【Olinace成田】3月7日(木)コーンお邪魔虫ロード他
3月7日(木)コーンお邪魔虫ロード他
☆今日の運動遊び☆
ボール転がしキャッチボール
クマの縄越え
コーンお邪魔虫ロード
本日は「サウナの日」です。サウナおよびスパに関係する調査研究、サウナとスパの正しい知識の普及などを行っている公益社団法人日本サウナ・スパ協会が制定しました。
日付は「サ(3)ウナ(7)」と読む語呂合わせから本日が記念日となりました。サウナは気持ちよく発汗して、交感神経や副交感神経などに作用することで精神の安定に効果があります。サウナで疲れている人々に健康な生活を送ってもらうことが目的だそうです。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました。
身支度を整えます。
工作では、紙をちぎったり糊で貼りつけたりしました。
自由遊びの時間では、ぬいぐるみのプールで遊んだり、音楽に乗ってダンスをしました。
ボール転がしキャッチボール
お友達に向かって真っすぐボールを転がしてキャッチボールをしましょう。
クマの縄越え
縄に引っかからないように足を上げて進みましょう。
コーンお邪魔虫ロード
コーンを倒さないように隙間を見つけて前に進みましょう。
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました。
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
ひな祭りの工作も行いました。
自由遊びの時間では、車の玩具や将棋をして過ごしました。
おやつの時間
運動前に力を付けましょう♪
本日はお買い物ごっこを実施しました。
柔軟体操&ラジオ体操
体を柔らかくほぐしましょう。
転がしキャッチボール
クマさんのポーズを維持して、投げる方向や力加減を調節して取りやすいボールをお友達に渡せるように心掛けましょう。
クマの縄越え
手や足が縄に引っかからないように気を付けて進みましょう。
コーンお邪魔虫ロード
コーンを倒さないように気を付けて進み、指定されたぬいぐるみをタッチしましょう。
本日もお疲れさまでした。
また明日も元気なお友達に会えるのを楽しみにお待ちしています。
【Olinace成田】3月6日(水)【児発・放デイ】両手付き色ジャンプ他
3月6日(水)【児発・放デイ】両手付き色ジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
両手付き色ジャンプ
《サーキット》
ソリ引き
お相撲さんごっこ
タオルでボール運び
今日はミロの日です。
兵庫県神戸市中央区に本社を置き、コーヒーのネスカフェ、チョコレートのキットカットなど、人気の飲料や食品を数多く製造・販売するネスレ日本株式会社が制定しました。
日付は「ミ(3)ロ(6)と読む語呂合わせからです。人気製品である大麦の発芽期の成長力を取り込んだ麦芽飲料「ミロ」をさらに多くの人に飲んでもらうことが目的だそうです。
「ミロ」の麦芽エキスはエネルギーの源であるブドウ糖が様々な長さにつながったものが主成分だそうです。ミロでは朝に必要なブドウ糖をチャージでき、さらにカラダに必要な2種類のミネラル、6種類のビタミンもしっかり含まれているのだそうです。
今日も朝から児発のお友達が元気に登所して来てくれました。
手洗いうがいをしっかり行いました。
自由遊びの時間では、パズルや絵本を読んだり、玉入れ、かけっこ、マットで雑巾がけ等で身体いっぱい動かして遊びました。
洗濯ばさみで指先トレーニングも行いました。
平仮名カードで平仮名のお勉強を楽しく行いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
両手付き色ジャンプ
赤のフープの中に手を付きます。
その状態で指定された色のフープに足だけを移動させましょう。
《サーキット》
ソリ引き
お相撲さんごっこ
タオルでボール運び
ソリ引きでは、跳び箱の上段をソリに見立てて、引っ張ります。ソリの中にはぬいぐるみや平均台が入っていて少し重くなっていますが、肘を曲げて手を交互に引き寄せ、力いっぱい縄を引っ張ってソリを手繰り寄せることが出来ました。
水分補給でお水を飲んだら、静かにして呼吸を整えました。
これで午前の運動遊びはおしまいです。
ありがとうございました。
午後になると小学生のお友達が元気に登所して来てくれました。
身支度を整えて、宿題を終わらせようと頑張っていました。
自由遊びは、ぬいぐるみ遊び、将棋はじき、UNO、パズル等で遊びました。
工作で雛人形作りも行いました。
おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給をしましょう。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日はジャンケンポイポイで判断力を養いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟体操と手と足の指運動で手と足と身体をしっかりほぐして準備を整えます。手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
両手付き色ジャンプ
真ん中のフープに両手を置き、好きなフープに両足を入れます。両手を軸にして指定されたフープに両足ジャンプをします。
《サーキット》
ソリ引き
お相撲さんごっこ
タオルでボール運び
お相撲さんごっこでは、職員が持っているマットをお友達と協力して力いっぱい押しましょう。
タオルでボール運びは、お友達と一緒にタオルを持って、ボールを乗せて運びます。ボールを落とさないようペースを合わせて運ぶことが出来ました。
準備とお片付けのお手伝いをしてくれました。ありがとう。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
今日も1日お疲れさまでした。
ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。
明日もみなさんに会えるのを楽しみに待っています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】3月5日(火)(児発)バランスボード他(放デイ)もも上げ他
3月5日(火)(児発)バランスボード他(放デイ)もも上げ他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
バランスボード
カップタッチレスキュー
1本橋的当て
階段滑り台
(放デイ)
もも上げ
片手バランス
大根抜き
本日は「珊瑚の日」です。国際的の世界自然保護基金が1996年制定しました。
日付は「さん(3)ご(5)」と読む語呂合わせと、珊瑚(コーラル)が3月の誕生石であることから本日が記念日となりました。珊瑚の宝石言葉は長寿、幸福だそうです。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました!
「おはようございます!♪」
身支度を整え手洗いうがいを行います。
自由遊びの時間では、レゴブロックやぬいぐるみとボールのお家で遊びました♪
バランスボード☆
バランスボードに乗って回転感覚やバランス感覚を養いました。
サーキット☆
カップタッチレスキュー
1本橋的当て
階段滑り台
途中の移動は歩きで移動したり、手押し車で移動したりと身体を沢山動かして運動しました✨真剣に取り組んでくれるお友達はとってもカッコいいです!
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
午後からは放デイのお友達が元気に登所してくれました!
宿題にすぐに取り組むみんなは素敵だね☆彡
みんなで玉入れも楽しみました!
自由遊びの時間では、パズルをしたり将棋をして過ごしました。
おやつの時間です☆
「おててをパッチン!いただきます。」
運動遊びの時間です☆
本日は「旗上げゲームとジャンケン」を行いました。
片手バランス☆
身体は真っすぐにキープする事を意識してバランスを取りましょう。
腕立てキープで体幹も鍛えました!
もも上げ☆
足を高く上げてリズムよく足踏みが出来ました。
大根抜き☆
マットをギュッと掴んで抜かれないようにしましょう。
今日は雨が降り肌寒い一日でしたね。
お風呂にゆっくり浸かり暖かな格好で休んでくださいね。
また明日もお待ちしています♪
【Olinace成田】3月4日(月)【児発・放デイ】トンネルジャンケン
3月4日(月)【児発・放デイ】トンネルジャンケン他
運動遊び☆
【児発・放デイ】
トンネルジャンケン
クマさんでカップタッチ
両手つきクマ
2本橋横歩き
3月4日の誕生花は「アザレア」「ペラルゴニウム」「ムラサキケマン」「アイスランドポピー」
「ラズベリー」です。
「アザレア」→赤:節制/白:あなたに愛されて幸せ/ピンク:青春の喜びです。
「ペラルゴニウム」→花言葉「あでやかな装い」は、鮮やかな花を咲かせるペラルゴニウムの姿に由来しています。ペラルゴニウムは、ヨーロッパでは虫除けとしてゼラニウムと同様に窓辺に置く植物です。虫除けが転じて魔除けや厄除けとしての意味を持ち、「尊敬」という花言葉が生まれています。
「ムラサキケマン」→「喜び」「あなたの助けになる」です。
「アイスランドポピー」→「いたわり」「思いやり」「恋の予感」「陽気で優しい」です。
「ラズベリー」→「愛情」の花言葉は、ラズベリーの実の甘さや味が由来となっています。
午前は、児発のお友達が「おはようございます!と元気に登所してくれました。
手洗いうがいをしっかりと整えられるのが素敵ですね!
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
元気なお返事をありがとう♪
柔軟体操&手と足の指運動
指先や体の色々な部分をほぐしました!
トンネルジャンケン
相手の顔は両足を広げた間からのぞき込みます。
膝を伸ばした姿勢をキープしてバランスを崩すことなく、実施が出来ていました☆
逆さ感覚や支持力が養われます。
《サーキット》
クマさんでカップタッチ
両手つきクマ
2本橋横歩き
支持力を養いました。
片足を上げたり、平均台の隙間にも注意しながら挑戦出来ました!
静の時間です。
静かにゆっくりと床に寝転び、深く深呼吸をしながら呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日の運動遊びも頑張る事ことが出来ました!
自由遊びの時間は、ミニカー遊びや工作(雛人形作り)をして過ごしました。工作は指先のトレーニングや手順を踏んで実施することを目的としています。
お勉強は平仮名カードを用いて、指示した平仮名カードをカルタの要領でゲットしました。最後には自分のお名前カードを探しながらお勉強をしています。
午後は放デイのお友達が登所です。
身支度も整えて、提出物もしっかりと提出が出来て素晴らしいです!
宿題も一生懸命に頑張れたね♪
自由遊びは、将棋や、知育玩具、ピアノ絵本、トランプなどで遊びました。
工作はひな祭りの工作を指先トレーニングの一環で実施しました♪
おやつの時間です。
お買い物ごっこで計算練習を頑張りました。
「いただきます!」
好きなお菓子は何でしたか?
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きな動物はなんですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
指先までしっかりと曲げ伸ばしをしました!
トンネルジャンケン
自分の体を片腕で支えて、キープします。
ジャンケンもお友達と息を合わせて行いまいました!
支持力を養います。
《サーキット》
クマさんでカップタッチ
両手付きクマ
2本橋横歩き
支持力を養います。
クマさんでも色々な方法で支持力を鍛え、自分の体を支えられるように頑張りました♪
静の時間です。
数字を数えながら、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
本日の運動も最後までお疲れ様でした!
今日は暖かな一日でしたね☆
花粉症のお友達には大変な一日だったようですが、明日も元気に登所して下さい♪
お待ちしています!
※保護者の皆様へ
面談期間にご協力頂き、誠にありがとうございます。
4月からのご相談等をさせて頂いております。
わかる範囲で構いません。4月からの予定もお聞かせ頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス
【Olinace成田】3月2日(土)バウンドボール渡し他
3月2日(土)バウンドボール渡し他
☆今日の運動遊び☆
バウンドボール渡し
ワニさんのカップタッチ
平均台の上で釣り
今日はご当地レトルトカレーの日です。
日付は「カレーの日」が1月22日で「レトルトカレーの日」が2月12日であることから、1月・2月に続いて3月。さらに、22日・12日のつながりで2日として3月2日を記念日としました。
全国各地にあるレトルトカレーを通して各地域の魅力をより多くの人に知ってもらうことが目的だそうです。
今日も元気に登所して来てくれました。
お勉強から頑張るお友達もいました。
自由遊びは、グランピングごっこ、ミニカー、パズル、マットで基地を作ってごっこ遊びをして遊びました。
工作では、雛人形作りをしました。可愛らしいお雛様とお内裏様が出来ました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は好きなおにぎりを聞きました。塩、梅、チーズ、シーチキン、唐揚げ等様々でした。
柔軟体操&ラジオ体操
柔軟体操とラジオ体操で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
バウンドボール渡し
2人1組で行いました。真ん中に置かれたフープにめがけてボールを投げてワンバウンドでお友達にパスをします。
ワニさんのカップタッチ
ワニさん歩きで指定された色のカップにワニさん歩きで進みながら全てタッチします。
平均台の上で釣り
平均台の上で落ちないようにバランスを取りながら磁石付きの釣竿で好きなカードを釣り上げましょう。
水分補給をしっかり行い、横になって静かに呼吸を整えました。
お昼の時間になりました。
今日も美味しいお弁当ありがとうございます。
いただきます。
素敵な笑顔でお弁当を美味しそうに食べていました。
食休みにUNO、カプラ、ニューブロックで遊んだり、バランスボールに座って静かに過ごしました。
今日はお天気が良かったので公園遊びに行きました。滑り台、ブランコ、ボルダリング、バドミントンなどで遊びました。
今日も1日お疲れさまでした。
明日は日曜日です。ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。
来週もみなさんに会えるのを楽しみに待っています。
【Olinace成田】3月1日(金)【児発・放デイ】タオルで引っ張りっこ他
3月1日(金)【児発・放デイ】タオルで引っ張りっこ他
運動遊び☆
【児発】
タオルで引っ張りっこ
《サーキット》
色々橋渡り
ジグザグ歩き
フープ横歩き
ワニさん歩き
【放デイ】
タオルで引っ張りっこ
《サーキット》
ワニさん歩き
ポックリ
ジグザグ走り
3月1日の誕生花は「ヤグルマギク」「ラッパスイセン」「プリムラ・オブコニカ」「ハクモクレン」です。
「ヤグルマギク」→「繊細」「優美」「教育」「信頼」です。
「ラッパスイセン」→「尊敬」です。
「プリムラ・オブコニカ」→「青春の美しさ」の花言葉はプリムラ全般に共通する「青春」の花言葉から名付けられています。また、「しとやかな人」はピンクや薄紫などの上品な花を咲かせることが由来です。
「ハクモクレン」→ハクモクレンの花がユリの花に見えることから、「高潔な心」「荘厳」などのような高貴な花言葉が付けられています。「気高さ」の花言葉は、ハクモクレンの花は空を見上げるように咲く姿が由来です。
午前は、少し小雨が振っていましたが、児発のお友達が満面の笑みで登所してくれました。
手洗いうがいの前に、自分の身支度をしっかりと整えられるのが素敵です!
連絡帳の提出もありがとう!!
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
元気なお返事をありがとう♪
柔軟体操&手と足の指運動
指先や体の色々な部分をほぐしました!
タオルで引っ張りっこ
懸垂力を養いました。
肘を曲げて引っ張ることに成功しました!
タオルも離さずに頑張ることが出来ました♪
《サーキット》
色々橋渡り
ジグザグ歩き
フープ横歩き
ワニさん歩き
懸垂力、歩行練習を行いました。
タオルで引っ張りっこを実施したので、ワニさんのポーズで前に進むのも上手になりましたね♪
やる気満々で取り組んでくれるので、とても嬉しいです!
日々、歩くスピードが早くなり、バランス感覚も良くなっていますね☆
静の時間です。
静かにゆっくりと床に寝転び、呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日の運動遊びもお疲れ様でした!
頑張ったね☆
自由遊びの時間は、バランスボールやぬいぐるみプールなどで遊びました。
工作の時間も実施しました。
指先トレーニングで折り紙を指先を使ってちぎりました。
可愛いお内裏様とお雛様が完成しました!
午後は放デイのお友達が登所です。
身支度を整えて、宿題を頑張る姿が見られました。
最後まで集中して素晴らしい!!
自由遊びは、トランプ、UNO、バランスボール、ぬいぐるみ、ミニカーなどで遊びました。
ひな祭り工作も頑張りました。
指先を上手に使って作業をする事が出来ていました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこで選びました。
「いただきます!」
美味しそうに食べてくれてありがとう♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日はあ国旗のフラッシュカードを実施しました。
柔軟体操&手と足の指運動
指先まで良く動かしました♪
タオルで引っ張りっこ
懸垂力を養います。
肘を曲げて体に引き付けることが出来ました。
《サーキット》
ワニさん歩き
ジグザグ走り
懸垂力
ポックリ、バランス感覚、足さばき等を練習しました。
小刻みに足も動かすことが出来ました☆
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
お疲れ様でした!
お誕生日会を行いました。
お友達からは歌のプレゼント、職員からはお誕生日カードをプレゼントしました♪
「お誕生日おめでとうございます!」
明日は土曜日です。
Olinaceへの登所がないお友達は週末を楽しんで下さいね
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス
【Olinace成田】2月29日(木)(児発)縄越え歩き他(放デイ)ワニの縄くぐり他
2月29日(月)(児発)縄越え歩き他(放デイ)ワニの縄くぐり他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
縄越え歩き
2本橋歩き
じゃがいも迷路
(放デイ)
ワニの縄くぐり
しゃがみカニ歩き
じゃがいも迷路
今日は富士急の日❣
山梨県富士吉田市に本社を置き、運輸・観光・不動産・流通事業などを
営み、「富士急」の愛称で知られる富士急行株式会社が2003年
(平成15年)に制定しました。
日付は「ふ(2)じ(2)きゅう(9)」(富士急)と読む語呂合わせからです。
4年に1度の「富士急の日」には、富士急ハイランドや富士急行沿線において
特別イベントが実施されます。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら「あわあわ」と言って洗っていました。
自由遊びの時間では、ダンスを踊ったり歌絵本で遊んだりぬいぐるみで
遊びました!(^^)!
運動遊びの時間です☆
お名前を呼ばれると右手を上げて大きなお返事が出来ました。
縄越え歩き☆
足を上にあげて縄に引っかからないように越えていきます。
2本橋歩き☆
2本の平均台の橋を歩きます。足を開いてバランスを取りながら歩く事が
出来ました✨
じゃがいも迷路☆
マットから落ちないよう転がって進みます❣
上手に転がる事が出来ました。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
辞典を引いたり、掛け算を九九を思い出しながら取り組んでいました。
自由遊びの時間では、風船バレーをしたりパズルやお家を作って遊びました❣
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
今日はお買い物ごっこで計算の練習です❣
100円分を自分で選んで計算も頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「今日、楽しかった事はなんですか?」でした☆
ワニの縄くぐり☆
縄に当たらないように低い姿勢で進みます。
懸垂力を養います。
しゃがみカニ歩き☆
腰を落として横歩きで進みます。
バランスを取りながら頑張りました(^_-)-☆
じゃがいも迷路☆
体を丸くしてマットから落ちずに進んでいきます。
方向も上手に変える事が出来ました✨
今日も1日頑張りました❣
明日も元気に来てね(^_-)-☆
【Olinace成田】2月28日(水)ワニさんでカップタッチ他
2月28日(木)ワニさんでカップタッチ他
☆今日の運動遊び☆
ゆりかご
ワニさんでカップタッチ
みんなで走ろう
米と地域の食材・食文化を生かしたおむすび日本一を決める「公推協カップ第1回ご当地おむす美大賞」というコンクールはご存じですか?
初めて開催され、福島市の小学2年生 永岡皐くん(8歳)の「ふくしまリンゴおむす美」が884作品の応募の中から大賞(賞金50万円)に選ばれたそうです。「ふくしまリンゴおむす美」は、地元のリンゴを皮とともにタレ(しょうゆ、酢、だしの素など)に漬けこみ、かつお節や白ごまとともに握った独創的なものでリンゴを使うことに、皐くんの母さんも「子供だからできた発想」と驚いたそうです。
行事のときに料理を作るという皐くんは、「普段は捨ててしまう皮も一緒におにぎりにしたら、おいしいんじゃないかなと思って作りました。リンゴの甘さを残したくて、漬ける時間も工夫しました」と話し、リンゴを使うことにも「最初は不安だったけど、すごいおいしくできた」と、わずか1日で完成したそうです。会場に応援に来ていた家族に「優勝できないと思ったけど、大賞獲れたよ!」と笑顔で報告したとの事です。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました。
身支度を整えます。
自由遊びの時間では、ポックリやおままごとをして遊びました。ぬいぐるみをお客さんにして、販売をしたり料理を振舞っていました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
立ち上がって自分のお名前を発表する事が出来ました。
柔軟体操&手と足の指運動
手首足首もしっかりほぐしました。
ゆりかご
膝を抱えた状態で後ろに転がって、元の姿勢に戻ります。
ワニさんでカップタッチ
最初にボールで好きな色を選びます。選んだ色のカップを並べられたカップから見つけ出してワニさん歩きで進み、タッチしましょう。
みんなで走ろう
パーテーションで作った円の周りを走りましょう。音楽が流れている時は走り、音楽が止まったらのその場で止まります。先生と鬼ごっこも楽しみました。
水分補給をして、静の時間です。
横になって呼吸を整えましょう。
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました。
身支度を整えると、すぐに宿題を始めました。集中して取り組み、終わらせる事が出来ました。自由遊びの時間では、風船バレー、UNO、パズル、バランスボール、ごっこ遊び等で遊びました。
おやつの時間
テーブルを拭くお手伝いをしてくれました。ありがとう。
運動遊びの前にエネルギー補給をしましょう。
柔軟体操&手と足の指運動
怪我のないように体全体をほぐしましょう。
ゆりかご
背中を伸ばしたままだと上手く後ろに転がれないので背中を丸めて転がりましょう。
ワニさんでカップタッチ
胸とお腹を床につけたまま腕と足を使って進みましょう。指定された色のカップにタッチする事が出来ました。
準備とお片付けのお手伝いもしてくれました。ありがとう。
みんなで走ろう
前を走っているお友達を追い抜かさないように、音楽を良く聞いて走りましょう。
準備のお手伝い、ありがとう。
水分補給をして、静の時間です。
横になって呼吸を整えましょう。
今日も1日お疲れさまでした。
ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。
明日もみなさんに会えるのを楽しみに待っています。
【Olinace成田】2月27日(火)【児発・放デイ】だるまさん他/避難訓練(火災)
2月27日(火)【児発・放デイ】だるまさん他/避難訓練(火災)
運動遊び☆
【児発】
ワニの縄くぐり
障害物ジグザグ歩き
だるまさん
【放デイ】
ワニの縄くぐり
ポックリ
だるまさん
2月27日の誕生花は「オーニソガラム」「シラー」です。
「オーニソガラム」→花言葉「純粋」は、オーニソガラムの清楚で美しい花姿に由来します。
「シラー」→花言葉は「多感な心」「変わらない愛」です。
午前は、児発のお友達が登所してくれました。
手洗いうがいもとても上手でした☆
準備をするのも早かったね!
さすがです!!
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「朝ごはんは何を食べましたか?」でした。
質問にも良く答えられました!
柔軟体操&手と足の指運動
膝や体の色々な部分をほぐしました!
《サーキット》
ワニの縄くぐり
障害物ジグザグ歩き
だるまさん
懸垂力、歩行練習を頑張りました♪
一歩一歩の足の向きを確認しながら練習を行いました☆
鉄棒では、だるまさんの他に〈ブランコ〉〈もも上げ〉なども行い、手はしっかりと鉄棒から離さずに取り組めていましたね!
かっこいい姿勢をキープ出来ました♪
静の時間です。
仰向けになりながら、静かにゆっくりと床に寝転び、呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日の運動遊びもおしまいです。
お疲れ様でした!
自由遊びの時間は、平仮名パズルで勉強をしました。
もも上げで使用した剣で集中力を高め、上から下へ、下から上へ、剣を振り下ろしながら肩をほぐして遊びました!
午後は放デイのお友達が登所です。
身支度を整えて、提出物もしっかりと出せていました。
宿題は、集中して頑張る姿が見られました。
一生懸命に頑張る姿は素敵だね!
自由遊びは、パズルやマラソンごっこ、風船バレーやジャンケンぽいぽいで遊びました。
おやつの時間です。
「いただきます!」
お腹が満たされたら、運動遊びを頑張ろう!!
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
元気に自分のお名前発表が出来ました!
柔軟体操&手と足の指運動
手や足の指に力を入れて曲げ伸ばしをしました!
ワニの縄くぐり
懸垂力を養います。
頭上の縄に引っかからないように注意しながら、体を低くして取り組みました。
ポックリ
バランス感覚、足裏感覚を養います。
バランスを取りながら教室内を往復しました♪
ゆっくりと丁寧に足運びが出来ていました。
だるまさん
懸垂力を養います。
鉄棒の握り方は順手と逆手どちらが良いかい聞きながら実施をしています。
肘を曲げて自分の体を持ち上げる練習です。
静の時間です。
時間をかけてゆっくりと呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
最後まで頑張ってくれてありがとう♪
お疲れ様でした!
避難訓練を実施しました。
今回は、火災を想定して行っております。
消火器の使い方(約束事)、防災頭巾の被り方練習、おやくそくの確認などを実施しました。
みんな指示をよく聞いて行動が出来ていました!!
素晴らしいです♪
明日も元気に登所して下さいね。
お待ちしております♪
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー
【Olinace成田】2月26日(月)トンネルジャンケン他
2月26日(月)トンネルジャンケン他
☆今日の運動遊び☆
(児発・放デイ)
トンネルジャンケン
ワニさんカップタッチ
台風の目
今日はフロリダグレープフルーツの日❣
アメリカのフロリダ州政府柑橘局(Florida Department of Citrus)が
制定しました。
日付は、2月からフロリダ産グレープフルーツが旬になること、「26」を
「フ(2)ロ(6)リダ」と読む語呂合わせからです。
世界でいちばん美味しいと言われるフロリダ産のグレープフルーツを、
日本でもっと知ってもらい、販売促進につなげることが目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら「しっかりと洗うね」と言って洗っていました。
自由遊びの時間では、色のお勉強をしたりミニカーで遊んだりしました!(^^)!
運動遊びの時間です☆
お名前を呼ばれると大きな声でお返事が出来ました。
トンネルジャンケン☆
フープの中にパーの形で手を置きます。
上手にジャンケンが出来ました✨
ワニさんでカップタッチ☆
指示された色のカップを優しくタッチ❣
色を間違えずにタッチが出来ました。
台風の目☆
棒をしっかりと持ちながら、指示されたコースを走ります。
棒を落とさずに走る事が出来ました。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題も頑張りました❣
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、大縄跳びをしたりパズルや本を見て遊びました。
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「お家に帰ってからの楽しみはなんですか?」でした❣
トンネルジャンケン☆
足を肩幅に広げて、足の間から相手をのぞき込みます。
逆さ感覚を養います。
ワニさんでカップタッチ☆
カップで出来た道をワニさん歩きで進んでいきます。
指示された色のカップにもタッチを忘れずに出来ました。
台風の目☆
黄色の柔らかい棒を2人で持って、カラーコーンの間を走ります。
内側の人と外側の人では走る距離やスピードも異なりますが、
スピードを合わせて走る事ができました。
協調性を養います。
今日はとても過ごしやすい1日でしたね❣
明日も元気に来てね!(^^)!