【Olinace成田】4月23日(火)両手つき横ジャンプ他
4月23日(火)両手つき横ジャンプ他
☆運動遊び☆
両手つき横ジャンプ
カンガルーでカードマッチング
島ジャンプ
4月23日の誕生花は「カンパニュラ」「ハナミズキ」「アネモネ」「キキョウ」です。
「カンパニュラ」→花言葉は「感謝」「誠実」です。
「ハナミズキ」→花言葉「永続性」「華やかな恋」は、ハナミズキの花期が長く、花だけでなく秋の真っ赤な実や整った樹形まで美しいことが由来とのことです。
「アネモネ」→花の色にもよって花言葉が異なるようです。赤:「君を愛する」/白:「希望」「期待」/青紫:「あなたを待っています」です。
「キキョウ」→花言葉は「永遠の愛」「誠実」「従順」です。
午前は児発のお友達が元気いっぱいな笑顔で登所してくれました。
ご挨拶もとても上手でした!
身支度を整えたら、本日の運動遊びをしましょう♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
お名前を呼ばれるとしっかりと手を挙げて、素敵なお返事をしてくれました♪
柔軟体操&手と足の指運動
一生懸命に色々な体の部分を柔らかくしました☆
両手つき横ジャンプ
支持力、跳躍力を養います。
腕の力で自分の体を支えて、両足で踏み切ります!
跳び箱の練習です。
カンガルーでカードマッチング
跳躍力と空間認知能力、マッチング能力を高めます。
どこに何が置いてあるかを判断して、マッチングさせていきます。
カードは乗り物とお寿司のマッチングをしました。
平仮名や片仮名の勉強も含みます。
お手伝いもありがとう!
島ジャンプ
両足でジャンプです。
腕を振って、勢いを付けました!
静の時間です。
水分補給後は、動→静への切り替え練習を行いました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
お疲れ様でした☆
自由遊びの時間は、パズルやかけっこをして遊びました。
午後は放デイのお友達が登所です。
手洗いうがい、提出物を出して身支度を整えたら、宿題と自由遊びの時間です。
宿題は、漢字プリントや算数プリントを一生懸命に頑張っていました☆
自由遊びは、カプラや塗り絵などで遊びました♪
おやつの時間です。
「いただきます!」
今日は、アイスかゼリーが選べました☆
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きなお菓子は何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
サブリーダーさん達と一緒に号令をかけながら元気よく取り組みました♪
両手つき横ジャンプ
跳び箱の練習を行いました
自分の体を腕の力で支えながら横移動をします。
高い位置に目標を掲げても成功しました!
カンガルーでカードマッチング
跳躍力、空間認知能力、マッチング能力を養いました。
広い視野で目を使い、お友達とぶつからないようにして取り組みました。
島ジャンプ
マットとマットの間は徐々に離して距離を延ばしながら挑戦しました!
静の時間です。
水分補給後はゆっくりと呼吸を整えます。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
お疲れ様でした☆
今日もお天気がすっきりとしなかったですね。
明日は晴れてくれるといいなと思います☆
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】4月22日(月)もも上げ→足上げ他
4月22日(月)もも上げ→足上げ他
☆今日の運動遊び☆
もも上げ→足上げ
《サーキット》
片足障害物ジャンプ→ジャンプ&タッチ→トスゲーム
今日はダイアモンド原石の日❣❣
兵庫県神戸市中央区に本社を置き、ダイヤモンドを原石から取引して、
研磨、デザイン、販売までを行う株式会社TASAKI(旧:田崎真珠株式会社)が
制定しました。TASAKIは、世界的なジュエリーブランドでもあります。
日付は4月の誕生石がダイヤモンドであることと、ダイヤモンド業界では
ひとつのダイヤモンド原石を対に分けて磨くこと(ツインダイヤモンド)が
通例のため、調和を意味する「2」の双子(ツイン)の数字である「22」を
組み合わせて4月22日としました。
ダイヤモンドの原石からその輝きを生み出すように、女性の人生を今日より
明日へと輝かせることを提唱する日です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今日も元気に登所してくれました(^^)
「ただいま」と大きな声であいさつもしてくれました❣
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
お勉強も集中して頑張りました❢❢
平仮名のお勉強をしたり、プリント学習も頑張りました。
お勉強が終わると、自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、マクドナルドごっこをしたりパズルをして遊んだり、
ニューブロックで山車を作って遊びました(^^)/
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いもしてくれました❣ありがとう♡
今日はお買い物ごっこで計算の練習を頑張りました✨
個別で黙食で食べます。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は英単語カードでアルファベットのお勉強をしました。
カードに書いてある絵を見て英語で答える事ができました✨
もも上げ→足上げ☆
もも上げでは、縄に向かって太ももをリズム良く上げ下げをします。
縄につくように足を上げる事が出来ました✨
《サーキット》
片足障害物ジャンプ→ジャンプ&タッチ→トスゲーム☆
片足障害物ジャンプでは、片足ジャンプで障害物に当たらない様にジャンプ❣
跳躍力を養います。
最後は少し形を変えてサーキットも行いました!(^^)!
お片付けのお手伝いもありがとう❣
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日も元気に頑張りました(^_-)-☆
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】4月20日(土)クマさんキャッチボール他
4月20日(土)クマさんキャッチボール他
☆今日の運動遊び☆
クマさんキャッチボール
クモの旗上げ
お魚キャッチ
今日は「聴く」の日❣
個人のゴール・目標を支援するコーチングのプロの藤田潮(ふじたうしほ)氏が
2009年(平成21年)に制定しました。
「大切な人の話を聴きましょう。そしてあなたも自分の話を周囲の人に
聴いてもらいましょう。」との考えから「聴く」ことの大切さを社会に
広めることが目的です。
日付は藤田氏の著書『「聴く」の本』(幻冬舎ルネッサンス)の発売日で
ある2007年(平成19年)4月20日からです。
また、4月が新学期・新年度であり、「聴く」ことでよりよい人間関係を
作ることができる時期であることも理由の1つです。
今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強も集中して取り組んでいました❣
お勉強が終わると自由遊びの時間です。
自由遊びでは、お家を作って家族ごっこをして遊んだりパズルをして
遊びました(≧▽≦)
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「朝ごはんは何を食べましたか?」でした。
自分が食べた物をしっかりと答える事ができました✨
クマさんキャッチボール☆
クマさんポーズでボールをキャッチボールします。
お友達や取りやすいように投げる事ができました✨
クモの旗上げ☆
先生の指示通りの色のフープにある手や足をあげます。
3色の色も覚えて手や足を上げる事が出来ました。
お魚キャッチ☆
フープを投げてカラーコーンをキャッチ❣
上手にフープを投げる事ができました(^^)/
今日は4月生まれのお友達のお誕生日会です❣
みんなからお祝いの歌のプレゼントです✨
お誕生日おめでとうございます♡
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後はお腹を休める為にゆっくりと過ごしました。
自由遊びでは、ミニカーで遊んだりお絵描きやトランプをしたりして遊びました❣
今日は公園にも遊びに行きました❣
みんなで、鬼ごっこやシーソーで遊びました(^^)/
また公園に遊びに行こうね✨
おやつの時間です☆
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今日も気温が高くて過ごしやすい1日でしたね❣
来週も元気に来てね(^_-)
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス
【Olinace成田】4月19日(金)(児発)バランスボード他(放デイ)カエルの足カッチン他
4月19日(金)(児発)バランスボード他(放デイ)カエルの足カッチン他
☆今日の運動遊び☆
《児発》
バランスボード
もも上げ&足バタバタ
歩いて輪投げに行こう
《放デイ》
カエルの足カッチン
トレジャーハンター(クマさん)
障害物カンガルーさんで輪投げ
今日はみんなの保育の日です。
日付は「ほ(4=フォー)いく(19)」(保育)と読む語呂合わせからです。子どもたちの育ちにとって大切な乳幼児期に、近くにいる大人が子どもへの理解を深め、保育を楽しみ、その在り方を見つめ直し、自身が育つきっかけの日とすることが目的です。
今日は児発のお友達が朝から元気に登所して来てくれました。
自由遊びは、バランスボールやおままごとやぬいぐるみで遊びました。
お勉強は、テーブルで椅子に座ってイラストのマッチングを行いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
バランスボード
バランスボードに乗り、先生と手を繋ぎながら立ってバランスを取ります。回転したりして楽しんで行う事が出来ました。
もも上げ&足バタバタ
鉄棒でつかまり立ちをしながら、足を上げて棒に太ももを当てます。その後はぶら下がって足を走るように動かすことが出来ました。
最後にはブランコごっこもして楽しみました。
歩いて輪投げに行こう
フープの上を歩いてコーンが並べられたところまで進みます。
コーンに目掛けて、小さなフープを投げたりする事が出来ました。終わったらコーンのお片付けを手伝ってくれました。ありがとう。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
遊ぶ前に宿題を終わらせようと頑張っていました。
自由遊びは、バランスボール、ぬいぐるみ、塗り絵等で遊びました。ゲーム機型の玩具で指先トレーニングを頑張るお友達もいました。
おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給です。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は「ジャンケンポイポイ」で判断力を養いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
カエルの足カッチン
両手を床に付いて体を支えながら、両足と腰を少し上げて、足を打ち鳴らしましょう。
トレジャーハンター(クマさん)
クマさん歩きで進み、布で隠されたぬいぐるみをゲットしましょう。布が上に上がったタイミングでくぐり抜けることが出来ました。
障害物カンガルーさんで輪投げ
カンガルージャンプでフープを進みましょう。コーンの並んでいる所に来たら輪投げをします。コーンに輪っかを投げ入れましょう。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
これで今日の運動遊びはおしまいです。
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
しっかり睡眠を取って疲れを残さないようにしましょう。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【Olinace成田】4月18日(木)(児発)コロコロキャッチボール他(放デイ)ケンケンで果物狩り他
4月18日(木)(児発)コロコロキャッチボール他(放デイ)ケンケンで果物狩り他
☆今日の運動遊び☆
《児発》
コロコロキャッチボール
《サーキット》
障害物歩き
トスゲーム
ぬいぐるみ運び
《放デイ》
かかし
ケンケンパ
さつまいもゴロゴロ
ケンケンで果物狩り
今日はよい歯の日です。
日付は「よ(4)い(1)歯(8)」と読む語呂合わせからです。
歯と口の健康は全身の健康と密接に関わり、健康寿命の延伸につながっているそうです。健康な歯でいること、年を重ねても口の健康を維持することは、食事が美味しく、会話も楽しく、そして表情も豊かになり、全身の健康にもつながるそうです。
ご飯を食べた後、眠る前等はしっかり歯を磨きましょうね。
今日は児発のお友達が朝から元気に登所して来てくれました。
自由遊びは、バランスボールやおままごとやぬいぐるみで遊びました。
お勉強は、イラストのマッチングを行いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
コロコロキャッチボール
ボールを転がしてキャッチボールをしました。
お友達に転がしてボールを渡すことができました。
《サーキット》
障害物歩き
トスゲーム
ぬいぐるみ運び
デコボコストーン等の障害物を歩いて超えたり、平均台を横歩きで移動しながらお手玉をゴールに入れることが出来ました。
ぬいぐるみ運びでは椅子から椅子へぬいぐるみを運んで移動させることが出来ました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
これで午前の運動遊びはおしまいです。
ありがとうございました。
学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
身支度を整えると自主学習や宿題を頑張っていました。
自由遊びは、レゴブロックやぬいぐるみ遊びや塗り絵等で遊びました。
おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給です。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は「好きなキャラクター」を聞きました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
ケンケンパ→さつまいもゴロゴロ
ケンケンパでは、グーの時は両腕を上に上げて、片足で進むことがパーの時は、両腕両足を広げましょう。
さつまいもゴロゴロでは両腕両足をピシッと伸ばして転がりましょう。
ケンケンで果物狩り
ケンケン跳びでフープを進みましょう。果物のカードが置かれている場所では片足立ちのまま、拾いましょう。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
これで運動遊びはおしまいです。
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
夜は蒸し暑くなることもあり、寝苦しく感じる日がありますね。
皆さんはしっかり睡眠はとれていますでしょうか?
しっかり休んで明日に備えてくださいね。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、ゼリーorアイス
【Olinace成田】4月17日(水)トンネルジャンケン他
4月17日(水)トンネルジャンケン他
☆運動遊び☆
トンネルジャンケン
〈サーキット〉
2本橋クマさん
ケンケンクマさん
マットで雑巾がけ
4月17日の誕生花は「アイリス」「ポトス」「ラークスパー」です。
「アイリス」→花言葉は「よい便り」「希望」です。
「ポトス」→ポトスの学名や英名、和名は黄金のを意味ずる言葉が入っています。光沢のある葉が輝く姿から花言葉「永遠の富」「華やかな明るさ」が名付けられたとのことです。
「ラークスパー」→花言葉「軽やかさ」「陽気」は、風で揺れる姿が燕たちが楽しそうに飛んでいる様子に見えるため名付けられたとのことです。
放デイのお友達が「ただいま」元気に登所してくれました☆
身支度が整うと各自、一生懸命に宿題を実施していました。
平仮名プリントや漢字プリント頑張れたね!
自由遊びの時間では、トランプ、パズル、塗り絵、ニューブロック等で遊びました♪
おやつの時間です。
学校頑張ったからお腹が空いたとのことです。
お腹を満たしてね☆
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きなお花は何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
サブリーダーさん達と一緒に号令をかけながら元気よく取り組みました♪
トンネルジャンケン
逆さ感覚を養います。
肩幅に足を広げて、足の間からお友達を覗き込みジャンケンをします!
〈サーキット〉
2本橋クマさん
ケンケンクマさん
マットで雑巾がけ
支持力を養いました。
ひとりでマットも押して雑巾がけの体勢が取れていました。
静の時間です。
水分補給後はゆっくりと呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
最後までお疲れ様でした!
避難訓練を実施しました!
本日は地震について確認をしました。
防災頭巾を被る練習も行い、短時間で全員が被ることに成功しました☆
また「おかしも」のお約束も立派に復唱してくれました!
「お」:おさない
「か」:かけない
「し」:しゃべらない
「も」:もどらない
毎月の避難訓練を今後も実施しています。
今日も学校とOlinaceでの活動を頑張ってくれてありがとうございました!
今夜もゆっくりと睡眠を取って、週の後半戦を頑張って下さいね☆
保護者の皆様も4月は気候の変化、様々な学校行事、お仕事でも変化があり疲労のあるかと思います。
お身体大切にして下さい。
また、Olinaceでご協力出来る部分があるかもしれませんので、何かございましたら、お声掛け下さい。
よろしくお願いいたします。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】4月16日(火)(児発)片手で引っ張りっこ他(放デイ)片手バランス他
4月16日(火)(児発)片手で引っ張りっこ他(放デイ)片手バランス他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
片手で引っ張りっこ
バランスボード
《サーキット》
1本橋渡り→トスゲーム&輪投げ→ペンギン歩き
(放デイ)
片手バランス
ブリッジ
マット転がし→手押し車
今日はエスプレッソの日❣
東京都千代田区有楽町に本社を置き、コーヒーマシンやエスプレッソメーカー、
電気ケトル、オイルヒーターなどの製品を手がけるデロンギ・ジャパン株式会社が
制定しました。
イタリアの豊かなカフェ文化のひとつである「エスプレッソ」の普及が
目的です。「エスプレッソ」は、1906年(明治39年)4月に開幕した
ミラノ万博で、Bezzera(ベゼラ)社が「CaffeEspresso」(カフェエスプレッソ)と
表記したのが始まりとされ、イタリア国際カフェテイスティング協会も、
この日を「イタリアエスプレッソデー」としています。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら「しっかりと洗うね」と言って洗っていました。
自由遊びの時間では、ドラえもんパズルをして遊んだりプラレールで遊びました。
運動遊びの時間です☆
「はい」と手を上げてお返事が出来ました。
片手で引っ張りっこ☆
片手でタオルをしっかりと持って肘を曲げて引っ張りっこをします。
お友達に合わせて力加減も調整する事ができました(^^)/
バランスボード☆
黄色いバランスボードに乗ってバランスを取りながら、回転したり前に進んだりします。
上手にバランスを取る事が出来ました(^^)/
《サーキット》
1本橋渡り→トスゲーム&輪投げ→ペンギン歩き☆
平均台の上を歩いたり、バランスを取って的に投げる練習をしました。
上手にバランスを取る事が出来ました✨
準備やお片付けのお手伝いもありがとう♡
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
お勉強や宿題も頑張りました❣
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、ピアノの歌絵本で遊んだりパズルや塗り絵をして遊びました(≧▽≦)
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は英単語カードでアルファベットのお勉強です❣
カードを見て答える事が出来ました。
片手バランス☆
片手、片腕だけで自分の体を支えます。
お尻が後ろに突き出さないようにお腹や脇腹に力を入れて体を支えます❣
ブリッジ☆
手をマットについて肘を伸ばして体を支えます✨
お腹と頭を浮かせられるように頑張りました❣
マット転がし→手押し車☆
手押し車では、手のひらをしっかりと開いて床につけて肘を伸ばし、自分の体を
支えて歩きます❣
支持力等を養います。
やっと春らしい季節になってきましたね❣
明日は雨予報ですが、元気に来てね(^^)/
【Olinace成田】4月15日(月)クマさんのキャッチボール他
4月15日(月)クマさんのキャッチボール他
☆運動遊び☆
クマさんのキャッチボール
クモの旗上げ
椅子の上を狙おう
4月15日の誕生花である「ゴデチア」「ピンクのバラ」「白いカスミソウ」の花言葉を紹介します。
「ゴデチア」→花言葉「変わらぬ愛」は、春から夏に季節が移り変わっても、美しい花を咲かせていることが由来とのことです。
「ピンクのバラ」→バラ全般の花言葉も「愛」「美」となっており、想い人へ気持ちを伝える花として用いられたため、恋愛に関する花言葉が多く名付けられているのが特徴です。花言葉「上品」「しとやか」「温かい心」は、ピンクのバラから上品で優しい女性をイメージできます。
「白いカスミソウ」→真っ白な花が霞のように咲くカスミソウは自己主張をせず、周りの穴を引き立てる奥ゆかしさが特徴の為、花言葉は「純潔」「清らかな心」「親切」が名付けられたそうです。
今日も学校から元気にお友達が帰ってきてくれました☆
提出物も忘れずに提出出来て素晴らしいね!
協力してくれてありがとう♪
身支度が整うと各自宿題や自由遊びの時間となります。
宿題は算数プリントや平仮名ワークなどを頑張りました。
自由遊びは、ぬいぐるみ、縄跳び、レゴ等で遊びました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこで計算練習をしました。
外の気温が暑かったから、アイスが美味しいね☆
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「今日は夢を見ましたか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
サブリーダーさん達と一緒に号令をかけながら元気よく取り組みました♪
クマさんのキャッチボール
クマさんのポーズで支持力を高めました。
お友達が取りやすいように転がせていました。
クモの旗上げ
指示された色の足や手、腰を上げます。
指示を聞き瞬時に判断する能力を養いました。
椅子の上を狙おう
距離感や力加減を練習しました。
椅子の上をしっかりと狙って投げることに成功しました。
静の時間です。
水分補給後はゆっくりと呼吸を整え、リラックスタイムとしました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
最後まで頑張ってくれてありがとう♪
お疲れ様でした!
始業式から1週間が経ちました。
新しい担任の先生やお友達にも慣れたかな?
新入生のお友達も楽しんで学校に行けているようです♪
Olinaceでの生活にも慣れてくれています。
新学期が始まり、保護者の皆様からのご心配事や共有事項がございましたら、職員にお伝え下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス
【Olinace成田】4月13日(土)斜め懸垂他
4月13日(土)斜め懸垂他
☆今日の運動遊び☆
もも上げ
斜め懸垂→ボールにキック
玉入れ
毎月13日はお父さんの日です。
乳酸菌飲料「ヤクルト」や飲むヨーグルト「ジョア」などを製造・販売する株式会社ヤクルト本社が制定しました。
日付は「おとう(10)さん(3)」と読む語呂合わせから毎月13日としました。毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日だそうです。
「人も地球も健康に」をコーポレートスローガン掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められているそうです。
朝から元気に登所して来てくれました。
お勉強に取り組んでいたお友達は平仮名練習を頑張っていました。
自由遊びは、長縄跳び、トランプ、プラレール等様々な遊びを楽しみました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は旗上げゲームで判断力を養いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
もも上げ
腰ぐらいの高さの位置にある縄に太ももが当たるように足を上げて、その場でかけ足をしました。
斜め懸垂→ボールにキック
鉄棒をしっかり握り、体を斜めにします。肘を曲げ伸ばしして懸垂を行いました。
その後は斜め懸垂で行ったように肘を曲げたまま、ボール目掛けてキックしました。
玉入れ
先生が持っている傘に目掛けてボールを投げましょう。教室中に転がっているボールをゴールに入れることが出来ました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
お昼の時間になりました。
今日も美味しいお弁当ありがとうございます。
いただきます。
素敵な笑顔でお弁当を美味しそうに食べていました。
昼食の後は食休みです。絵本を読んで静かに過ごしました。
自由遊びは、みんなで一緒にUNOやカルタをして遊んだり、平均台やフープを使って遊びました。。
いいお天気だったので、公園遊びに行きました。
滑り台やボルダリングやブランコ等の遊具で、思いっきり体を動かして遊びました。
おやつの時間です。
いっぱい遊んでおなかも空きましたね。
いただきます。
今週もお疲れ様でした。
しっかりと休んで疲れを取って下さいね。
来週も皆さんに会えるのを楽しみにしています。
【Olinace成田】4月12日(金)【児発】魔法の絨毯【放デイ】かかし他
4月12日(金)【児発】魔法の絨毯【放デイ】かかし他
☆運動遊び☆
【児発】
魔法の絨毯
《サーキット》
階段登り降り
フープ歩き
マットでゴロゴロ
【放デイ】
かかし
《サーキット》
ジグザグ後ろ歩き
足型マーカータッチ
レスキュー隊
4月12日の誕生花は「モモ」「ネメシア」です。
「モモ」→モモは古代中国の時代から女性のシンボルとされていることから、「私はあなたのとりこ」「気立てのよさ」の花言葉が生まれているそうです。また、不老長寿の木、邪気を払う魔除けの木としても親しまれていたことが「天下無敵」の由来ということです。
「ネメシア」→花言葉「包容力」「偽りのない心」「正直」は、可愛い小花が集まって咲く姿から名付けられています。
午前は児発のお友達が素敵な笑顔で登所してくれました。
なんでも自分から行動をしてくれるので、いつも関心してしまいます。
日々、色々なことに挑戦して頑張ってくれてありがとう!
身支度を整えたら、運動遊びをしましょうね♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
元気にご挨拶とお返事をしてくれました♪
柔軟体操&手と足の指運動
号令をかけると、ニコニコ笑顔で柔軟体操を頑張りました!
魔法の絨毯
握力強化や座ったままの姿勢をキープする練習を行いました。
《サーキット》
階段登り降り
フープ歩き
マットでゴロゴロ
空間認知能力、歩行練習、回転感覚などを養いました。
自分達でバランスを取りながら歩く姿は立派でした!
足の運び方などよく見て進めていましたね☆
静の時間です。
マットに寝ころんで、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
お疲れ様でした☆
また来週~♪
自由遊びの時間は、果物の平仮名カードでお勉強をして発語練習を頑張りました!
ぬいぐるみのプールや読み聞かせの絵本も楽しかったね!
洗濯ばさみで指トレや物の貸し借り練習、歯磨き練習も遊びの中に取り入れています。サメさんのぬいぐるみの歯をよく磨いてくれました!
午後は放デイのお友達が登所です。
身支度を整えたら、宿題と自由遊びの時間です。
宿題は、算数プリントなどを頑張っていました。
自由遊びは、音絵本やすみっコぐらしの街などを作って遊びました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなお菓子を選びました!
「いただきます!」
チョコレートが好きなお友達が多いですね☆
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「朝ご飯は何を食べましたか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
サブリーダーさん達と一緒に号令をかけながら元気よく取り組みました♪
かかし
一本足になり、バランスを取って取り組みました!
《サーキット》
ジグザグ後ろ歩き
足型マーカータッチ
レスキュー隊
懸垂力、判断能力などを養いました。
後ろ歩きは後方確認をしながら取り組みました。
静の時間です。
水分補給後はゆっくりと呼吸を整え、動→静への切り替え練習を行っています。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
最後までお疲れ様でした☆
明日は、土曜日です。
週末は何をして過ごすのかな?
明日もOlinaceに登所のお友達は元気に会いましょうね♪
また明日~☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス