お問い合わせ

【Olinace八千代】9月3日(火)手押し車他

9月3日(火)手押し車他

今日の運動
・ラジオ体操
・手押し車
・フープ目がけてジャンプ

今日は、『クエン酸の日』。
日付は夏バテで疲れが出やすくなる時期と、「ク(9)エン酸(3)」と読む語呂合わせから。
レモン果実に多く含まれる酸っぱい成分で、疲労物質を減らす力のある天然クエン酸に着目してもらうことが目的とのこと。クエン酸を摂取すると運動時に嫌気呼吸が起こらないために乳酸が生成されず疲れにくいとされているそうです☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かして、全身運動です(^O^)/
☆手押し車☆
手の平をしっかりとパーにして、肘を伸ばし体を支えます。
ゴールまで進んだら、お友だちと交代してスタートです☆彡
慌てずゆっくりと進みましょう(^O^)/
☆フープ目がけてジャンプ☆
自分の指定したフープを目がけてジャンプします。
両足でピタッと着地が出来たかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています☆彡
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代第2】9月3日(火)(児童発達・放デイ)お布団を干しましょう他

9月3日(火)(児童発達・放デイ)お布団を干しましょう 他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・ゆりかご
・ボールのトランポリン
・お布団を干しましょう

今日は22世紀から20世紀にタイムマシンでやってきた、あの有名なネコ型のロボットの誕生日だそうです。誕生日は2112年9月3日との設定になっているようです。2112年まであと88年。88年後の世界はどんな世界なのでしょうか?
今日も学校が終わったお友達から元気に登所してくれました。
身支度や手洗い・うがいしっかりすることができました。
☆おやつの時間☆
登所順におやつをいただきます。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、おままごとをするお友達、シール貼はりをするお友達みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆ 
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を使います(*^-^*)
☆ゆりかご☆
バランス感、空間認知力、体幹を養います。
☆ボールのトランポリン☆
協応性、バランス感覚、空間認知力を養います。
☆お布団を干しましょう☆
懸垂力、逆さ感覚、協応性を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】9月3日(火)トランポリン 他

9月3日(火)トランポリン 他

☆今日の運動遊び☆
・ゆりかご
・足じゃんけん
・トランポリン

栄町では朝すごい大雨でした。
運転には十分に注意して車に乗りましょう(*^^)v
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ゆりかご☆
上手にバランスを取って起き上がりましょう!
バランス感覚、体幹を養います。
☆足じゃんけん☆
足を広げて『パー』、足を閉じて『グー』、足を前後に開いて『チョキ』。
先生に勝つことが出来たかな!?
協応性、バランス感覚を養います。
☆トランポリン☆
リズムよく跳びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆自由遊び・宿題の時間です☆
みんなで仲良く過ごします。
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ゆりかご☆
上手にバランスを取って起き上がりましょう!
バランス感覚、体幹を養います。
☆足じゃんけん☆
足を広げて『パー』、足を閉じて『グー』、足を前後に開いて『チョキ』。
先生に勝つことが出来たかな!?
協応性、バランス感覚を養います。
☆トランポリン☆
リズムよく跳びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】9月3日(火)大根抜き他

9月3日(火)大根抜き他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
大根抜き
綱引き
元気に走ろう

午後
柔軟・ゆりかご
大根抜き
綱引き
バランスボール転がし

朝の大雨は、皆さんの所は大丈夫でしたか?
私の住んでいるところは、至る所が冠水していました。
まさか、冠水が起こるなんて思ってもいませんでした。
最近の異常気象は、予想をはるかに越えることが起きます。
普段から、何が起きても冷静に行動することができるようにしたいです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆大根抜き☆
マットの上にうつ伏せに寝て、端を強く握ります。
先生が足を引っ張るので抜かれないようにね!
☆綱引き☆
先生と綱引きで勝負です!
お尻をつけて座ります。
縄をしっかり持って10秒間引っ張ります。
引っ張る力がとっても強くなりましたね。
☆元気に走ろう☆
お友だちにマーカーコーンで大きな丸を作ってもらいました。
コーンの周りを元気に走りましょう!
今日は、先生の手拍子を聞いて走ったり歩いたりしてみましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう
静の時間は、虫のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆大根抜き☆
マットの上にうつ伏せになります。
先生が足を引っ張るので、マットの端を強く握って抜かれないようにしましょう!
☆綱引き☆
足を開いて座ります。
縄を強く握って引っ張ります。
10秒間引っ張ります。
お友だちの力が強くて凄かったです。
☆バランスボール転がし☆
名前を呼ばれた順番に並びます。
オレンジの三角コーンにぶつからないようにバランスボールを転がします。
次のお友だちとは、タッチをして交代します。
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】9月3日(火)そり引き 他

9月3日(火)そり引き 他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
そり引き
おサルさんキック
スタート&ストップ

午後
柔軟・ゆりかご
そり引き玉入れ
手押し相撲
パイプライン

今日は早朝から雷が鳴りやまず、いつもより早く目覚めました(><)お友だちも雷の音にビックリして起きたよ!と教えてくれました。台風に続き天候不良が続いていますが、体調管理をしっかりして元気に過ごしていきたいですね♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ひこうきは両手足を大きく広げ、10秒頑張って飛びました!
☆そり引き☆
足を広げてフープの中に座ります。
そりから伸びたロープを手繰り寄せ、ポケモンたちを助けましょう。

懸垂力を養います。
☆おサルさんキック☆
鉄棒にしっかりとつかまり、足を浮かせます。
ボールをよく見てゴールできるように蹴りましょう。

懸垂力と腹筋力を養います。
☆スタート&ストップ☆
丸くなったロープの外を走ります。
音が聞こえている間は元気よく走りましょう!
音が止まったら、その場に止まります。
しっかりと音を聞くことができましたね(^^)

判断力と集中力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたらフラッシュカードを行います。
たくさん動物が出てきましたね!
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ゆりかご
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ゆりかごは両ひざを抱えて、合図に合わせて後ろへ倒れてから起き上がります。5回行い、最後は手を床につけず立ち上がりましょう!
☆そり引き玉入れ☆
そりを引くお友だちは両足を開いてフープに座り、そりから伸びたロープを手繰り寄せます。
玉入れをするお友だちは1人3個投げます。タイミングをよくみて投げましょう!

懸垂力を養います。
☆手押し相撲☆
お友だちと向かい合って立ちます。じゃんけんをして勝ったお友だちは大きな平均台に乗ります。負けたお友だちは小さな平均台に乗ります。スタートの合図で相手と手を合わせて押し合いましょう。
落ちないように足で踏ん張りながら頑張りましょう!

懸垂力を養います。
☆パイプライン☆
2チームに分かれて行います。
パイプを持ったら一列に並びましょう。先生の合図でボールがスタートします。3分間に何個ゴールまで運べるかな?

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】9月3日(火)二人でゴールにシュート他

9月3日(火)二人でゴールにシュート他

<今日の運動遊び>
*くもさんで歩こう
*ボールを挟んでジャンピング
*二人でゴールにシュート

今日は、ドラえもんの誕生日です。
身長129.3cm、体重129.3kg足の長さ129.3mm、ジャンプ力129.3cm、おまけにネズミから逃げる速さは129.3km/hとされています。
お気づきの通り、ドラえもんに関わる数字には、1・2・9・3という数字の組み合わせが多く使われていることがわかります!!
この数字は一体どこから用いられたものなのでしょう??
実はこの数字、連載当時(1969年)の小学4年生の平均身長129.3cmから来ているというのです。
連載当時、ドラえもんは小学4年生を対象とされていたため、のび太を小学4年生と設定し、その当時の平均身長を用いることで「のび太を見下ろさない」身長として設定されたそうです。大人から子供まで幅広い層に受け入れられる夢のある「ドラえもん」は、思いやりの気持ちが込められた漫画だからこそ、いつまでも受け継がれる不滅の漫画ですね♡

ジメジメした日が続きますが、それを吹き飛ばすかの如く子ども達は今日も元気いっぱいです✨
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間です。
本日も元気よく身体を動かしましょう!!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<バランス>
*腹筋、バランス感覚を養います。
足を上げたら、体全体でバランスをとるよ。
<くもさんで歩こう>
*支持力を養います。
お尻を上げて、足から歩いて進みましょう。
<ボールを挟んでジャンピング>
*跳躍力、脚力、バランス感覚を養います。
ボールを落さないように頑張ろう。
<二人でゴールにシュート>*空間認知力を養います。
フープのゴールを狙ってキャッチボールをしよう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
不安定な天気が続いています。徐々に気温が低くなる事も増えてきた為、
体調を崩さない様に気をつけましょう。

傘の忘れ物を確認してから帰りましょう!!
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】9月3日(火)(児発)風船バレー他(放デイ)タオルで引っ張りっこ他

9月3日(火)(児発)風船バレー他(放デイ)タオルで引っ張りっこ他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
タオルで引っ張りっこ
カンガルージャンプ→ポックリ
風船バレー
(放デイ)
タオルで引っ張りっこ
ワニさん歩き→さつまいもゴロゴロ
風船バレー

昨夜から未明にかけて、大雨と雷がひどかったですね。
お家の中にいれば安全と言われますが、あの音が続くと怖いですよね。
週末も突然の豪雨が続き、身動きを取るのに苦労してしまいました。
早く安定してほしいですね。
明日も雨が予想されていますので、通勤、通学お気をつけください。

児発のお友達が元気に登所してくれました。
「おはようございます」
久しぶりの登所となりましたが、笑顔が見られ嬉しく思います♪
うがい手洗いも1人で行うことが出来ました!
自由遊びは、風船をバウンドさせて遊んだり、バランスボール、パズルを楽しみました♪
今日は、ちいかわのウサギを完成させました!
運動遊びの時間☆
「よろしくお願いします」
柔軟体操&手と足の指運動☆
1、2、3、4、、しっかりと動かしましょう。
足の先も動かすことが出来ました。
タオルで引っ張りっこ☆
腕を曲げて引っ張ることが出来ました!
力強かったです!
カンガルージャンプ→ポックリ☆
フープは自分で用意をしました。
跳躍力とバランス感覚を養います。
ポックリは何往復もすることが出来たね(^^)/
イヌさん歩き、ペンギン歩きも上手でした!
風船バレー☆
先生と1対1で行いました。
風船を投げること、キャッチすることが楽しかったようです♪
静の時間☆
水分を取り、横になって呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
楽しそうな笑顔がたくさん見られました(^^)/
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが登所です。
元気に挨拶もしてくれました(^^♪
提出物も自ら出します。忘れずに出来て素晴らしいです。
宿題は、平仮名や掛け算のプリントを頑張りました!
校外学習のしおりを読んでいるお友達もいました。
楽しみですね♪
自由遊びは、ニューブロックやぬいぐるみ、バランスボール等を楽しんでいました。
おやつの時間☆
テーブル拭きのお手伝いもしてくれました。
ありがとう(*^^*)
「いただきます」
運動遊びの時間☆
「よろしくお願いします」
今日の質問は、「アイスとゼリーのどちらが好きですか?」でした。
どちらも美味しいので迷ってしまいますよね。
柔軟体操&ラジオ体操☆
身体全体をしっかりと動かすことで、スムーズに運動を行うことが出来ます。
タオルで引っ張りっこ☆
懸垂力を養いました。
肘を曲げて引き付ける練習です。
ワニさん歩き→さつまいもゴロゴロ☆
ワニさん歩きは脚力も身に付きます。
さつまいもに変身して、真っすぐ横に転がることが出来たかな?
バランス感覚、回転感覚を養います。
風船バレー☆
お友達と優しく風船をパスします!
楽しかったね♪
静の時間☆
水分補給をして、ゆっくりと横になります。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
集中して取り組む姿が立派でした!(^^)!
お疲れさまでした。
夏休み明けの学校も頑張りました。
また明日、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace桜木】9月3日(火)クマさん歩き他

9月3日(水)クマさん歩き他

【今日の運動】
・クマさん歩き→クマさんの横歩き
・雑巾がけ
・バランスボールリレー
※運動は午前と午後共通のメニューとさせていただきます。

朝方の凄い雨もあがり、お天気は少し落ち着いていますね
お教室に来てくれるお友だちが雨に降られませんように・・・☂
元気なお友だちが登所です!
お勉強も頑張りました!
午後からも元気なお友だちが登所です♪
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆バランス☆
足を揃えて両手をひろげます
お腹がいたくなってきても30秒間頑張りました

腹筋、持久力を養います
☆クマさん歩き→クマさんの横歩き☆
両手をついて、お尻をしっかりとあげます
顔をあげて前見て進みます
    ↓
手は赤い平均台、足は青い平均台
今度は横歩きで進みます

支持力、協応性を養います
☆雑巾がけ☆
一生懸命、お教室のお掃除です
頑張れ~

支持力、脚力、瞬発力を養います
☆バランスボールリレー☆
バランスボールに跨ってジャンプ!ジャンプ!
先生にタッチしたら、今度はバランスボールを
コロコロ転がします

体幹、跳躍力、姿勢保持を養います
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月2日(月)(放デイ)レスキュー隊他

9月2日(月)(放デイ)レスキュー隊他

【今日の運動】
(放デイ)
・ラジオ体操
・ケンケンパ―
・レスキュー隊

小・中学校のお友だちは今日から二学期が始まりましたね✨
この夏休みで身長が伸びたお友だち、お勉強の習慣がついたお友だち、楽しい思い出をたくさん作ったお友だち、、、目には見えなくても何かしらの成長はあるはずです!
今日からまた気持ちを入れ替えて、二学期も頑張っていきましょうヽ(^o^)丿

学校を終えた友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、今日はすぐにお弁当です!
☆お昼ごはん☆
本日は短縮日課で給食が無いため、オリナスでお弁当を食べました(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
☆自由遊び☆
チャレンジをするお友だち、塗り絵をするお友だち、トランプで遊ぶお友だち、みんなが楽しく過ごせました☻
☆おやつの時間☆
今日もお買い物ごっこでおやつを選びました!
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆運動遊び☆
今日はお友だちみんながサブリーダーさんです!お名前を呼ばれて返事をしたら、「夏休み楽しかったこと」を発表しました✨
「鴨川シーワールド!」「プール!」「夏祭り!」
みんな充実した夏休みでよかったね!
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『ラジオ体操』
リズムに合わせて体を曲げたり伸ばしたりしましょう。
柔軟性、体幹を養います。
『ケンケンパ―』
リズミカルにケン!ケン!パー!最後はみんなでケンパー無限列車編です。
リズム感、脚力を養います。
『レスキュー隊』
腕の力だけで進みましょう!
懸垂力、握力、空間認知力を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】9月2日(月)『イベント』すき家お弁当
【運動遊び】島ジャンプ他

9月2日(月)『イベント』すき家お弁当
【運動遊び】バランス競争 島ジャンプ他

☆イベント☆
・すき家お弁当
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・グーパージャンプ
・島ジャンプ

夏休み明けで天気がよく、残暑を感じられるようになりました。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら本日のイベントの「すき家弁当」です。
昼食を済ませたらお腹を休めて、自由遊びの時間です。
☆おやつの時間☆
☆運動遊び☆
今週のテーマは「跳躍力」です。
跳躍力は足から背中にかけての筋肉を大きく使用します。

☆ラジオ体操
音楽に合わせて体操を行います。
☆グーパージャンプ☆
先生の指示をよく聞いてジャンプしましょう!
跳躍力、判断力を養います。
☆島ジャンプ☆
跳躍力を養う運動です。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子