【Olinace桜木】5月10日(水)心地よい5月晴れ
5月10日(水)心地よい5月晴れ
今日は、心地よい5月晴れですね。
皆さん、ゴールデンウイークはどう過ごされましたか?
ゴールデンウイーク疲れは、残っていませんか?
近隣の小学校では、来週には運動会があります。
運動会に向けて、十分な栄養をとり、早寝・早起きを心がけて、
体調管理をしっかりしましょう。
八千代第2の卒業生のお友だちから、
フウセンカズラの種をもらいました。
桜木の花壇に植えたところ、こんなに可愛い芽が出てきました。
どんな花が咲くのか、今からとても楽しみにしています。♡
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】5月9日(火)(放デイ)方向ジャンプ他
5月9日(火)(放デイ)方向ジャンプ他
【今日の運動】
方向ジャンプ
アシカ歩き
バウンドキャッチ
今日5月9日は、健康ミネラルむぎ茶の日です☻
気温が高い日や体を動かしたあとは冷たいむぎ茶を飲みたくなりますよね・・・(*´ω`*)
気温が上がり始める5月は、外出する機会が増え、汗をかくシーンも多くなることと、
水分とミネラルを補給できる「健康ミネラルむぎ茶」をゴク(59)ゴク(59)飲んでもらいたいという思いから、株式会社伊藤園が5月9日に制定したそうです♪
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました!!
支度を済ませて宿題に取り組みます。
宿題を終えて、おやつの時間です☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう!
手と手を合わせて「いただきます♡」
食べ終えたら、自由時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
☆運動の時間
お片づけをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆方向ジャンプ
跳躍力・判断力・集中力、聞く力を養います。
先生が指示した方向にジャンプします。
「前・後ろ」だったら、前にジャンプして後ろにジャンプして戻ります。
「右・左」もあるのでしっかり指示を聞いて動きます。
☆アシカ歩き
支持力・体幹筋を養います。
うつ伏せの状態から、お腹を床につけた状態のまま上半身だけを起こします。
足は力を抜きだらんと床につけたまま肩を上下に運動させながら前に進みます。手を開き、指が外側になるように置くと進みやすいです。
☆バウンドキャッチ
空間認知力・協応力を養います。
ボールに合わせて体を移動させてボールをキャッチします。
お帰りの時間まで自由遊びです。
ぬりえをしていました(*´ω`*)
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】5月8日(月)(放デイ)なわくぐり他
5月8日(月)(放デイ)なわくぐり他
【今日の運動】
なわくぐり
さつまいもゴロゴロ
ボールをキャッチ
昨日今日とすごい雨でしたね☂
千葉市でも大雨警報が出されていました・・・
今年の梅雨入りも早まるのかな(;´・ω・)
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました!!
おやつの時間です☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう!
手と手を合わせて「いただきます♡」
食べ終えたら、自由時間です。
今日は何して遊ぼうかな・・・?
☆運動の時間
お片づけをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆なわくぐり
縄をよく見てバランスを崩さないように注意しながら、かがんで縄をくぐります。
バランス感覚・空間認知力を養います。
☆さつまいもゴロゴロ。
マットの上にうつ伏せで寝転がります。両手両足をまっすぐ伸ばしマットの端から端まで転がります。体がぶれずにまっすぐ横に転がることが大切です。
バランス感覚・空間認知力・回転感覚を養います
☆ボールをキャッチ
頭上に縄を張り、ボールが縄を超えるように投げ、落ちてくるボールをキャッチします。
空間認知力・瞬発力を養います。
お帰りの時間まで自由遊びです。
お人形で遊んでいました(*´ω`*)
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】5月6日(土)見学のお友達が来てくれました・地域交流に参加してきました
5月6日(土)見学のお友達が来てくれました・地域交流に参加してきました
本日5月6日は「立夏(二十四節気の一つで、夏の気配が現われて来る頃。)」です。
また、今日は最高気温が25度となっています、すっかり夏ですね☀
皆様、熱中症に気を付けて下さい(*‘ω‘ *)
熱中症の対策としては、水分や塩分補給だけでなく、冷却シートやスカーフ、氷枕などの冷却グッズを使用するのもおススメです(^_-)-☆ちなみに、首元など太い血管が体の表面近くを通っているところを冷やすと、効率よく体を冷やすことができるそうですよ!
今日は、見学のお友達が来てくれました!
ロボットの組み立てやサッカーのボードゲームで遊びました✨
午後からは、若葉保健福祉センターにて地域交流に参加してきました!
藍染体験ができるところや、千葉都市モノレール桜木駅近郊を運行しているグリスロ(グリーンスローモビリティ:電動カート公道仕様)の「さくらまる」が走っている情報を教えていただいたので、情報を活用して活動の中に取り入れていきたいと考えています(*´ω`*)
素敵な折り鶴や一枚の折り紙で作られたポチ袋もいただきました!!
ありがとうございます♡
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】5月5日(金)(放デイ)走りながらジャンプ他
5月5日(金)(放デイ)走りながらジャンプ他
【今日の運動】
走りながらジャンプ
思いっ切りスキップ
スタート&ストップ
今日は「こどもの日」です✨
こどもの日は端午の節句の日でもあります。
もともと5月5日は「端午の節句」で、男の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをする日でした。
1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句の日が、こどもの日にもなったそうです。
教室に飾っていた鯉のぼりたちも今日で見納めです。
また来年・・・(*´ω`*)
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました。
支度を済ませて、宿題に取り組みます。
そのあとは自由時間です!!
今日は何して遊ぼうかな?
☆運動の時間
お片づけをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆走りながらジャンプ
跳躍力・空間認知力を養う運動です。
両手で縄を持ち、縄が足の後ろに来るように構えたら、走ります。
後ろから頭上へ大きく縄を回して、縄が足元に来たら飛び越えます。これを走りながら行います。
☆思いっ切りスキップ
バランス感覚・リズム感覚を養う運動です。
膝がおへそのあたりまで上がるように、大きく高くスキップをします。
☆スタート&ストップ
動から静への切り替え練習になります。
音楽が流れている時は走り(スタート=動)、音楽が止まった時は止まります(ストップ=静)。
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう!
しっかり手洗いをしてから、手と手を合わせて「いただきます♡」
食べ終えると自由遊びです。
塗り絵に集中して取り組んでいました(*^▽^*)
また、教室の玄関前の花壇のお花に水やりもしてくれました!ありがとう(*´▽`*)
おやつの時間です☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう!
手と手を合わせて「いただきます♡」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】5月4日(木)【イベント】四街道総合運動公園に行こう!(放デイ)逆さで空中自転車こぎ他
5月4日(木)【イベント】四街道総合運動公園に行こう!(放デイ)逆さで空中自転車こぎ他
【イベント】
四街道総合運動公園に行こう!
【今日の運動】
逆さで空中自転車こぎ
ケンパーでフープ渡り
両足ジャンプ超え
本日も暑いですね。今年は、天気が良いゴールデンウィークとなりお出かけ日和でうれしい限りですね。
本日は、みどりの日です。
自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむという趣旨の国民の祝日。
1989(平成元)年から2006(平成18)年は4月29日で、2007(平成19)年から5月4日になりました。
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました!!
支度を済ませて、宿題をやります。
宿題が終われば、自由遊びです。
朝から元気いっぱいのお友だちの為に、
お買い物をした後に、四街道総合運動公園でたくさん身体を動かして来ました!
最初は、ローラー滑り台が怖くて滑れなかったお友だちですが、
数回やったら、とても上手に滑れるようになりました。
ローラースケートも昨日とは、打って変わってすんなり立てるようになりました♡
お腹が空いたね!
教室に帰って、お昼ご飯にしましょう!
しっかり手洗いをしてから、手と手を合わせて「いただきます♡」
☆運動の時間☆
運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操・バランス
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆逆さで空中自転車こぎ
仰向けに寝転がり、腰に手を当てて持ち上げます。
空中で自転車をこぐ真似をします。
バランス感覚・空間認知力を養う運動です。
☆ケンパーでフープ渡り
フープを一つ、二つと交互に並べ、フープが一つのところは片足で着地し、二つのところは両足で着地します。リズムに乗って進みましょう!
跳躍力・空間認知力を養う運動です。
☆両足ジャンプ超え
一段の跳び箱を横に置き、両足をそろえて跳び箱の前に立ちます。
膝をまげてジャンプをし、跳び箱の上に着地します。
跳躍力・空間認知力を養う運動です。
☆静の時間☆
身体をいっぱい動かした後は、ゆっくり休もうね。
おやつの時間☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう!
手と手を合わせて「いただきます♡」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^.^)/~~~また明日!
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】5月3日(水)【イベント】富田さとにわ耕園(放デイ)両足手押し車他
5月3日(水)【イベント】富田さとにわ耕園(放デイ)両足手押し車他
【イベント】
富田さとにわ耕園
【今日の運動】
両足手押し車
歩いてドリブル
なわに向かってジャンプ
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました!!
支度を済ませて、自由遊びです。
タイピング練習や塗り絵に取り組んでいました(^_-)-☆
☆運動の時間☆
運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操・バランス
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆両足手押し車
一人が床に手をつき、もう一人が両方の足首を持って前に進みます。
支持力・空間認知力を養う運動です。
☆歩いてドリブル
歩きながら連続してボールをつきます。
体から離れた位置にボールをつくので、歩くペースを考えられるようになります。
空間認知力を養う運動です。
☆なわに向かってジャンプ
頭の上に縄を張り、腕をまっすぐ伸ばしてジャンプをし、縄を触ります。
跳躍力・空間認知力、脚力を養う運動です。
☆静の時間☆
身体をいっぱい動かした後は、ゆっくり休もうね。
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう!
しっかり手洗いをしてから、手と手を合わせて「いただきます♡」
食後少し休んでから、富田さとにわ耕園に出かけました♪
ネモフィラとポピーがとてもきれいに咲いていました✨
お天気もよく気持ちよかったです(*´▽`*(*´▽`*)
おやつの時間☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう!
手と手を合わせて「いただきます♡」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^.^)/~~~また明日!
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】5月2日(火)(放デイ)その場駆け足他
5月2日(火)(放デイ)その場駆け足他
【今日の運動】
その場駆け足
アザラシさん
開脚跳び
今日は、ゴールデンウイーク真っ只中です。
観光地はどこも混みあっていて、すごい状況だそうです。
5月8日には、コロナが第5種になり、インフルエンザと同格になる
ので、久々の旅行を満喫している方も多くいるのではないかと思います。
教室でも、明日3日に「さとにわ耕園」に遊びに行く予定です。
今から、楽しみにしています。
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました。
支度を済ませて、宿題に取り組みます。
そのあとは自由時間です!!
サッカーをしたり、バスケをしたり、ボールで遊び方を変えながら楽しんでいました(^_-)-☆
おやつの時間です☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう!
手と手を合わせて「いただきます♡」
食べ終えると自由遊びです。
塗り絵に集中して取り組んでいました(*^▽^*)
☆運動の時間
お片づけをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆その場駆け足
全身運動に備えて「立つ」「歩く」「走る」を基本とした運動で脚力を身につけましょう。
まずは20回、50回してみよう・・・
一生懸命腕を振りながら頑張っていました♪
☆アザラシさん
支持力を養う運動です。
両手を床につけ、両足を床につけたまま腕の力だけで前に進みましょう。
足を使わないよ!手だけで進んでみよう!!
☆開脚跳び
横向きに置いた3段の跳び箱を両肘を曲げ、つま先でジャンプして足を大きく開いて跳びます。跳躍力を養います。
とてもきれいなフォームで跳べていました✨
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】5月1日(月)(放デイ)なわくぐり他
5月1日(月)(放デイ)なわくぐり他
【今日の運動】
なわくぐり
でこぼこゴロゴロ
前回り下り
今日から5月ですね!!Olinace桜木も開所してちょうど1か月が経ちました✨
お友達も来てくれるようになり、みんなの笑顔がたくさん見れて私たちも嬉しく思います(*‘ω‘ *)
以前にOlinaceでは、運動プログラムを取り入れていることを紹介させて頂きましたが、
この運動プログラムは、脳に様々な刺激を与えるようにプログラムされており、
特に物事を順序立てて考えたり、意識をコントロールして集中するときなどに働く前頭前野が活性化し、落ち着きのない子も集中力が付き、気持ちのコントロールも上手くできるようになります(^^♪
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました!!
おやつの時間です☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう!
手と手を合わせて「いただきます♡」
食べ終えると、今日は母の日の製作をしました(*^▽^*)
☆運動の時間
お片づけをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆なわくぐり
バランス感覚・空間認知力を養う運動です。
縄をよく見てバランスを崩さないように注意しながら、かがんで縄をくぐります。
☆でこぼこゴロゴロ
バランス感覚・空間認知力を養う運動です。
マットの下に丸めたマットを入れてお山を作ります。
マットの上に寝転がり、両手と両足を伸ばします。
全身に力を入れてお山を登り、てっぺんから坂を下ります。
☆前回り下り
懸垂力を養う運動です。
鉄棒を握り、ひざを曲げてつま先で飛び上がり、お腹を鉄棒の上に乗せます。
顎を引いて、おへそを見ながら前に回ります。
お帰りの時間まで自由遊びです。
ロボットで遊んでいました(*´ω`*)
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】4月29日(土)(児童発達/放デイ)ゆっくり一本橋渡り他
4月29日(土)(児童発達/放デイ)ゆっくり一本橋渡り他
【今日の運動】
ゆっくり一本橋渡り
おサルさんのぶら下がり
ティッシュをキャッチ
もう少しで大型連休!GWですね!!✨
天気はぐずつきそうですが・・・(´;ω;`)
みなさん今年のGWはどう過ごされますか??
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました!!
支度を済ませて、自由遊びです。
ボール蹴りやボールプールに入ったりと様々な遊びを楽しんでいました!(^^)
また、避難訓練をしました!
避難訓練のビデオを見て、地震があった際の行動と注意点を伝えました。
その後、避難アラームを鳴らし、部屋の中央で頭を抱えて1分ダンゴムシの姿勢になり、防災頭巾をかぶって玄関まで移動し、実際の地震を想定しての訓練を行いました。
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう!
しっかり手洗いをしてから、手と手を合わせて「いただきます♡」
☆運動の時間☆
運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
今日は見学のお友達が来てくれました!
お兄さんたちと一緒に運動遊びをしました✨
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆ゆっくり一本橋渡り
バランス感覚や空間認知力を養います。
平均台に上がり、足元を見ながらゆっくり歩きます。
平均台から落ちずに歩けるかな?
☆おサルさんのぶら下がり
この運動は、主に懸垂力を養います。
鉄棒を握り、ひざを曲げてぶら下がります。
☆ティッシュをキャッチ
この運動は、主に空間認知力を養います。
先生が高いところからティッシュを落とし、子どもは追いかけてつかみます。
上手にキャッチできるかな?(^^♪
☆静の時間☆
身体をいっぱい動かした後は、ゆっくり休もうね。
おやつの時間☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう!
手と手を合わせて「いただきます♡」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^.^)/~~~また来週!
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326