お問い合わせ

【Olinaceちはら台】9月12日(木)風船タッチ他

9月12日(木)風船タッチ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
風船タッチ
一本橋でカップタッチ
ボウリング

午後
柔軟・かかし
手つなぎ指示ジャンプ
風船タッチ
だるまさんが拾った

今日9月12日は「宇宙の日」です。
皆さんは最近、空を見上げて星を眺めたことはありますか?
疲れていたり忙しいと空を見上げる余裕が無かったりしますよね。
少しの時間でも空を見上げて星を眺めると、癒されて気持ちがスッと楽になるかもしれません。
疲れている時や忙しい時ほど一息つける時間を上手に作りたいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆風船タッチ☆
膝を少し曲げてから高くジャンプして風船にタッチしましょう!
とっても上手に跳べるようになってきましたね!
☆一本橋でカップタッチ☆
一本橋から落ちないように渡りながら、カップにタッチをします。
橋から落ちずに上手にタッチできたね!
3つの色の中から先生に言われた1つの色だけタッチしたり、2つの色のタッチにも挑戦しました!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボウリング☆
ボールを転がしてピンを倒しましょう!
1回目では倒せなかったピンも2回目で倒したり、ストライクも出ましたね♪
たくさん倒せて楽しかったね!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、乗りものの絵あわせを行いました。
しっかりと乗りものの名前を言いながら上手にできたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
10秒間立っていられるかな?
☆手つなぎ指示ジャンプ☆
みんなで手を繋いで円になります。
先生の指示を聞いて、左右前後にジャンプしましょう!
2回目はお友だちに指示役をお願いしました!
☆風船タッチ☆
風船の高さを自分で申告してからチャレンジします。
2回目は1回目と逆の手でタッチしてみましょう!
手が変わるだけで難易度がアップします。
☆だるまさんが拾った☆
鬼が「だるまさんが拾った」と言っている間にボールを拾って箱に入れます。
鬼が振り向いた時に動いてしまったらボールを置いて、スタート位置に戻りましょう。
みんなで協力してボールを全部箱に入れましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏と冬どっちが好きか」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】9月12日(木)トランポリン他

9月12日(木)トランポリン他

☆運動遊び☆
【イベント:運動発表週間】
(AM:児発)
・ラジオ体操
・犬さん歩き
・トランポリン
(PM:放デイ)
・ラジオ体操
・トランポリン
・コロコロドッジボール


今日は何の日?
【宇宙の日】
日本の科学技術庁(現:文部科学省)と文部省・宇宙科学研究所(現:国立研究開発法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所)が1992年(平成4年)に制定しました。1992年のこの日、宇宙飛行士・毛利衛(もうり まもる)さんが日本人として初めてアメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙へ飛び立ちました。
宇宙にはたくさんの不思議があり、ワクワクしますね。
☆自由遊びの時間☆
☆運動遊び☆
今週は運動発表週間です。
子どもたちが考えて運動を行います。

☆ラジオ体操☆
リズムよく体を動かします。
☆犬さん歩き☆
腕を真っすぐにして歩きます。
支持力、協応性を養います。
☆トランポリン☆
落ちないように真上に跳びます。
跳躍力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをしておやつの時間です☆
☆宿題と自由遊びの時間です☆
☆運動遊び☆
今週は運動発表週間です。
子どもたちが考えて運動を行います。

☆ラジオ体操☆
リズムよく体を動かします。
☆トランポリン☆
落ちないように真上に跳びます。
跳躍力、バランス感覚を養います。
☆コロコロドッジボール☆
マットの上で外から転がってくるボールを避ける遊びです。
跳躍力、判断力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace桜木】9月12日(木)クイズ小波跳び他

9月12日(木)クイズ小波跳び他

【今日の運動】
・大繩くぐり
・クイズ小波跳び
・リレー

毎月12日はパンの日です。
1842年4月12日に初めてパンが作られたそうです。
当時は兵量パンでしたが、今ではたくさんの種類がありますね!
皆さんはどんなパンがすきですか?(*´ω`*)
今日も元気いっぱいのお友だちが登所です✨
宿題も頑張ろう('◇')ゞ
☆おやつの時間☆
みんなが大好きな時間です♡
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆手と足の体操☆
手と足を体操して指先の感覚をそだてます。
大繩くぐり
大繩を跳ばずにくぐり抜けます。

跳躍力を育てます。
クイズ小波跳び
小波跳びをしながらクイズに答えます。

跳躍力を育てます。
リレー
今日はみんなで犬さん歩きリレーをしました。

支持力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】9月12日(木)【児発】フープ遊び他【放デイ】ワニの腕立てふせ他

9月12日(木)【児発】フープ遊び他【放デイ】ワニの腕立てふせ他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
フープ遊び
《サーキット》
フープ歩き
障害物越え
縄くぐり

【放デイ】
ワニの腕立てふせ
ケンケン宝取り
フープくぐりかけっこ

今日は宇宙の日です。
日本の科学技術庁と文部省・宇宙科学研究所が1992年(平成4年)に制定しました。
1992年は世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという「国際宇宙年」だった。これをきっかけに記念日が制定され、日付は一般公募で決められたそうです。
1992年のこの日、宇宙飛行士・毛利衛さんが日本人として初めてアメリカ航空宇宙局のスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙へ飛び立った。また、「1992」年の「92」が「きゅうじゅうに」であり、「9月12日」の数字を並べた「912」が「きゅうじゅうに」と読めることも選定理由となったそうです。
児発のお友達が元気に登所してくれました。
手洗いうがいもしっかり行いました。
自由遊びの時間では、ぬいぐるみ、おままごと、型はめパズル等で遊びました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
フープ遊び
フープを綱引きのように引っ張ったり、つかまり立ちで歩行練習をしました。
《サーキット》
フープ歩き
障害物越え
縄くぐり

フープ歩きではフープの上の障害物を踏んで足裏感覚を楽しみながら歩きました。
障害物越えは並べられた跳び箱の段を足を大きく上げて越えながら歩きました。
静の時間です。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
午後になると学校に行っていたお友達が来てくれました。
遊ぶ前に宿題を終わらせようと頑張っていました。
自由遊びはプラレール、ブロック、人形遊び等、様々な遊びをしました。
おやつの時間です。
お買い物形式で好きなお菓子を選びました。
いただきます。
チョコレートが人気でした。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は「絵を描くことと物を作ること」、どちらが好きかを聞きました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
ワニの腕立てふせ
ワニさん歩きのようにでうつ伏せになります。両腕で体を持ち上げて懸垂力を養います。
ケンケン宝取り
ケンケン跳びでフープを進みます。途中に置かれたカップを取り、スタート地点まで持っていき、お友達に渡していきます。カップはバトン代わりです。バランス感覚、跳躍力を養います。
フープくぐりかけっこ
フープを下からくぐりながら進みます。流れている音楽が止まったらくぐっている途中でも止まります。音楽をよく聞いて動くことができました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
今日も暑い1日でしたね。お疲れさまでした。
しっかり睡眠を取って休んでくださいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリーorプリン

【Olinace市原五井】9月12日(木)とんでくぐって他

9月12日(木)とんでくぐって他

<今日の運動遊び>
*とんでくぐって
*コロコロキャッチボール
*片足ケンケン

まだまだ暑い日々が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
「色」にはどのような効果があるのかなあ?と調べてみました。
どんな色〜が好き??小さい頃よく歌いましたね!(^^)!
みなさんは、好きな色ありますか??

<赤>
元気ややる気が芽生えたり、気分を高揚させたりします。
<オレンジ>
明るい気持ちにしたり、親しみやすいイメージを与えたりします。
<黄>
オレンジと似ており明るさや元気などの他に、幸せや輝きなどの意味があり、また、注目を集める効果があります。
<緑>
リラックス効果や疲労回復効果などがあると言われており、人の心を癒やしてくれます。
<青>
気持ちを落ち着かせたり、集中力を高めたりする効果があります。
<紫>
疲労回復や興奮を落ち着ける効果の他、感性を刺激したり、個性を感じさせたりする効果を期待できます。
<ピンク>>
気持ちを晴れやかにしたり、恋愛を意識させたりするなどの効果もあるとされています。
<黒>
気持ちを引き締めます。

色々な効果があるのですね~
オリナスの中には、カラフルな遊具がいっぱいあります。
色の効果で色々な気持ちになれますね✨

それでは、暑さにも負けない今日のオリナスの様子です!!
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<カメさん> 柔軟性を養います。
足首を持って体を起こしましょう。
<とんでくぐって>協応性、跳躍力を養います。
行きはジャンプ帰りは下を潜りましょう。
ジャンプする時には、足が引っかからない様に、
潜る時には、身体が紐に触れない様にして気を付けて行いましょう。
<コロコロキャッチボール☆> 協調性を養います。
丸くなって座り、ボールを転がしながらパスをしましょう。
上手にパスを出して、受け止めて、またパスを出して・・・
何回繋げられるかな(*^-^*)
<片足ジャンプ(ケンケン)>跳躍力を養います。
行きと帰りで足を交換。
両足ともできるかな?
終わりの挨拶も上手にできました。
帰りの会の時間になりました。
今日楽しかったことを発表してもらいました✨

忘れ物をしないように、帰りましょう!!
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】9月12日(木)カエル跳び他

9月12日(木)カエル跳び他

~今日の運動~
・カエル跳び
・空中自転車こぎ
・タオル干し


最近は、台風や大雨のニュースが多くなりましたね。
そんな中、素晴らしいニュースを知りました。
東京都青梅市の山中で8月、認知症の女性(81)が行方不明になり、約25時間後に保護されました。
女性の命を救ったのは警備犬クセノファネス号と、長男が女性に持たせていた全地球測位システム(GPS)でした。
警視庁青梅署は、クセノ号に署長賞を授与したそうです。
同庁の警備犬が生存者を見つけたのは、2004年の新潟中越地震以来、20年ぶりだそうです。
クセノ号はジャーマンシェパードの雄で5歳。これまでに21年7月の静岡県熱海市の土石流災害や東京五輪警備などの現場を経験しました。
犬の力の偉大さも素晴らしいですね。
尊敬の念を抱きました。これからも頑張って活躍して欲しいです!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
みんなで楽しく過ごせましたね(^^♪
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・ゆりかご
体を伸ばしてほぐしましょう。
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後は、立ち上がってかっこよくポーズ☆
カエル跳び(支持力)
カエルさんに変身です!
手→足、手→足の順で進みましょう!
平均台のおじゃま虫も出現するから跳び越えてね♬
足が平均台に引っかからないように気を付けて!
空中自転車こぎ(支持力・バランス感覚)
鉄棒に跳び乗ったら腕を伸ばしたまま足を回転させましょう!
さあ!お散歩へいってらっしゃーい!
上手にクルクル回転できたかな?

最後のお片付けもみんなで頑張ってくれましたね!
ありがとう(^^♪
タオル干し(空間認知力・跳躍力)
高い位置にある縄にタオルを干しましょう!
せ~の!ジャーンプ!
みんな上手にタオルを干すことができましたね☆
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
1日の疲れをしっかり取ってまた明日も元気に来てね!!
またね!
【今日のおやつ】アイス・お菓子

【Olinaceおゆみ野】9月12日(木)雑巾がけ 他

9月12日(木)雑巾がけ 他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
雑巾がけ
キャタピラ
よーいドン

午後
柔軟・フライングドッグ
ケンケンくまさん
トンネルボール送り
仲間探し

今日は【宇宙の日】です。1992年、世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという「国際宇宙年」だったそうです。これをきっかけに記念日が制定され、日付は一般公募で決められました。1992年のこの日、宇宙飛行士・毛利衛さんが日本人として初めてアメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙へ飛び立ったこと、そして「1992」年の「92」が「きゅうじゅうに」であり、「9月12日」の数字を並べた「912」が「きゅうじゅうに」と読めることも選定理由となったそうです。夢や希望がたくさん詰まった宇宙に想いを巡らせる一日にしてみてはいかがでしょう☆
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ひこうきは両手、両足を伸ばして持ち上げ、顔をあげて10秒頑張りました!
☆雑巾がけ☆
両手を手型の上に置き、指先までしっかりと伸ばして
雑巾を押しながら進みます。
コーンにタッチをしたら戻りましょう!

支持力を養います。
☆キャタピラ☆
イヌさんのポーズで段ボールの中に入ります。
小さな窓から前を覗きながらゆっくり進みましょう。
青い線までたどり着いたら、中で方向転換して戻ります。

支持力を養います。
☆よーいドン☆
黄色い線がスタートです。「位置について」の掛け声でスタートに立ち、「よーい」で片足を後ろに引きます。「ドン」の合図でダッシュしましょう!

判断力と瞬発力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドッグ
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
フライングドッグは右手・左足、左手・右足をピンと伸ばし10秒キープします。
☆ケンケンくまさん☆
クマさんの姿勢から片足を持ち上げたまま進みます。
手・手・足の順番で動かします。障害物があるときは慎重にね!

支持力を養います。
☆トンネルボール送り☆
みんなで一列になってクマさんの姿勢でトンネルになります。
ボールが右から送られてくるよ♪
最後までいったら最後の人は一番前に移動してまたボールを送っていきます。


支持力を養います。
☆仲間探し☆
お題のカードは何の仲間かな?
床に散らばった動物カードをクマの姿勢で探していきます。
見つけたら、これはなんの仲間かな?理由を教えてね。

支持力・判断力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】9月12日(木)いろいろな歩きでGO‼クマさん歩き他

9月12日(木)いろいろな歩きでGO‼クマさん歩き他

☆今日の運動☆
・クマさん歩き
・デコボコロード
・クマさん歩き

今日は何の日?
『宇宙の日』
日本の科学技術庁(現:文部科学省)と文部省・宇宙科学研究所(現:国立研究開発法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所)が1992年(平成4年)に制定しました。
1992年のこの日、宇宙飛行士・毛利衛(もうりまもる)さんが日本人として初めてアメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙へ飛び立ちました。
この「国際宇宙年」をきっかけに末永く宇宙の普及活動を行うことになり、以降「宇宙の日」を記念した記念イベントを毎年実施しています。
記念イベントとして、青少年向けイベント「ふれあいフェスティバル」や「作文・絵画コンテスト」を開催しているほか、JAXAなどが施設を一般に公開しています。
宇宙への関心を持つことは素敵ですね。

学校からお友だちが帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆シグナル体操☆
先生の指示で右手、左手、右足、左足を上げます。
☆クマさん歩き☆
膝を床につけずに四つん這いの姿勢を取り手と足で移動します。
支持力、協応性を養います。
☆デコボコロード☆
大きな山と小さな山をバランスを取りながら歩きます。
バランス感覚、脚力等を養います。
☆わにさん歩き☆
うつ伏せになり、お腹をついて両手・両足で前進します。
支持力・柔軟性を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace八千代第2】9月12日(木)(児童発達・放デイ)ワニさん歩き他

9月12日(木)(児童発達・放デイ)ワニさん歩き 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・フライングドッグ
・ワニさん歩き
・開脚跳び

今日の、大人が子どもにできる事「主体性を持って行動するには」
子どもが将来活躍するには、「主体性を持って行動する」必要があります。
そのため、主体性を生み出す自己肯定感はとても大切な要素です。
一番大切なのは、親が子供を信頼し行動を見守ることです。
子どもが行動するとき、失敗しそうで不安になり、あれこれ口をだしていませんか?
「早く宿題をやりなさい」「部屋を綺麗にしなさい」など子どもの行動に毎回口をはさみ叱っていると、子どもはどんどん挑戦する心を失ってしまいます。
子どもは、自分で必要だと感じたらその時に自分で考えて、何とかしようと行動します。その行動をやり遂げることによって子どもたちは、「自分なら大丈夫、自分も出来る」と思えるようになるのです。したがって、自己肯定感を高めるには、まず、子どもの行動を見守ってあげることが大切なのです♡
ぜひ、試してみて下さい!!
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
自由遊びでは、レゴブロックやニューブロックで作品を作ったり・・・粘土や神経衰弱をするお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
今日もジャンケンで勝ったお友だちが、サブリーダーさんです!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹を養う遊びです✨
☆ワニさん歩き☆
「うつぶせになってね。おへそと床が仲良しになるよ!」
懸垂力、脚力を養う遊びです✨
☆開脚跳び☆
跳び箱の奥に手をついて、肘を伸ばします。
「グーグーパー」の掛け声で足を開きます。
支持力、跳躍力、脚力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代】9月12日(木)逆さジャンケン他

9月12日(木)逆さジャンケン他

今日の運動
・フライングドッグ
・逆さジャンケン
・大繩くぐり

今日9月12日は「宇宙の日」。

1992年は、世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという年、国際宇宙年(ISY)でした。
「宇宙の日」はこれを記念して制定され、一般の方々からの公募により、毛利宇宙飛行士がスペースシャトルで宇宙へ飛び立った日である9月12日となりました。

日本でも、国際宇宙年をきっかけに末永く宇宙の普及活動を行う事となり、以降「宇宙の日」を記念した記念行事を毎年実施しています。宇宙をもっと身近に感じてもらうため、毎年全国の小・中学生を対象に「作文・絵画コンテスト」を開催しているほか、各事業所の施設を一般の方々に公開しています。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を床と平行になる様に上げます。
10秒キープを目指して頑張りました☆彡
体幹を鍛える運動あそびです。
☆逆さジャンケン☆
背中合わせになって足を開いて立ち、前かがみになって手を床につき、足の間から顔を出して片手でジャンケンをします。
お互いの顔をしっかり見て、ジャンケンが出来る事がポイントです(^_-)-☆
☆大縄くぐり☆
回転する縄に当たらないように、タイミングを取りながら走ってくぐり抜けます。
縄が地面に当たる音がしたら、走り出して縄をくぐることがポイントです(^^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス