お問い合わせ

【Olinaceちはら台】9月7日(土)ミノムシ他

9月7日(土)ミノムシ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
ミノムシ
人参抜き
床ルービックキューブ

今日は、朝から気温が上がり熱中症警戒アラートが発令されました。
最近では、比較的しのぎやすい日が多かっただけに、厳しい残暑が体に応えそうです。
まだまだ、熱中症対策は必要のようです。
学校が始まり1週間が過ぎました。
疲れが出ているお友だちもいるようです。
栄養と休養をしっかり取っていきましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆ミノムシ☆
今日は、先生とお兄さんが引っ張ります。
マットの上にお腹を上にして横になります。
膝を曲げてミノムシのように小さくなります。
☆人参抜き☆
マットの上にお腹を下にして横になります。
隣のお友だちと手を繋いで丸を作ります。
先生が足を引っ張るので抜かれないようにしましょう!
☆床ルービックキューブ☆
床の上に置かれた輪と同じ色のカップを置きます。
初めは、色がバラバラに置かれています。
お友だちと協力して同じ色にしてみましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう
静の時間は、鳥のフラッシュカードを行いました。
知らない鳥を、覚えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました。
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?

お勉強を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「食べたい夜ご飯は?」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月7日(土)(イベント)エコ工作・上映会(児発・放デイ)スーパーマン他

9月7日(土)(児童発達・放デイ)スーパーマン 他

☆今日のイベント☆
・エコ工作「ペットボトルブレスレット編」「自由工作編」
・上映会

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・バランス競争
・スーパーマン
・マットゴロゴロ

まだまだ暑い日が続きますが、気が付くと9月も第一週が終わろうとしています。
9月の花といえば何を想い浮かべますか?コスモス?リンドウ?
金木犀(キンモクセイ)もそうですね。
金木犀の花言葉は「謙遜」「気高い人」「真実」です。
「謙遜」という花言葉は、金木犀の花がとても小さく、控えめな印象があることにちなんでいるようです。
香りが高く多くの人を喜ばせる魅力いっぱいの金木犀、街角で早く出会いたいものです。
今日も、元気なお友だちが朝から登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいですね♡
粘土をするお友達、塗り絵をするお友達、マットトンネルで遊ぶお友達、思い思いの遊びを楽しみました。
☆運動遊びの時間☆
ジャンケンで先生に勝ったお友だちが、サブリーダーをやってくれました✨
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆バランス競争☆
バランス感覚、腹筋を鍛える遊びです✨
☆スーマン☆
肘はしっかり曲げましょう。
懸垂力、握力を養う遊びです。
☆マットゴロゴロ☆
丸めたマットを転がしながらゴールを目指します。
協調性、握力、協調性を養う遊びです。
運動遊びが終わると、静の時間です。
自身の呼吸を感じてみよう☆彡
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
<イベント>
☆エコ工作☆
(ペットボトルブレスレット)
午後からは、ペットボトルを使ってブレスレットを作りました✨
みんなのアイデアの魔法をかけるとペットボトルのおしゃれなブレスレットに生まれ変わります。
(自由工作)
ご家庭に眠っていた廃材を使い自由に創作します。創造の翼が広がります。
みんな個性的で楽しい作品ができました☆彡
制作の後は、作品を並べて展示会をしました!
☆上映会☆
みんな集中して観ていました。
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
今日も盛りだくさんの一日でした✨
ゆっくり休んで、来週も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】9月7日(土) サーキット運動編グーパージャンプ他

9月7日(土) サーキット運動編グーパージャンプ他

☆今日の運動☆
・グーパージャンプ
・平均台渡り
・ボールタッチジャンプ

9月に入っても日中は気温の高い日が続いています。まだまだ熱中症対策が必要ですね。
朝から元気にお友だちが来てくれました。
宿題のあるお友だちは先に済ませてから自由遊びをします。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆グーパージャンプ☆
フープに合わせてグーとパーのジャンプします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆平均台渡り☆
平均台の上を落ちないように歩きます。
バランス感覚、体幹を養います。
☆ボールタッチジャンプ☆
跳び箱に乗ってジャンプしながらボールをタッチします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お弁当を食べ終わったら自由遊びの時間です。
手を洗っておやつの時間です♪
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【おやつ】お菓子・ゼリー

【Olinace市原五井】9月7日(土)クッキング【餃子作り】/グルグル糸巻き他

9月7日(土)クッキング【餃子作り】/グルグル糸巻き他

<今日の運動遊び>
*カンガルーさんで郵便屋さん
*真似っこさん
*グルグル糸巻き

夏休み中は夜更かし気味だったり、生活リズムが乱れてしまったお友達も、早寝早起きの生活が始まり、1日中オリナスで過ごしていた夏休みと違って、学校が終わってから来るので、心なしか疲れた様子のお友だちもみられます。たくさん動く遊びの後には静かな遊びを取り入れたりして、メリハリをつけて過ごしていきたいと思います(*^-^*)

朝から賑やかな声が教室に広がっています(^。^)y-.。o○
今日は、みんなが大好きな餃子作り(*^_^*)
オリナスでの食育は、食材や料理の作り方を知り、食への興味関心を育むことで、一生を通じて健康的な食生活が送れるように支援をしています。 

まずは餃子の中身に使う野菜を切り、肉を混ぜたタネはスプーンを上手く使って形を整えて包んでいきます。細かい作業で集中力を鍛えたり、みんなで協力する楽しさを味わってもらいました!(^^)!
ホットプレートでこんがり焼いて出来上がり♫ 

自ら調理して食べる体験を通して食欲や主体性を育み、料理を作ることが楽しいと思ってもらえるように工夫していきたいと思います。
手を合わせて頂きます♡
「おかわり」の声が飛びかいました。
自分が作った餃子は格別の様でした!!
午後の自由時間の様子です⏱
お片付けをして運動遊びを始めましょう。
<柔軟> 体をしっかり伸ばしていきましょう。。
<バランス>バランス感覚を養います。
手を横に伸ばして、足をあげてキープしましょう。
<カンガルーで郵便屋さん>跳躍力を養います。
膝に挟んだお手紙をジャンプして落とさないで、お友だちに渡しましょう。
<真似っこさん>協応性を養います。
先生やリーダー役のお友だちのポーズを真似しましょう。
<グルグル糸巻き>
トイレットペーパーの芯の端を両手で持ち右手と左手を交互に動かし
トイレットぺーパーの芯をグルグルと回し、手元までボールを引き寄せましょう。
おやつの時間になりました♡
今日も、おもちゃのお金で、すきなお菓子を買いました。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
お帰りの時間になりました。

しっかり睡眠を取って週末は疲れを取ってくださいね。
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】9月7日(土)矢印ジャンプ他 おやつ作り(かき氷)

9月7日(土)矢印ジャンプ他 おやつ作り(かき氷)

~今日の運動~
・矢印ジャンプ
・前転
・フープめがけてジャンプ

おやつ作り(かき氷)


最近は、涼しいなと感じる日が多くなってきましたが、今日はとても暑い日になりましたね。
今日のイベントのかき氷が、冷たくてちょうどいい陽気でした(*^_^*)
かき氷作りもみんなとても楽しんでくれていました♪
厳しい残暑が続いておりますが、朝晩は少しずつ過ごしやすくなりましたね。
夏も、もうすぐ終わりかと思うと少し寂しい気持ちにもなります。
寂しさを感じつつ秋の訪れも楽しみましょう!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
工作をしたり、お友達とボール遊びをしたり…いろいろな遊びをして楽しくすごしましたね!
お勉強も頑張りましたね!
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
今日は、2チームに分かれて運動遊びを頑張りました!
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました。
柔軟体操・その場駆け足
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。
その場駆け足は、15秒間その場で駆け足をします。
15秒間全力で駆け足に挑戦です!
頑張りました(^^♪
矢印ジャンプ(跳躍力)
矢印の方向をよ~く見て、矢印の方向に向きを変えてジャンプしてね!
足は揃えてジャンプすることを意識してやってみましょう!
次の矢印はどっちかな?
その調子!上手に出来ましたね!
前転(回転感覚・支持力)
前転に挑戦です!
後頭部をきちんとマットにつけてくるりんと転がりましょう!
難しいお友達は、さつまいもさんで転がります。
みんな上手に出来ましたね(^_-)-☆
フープめがけてジャンプ(空間認知力)
3つのフープがあります。
跳び箱に乗ったらどのフープまでジャンプするか教えてね!
せ~の!遠くまでジャンプが出来ましたね!
静の時間です。
横になって体を休めましょう。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを頑張った後は、お昼の時間です!
みんなで「いただきます!」
美味しいね(*^_^*)
お忙しい中、お弁当のご用意ありがとうございます。
少し食休みをしたら…午後も元気に楽しく遊びました!
待ちに待ったかき氷作りの時間です!
身支度等を整えたら、先生のお話を聞きましょう。
さあ!かき氷作りのスタート!
カップをもらったらかき氷機にカップをセッティング♪
氷を入れてかき氷機をクルクル回しましょう!
カップに氷が削れたら、好きな味のシロップをどうぞ!
フルーツもトッピング♡
みんな思い思いのトッピングを楽しみました(^_-)-☆
みんなで作ったかき氷の完成です♡
美味しそう~(*^^*)
みんなで「いただきます!
みんなで協力して作ったかき氷は美味しかったかな?
今日も暑かったから冷たいかき氷がちょうど良かったね!
頑張りましたね(*´ω`*)
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
みんなかき氷が美味しかったと好評でした(*^_^*)
また、作ろうね!
次回のクッキングは何が登場するかな?
お楽しみに(*^^*)
一週間の疲れをきちんと取ってまた来週も元気にお会いしましょう!
またね!
【今日のおやつ】 かき氷

【Olinace八千代】9月7日(土)(児発/放デイ)クマさんでトンネルくぐり他

9月7日(土)(児発/放デイ)クマさんでトンネルくぐり他

今日の運動
・エビカニクス
・クマさんでトンネルくぐり
・オセロゲーム

新学期始まってから初めての週末。疲れたなぁと感じる子も多いことでしょう(*_*;
今日9月7日は「白露」。季節の変わり目を表す二十四節季の一つで、定気法にて太陽黄経が165℃のときと定義されており、2024(令和6)年は9月7日に該当します。
9月の初旬を過ぎたあたりから、「大気が冷える」「夜間の温度が下がる」傾向が出始め、大気中の水蒸気が朝の日の出頃に露となり、「朝日の陽光の当たり方によっては露が白く見える」事からその名がついております。
…とはいっても、まだまだ暑い日が続いております。今日も一日暑かったですね(+_+)
新学期も始まりましたので、この週末、しっかり休んで体調を整えていきましょう。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆エビカニクス☆
曲に合わせて、元気に踊りましょう♪
☆クマさんでトンネルくぐり☆
クマさん歩きでラダーを渡ります。
ラダーを手や足で踏まないように。クマさん歩きが難しい子は犬さん歩きでチャレンジしました。
トンネルは大小とあり、好きな方をくぐりました。
トンネルは、あるとついついくぐりたくなってしまいます(*^^*)
☆オセロゲーム☆
二ワトリチームとヒヨコチームに分かれます。
自分のチームのカードを増やすようにひっくり返しましょう!
どっちのチームが勝ったかな?
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace成田】9月7日(土)ワニさんでコーンを集めよう❣他

9月7日(土)ワニさんでコーンを集めよう❣他

☆今日の運動遊び☆
ワニさんでコーンを集めよう❣
2人でバウンドパス
みんなで走ろう(バトンパス)


今日はクリーナーの日❣
東京都江東区冬木に本社を置き、メガネクリーナー・メガネクロスなどの
製造・販売を手がけ、メガネケア用品のパイオニアとして知られる
株式会社パールが制定しました。英語表記は「LENS CLEANING DAY」です。
日付は「ク(9)リーナ(7)ー」と読む語呂合わせからです。
メガネをきれいにして美しい視生活を送ってもらいたいとの想いが込められています。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
同社は1959年(昭和34年)に創業した会社で、日本で初めて
「メガネのくもり止め」を開発し、製造・販売しました。
現在、販売しているメガネレンズクリーナー「パールプラクリーン」は、
帯電防止剤配合で汚れを寄せつけずキレイを長持ちさせる効果があります。


今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強も頑張って集中して取り組んでいました❣
ドリルにプリントに色々な問題を行いました。
自由遊びでは、レゴブロックで車を作ったりレゴ人形で遊んだりパズルをして
遊びました(^_-)-☆
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「スポーツの秋、食欲の秋、睡眠の秋、好きな秋はなんですか?」でした❣
柔軟体操&手と足の指運動☆
ワニさんでコーンを集めよう❣☆
床にうつ伏せになり手と足を使って前に進んでいきます。
上手にコーンを集める事が出来ました✨
2人でバウンドパス☆
お友達がキャッチしやすいようにワンバウンドでパスをします。
上手にワンバウンドでパスが出来ました❣
みんなで走ろう☆
スタート&ストップの練習で音楽をしっかりと聞いて、音楽が止まったら止まり
音楽が鳴ったら走り出します。
しっかりと音楽を聞く事が出来ました✨
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
今日はお誕生日会です❣
お友達からはお歌のプレゼント(^_-)-☆
先生たちからはメッセージカードのプレゼントです❣
お誕生日おめでとうございます✨
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後はUNO大会をしたり、お絵描きやマットや毛布を使ってお家を作って
遊びました!(^^)!
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
学校が始まって1週間が経ちましたね❣
今日も元気に登所してくれてありがとう❤
来週も元気に来てね(^_-)-☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス

【Olinaceおゆみ野】9月7日(土)ワニさん歩き競争他 イベント 調理実習「サンドイッチを作ろう」

9月7日(土)ワニさん歩き競争他 イベント 調理実習「サンドイッチを作ろう」

今日の運動
柔軟・アザラシ
ワニさん歩き競争
クマさんの探し物
棒抜き

イベント 調理実習「サンドイッチを作ろう」

9月7日は「絶滅危惧種の日」です。
きっかけは1936(昭和11)年9月7日にオーストラリア・タスマニア州で飼育されていた「ベンジャミン」と名付けられて大事に飼育されていたフクロオオカミが息を引き取りました。このフクロオオカミはたった1匹だけしか生存していなかった為、この「ベンジャミン」の死はフクロオオカミの絶滅を意味していました。このことから、絶滅危惧種保護への提唱の意味を込めて記念日として制定されました。絶滅が危惧されている生物のことを知り、生存環境を整え、種を絶やさない活動を世界中で行っています。ちなみに日本だけでも3690種以上の絶滅危惧種がおり、例えばコウノトリやラッコなども保護の対象となっています。
自然環境の保護にも関心を向けながら、みんなで住みよい地球にしていく方法を考えていきたいものですね!
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました!
手洗いうがいをしっかりしてから遊びましょう。
学習を頑張っているお友だちもいました。
今日は調理実習で『サンドイッチ』を作ります。
買い出しも一緒に行き、材料を選びました。
みんなで手分けして楽しく調理することができました!
自分の食べられる量を考えてよそい、みんなで「いただきます」をします!
おいしく食べることができました♪
昼食後は運動の時間まで自由に過ごします。
運動の時間になりました。
黄色い線に座って並びましょう。
柔軟・アザラシ
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
アザラシのポーズで15秒間頑張りました!
☆ワニさん歩き競争☆
両手と両足を上手に使いながら、全身に力を入れて進みます!
みんな上手にできました!

※懸垂力が養われます。
☆クマさんの探し物☆
職員から出されたお題に沿って、クマさん歩きをしながらお題に合うカードを探します!
みんなお題に合ったカードを上手に探していました!

※支持力と集中力が養われます。
☆棒抜き☆
上下に進んでくる棒をしゃがんだりジャンプしたりしてかわしていきます!
みんな集中して頑張りました!

※跳躍力と集中力が養われます。
静の時間は水分補給をしてから体を横にしてゆっくり休めます。
これで運動はおしまいです。
黄色い線に並んで挨拶をします。
「ありがとうございました。」

さぁ、100点ノートに取り掛かりましょう!
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
今日はサンドイッチ作りで出たパンの耳でラスクを作り、みんなで食べました!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てね(^^♪
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】9月6日(金)オットセイでボール運び他

9月6日(金)オットセイでボール運び他

<今日の運動遊び>
*落とさず運ぼう
*オットセイでボール運び
*ボールリレー

水曜日の大雨で陥没した国道16号が、昨日のうちに修復工事が完了したそうで、復旧の早さに驚きました。夜通しの工事だったと思いますが、開通に向けて尽力下さった方々に感謝しかありませんね。これから、台風の季節となります。被害がないよう願うばかりです。

今日から、可愛いお友だちが来てくれました。初めての場所に、最初は戸惑い気味でしたが、暫くしたら、ニコニコ笑顔で楽しそうに過ごしてくれました(#^.^#)
今日は、これでさようなら。また、来てね(^_-)-☆

午後のお友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」
宿題を済ませたら、自由に遊びましょう。
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間です!(^^)!
ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<大根抜き>
おいしい大根はどれかな?抜かれないようにしっかり手を繋いでね。
<落さないで歩こう>*バランス感覚を養います。
頭の上のタオルを落さないようにね。
<オットセイでボール運び>*支持力を養います。
腕の力だけで進みます。
<ボールリレー>*協応性、空間認知力を養います。
力加減に注意してね。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
夏休みが終わって、最初の一週間でしたが、まだ早起きに慣れないお友だちもいるかもしれませんね。残暑も厳しいので、体調管理に注意していきましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】9月6日(金)ジャンプ&タッチ 他

9月6日(金)ジャンプ&タッチ 他

☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・バランス競争
・ジャンプ&タッチ

今日は何の日?
【クロスワードの日】
クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案により、『月刊クロスワードハウス』などを発行していた廣済堂出版が1992年(平成4年)に制定しました。日付は「ク(9)ロ(6)スワード」と読む語呂合わせからです。
クロスワードは知識だけでなく発想力も必要になる、面白いクイズです。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆カメさん☆
床にお腹をつけて、両手で両足を持ち天井を向きましょう!
バランス感覚、協応性を養います。
☆バランス競争☆
体育座りをした状態で手と足を上げます。
バランス感覚、腹筋を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
職員の手をよく見ながらジャンプします。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆自由遊び・宿題の時間です☆
みんなで仲良く過ごします。
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆カメさん☆
床にお腹をつけて、両手で両足を持ち天井を向きましょう!
バランス感覚、協応性を養います。
☆バランス競争☆
体育座りをした状態で手と足を上げます。
バランス感覚、腹筋を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
職員の手をよく見ながらジャンプします。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子