【Olinace八千代第2】7月26日(金)(児童発達・放デイ) その場駆け足他
7月26日(金)(児童発達・放デイ) その場駆け足他
☆今日の運動☆
・その場駆け足
・タオル引っ張りっこ
・大波
最近、急な雷や雨が多いですね・・・
来週には不安定な天気は終わるそうです。
昨日家の玄関先でセミの幼虫を、今朝はオリナスの近くでセミを見つけ夏を感じました。セミは苦手ですが・・・((+_+))
今日も、元気なお友だちが朝から登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいですね♡
☆自由遊び☆
それぞれが好きな遊びをして過ごすことができました(^^)/
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはサイコロで「5」がでたお友だちです✨
☆タオルの引っ張りっこ☆
10秒間タオルから手を離さず引っ張ります。
懸垂力を養います。
☆その場駆け足☆
その場で駆け足をします。
腕は大きく振り足は高く上げましょう。
最後は1分に挑戦したお友だちもいました( ;∀;( ;∀;)
☆大縄跳び☆
縄をよく見て足元に来たら真上にジャンプします。
空間認知力を養います。
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆自由遊び☆
午後からもルールを守って仲良く遊ぶことができました✨
☆おやつの時間☆
今日のおやつはお買い物ごっこで好きな物を選びました♪
好きなお菓子は買えたかな?
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】7月26日(金)一本橋平均台渡り他
7月26日(金)一本橋平均台渡り他
~今日の運動~
一本橋平均台渡り
フープくぐり
山登りジャンプ
今日は〖幽霊の日〗です。
1825(文政8)年のこの日、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演されました。
東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしています。
夏になると必ずと言っても良いくらい怪談ばなしの特集が組まれ、テレビや雑誌に掲載されていますね!
みなさんは怖い体験などされたことはありますか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バランス
手を横に広げて足を少し上にあげます。
15秒キープ、頑張るぞ!!
一本橋平均台渡り
平均台の一本橋を落ちないように渡っていきます。
今日は頭の上に1枚から5枚までのカップを乗せて挑戦しました!
フープくぐり
4つのフープを上から、下から、ロケットでくぐっていきましょう♬
山登りジャンプ
跳び箱山を登り、大きな声で「ヤッホー」と言いながらジャンプします!
大ジャンプは出来るかな~??
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinace市原五井】7月26日(金)鉄棒他
7月26日(金)鉄棒他
<今日の運動遊び>
*鉄棒
*犬さんで鬼ごっこ
*ワニさんの腕立て伏せ
今日は幽霊の日です。
文政8年7月26日に歌舞伎作者の鶴屋つるや南北なんぼく(4代目)が著した『東海道四谷怪談』が江戸にあった中村座で初演されたことにちなんで記念日が設けられております。
新暦1825年9月8日通称四谷怪談と呼ばれる歌舞伎狂言は夫の民谷たみや伊右衛門いえもんに毒殺された四谷左門の娘・お岩いわの復讐話で、実際に起こった事件がモデルとして描かれているそう。
また、四谷怪談が演じられると、関係者にケガ人が出るとの言い伝えがあり、割と古い時代から関係者は東京・四谷左門町にあるお岩稲荷にお参りをして祈祷が捧げられております。
朝から賑やかな声が教室に広がっています。
<ゆりかごジャンケン> バランス感覚、回転感覚、協応性を養います。
太ももの裏で両手を組んで、ゆりかごし、ジャンケンで勝ったら黄色い線に戻りましょう(^^♪
<鉄棒>懸垂力を養います。
自分のやりたいものを披露してもらいました!
コウモリや布団干し、ツバメ、ぶら下がりなど披露してくれました(*^▽^*)
<ワニさんの腕立て伏せ>支持力を養います。
うつぶせの状態から腕立て伏せをした時のように腕の力で起きましょう。
<犬さんで鬼ごっこ>支持力を養います。
犬歩きで鬼ごっこです!
クマさん歩きにならないようにしましょう。
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね(^^)/~~~
体を動かしたら、お腹もペコペコだね。
手を洗って、お弁当にしましょう。
お昼の後、1時から宿題タイム。
みんな集中して頑張りました☆
宿題が終わった人から静かに遊びます(*^^*)
おやつの時間になりました♡
今日もお買い物ごっこで駄菓子屋さんの開店です(^^)/
100円でどれが何個買えるか自分たちで考えて買い物をします♪
みんなでいただきまーす(≧▽≦)
最後にバスケをしました!
大人気ない職員がいましたが(*_*;笑
楽しかったね!
今日も1日お疲れさまでした。
しっかり睡眠を取って疲れを取ってくださいね。
明日も元気に来て下さいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace成田】7月26日(金)アヒル歩き→カニの横歩き他
7月26日(金)アヒル歩き→カニの横歩き他
☆運動遊び☆
タオルで引っ張りっこ
アヒル歩き→カニの横歩き
スズメさん→前回り
昨日は、かき氷の日でした(^^♪
ニュースでかき氷シャンプーが取り上げられていました!
最近、【冷やしシャンプー始めました】の看板を目にすることはありますが、もっと爽快感が味わえるのでしょうか(>_<)
気になりますね!
元気に登所してくれました。
「おはようございます!」
提出物、お弁当も忘れずに出します。
宿題、自学に励むお友達がいました!
自由遊びは、絵本やバランスボール、プラレール、UNO等を楽しみました♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は、『この夏楽しみたいことは?』でした。
柔軟体操&手と足の指運動
しっかりと動かして、身体を柔軟にしておきます。
タオルで引っ張りっこ☆
タオルをぎゅっと握って引っ張り合いをしましょう!
懸垂力や体幹を養います。
アヒル歩き→カニの横歩き☆
膝を曲げてかかとを上げた状態を保ちます。
開脚の力がつきます。
カニの横歩きは、今日はぬいぐるみを抱えて歩きます。
バランス感覚を養えます。
落とさずに歩くことが出来ました!
スズメさん→前回り☆
お腹を鉄棒の上に乗せて、足から背中を反らして止まります。
肘を曲げ、お腹を鉄棒に引きつけるように回ります。
何回もチャレンジすることで、「出来る!!」と自信がついてきます。
静の時間です。
水分補給後は床に横になり、呼吸を整えます。
最後のご挨拶です。
「ありがとうございました」
運動とともに、順番を待つ姿勢がとても立派でした!
お誕生会をしました♪
おめでとうございます!
みんなからは、歌のプレゼントです♪
主役のお友達の嬉しそうなお顔が印象的でした❤
昼食の時間☆
「いただきます」
本日もお弁当の準備をありがとうございました。
落ち着いて食べることが出来ました。
美味しかったですね(*^^*)
午後も、一生懸命にお勉強を頑張るお友達がいました。
UNOやレゴなどで遊んだり、ビュンビュン駒、パチンコの製作をしたりしました。
集中して作っていました。
Olinaceオリンピックの開会式も開催されました!
見事な行進です!
明日からいよいよオリンピックが始まりますね。
みんなで応援しましょう(^^)/
おやつの時間☆
お買い物ごっこで好きなお菓子を100円分選びます!
「いただきます」
今週もお疲れ様でした。
明日は、スーパーでのお買い物体験を予定しています。
元気に登所してね♪
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace桜木】7月26日(金)前歩きクマさん他
7月26日(金)前歩きクマさん他
【今日の運動】
・前歩きクマさん、後ろ歩きクマさん
・手押し相撲
・ジャンプでGO!
今日も朝からムシっと暑いですね…(;´д`)ゞ
いつまでこの暑さが続くのでしょうか?
今日の最高気温は35℃らしいです。熱中症に気を付けましょう!
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
宿題や勉強を頑張ります。
終わったら好きな遊びをして過ごしましょう。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
本日の運動は感覚統合の為の運動が含まれています。
前歩きクマさん、後ろ歩きクマさん
クマさんの姿勢のまま前に進み、そのまま後ろ歩きで戻ります。
支持力・空間認知能力を育てます。
手押し相撲
お互いに輪の中に入り、手だけを押します。
バランス感覚を育てます。
ジャンプでGO!
足にボールを挟み、ジャンプをしながら前に進みます。
その場でボールを上にあげ、上がっている間に手を叩き、落ちてきたボールをキャッチします。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace八千代】7月26日(金)☆イベント☆カラオケに行こう!
7月26日(金)☆イベント☆カラオケに行こう!
今日のイベント
カラオケに行こう!
パリオリンピックの開会式が、今日7月26日に行われます。
時間は現地の時間で午後7時30分。日本時間では明日27日の午前2時30分からとなります。
前回行われた東京オリンピックから、あっという間に3年経ってしまったのですね!(^^)!
また今年もきっと熱い戦いが繰り広げられる事でしょう。
もうすでに始まっている競技もありますね。
楽しみです(*'▽')
寝不足にならない程度に、頑張っている日本選手を応援しましょう!!
今日はみんなが楽しみにしていたイベント、カラオケです(^O^)/
みんな、ウキウキで登所してきてくれました。
準備をして出かけて・・・
ここはカラオケでお部屋に入る前の様子。
みんな、歌う気満々です(^_-)-☆
さっそく、歌います。
「一番バッターはちょっと緊張するなぁ・・・」
みんなの前で歌うのは恥ずかしかったかな?最初はちょっと声が小さめ。
でも、歌っているうちに段々とノリに乗ってきました(^O^)/。
聞いている子達もマラカスやタンバリンを振って、盛り上げます(^^♪
「この歌、私、知ってる!」
みんなで一緒に元気に歌います。
すっかり歌う事に慣れて、みんなで大いに盛り上がりました(^O^)/
楽しかったね(^^♪
カラオケから帰ってくると…待ちに待ったお昼ご飯です♡
今日はスパイス食堂のカレーライスです(^_-)-☆
「いただきます!」
美味しかったね(*'▽')
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace八千代第2】7月25日(木)ウシガエル他
7月25日(木)(児童発達・放デイ)ウシガエル 他
☆今日の運動☆
・エビカニクス
・ウシガエル
・開脚跳び
今日も、元気なお友だちが朝から登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいですね♡
☆自由遊び☆
折り紙や塗り絵、おままごとなどそれぞれ好きな遊びができました(^^♪
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんは、ジャンケンで先生に勝ったお友だちです✨
☆エビカビクス☆
音楽に合わせてエビ・カニに変身!
☆ウシガエル☆
手は平均台、足はフープに入れ「手・足」の順にリズムよく進みます。
支持力を養います。
☆開脚跳び☆
「手・足」のリズムで足を大きく開いて跳びます。
支持力を養います。
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆自由遊び☆
午後からもルールを守って仲良く遊ぶことができました✨
☆おやつの時間☆
今日のおやつはお買い物ごっこで好きな物を選びました♪
好きなお菓子は買えたかな?
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】7月25日(木)フライングドッグ 他
7月25日(木)フライングドッグ 他
☆運動遊び☆
・フライングドッグ
・足じゃんけん
・島ジャンプ
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆フライングドッグ☆
対角線で手と足を交互に上げます。
バランス感覚、体幹を養います。
☆足じゃんけん☆
足でじゃんけんをしてお友だちと勝負です。!
バランス感覚、判断力を養います。
☆島ジャンプ☆
島から島へ大ジャンプです。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後は自由遊びです。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】7月25日(木)大根抜き他
7月25日(木)大根抜き他
今日の運動
・ソーラン節
・大根抜き
・ワニさんででだるまさんが転んだ
1933年7月25日、フェーン現象により山形県山形市で日本の当時の最高気温40.8℃を記録しました。
長い間、日本の最高気温として記録されていましたが、
2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃を観測し。774ぶりに記録が更新されました。
その後、2018年7月23日に埼玉県熊谷市で41.1℃を観測。
2020年8月17日に静岡県浜松市でも同じく41.1℃を観測したました。
現時点で、これら7月23日と8月17日の日付が「日本最高気温の日」となっています。
因みに、世界最高記録は
1913年7月10日にアメ56.1リカのカリフォルニア州デスバレー国立公園のグリーンランドランチで観測された56.7℃であると、あると、2012年9月に世界気象機関(WMO)が位置づけています。
ただでさえ暑い毎日、日本の湿気の多さで56度はとても辛いですよね…
いつ最高気温記録が追い抜かれてもおかしくない日々が続いています。
熱中症には十分気を付けてお過ごしください
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
皆で音に合わせて踊ります!
ソーラン節は大人気です!
☆大根抜き☆
大根さんと農家さんに分かれて大変身!
農家の皆で力を合わせて大根んを抜きましょう!
懸垂力を養う運動遊びです。
☆ワンさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさんで変身して、だるまさんが転んだです!
鬼さんの声を聞いて進んだり、止まったり…。
鬼さんに捕まったのは誰かな??
懸垂力、抑制力を養う運動あそびです。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
粘土でドーナツやケーキを作ったり、ペーパークラフトで電車を作ったり…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinaceおゆみ野第2】7月25日(木)クマさんの一本橋・谷渡り他
7月25日(木)クマさんの一本橋・谷渡り他
~今日の運動~
・クマさんの一本橋・谷渡り
・両足手押し車
【イベント】
・昼食(ざるうどん)作り
本日は、「かき氷の日」です。かき氷」が別名で「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれることから、「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日、フェーン現象により山形県山形市で当時の日本最高気温40.8℃を記録したこと(日本最高気温の日)にちなみ、かき氷を食べるのにふさわしい日とのことで7月25日が選ばれたそうです。史実上の記録では、平安時代に清少納言の随筆「枕草子」に、かき氷が出ていたとの事。厳しい暑さが続いているので、かき氷が食べたくなりますね。みなさんは何味のシロップをかけて食べるのがお好きですか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
お友達と一緒に積み木やニューブロックで遊んだり、オセロなどをしました。
夏休みの宿題のあるお友だちはお勉強も頑張りました!
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました!
今日は、イベントがあるので運動は2つです。また、人数も多かったので2グループに分けて行いました。
柔軟体操・フライングドッグ
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。フライングドッグは、右手・左足、左手・右足を交互に10秒間ずつ伸ばします。体幹も養う準備運動です。
☆クマさんの一本橋・谷渡り(支持力・バランス感覚・空間認知力)
橋やストーンから落ちないように気をつけて渡りましょう!谷渡りの時は、手足をどこに置いたら良いかよく見て考えて進もう。
☆両足手押し車(バランス感覚・空間認知力・協応性)
両手は大きくパーで開いて床に付けます。今日はくねくねコースに挑戦です。片足で出来るお友だちは、片足手押し車に挑戦してみましょう!
今日はみんなで昼食作りをしました!今日は、ざるうどんを作りました。
うどんを洗ったり、カニカマをほぐしたり、コーンを缶からお皿に入れ替えたり、フランクフルトを焼いたり等、お手伝いをたくさんしました!
美味しそうな、ざるうどんの完成です(^^)/
好きな具材を自分で選んで盛り付けをしました!
みんなで声を揃えて「いただきます!」
美味しかったので、たくさんおかわりをしました。また作ろうね♪
お片付けをして、おやつの時間です(^^♪
今日のおやつは何かな?楽しみだね!
きれいに手を洗って、準備が出来ました。
声を揃えて、みんなで「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認しましょう。
オリナスで元気いっぱいにたくさん遊んだので、みんな汗をかきました。
お風呂に入ってサッパリ汗を流してね!
ゆっくり休んで明日も元気に来てね(^^)/さようなら!