お問い合わせ

【Olinace桜木】2月3日(月)午前:サーフィン他 午後:ロケットジャンプ他

2月3日(月)午前:サーフィン他 午後:ロケットジャンプ他

【今日の運動】
午前
・サーフィン
・ボールの上でジャンプ
・バランスボール転がし
午後
・ロケットジャンプ
・川越ジャンプ
・大繩

今日は朝から寒いですね?
今週はずっと天気が悪そうなので体調管理に気をつけましょう。
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
サーフィン
バランスボールの上で転がりながら落ちないようにします。

体幹を育てます。
ボールの上でジャンプ
バランスボールの上でジャンプをします。

跳躍力を育てます。
バランスボール転がし
バランスボールを転がしてリレーをします。

空間認知能力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
5m走
短い距離を全力で走ります。

話をよく聞いて走ります。
ロケットジャンプ
ロケットジャンプではみんなで小さくなって両足をくっけて上に跳びます。

跳躍力を育てます。
川越ジャンプ
縄をしっかりとよく見て跳びます。

跳躍力を育てます。
大繩
大繩でジャンプをします。

跳躍力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】2月1日(土)スーパーマン他

2月1日(土)スーパーマン他

【今日の運動】
・スーパーマン
・サルのぶらさがり
・さるのぶらさがりクイズ

今日から二月ですね(*´▽`*)
来週は大寒波襲来で雪の予報もあるようで・・。
もう一年の一か月が過ぎてしまったかと思うと恐ろしいですね(´;ω;`)
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
スーパーマン
スーパーマンのように先生の手を離さないようにします。

懸垂力を育てます。
サルのぶらさがり
サルさんのようにぶらぶらぶら下がります。
懸垂力を育てます。

サルのぶら下がりクイズ
サルのようにぶら下がりクイズに答えます。
懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後は思い思いに遊ぶ事ができましたね♡
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】1月31日(金)カエルのひとやすみ他

1月31日(金)カエルのひとやすみ他

【今日の運動】
・カエルのフープジャンプ
・カエルのひとやすみ
・開脚跳び

今日で1月が終わってしまいますね。あっという間でした(;_:)
そんな今日は、【晦日正月・晦日節】と呼ばれており、
正月の終わりの日として祝っていた風習があるそうです。
地域によっては「正月や二十日正月に年始の挨拶ができなかった普段お世話になっている方の家を訪ねる日」とされていたり、「お蕎麦を食べて家の中で静かに祝う」というように
他にも様々な過ごし方や慣習がその土地その土地に残っているそうです。
今日の夜ご飯はお蕎麦を食べようと思います!
元気いっぱいに登所です!
今日はマグネットあそびが人気のようです(*´▽`*)♡
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
カエルのフープジャンプ

葉っぱの上をカエルさんでジャンプします。
空間認知力・支持力を養います。
カエルの一休み

カエルジャンプで跳び箱に飛び乗ります。
支持力を養います。
開脚跳び

両手で身体を押し出すように、足を広げて跳びます。
支持力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】1月30日(木)前回り他

1月30日(木)前回り他

【今日の運動】
・動物に変身
・前転
・前回り

2025年が始まり、あっという間に1か月が経ちました。年長さんのお友だちが「ランドセルが届いた!」「黒色のランドセル買った!」とキラキラの笑顔で話をしてくれました✨進級・進学の季節がもうそこまでやってきているんだなと感じる瞬間でした(*´▽`*)
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、ご気軽にお声がけください♪
元気いっぱいに登所です!
学習する習慣がついてきましたね✨すごい✨
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
動物に変身

言われた動物に変身します。
今日はゴリラ・カンガルー・クマ・ウサギでした。
前転

手で三角を作りマットについたら、後頭部からゆっくり回ります。
支持力・回転感覚を養います。
前回り

体を前に倒す時は、顎をひいておへそを見ながら前に回ってみましょう。
懸垂力・回転感覚を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】1月29日(水)ラッコさんでくぐり抜け他

1月29日(水)ラッコさんでくぐり抜け他

【今日の運動】
・ラッコさんでくぐり抜け
・小さな山越え
・アザラシさんで絵タッチ
元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
☆ラッコさんでくぐり抜け☆

仰向けになり、足を曲げたら足だけを使って進みます。
バランス感覚・逆さ感覚・脚力・空間認知力を養います。
☆小さな山越え☆

橋の上でカメさんがお昼寝をしています。
寝ているカメさんを踏まないように気を付けて進みましょう!
☆アザラシさんで絵タッチ☆

先生が質問した動物さんをアザラシさんで歩いて持ってきてね。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】1月28日(火)ふたりで長いもゴロゴロ他

1月28日(火)ふたりで長いもゴロゴロ他

【今日の運動】
・ふたりで長いもゴロゴロ
・でこぼこ歩き
・鬼退治

今朝ふと天気予報を見ていると、週末に雪のマークがついていました。
ここ数日天気が良く暖かかった日が続いていたので、少し寒さにも構えてしまいますね( 一一)
元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
ふたりで長いもゴロゴロ

縦に並び同じ方向を向いてうつ伏せになったら、後ろの人が前の人の足首を持ってつながったまま転がります。
協調性・回転感覚を養います。
山越え歩き

橋の上の障害物をよけながら歩いてみましょう。
バランス感覚・空間認知力を養います。
鬼退治

豆を投げて鬼を退治しましょう。
空間認知力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】1月27日(月)午前:ぴったり止まろう他 午後:動物さんでだるまさんが転んだ他 避難訓練「地震」

1月27日(月)午前:ぴったり止まろう他 午後:動物さんでだるまさんが転んだ他 避難訓練「地震」

【今日の運動】
午前
・ぴったり止まろう
・クマさん歩き
・魔法の絨毯
午後
・ワニさんでくぐり抜け
・2人でフープジャンプ
・だるまさんが転んだ
避難訓練
・地震

今日は『国旗制定記念日』です。
日本の国旗である「日の丸」が、私たちの国の象徴として定められた日です。
一見シンプルに見えるそのデザインには、長い歴史しや深い意味が込められています。
日本の国歌は「君が代」ですね。知らない人はいないのではないでしょうか。
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
ぴったり止まろう

黄・赤・青・緑の4色をよく聞いて、言われた色までダッシュ!ピッタリ止まってみよう!
クマさん歩き

手は赤、足は青に乗せて横向きで橋を渡ってみよう!
魔法の絨毯

お空を飛べる魔法の絨毯に乗って冒険に出発!風が吹いても飛ばされないようにしっかりつかまっていてね!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
ワニさんくぐり抜け

ワニさんでロープの下をくぐり抜けましょう!

二人でフープ渡り

お友だちと手を繋いだら「せーの!」の掛け声で一緒にフープを渡ってみましょう!
動物さんでだるまさんが転んだ

いろいろな動物に変身してだるまさんが転んだをします!
カンガルー、ウサギ、クマ、イヌで頑張りました!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。

最後に避難訓練を行いました。
みんなで地震が起こった際にどうしたらよいかを学びます。
お話を聞く姿勢、素晴らしかったです✨
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】1月25日(土)でこぼこ渡り他

1月25日(土)でこぼこ渡り他

【今日の運動】
・かかし
・ケンパージャンプ
・でこぼこ渡り

久しぶりの雨ですね・・・
気温も一気に下がりとても寒い1日となりました。
今日は洗濯物を干したかったのですが乾かなそうです(´Д`)
教室には朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
かかし

片足を上げバランスを取ります。
2回目はお友だちと手を繋いでやってみよう!

バランス感覚を養います。
ケンパージャンプ

フープ一つのところはカカシさんで「ケン」、二つのところは手足大きく広げて「パー」で進みます。
リズム感覚を養います。

でこぼこ渡り

でこぼこが高い橋と低い橋、好きな方一つを決めてわたります。
バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後は思い思いに遊ぶ事ができましたね♡
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】1月24日(金)犬さんで鬼ごっこ他

1月24日(金)犬さんで鬼ごっこ他

【今日の運動】
・二人で押し合い
・タオルの引っ張りっこ
・犬さんで鬼ごっこ


全国学校給食週間
文部省(現:文部科学省)が1950年(昭和25年)に制定。
1946年(昭和21年)、戦後の食糧難が続いていた日本にアメリカから学校給食用の物資が送られ、同年12月24日に贈呈式が行われました。
それ以来、12月24日を「学校給食感謝の日」と定められました。
また、12月24日から、東京・神奈川・千葉の3都県で学校給食が試験的に開始され、これを記念したもので、12月24日から実施すると学校が冬休みになることから1ヵ月遅らせて1月24日から30日の一週間が「全国学校給食週間」となりました。
「全国学校給食週間」は、学校給食の意義や役割について児童生徒や教職員、保護者、地域住民の理解と関心を深めるための週間であり、
この期間中、地場産物を生かした献立や、郷土料理を用いた特別献立が多くの学校で登場します。また、学校給食作文コンクールの実施や食育に関する講演など全国で様々な取り組みが行われています。
元気いっぱいに登所です!
お勉強も頑張っていました(*´▽`*)
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
二人で押し合い

向き合って座ったら手を繋ぎ交互に引き合います。
次は順番に背中をゆっくり押し合いましょう。
柔軟性を養います。
タオルの引っ張りっこ

向き合って座ったらタオルを握り、引き合います。
懸垂力を養います。
犬さんで鬼ごっこ

鬼も犬さん、逃げる人も犬さんで鬼ごっこをします。
支持力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】1月23日(木)拍手でキャッチ他

1月23日(木)拍手でキャッチ他

【今日の運動】
・カメさん
・亀コースター
・拍手でキャッチ

1月とは思えないほど暖かく過ごしやすい日が続いていますね(*‘ω‘ *)
あっという間に2月がそこまで来ています・・・こうして今年もあっという間に終わっていくのでしょうか(^^
1日1日を大切に過ごしていきたいです♪
元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
カメさん

うつ伏せになってかかとをお尻につけるように曲げたら、両手で足首をつかんでゆっくりと上半身を反らします。
柔軟性を養います。
カメコースター

カメさんと引っ張る人に分かれます。
どちらも手が離れないようにしっかり繋ぎましょう。
懸垂力を養います。
拍手でキャッチ

ぬいぐるみを真上に投げ、落ちてくる間に拍手をしてからキャッチをします。
何回拍手できたかな?
空間認知力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子