【Olinace八千代】9月6日(金)クマさんでドーン!ジャンケン他
9月6日(金)クマさんでドーン!ジャンケン他
今日の運動
・ソーラン節
・クマさんでドーン!ジャンケン
・ボールキャッチ
今日は、く(9)ろ(6)まめの日。黒豆の黒い種皮にはアントシアニン・ポリフェノールがたっぷり含まれており、健康食品として注目を集めています。枝豆として食べたり、納豆・豆腐などにも使われています。また、おせち料理として食べられることも多く、まめに心を配って生活する、まめに暮らせるようにという願いが込められています。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
ソーラン!ソーラン!!
大きく身体を使って踊りました。
☆クマさんでドーン!ジャンケン☆
クマさんに変身して、ノッシノッシと進みます!途中で出会ったお友だちとジャンケンをします。負けたお友だちは勝ったお友だちに道を譲り、自分のチームに戻ります。さて、今日は得点を獲得することが出来るかな?
☆ボールキャッチ☆
台に乗って、バランスをとりながらお友だちとボールを投げ合ってみましょう!
相手のボールをうまくキャッチ出来るかな?投げたボールはキャッチしてもらえるかな?
ボールの速度、強弱、高さなどに気をつけて行いました!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace桜木】9月6日(金)ハンデ走他
9月6日(金)ハンデ走他
【今日の運動】
・ハンデ走
・マーカータッチ
・手つなぎ鬼
午後から小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のバランス
手と足の柔軟をします。
柔軟性を育てます。
ハンデ走
距離のある場所からスタートをして走ります。
瞬発力を育てます。
マーカータッチ
指導員の指示に合わせてマーカーをタッチします。
瞬発力を育てます。
手つなぎ鬼
手をつなぎながら鬼から逃げます。
判断力や持久力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinaceちはら台】9月6日(金)サーキット (ワニのカップタッチ→一本橋渡り→レスキュー隊)他
9月6日(金)サーキット(ワニのカップタッチ→一本橋渡り→レスキュー隊)他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
サーキット
ワニのカップタッチ→一本橋渡り→レスキュー隊
綱引き
午後
柔軟・かかし
人参抜き
ぶら下がって足打ち
真似っこジャンプ
朝晩涼しくなってきましたが、残暑のためまだお昼は暑い日が続くとのことです。気温の差がありますので、体調を崩さないように気を付けて元気に過ごしましょう♪
昨日、秋についてお話しましたが、週末にお子様向けのコンサート関係のイベントをする場所も増えると思われます。
普段から歌本や手遊びで一緒に歌ったり、踊ったりする子がたくさんいます。
そういえば私も学生時代、好きな歌の英語はなんだかすっきりと頭に入った記憶を思い出しました。歌を口ずさむことで言葉を増やしたり楽しいと思ったりするきっかけになれば嬉しいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆ワニのカップタッチ☆
ワニさんになって進んでいきましょう。
道の途中のカップにタッチをしてね!
しっかりとおなかを付けてできたね!
☆一本橋渡り☆
まずは、くっついている橋を落ちないように渡りましょう!
みんな上手に渡れたあとは、少し橋の間を空けて挑戦!
バランスを取りながら上手に渡れましたね!
☆レスキュー隊☆
ロープを手繰りながら前に進み、跳び箱にタッチしましょう!
腕の力で上手に進むことができました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう
☆綱引き☆
今日の綱引きは、お友だちと力を合わせて先生と引っ張りっこしてみましょう!
腕の力を入れて最後まで引っ張ることができたね!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
色んな鳥さんのお名前がたくさんでてきましたね。
知らなかったのもしっかりと覚えて2回目はちゃんとお名前を言えた鳥さんもいましたね♪
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆人参抜き☆
マットの上にお友だちと手を繋いでうつ伏せになります。
先生が、足を引っ張るのでお友だちと繋いだ手が離れないようにします。
☆ぶら下がって足打ち☆
鉄棒にぶら下がって、足の裏を打ち合わせます。
3回、足の裏で打ち合わせてみましょう!
☆まねっこジャンプ☆
リーダーの動きをよく見て同じ動きをしてみましょう!
今日は、どんな動きが出てくるのかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinace公津の杜】9月6日(金)サーキット運動編グーパージャンプ他
9月6日(金)サーキット運動編 グーパージャンプ他
☆今日の運動☆
・グーパージャンプ
・平均台渡り
・ボールタッチジャンプ
日中は気温がまだまだ暑い日が続いていますが、秋の風を感じる日も出てきました。
秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋です。
皆さんはどの秋が良いですか?
学校から、お友だちが帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
手を洗って、お待ちかねのおやつの時間です。
手を合わせて「いただきます。」
☆グーパージャンプ☆
フープに合わせてグーとパーのジャンプします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆平均台渡り☆
平均台の上を落ちないように歩きます。
バランス感覚、体幹を養います。。
☆ボールタッチジャンプ☆
跳び箱に乗ってジャンプしながらボールをタッチします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子、ゼリー
【Olinaceおゆみ野】9月6日(金)野菜抜き他
9月6日(金)野菜抜き他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
野菜抜き
お相撲さん
同じ色どーれ?
午後
柔軟・かかし
ワニさん歩きでくぐり抜け
レスキュー隊
コロコロリレー
今日は、『妹の日』です!
現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「兄弟型姉妹型」研究の第一人者で漫画家の畑田国男さんが1991(平成3)年に制定。
妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日~9月23日)の中間の日の前日。
毎年、その年に活躍した「妹」だけを対象とした「日本妹大賞」を授与しています。
活躍している多くの女性が妹とはビックリですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆野菜抜き☆
マットの下に挟まったスポンジ棒を引っ張ります。
両手でしっかりと持ってね。
※懸垂力を養います。
☆お相撲さん☆
先生が持っているマットを両手で押します。
ハッキョーイノコッタ!!
※懸垂力・瞬発力を養います。
☆同じ色どーれ!☆
カップとカラーボールの色を合わせます。
2回目は、色が違う場所に乗っているボールを直してね。
※色彩感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆ワニさん歩きでくぐり抜け☆
ワニさん歩き(胸を床につけて、右足と左手、左足と右手の順で進みます)でブランケットの下を
くぐり抜けて行きます。
※懸垂力を養います。
☆レスキュー隊☆
消防隊員に変身!!
綱を腕で手繰り寄せながら前に進みます。
※懸垂力を養います。
☆コロコロリレー☆
バランスボールを転がしてリレーをします。
ピーナッツ型の形なので、左右均等に進むにはテクニックが必要です。
さぁ、頑張ろう!!
※協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace八千代第2】9月6日(金)(児童発達・放デイ)りんごさん他
9月6日(金)(児童発達・放デイ) りんごさん他
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・エビカニビクス
・りんごさん
・ジャンプ乗り降り
✨今週末の八千代市のイベント✨
明後日7日(日)に勝田台図書館で「ブックリサイクルフェア」が開催されます!
ブックリサイクルとは、図書館で役目を終えた本を無料で頂けるイベントです。
読書は、読解力や知識が身に付くだけではなく、想像力や集中力など、生きていく為に必要な力を身に着けられる効果があります。
↓↓↓詳しくは以下詳細をご覧ください↓↓↓
https://www.yachiyo-library-gallery.jp/katsutadai/
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
自由遊びでは、ニューブロックで作品を作るお友だち、、マットでトンネルを作って遊ぶお友だち、、空き箱でロボットを作るお友だち、、
みんなで楽しく過ごせました!
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だちです✨
みんなそろって「よろしくお願いします!」
☆エビカニビクス☆
リズムに合わせて体を動かします✨
リズム感、脚力、柔軟性を養います。
☆りんごさん☆
ひじはしっかり曲げると、腕の力が身につきます。
懸垂力、空間認知力、瞬発力が身につきます。
☆ジャンプ乗り降り☆
跳ぶ時は両足をそろえてつま先でジャンプし、ひざを曲げて着地します。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
運動の後は、静の時間です。
身体と頭を休ませます。
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】9月6日(金)ジグザグカンガルージャンプ他
9月6日(金)ジグザグカンガルージャンプ他
~今日の運動~
ジグザグカンガルージャンプ
でこぼこ歩き
パワージャンプ
今日は〖キョロちゃんの日(森永チョコボールの日)〗です。
東京都港区芝に本社を置き、「チョコボール」などの菓子・食品などを製造・販売する森永製菓株式会社が制定しました。
日付は「キョ(9)ロ(6)ちゃん」と読む語呂合わせからです。
チョコボールは1967年(昭和42年)の発売以来「おもちゃのカンヅメ」「キョロちゃん」などで、多くの人に親しまれています。
チョコボールのおいしさと楽しさをアピールすることが目的で、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
みなさんの好きなお菓子は何ですか??
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バランス自転車こぎ
手を横に広げて足を上にあげます。
自転車をこぐようにグルグル回し、10秒間キープ頑張るぞ☆
ジグザグカンガルージャンプ
かっこいいカンガルーさんになって、ジグザグのフープ道をジャンプしていこう!!
でこぼこ渡り
高さの違うでこぼこストーンの道を気をつけて渡りましょう♬
パワージャンプ
おじゃま虫の三角コーンを倒さないように、マットへジャンプします!
遠くまでジャンプできるかな??
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinace成田】9月6日(金)(児発)風船タッチ他(放デイ)腹筋ボール投げ他
9月6日(金)(児発)風船タッチ他(放デイ)腹筋ボール投げ他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
・風船タッチ
【サーキット】
・ジグザグ歩き
・ぬいぐるみ拾い
・鉄棒つかまり立ち
(放デイ)
・ワニの腕歩き
・フープ横ジャンプ
・腹筋ボール投げ
今日は、9(ク)6(ロ)の語呂合わせから黒にちなんで制定されている事柄が数多くあります!みなさんが黒いもので思い浮かべることは何がありますか?
私は、チョコレートです♪その中でも、ブラックサンダーは有楽製菓株式会社が本日を記念日として制定しているそうです。
これから秋冬にかけて、たくさんのチョコシリーズが登場してきますね!
今から楽しみにしています(*^^*)
児発のお友達が元気に登所してくれました。
「おはようございます」
ニコニコ笑顔を見せてくれました♪
「今日は何やるの?」とやる気も満々です!
自由遊びは、ぬいぐるみで遊んだり、マットの上でと言うリクエストがありましたので、それぞれマットを用意しておままごと遊びを満喫しました(*^^)v
柔軟体操&手と足の指運動☆
足の先まで体を伸ばすことが出来ました。
手首、足首もしっかりと回します。
風船タッチ☆
風船にむかって自分から手を伸ばすことが出来ました!
【サーキット】
・ジグザグ歩き
・ぬいぐるみ拾い
・鉄棒つかまり立ち
大好きなマイメロのぬいぐるみを椅子の上にのせてあげました。
鉄棒の上でもしっかりと足をつけて立つことに成功です!
お友達のお誕生会をしました♪
先生とお友達から歌とカードのプレゼントです❤
思い出に溢れる1年にしてください(*^^)v
静の時間☆
水分を取り、横になって呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
たくさんの頑張りを見せてくれました!
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが登所です。
「おかえりなさい」
登所したお友達から身支度を整えます。
平仮名や漢字、算数の宿題に集中して取り組んでいました。
自由遊びは、ニューブロックやぬいぐるみ、レゴブロック等で真剣に物作りをしていました♪
運動遊びの時間☆
「よろしくお願いします」
今日の質問は、黒の日にちなんで「黒色と聞いて連想するものは?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動☆
身体全体をしっかりと動かすことで、スムーズに運動を行うことが出来ます。
手首、足首もしっかりと回しましょう。
ワニの腕歩き☆
腕だけを使って進みます。
懸垂力、バランス感覚が身に付きます。
フープ横ジャンプ☆
フープの中をリズム良く横跳びで跳んでいきます。
体を横にしたまま跳ぶ事ができました!
腹筋ボール投げ☆
腹筋をしてからボールを投げます。
腹筋の力で起き上がることが上手になってきました!
静の時間☆
水分補給をして、ゆっくりと横になります。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
リズム良く跳んでいる姿が印象的でした(*^^)v
お疲れさまでした。
お休みするお友達もいなく、皆さん元気に過ごしていました。
改めて、健康であることの大切さを実感します。
また明日、お待ちしています。
【Olinace公津の杜】9月5日(木)サーキット運動編グーパージャンプ他
9月5日(木)サーキット運動編 グーパージャンプ他
☆今日の運動☆
・グーパージャンプ
・平均台渡り
・ボールタッチジャンプ
今日は何の日?
みたらしだんごの日(毎月3日・4日・5日 記念日)
東京都千代田区岩本町に本社を置き、「みたらしだんご」などの商品を製造・販売する山崎製パン株式会社が制定したそうです。。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む語呂合わせから毎月の3日・4日・5日とした。スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
コンビニやスーパーで見かけると、いつも誘惑に負けてカゴに入れてしまう自分がいます。(笑)
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
手を洗って、お待ちかねのおやつの時間です。
手を合わせて「いただきます。」
☆グーパージャンプ☆
フープに合わせてグーとパーのジャンプします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆平均台渡り☆
平均台の上を落ちないように歩きます。
バランス感覚、体幹を養います。。
☆ボールタッチジャンプ☆
跳び箱に乗ってジャンプしながらボールをタッチします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace八千代】9月5日(木)飛び石渡り他
9月5日(木)飛び石渡り他
今日の運動
・エビカニクス
・飛び石渡り
・オセロゲーム
夏休みが終わって、学校が始まり数日たちました。
学校のリズムには慣れたでしょうか?
まだまだ慣れない様子ですが、1週間、朝起きた時間、夜寝た時間を記録して
一日の感想をちらっと考える、
これだけで、朝の起きる時間や寝る時間が安定してきた、という話もあります。
是非、一日の記録を付けてみてください。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆エビカニクス☆
久しぶりのエビカニクス!
皆でレッツダンス!
☆飛び石渡り☆
高い石、低い石をバランスをバランスを取りながら歩いていきます。
手を開くとバランスを取りやすいよ。
グラグラするけど、気を付けて進んで行きましょう!
☆オセロゲーム☆
二ワトリチームとヒヨコチームに分かれます。
自分のチームのカードを増やすようにひっくり返しましょう!
どっちのチームが多くなったかな??
協応性、判断力、空間認知力を養う運動あそびです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆