケンの時に手を上にあげて、パの時に手を横に広げます。
ボールジグザグジャンプ
足の間にボールを挟んで進んでいきます。落とさないようにしっかりと挟んでね!
腹筋ボール投げゲーム
腹筋の姿勢を保って、高いマットの上を越えるようにボールを投げましょう。自分の投げやすい姿勢で投げていました。
静の時間です
水分補給をして、ゆっくり身体を休めます。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
最後まで頑張りました。
帰りの時間です。
荷物の確認、身支度を整えます。
また明日、元気に会いましょうね。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】5月15日(水)回転ジャンプ他
5月15日(水)回転ジャンプ他
☆運動遊び☆
回転ジャンプ
ジグザグジャンプ→ヘビさんの綱渡り
しりとり大縄跳び
5月15日の誕生花は「カンパニュラ」「ピンクのカーネーション」です。
「カンパニュラ」→花言葉は「感謝」「誠実」です。カンパニュラはラテン語で釣り鐘の意味であり、花が教会の鐘の形に似ているため教会の教えに由来しているとのことです。
「ピンクのカーネーション」→花言葉は「感謝の心」「温かな愛情」です。カーネーション全体の花言葉は「無垢で深い愛」。色ごとに花言葉には違いがありますが、全体的に愛情にあふれる言葉が多いのが特徴です。赤やピンクは親愛の情を込めたイメージが強く、「感謝の心」「温かな愛情」などの花言葉が生まれています。
放デイのお友達が元気に登所です。
提出物を出して、身支度を整えたら、宿題と自由遊びの時間です。
宿題は、漢字ドリルや算数プリント、平仮名のお勉強などを行いました。
自由遊びは、ぬいぐるみ遊びやUNOで楽しみました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこをしました。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きな教科はなんですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
サブリーダーさんを中心に、指先や足先まで動かしてから運動遊びの開始です!
回転縄跳び
跳躍力を養います。
大縄跳び、短縄跳びの練習になります。
足元に縄が来たら上にジャンプして足に引っかかることなく跳び越えます。
ジグザグジャンプ→ヘビさんの縄渡り
跳躍力、集中力などを養います。
両足を揃えてジグザグで左右にリズムよく跳びます。
縄渡りは足先や足裏に意識を高めて、細かな足さばきで渡り切りました!
しりとり大縄跳び
しりとりをしながら大縄跳びを行います。
「跳ぶ」「相手の話を聞き取る」「自分の答えを考える」「相手に伝える」などの事柄を同時に行う事ことで、いくつもの事柄を同時に行う練習になります。
静の時間です。
水分補給後はゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました☆
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日の運動遊びも頑張りました!
お疲れ様でした☆
今日は陸上の大会があったようですね!
成田市のお子さん達が頑張ったようです。
色々な行事があるのは良い事ですね!
これからも学校行事など頑張って下さい☆
明日も元気に登所してね~♪
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】5月14日(火)反復横跳び他
5月14日(火)反復横跳び他
☆今日の運動遊び☆
反復横跳び
指示通りジャンプ
ジグザクカンガルーでマッチング
今日はけん玉の日❣
長野県松本市に事務局を置き、けん玉の国際的な普及に取り組む一般社団法人
グローバルけん玉ネットワーク(GlobalKendamasNetwork:GLOKEN/グロケン)が
制定しました。
日付は現代のけん玉の原型となる「日月ボール」(にちげつぼーる)を
広島県呉市の江草濱次(えぐさはまじ)が考案、実用新案登録されたのが
1919年(大正8年)5月14日であることからです。
「けん玉で世界をつなぐ」を合言葉に、けん玉を国際的に普及させることが目的です。
記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により
認定・登録されました。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見て手を洗っていました。
自由遊びの時間では、ひらがなパズルでお勉強をしました。
すみっコぐらしパズル、バランスボールで遊びも楽しかったね。
運動遊びの時間です☆
先生のお話をしっかりと聞いていました。
反復横跳び☆
左右に横に移動してコーンにタッチします❣
上手に横移動ができました。
指示通りジャンプ☆
先生から指示された色のフープに両足ジャンプで跳んでいきます。
色を間違わずに跳ぶ事ができました✨
ジグザクカンガルーでマッチング☆
平均台を両足でジャンプで越えていきます❣
恐竜カードでひらがなとカタカナのお勉強をしました❣
上手にマッチングする事ができました✨
準備やお片付けも手伝ってくれてありがとう(^^♪
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題はドリルやプリントと様々ですが、集中して取り組んでいたので、
すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、ピアノの歌絵本で遊んだりミニカーや塗り絵をして
遊びました(^^)/
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習をしました❣
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は動体視力ゲームに挑戦❣
判断力を養いました(^^)/
マットから一瞬見えるものを答える事が出来ました✨
反復横跳び☆
横移動でリズム良く跳んでいき、カラーコーンにタッチ❣
リズム良く跳ぶ事ができました。
指示通りジャンプ☆
黄色・青・赤・白・緑と色が5色あります。
先生が指示した色を覚えてジャンプが出来ました(^^♪
ジグザクカンガルーでマッチング☆
両足ジャンプでフープから出ないように進んでいきます。
乗り物カードと動物カードから選び、間違えずにマッチングができました✨
今日はお天気も良い1日でしたね❣
明日も元気に来てね(^^♪
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】5月13日(月)スキップ他
5月13日(月)スキップ他
☆今日の運動遊び☆
スキップ
あっちむいてジャンプ
障害物ジャンプでお買い物
ゴールデンウィークが終わり、一週間が経ちましたね。子どもたちは楽しかった事を嬉しそうに話してくれています。
ゴールデンウィークにあった面白いニュースをご紹介します。
5月4日に福岡県北九州市の山で頭が2つあるヘビが見つかったそうです。
ヘビは長さ約20センチで、発見時にはすでに死んでしまっていたそうです。発見した男性は知人らにも相談して、北九州市八幡東区にある「いのちのたび博物館」に電話し、爬虫類担当の学芸員からも「ぜひ持ってきていただきたい」と言われたため、ヘビを博物館に持ち込み、現在、保管されているそうです。
は虫類ショップの方のお話ですと発見されたヘビはマムシで、2つ頭のあるヘビは希に生まれることがあるものの成長できず、ほとんどが死んでしまうそうです。
今回、見つかったヘビはマムシで毒があるため、売買することはないそうなのですが、毒のないヘビであれば、2つ頭がある場合は種類にもよるそうですが100万円~200万円の値が付く可能性があるのだそうです。
頭が2つのヘビは子どもたちからすればポケモンみたいなものかもしれませんね。
学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
身支度を整えて、宿題に取り組んでいました。
自由遊びは、塗り絵、ブロック、手押し相撲ミニカー等で遊びました。
おやつの時間です。お買い物形式で好きなおやつを選びました。
蒸し暑かったのでアイスが人気でした。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日はジャンケンポイポイで判断力を養いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
スキップ
かわるがわる片足で軽く跳びはねながら進みます。
跳躍力と瞬発力を養います。
あっちむいてジャンプ
両足ジャンプであっちむいてホイの遊びを行いました。
先生の差す方向と違う方向に跳びます。
跳躍力、判断力を養います。
障害物ジャンプでお買い物
ジャンプで障害物を跳び越えながら、食べ物の玩具やお菓子カードのある場所まで行きます。
好きなお菓子カードを選んだら、また跳び越えながら戻ります。
脚力、瞬発力を養います。
お片付けもお手伝いしてくれました。ありがとう。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
今日も1日お疲れさまでした。
明日はお天気がよくなるようです。明日はお外で思いっきり遊べるといいですね。明日も元気な皆さんにお会いできるの楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス
【Olinace成田】5月11日(土)アスレチックごっこ他
5月11日(土)アスレチックごっこ他
☆今日の運動遊び☆
・アスレチックごっこ(スタート&ストップ)
今日はご当地キャラの日☆彡
滋賀県彦根市に本部を置く一般社団法人・日本ご当地キャラクター協会が
2014年(平成26年)に制定しました。
日付は「ご(5)とう(10)ち(1)」(ご当地)と読む語呂合わせからです。
地域の活性化を目指し、街を元気にするご当地キャラクター
(ご当地キャラ)同士の連携を深め、それぞれのローカルキャラクターを
全国に発信することが目的です。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により
認定・登録されました。
今日は、お天気も快晴で心地よい風が吹いていましたね。
朝から元気に登所して来てくれました。
「おはようございます」
身支度、手洗いうがいを済ませ準備バッチリです!
自由遊びは、長縄跳び、レゴブロック、お家ごっこをしたりして遊びました。
母の日の製作もしました。
心を込めて送ります♡
運動遊びの時間です
「よろしくお願いします」
今日は、GWの思い出を発表しました。
柔軟体操&ラジオ体操
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くのほうへ伸ばしていきます。
しっかり動かすことが大事です。
ラジオ体操もしました♪
見本になり、みんなの前で体操をしてくれるお友達がいました!
アスレチックごっこ(スタート&ストップ)
平均台、フープ、足型を使って自分達でアスレチック作りをしました。
鉄棒の上にマットを設置し登れるようにもしました。
音楽が止まるとしっかり動きを止めていました。
色々なアトラクションがあって楽しかったね!
最後の片付けまで頑張ってくれました。
静の時間
しっかり水分補給をして、身体を休めます。
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで一生懸命頑張りました。
お昼の時間になりました。
お弁当の用意ありがとうございます。
「いただきます」
喜んで食べていました♡
食休みをして、午後からも元気いっぱいです。
自由遊びは、UNO、お絵描きなどを楽しみました。
お話も絶えませんでした。
天気が良かったので、公園まで出かけてきました。
最後はみんなで鬼ごっこをしました♪
小さいお友達に優しく関わるお兄ちゃんたちの姿がありました。
微笑ましいですね。
水分もしっかり摂りました。
おやつの時間
たくさん動いた後はお腹も空きましたね。
100円分自分達で選びました。
「いただきます」
帰りの時間です。
明日も天気が良いようですので、楽しくお過ごしください♪
また来週、元気に会いましょう。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】5月10日(金)【児発】バランスボード他【放デイ】片足クマ
5月10日(金)【児発】バランスボード他【放デイ】片足クマ他
☆運動遊び☆
【児発】
バランスボード
《サーキット》
平均台渡り
障害物越え
雲梯練習
【放デイ】
片足クマ
クマの宝取り
床ビンゴ
5月10日の誕生花は「アイリス」「アゲラタム」「カキツバタ」です。
「アイリス」→花言葉は「よい便り」「希望」です。
「カキツバタ」→花言葉は「幸せは必ず来る」「思慕」です。万葉集にも登場するカキツバタは、古くから愛されてきた花です。万葉集では恋人を待つ気持ちを表現した詩が多いため恋に関係する花言葉が名付けられています。
※『万葉集』も読んでみると面白いと思います。機会があったら読んでみて下さいね☆
午前は児発のお友達が登所してくれました。
自分達で「手洗う」と言って手を洗ってくれます。
素晴らしい!!
いつも協力してくれてありがとう♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
素敵なお返事と挙手をありがとう♪
柔軟体操&手と足の指運動
みんなで一緒に号令をかけながら取り組みました!
バランスパット
膝を使ってバランスを取る練習をしました。
座った状態で揺らしてもバランスを崩さないように頑張りました!
《サーキット》
平均台渡り
障害物越え
雲梯練習
歩行練習、足を上げる意識を高めました。
その他、回転感覚や懸垂力を鍛えられる鉄棒、ワニさん歩き、さつまいもゴロゴロなども行いました。
静の時間です。
水分補給後は、ゆっくりと動→静への切り替え練習を行いました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
頑張りました☆
お疲れ様でした!
自由遊びの時間は、お家探検ごっこやおままごとなどで遊びました。
平仮名カードでお勉強や母の日の工作も行いました♪
工作は指先トレーニングの一環でもあります。
お母さんに渡す練習もしました!
午後は放デイのお友達が元気に登所です。
手洗いうがいをして身支度を整えたら、宿題と自由遊びの時間です。
宿題は、線なぞりや漢字プリント、算数プリントがメインでした。
分からない問題は今後も一緒に取り組もうね♪
自由遊びは、ピアノ絵本、バランスボールやミニカーなどで遊びました!
おやつの時間です。
外の気温が上がったので、アイスが美味しかった様です。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「朝は何時に起きましたか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
サブリーダーさん達と一緒に号令をかけながら取り組みました♪
片足クマ
支持力を養いました。
片足を上げることでバランスを取る事が難しくなりますが、腕の力で自分の体を支えて頑張る事が出来ていました!
クマの宝取り
支持力を養うクマさんで宝をゲットしました!
往復をしましたが、手の付き方や足の運び方に注意して取り組めました♪
床ビンゴ
判断力や空間認知能力、目の動きのトレーニングになります。
同じ色に並べなおしました!
静の時間です。
水分補給後はゆっくりと呼吸を整えて動→静への切り替え練習です。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
最後まで一生懸命に取り組んでくれてありがとう♪
お疲れ様でした☆
今週もお疲れ様でした。
週末は何をして過ごすのかな?
明日の土曜日もOlinaceに来てくれるお友達は、元気に登所してね☆
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】5月9日(木)(児発)マットゴロゴロ他(放デイ)2本橋クマさん他
5月9日(木)(児発)マットゴロゴロ他(放デイ)2本橋クマさん他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
魔法の絨毯
〈サーキット〉
階段登り下り
マット&跳び箱登り下り
マットゴロゴロ
(放デイ)
トンネルジャンケン
2本橋クマさん
いも虫ゴロゴロ
玉入れ
今日は悟空の日です。
2015年(平成27年)4月18日公開の映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の配給会社である東映株式会社が制定しました。
日付は「ご(5)くう(9)」(悟空)と読む語呂合わせからだそうです。
鳥山明さん原作のコミック『ドラゴンボール』のアニメ作品である『ドラゴンボールZ』の面白さと、その主人公の「悟空」というキャラクターの魅力をさらに多くの人に知ってもらうことが目的です。
朝から児発のお友達が元気に登所して来てくれました。
自由遊びでは、ぬいぐるみと手遊びをしたり歌絵本の音楽に合わせて踊ったりして遊びました。
工作では母の日プレゼントのカーネーション作りも行いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
魔法の絨毯
毛布をしっかり握って乗ります。毛布を引っ張ってもらってアラジンを味わいました。
〈サーキット〉
階段登り下り
マット&跳び箱登り下り
マットゴロゴロ
階段登り下りではマットの階段を登って、一歩ずつ慎重に下りていました。
マットと跳び箱の障害物は体全体を使ってよじ登り、後ろ向きで慎重に下りました。
準備を片づけのお手伝いもしてくれました。ありがとう。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
自由遊びでは、カーズのミニカーでごっこ遊びをしたり、ブロックでゴジラを作ったり、キャラクターの塗り絵をして遊びました。
母の日工作で、プレゼントのカーネーション作りもしました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなおやつを選びました。
運動遊びの前にエネルギー補給です。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問はキャラクターのカービィとニャッキ、どっちが好きかを聞きました。
柔軟体操&ラジオ体操
柔軟、ラジオ体操で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
トンネルジャンケン
両腕両足で支えて足の間からお友達を覗きながら、ジャンケンをしましょう。
2本橋クマさん→いも虫ゴロゴロ
2本橋クマさんでは平均台で作った2本の橋の上をクマ歩きで渡りましょう。落ちないように慎重に進む事が出来ました。
玉入れ
先生が持っているゴール目掛けてボールを投げましょう。ゴールは高くなったり低くなったりするので、ボールを入れやすい位置になると集中して入れることが出来ました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
今日も1日お疲れさまでした。
今夜も気温があまり上がらない様です。暖かくするなどして体調を崩さないようお気を付けください。
明日も元気な皆さんにお会いできるの楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】5月8日(水)クマさん指示通りジャンプ他
5月8日(水)クマさん指示通りジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
クマさん指示通りジャンプ
手押し車→ホッピング
あっちむいてジャンプ
今日はご飯とパンの日です❕
長野県小海町に本社を置き、無添加パンにこだわり、手作りで「体にやさしい」安心・安全なものづくりに励む有限会社「高原のパンやさん」が制定しました。
日付は「ご(5)はんパ(8)ン」と読む語呂合わせからです。
また、ごはんとパンは母のイメージから「母の日」(5月第2日曜日)に
近いこともその由来の一つであります。同店の人気商品「ごはんパン」を多くの人に知ってもらうことが目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
ご飯とパンは力の源になりますからね!!
放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました。
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びでは、ブロックや塗り絵をして遊びました。
おやつの時間
運動前に力を付けましょう♪
「いただきます」
運動遊びの時間です
「よろしくお願いします」
今日は地図記号カードで地図記号のお勉強をしました。
カードを見て答える事ができました。
柔軟体操&手と足の指運動
怪我をしないように身体をしっかりとほぐしましょう。
クマさん指示通りジャンプ
クマさんポーズでフープの中に手をついて、指示された色のフープに
両足でジャンプで移動します。
しっかりと指示を聞く事ができました。
あっちむいてジャンプ
跳躍力、判断力を養います。
あっちむいてホイの遊びのルールで行いました。
先生の指示を聞き、すばやく反応していました。
手押し車→ホッピング
先生に足を支えられながら進んでいきます。支持力を養います。
ホッピングは楽しんでジャンプ♪ジャンプ♪
勢いよく速く進めるお友達もいました。
水分補給をして、静の時間です
たくさん動いた後は身体を休めましょう。
終わりの挨拶
最後まで一生懸命に取り組んでいました。
「ありがとうございました!」
あっという間に帰りの時間です。
気温が急に上がったり、寒くなったりしています。
風邪など体調管理には気をつけてくださいね。
また明日、元気に来てください。
【Olinace成田】5月7日(火)クマさんキャッチボール他
5月7日(火)クマさんキャッチボール他
☆今日の運動遊び☆
クマさんキャッチボール
クモ歩き
スタート&ストップ(クマさん)
今日はココナッツの日❣
東京都新宿区西新宿に本社を置き、果実のプロとして知られ、さまざまな
清涼飲料水を製造・販売するキリン・トロピカーナ株式会社が制定しました。
日付は「ココ(5)ナ(7)ッツ」と読む語呂合わせからです。
海外では定番のココナッツウォーターを中心にココナッツの普及・促進が目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
ココナッツは、ヤシ科のココヤシの果実で、高い栄養価と豊富なミネラル分で
近年注目を集めています。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら上手に洗う事ができました。
自由遊びの時間では、プラレールで遊んだりパズルをして遊びまました。
工作では、母の日のお花づくりをしました。
指先を使ってお花を開いて作ります❣上手に開く事が出来ました。
運動遊びの時間です☆
お名前を呼ばれると手を上げてお返事が出来ました。
クマさんキャッチボール☆
犬さんやクマさんのポーズでボールをキャッチボールします。
足の間から転がず事も出来ました✨
クモ歩き☆
両手をついて腰を上げて体を支えます。
支持力、腹筋力を養います。
スタート&ストップ(クマさん)☆
クマさん歩きで音楽を聞いて動いたり、止まったりをします。
判断力を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、ニューブロックで山車を作ったりパズルやレゴブロックで
遊びました(^^♪
母の日の工作も行いました❣綺麗に1枚1枚剥がしてお花を作る事が出来ました✨
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「好きな洋服の色や柄はなんですか?」でした。
クマさんキャッチボール☆
クマさんポーズでボールをキャッチボールします。
お友達や取りやすいように投げる事ができました✨
クモ歩き☆
上腕筋、肩甲骨周り、背中の力が身につきます。
支持力、腹筋力を養います。
スタート&ストップ(クマさん)☆
クマさん歩きで歩きながら職員の合図を聞いて止まったり動いたりします。
指示をしっかりと聞く事ができました(^^
今日も湿度が高く少し蒸し暑い1日でしたね(>_<)
雨に負けずに明日も元気に来てね(^O^)
【Olinace成田】5月6日(月)アスレチックごっこ(スタート&ストップ)/避難訓練
5月6日(月)アスレチックごっこ(スタート&ストップ)/避難訓練
☆今日の運動遊び☆
アスレチックごっこ(スタート&ストップ)
今日はコロコロの日❣
東京都品川区東品川に本社を置き、日用家庭用品や医療・ヘルスケア製品の
製造・販売などを手がける株式会社ニトムズが2010年(平成22年)に
制定しました。
日付は「コロコロ」の「コ(5)ロ(6)」と読む語呂合わせからです。
同社が開発した粘着カーペットクリーナー「コロコロ」の商標出願をした
1985年(昭和60年)から25周年を記念したものです。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強も頑張って集中して取り組んでいました❣
自由遊びでは、大縄跳びをしたりマットを使ってお家を作って遊びました。工作も行いました❣
母の日の工作では、お花を作りました。指先を使って作るので指先トレーニングに
なります。
綺麗なお花が完成しました✨
運動遊びの時間です☆
今日は動体視力ゲームで判断能力も養いました❣
マットから一瞬見えるものを答える事が出来ました。
アスレチック(スタート&ストップ)☆
平均台やでこぼこ石を教室中に自分達で考えながら配置します。
音楽が流れている間は進み、音楽が止まったら止まります。
しっかりを音楽を聞く事ができました✨
道の途中で出会ったお友達とはじゃんけんぽん❣
自分達で道を譲ったりしながら実施ができました(^^)/
準備や片付けも自分達で頑張りました。
本日は「地震・火災」を想定した総合避難訓練を実施しました。
まずはみんなで注意事項を確認しました❣
「おさない」
「かけない」
「しゃべらない」
「もどらない」
消火器を使い方を学び、地震の際の移動もスムーズにマットの下に移動ができました❣
本日は避難場所(三里塚小学校)へ実際に歩いて避難する練習も行いました。
往復20分の道のり、周囲の安全を確認して歩くことが出来てました❣
教室へ戻ってきたらプリントで教室内で地震が起きた時に危ない場所の確認をしました。
(本日不参加のお友達にも避難訓練のお手紙を配布致します。)
みんな真剣にお話を聞く事ができ、また避難場所までもしっかりと指示を
聞いて歩く事ができてとても偉かったです✨
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後はUNO大会をしたり、ミニアスレチックを作って遊びました(^^♪
ニューブロックで電車を作ったり、レゴブロックやバランスボールでも遊びました。
今日はみんなで風船を膨らませて指先トレーニングをしながら遊びました。
誰の風船が一番遠くに飛んだかなぁ?!
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今日でゴールデンウィークもおしまいですね(>_<)
楽しく過ごす事はできましたか?
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス