お問い合わせ

【Olinace桜木】3月8日(土)借り物カンガルー他

3月8日(土)借り人カンガルー他

【今日の運動】
・借り人カンガルー
・バランスボール送り
・玉入れ

サバの日
古来から日本でよく食べられているサバへの理解を深め感謝を示すために制定された日です。「サ(3)バ(8)」の語呂合わせからきています。
サバには生活習慣病予防や認知症予防、骨粗しょう症の予防に役立つだけでなく、ダイエットや美肌効果など、さまざまな健康効果も期待されています。
しかし、サバはアレルギーを起こしやすく鮮度が落ちるとヒスタミンが増加し、食中毒を引き起こす可能性があり危険な一面もありますので新鮮なサバを選び、適切に保存・調理しましょう!
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
☆借り人カンガルー☆

跳躍力、思考力、協調性を養います。
「青い服を着てる人」とお題を出すので、カンガルージャンプで進み、お友だちを選んだら、一緒にカンガルージャンプで戻ってきます。
☆ボール送り☆

一列に並んで、頭の上から次のお友達にバランスボールを送ります。
1回目より2回目のほうがスムーズに送ることができましたね!
☆玉入れ☆

お友だちと協力してボールをたくさんいれましょう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後は思い思いに遊ぶ事ができましたね♡
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】3月7日(金)午前:ゆらゆら足ぐるま他 午後:鷹と小鳥他

3月7日(金)午前:ゆらゆら足ぐるま他 午後:鷹と小鳥他

【今日の運動】
午前
・ゆらゆら足ぐるま
・一緒に転がろう
・輪っかにつかまろう
午後
・その場グーパー
・なわ通し
・鷹と小鳥

ミンチカツの日
日付は関西では「メンチカツ」のことを「ミンチカツ」と呼ぶところも多く、3(み)と7(しち)で「ミンチ」と読む語呂合わせからきています。また、受験シーズンに縁起が良くてボリューム満点のメンチカツを食べて受験に勝ってほしいとの願いも込められているそうです。
メンチカツ(英語:Menchi katsu)は、洋食の一つで、日本発祥の料理です。明治時代に東京・浅草の洋食店が「ミンスミートカツレツ」(minced meat cutlet)として販売したのが起源とされています。
今日は気持ちのよい快晴ですね☀
「おはようございます!」元気いっぱいの挨拶でお友だちが登所です♪
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
ゆらゆら足ぐるま

先生の膝にのり飛行機に変身!
ゆ~らゆ~らどっちに傾くかな?
バランス感覚・空間認知力・降所感覚を養います。
一緒に転がろう

先生と一緒にコロコロ転がってみよう!
バランス感覚・回転感覚・協調性を養います。
輪っかにつかまれ

両手でしっかり握ってね!
3.2.1・・・ビューン!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
バランス競争

お腹に力を入れて足をあげてみよう!
誰が最後まで残っていたかな??
その場グーパー

先生の声に合わせてその場で「グー」「パー」動いてみよう!
「グー・グー」「パー・グー」のように二つの指示も上手にできたね!
なわ通し

頭の上を縄が通るときはしゃがむよ!
足元に来たらジャンプ!!
鷹と小鳥

鷹に食べられないように小鳥さんを守ろう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】3月6日(木)午前:背中の上でおっとっと他 午後:ジャンケン列車他

3月6日(木)午前:背中の上でおっとっと他 午後:ジャンケン列車他

【今日の運動】
午前
・背中の上でおっとっと
・またいでくぐって
・跳び箱の上からジャンプ
午後
・ふたりでサツマイモゴロゴロ
・レスキュー隊
・ジャンケン列車
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。

フラミンゴ

フラミンゴのように片足をあげてバランスを取ります。
バランス感覚を養います。
★背中の上でおっとっと★

背中の上を落ちないように進みましょう!
バランス感覚を養います。
★またいでくぐって★

2つの動作を行う遊びです。
先生がうつぶせの時はジャンプしよう!
先生がお山の姿勢になったら犬さん歩きでくぐりぬけよう!
★跳び箱の上からジャンプ★

跳び箱の上から腕を振って勢いをつけフープめがけてジャンプしましょう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
★ふたりでサツマイモゴロゴロ★

仰向けに寝ころびお友だと手を繋いだら、一緒にごろごろ転がります。
協調性・回転感覚を養います。
★レスキュー隊★

上手に紐を手繰り寄せて前に進もう!
懸垂力、握力を養います。
★ジャンケン列車★

お友達とペアになったら、ジャンケンをします。負けた人は勝った人の肩に手を置き、後ろに繋がります。
出会ったお友達とジャンケンをしていくと…長い列車になったね~!それでは、列車が通りま~す!!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】3月5日(水)午前:トンネルくぐり他 午後:クマさんで横歩き他

3月5日(水)午前:トンネルくぐり他 午後:クマさんで横歩き他

【今日の運動】
午前
・トンネルくぐり
・平均台渡り
・飛び石渡り
午後
・クマさんで横歩き
・クマさんで色鬼
・小波、大繩跳び

今日は『啓蟄(けいちつ)』と呼ばれる日です。
春の訪れとともに虫たちが目を覚ます頃ですが、今日は生憎の雨ですね(;´д`)...
土の中の虫たちも、もう少し春の暖かさを待っているかもしれません。
雨の日ならではの静かな時間のなかで、子どもたちはそれぞれの遊びを楽しんでいます。
気温の変化が大きい時期ですが、体調に気をつけながら、春の訪れを楽しみに過ごしていきたいですね。
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
★トンネルくぐり★
トンネルの中を犬さん歩きで進みましょう!

★平均台渡り★
平均台を落ちないように渡りましょう!

★飛び石渡り★
飛び石の上を落ちないようにゆっくり渡りましょう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足をグーパーしましょう
★クマさんで横歩き★

クマさん歩きで平均台を渡りましょう!
★クマさん歩きで色鬼★

クマさんで移動しながら先生に言われた色のカラーコーンをタッチしましょう!
★k波、大繩跳び★

小さいお友だちは小波とびで大きいお友だちは大縄跳びに挑戦しました!
何回跳べたかな?
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】3月4日(火)サーキット運動他

3月4日(火)サーキット運動他

【今日の運動】
サーキット運動
アイス屋さんの一本橋→アイス屋さんのでこぼこ道→アイスを落とすな


雑誌の日
「ざっ(3)し(4)」と読む語呂合わせからきています。3月・4月は新しい季節の始まる月であり、新入学、新年度に向けて雑誌で新しい知識を得ようという時期にあたり、この記念日から約2ヵ月間を雑誌の「志」(こころ34)を贈るのにふさわしい時期の始まりとの意味合いもあります。合わせて、3月・4月を「雑誌の月」としているそうです。
みなさんは雑誌を見る機会はありますか?最近では携帯からも見ることができとても身近なものになっているように感じます。しかし雑誌を手に取って見たり買う機会は減ってしまいました(´Д`)
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
ひこうき

片足を上げ後ろに伸ばしてひこうきに変身!どこに飛んでいこうかなあ♪
サーキット運動

大きなアイスを落とさないように一本橋や石の上を歩いてみよう!
バランス感覚を養います。
お片付けもお手伝いしてくれました✨
ありがとう(*´▽`*)
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーゆっくり動かします。
ひこうき

片足を上げ後ろに伸ばしてひこうきに変身!どこに飛んでいこうかなあ♪
サーキット運動

大きなアイスを落とさないように一本橋や石の上を歩いてみよう!
バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】3月3日(月)保護者向けアンケート

3月3日(月)保護者向けアンケート

平素より、当事業所の運営にご理解、ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
過日は、追加分のアンケートにご協力いただき、また、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。ご意見いただいた内容について回答させていただきます。

〈12についての回答〉
保育所や認定こども園、幼稚園等との交流、放課後児童クラブや児童館との交流、その他地域で他の子どもと活動する機会があるか?
→他のデイさんとの交流も考えていきます。

〈15についての回答〉
「個別支援計画」を示しながら、支援内容の説明がされたか?
→個別支援計画を示しながらご説明させていただいておりますが、今後はより明確にわかりやすくご説明させていただきます。

〈16についての回答〉
事業所では家族に対して家族支援プログラム(ペアレント・トレーニング等)や家族等も参加できる研修会や情報提供の機会等が行われているか?
→家族の悩み事を話せるような機会を作れるように検討していきます。

〈20についての回答〉
父母の会の活動の支援や保護者会等の開催等により、保護者同士の交流の機会が設けられるなど、家族への支援がされているか。また、兄弟向けのイベントの開催等により、兄弟同士の交流機会が設けられるなど兄弟への支援がされているか?
→今後、保護者同士の方がお話をできる機会を作成できるように検討していきます。


今回いただきました貴重なご意見は、今後の業務に役立ててまいります。
アンケート以外でも、日々のご利用の際、お気づきの点がございましたら、お気軽にお聞かせいただければ幸いです。
よりよい療育を目指して職員一同これからも力を合わせて頑張っていきたいと思いますので、今後ともご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

【Olinace桜木】3月3日(月)ひな壇わなげ他

3月3日(月)ひな壇わなげ他

【今日の運動】
・ひな人形さがし
・ひな壇わなげ
・ひなあられ集め

ひなまつり
みなさんのお家にひな人形はありますか?
ひな祭りの際に人形を飾るようになったのは古来中国より伝わった風習で、流し雛を川や海に流さず、飾るようになっていったことが由来のひとつとされています。
その人形が年々精巧なものになり、今ある雛祭りとして発展してきたと考えられており、今日では女の子の健やかな成長を願う日本の伝統行事とされていて、雛人形を飾り白酒・菱餅・あられ・桃の花などを供えて祀る風習があります。
あいにくの雨ですが、朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
ひな人形さがし

オセロの下におだいりさまとおひなさまが隠れているよ!
ひっくり返して探してみよう!
ひな人形に興味津々(*'▽')
ひな壇わなげ

ひな壇に向かってフープを投げてみよう!
よーく狙ってね!
ひなあられあつめ

たくさんのひなあられを投げてカゴに集めよう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーゆっくり動かします。
ひな人形さがし

オセロの下におだいりさまとおひなさまが隠れているよ!
ひっくり返して探してみよう!
ひな壇わなげ

ひな壇に向かってフープを投げてみよう!
よーく狙ってね!
ひなあられあつめ

たくさんのひなあられをかごに集めよう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】3月1日(土)洗濯物干し他

3月1日(土)洗濯物干し他

【今日の運動】
・でこぼこわたり
・みんなで走ろう
・洗濯物干し

今日から3月が始まりました。
ふと「今年もあと9か月」という言葉を聞いて驚いてしまうほど1日1日が早く過ぎ去っています(´Д`)
オリナス桜木教室にも卒園卒業を控えたお友だちがたくさんいますね!残りの園や学校生活を楽しめるように体調管理をしっかりとしていきましょう♪
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
お勉強も頑張りました!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
でこぼこわたり

大きさ・高さ・細さなど様々なサイズの石の上を落ちないように渡りましょう。
バランス感覚を養います。
みんなではしろう

サイコロを振って出た数をみんなで一緒に走ります。
脚力を養います。
洗濯物干し

お天気がいいので洗濯物を干しましょう。高くジャンプして縄に洗濯物をひっかけます。
跳躍力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後は思い思いに遊ぶ事ができましたね♡
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】2月28日(金)午前:犬さんのお買い物他 午後:タオルで綱引き他

2月28日(金)午前:犬さんのお買い物他 午後:タオル綱引き他

【今日の運動】
午前
・犬さんのお買い物
・コロコロボール転がし
・犬さんのホットケーキ
午後
・タオルで綱引き
・犬さんのクイズ
・犬さんのオセロ

2月最終日、明日から3月です・・・あっという間ですね(´Д`)
2月だけ28日しかないのも、うるう年に日数が変わるのも、どちらも古代ローマで使われていた暦において、現在の2月にあたる月が1年の終わりの月だったためです。子供の時の疑問「うるう年の人の誕生日はどうなるのか?」うるう年が誕生日の人は、法律上では、年をとるのは誕生日の前日で、「2月28日24時」に1つ年をとるということです(*´▽`*)
今日も朝から元気なお友だちが来てくれました!
支度を済ませたら何してあそぼうかなあ(*‘ω‘ *)❤
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
ふたりでゆりかご

お山座りで向かい合って座り手を繋いだら、交互に後ろへゆりかごのように転がります。
回転感覚・逆さ感覚・腹筋力を養います。
犬さんでお買い物

犬さんでブルーベリーをお買い物をして届けます。
支持力・バランス感覚を養います。
コロコロボール転がし

先生と一緒にボールを転がしてみましょう。
犬さんでホットケーキ

犬さんでホットケーキをひっくり返しに行きましょう。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでおしまいです!
また元気に来てくださいね!さようなら♪

午後から小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
ふたりでゆりかご

お山すわりで向かい合い手を繋いで座ったら、ゆりかごのように交互に後ろへ転がります。
タオルで綱引き
タオルで綱引きをします。

足を広げて行うので足の踏んばる力と腕の力を育てます。
犬さんのクイズ
犬さん歩きで答えがわかったら進みます。

支持力を育てます。
犬さんのオセロ
犬さんで歩き、オセロをひっくり返します。

支持力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】2月27日(木)アヒル歩き他

2月27日(木)アヒル歩き他

【今日の運動】
・アヒル歩き
・カニさんのしゃがみ横歩き
・フープ目がけてジャンプ

ポケモンデイ(PokémonDay)
1996年(平成8年)2月27日(火)に「ポケモン」の最初のゲームソフトであるゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されました。
この日はゲームから生まれた「ポケモン」にとって記念すべき始まりの日であることから、海外のファンの間では「PokémonDay」と呼ばれ大切にされているそうです。日本の「ポケモン」ファンにもこの特別な日を知ってもらい、末永く「ポケモン」を愛してもらうことが目的。また、この記念日にはファンへの感謝の気持ちが込められています。
小学校や保育所から元気いっぱいのお友だちが登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーとゆっくり動かします。
☆アヒル歩き☆

アヒルは、両足を少し開き腰を低く落としてしゃがみます。膝同士がくっ付かないようにしましょう。
☆カニさんのしゃがみ横歩き☆

バランス感覚・脚力を養う運動です。
平均台の上でしゃがみ、両手をチョキにします。その後にしゃがんだまま横歩きで端まで進みます。
平均台から落ちずに渡れました☆彡

☆フープ目がけてジャンプ☆

マットの上に置いてある白色のフープ目掛けてジャンプしよう。
マットの上でピタッと止まれるかな?
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子