【Olinaceおゆみ野第2】7月24日(水)ボールのお散歩他
7月24日(水)ボールのお散歩他
~今日の運動~
ボールのお散歩
さつまいもゴロゴロ
どっちのコーンかな?
毎月24日は〖ブルボン・プチの日〗です。
新潟県柏崎市に本社を置き、「レーズンサンド」「ルマンド」「プチシリーズ」など数多くの人気菓子を製造・販売する株式会社ブルボンが制定しました。
日付は「プチシリーズ」の24種類にちなんで毎月24日になりました。
「プチシリーズ」は手軽に食べられる大きさのビスケットや米菓、スナック類など24種類あります。
そのバラエティ豊かな品揃えと、色とりどりの細長いパッケージで人気の「プチシリーズ」をさらに多くの人に楽しんでもらうことが目的です。
記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
同社は「ブルボン・プチの日」の愛称を「プチの日」としています。
24種類もあるのですね!
みなさんはどんな味が好きですか??
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)
柔軟体操、ブラブラかかし
手を横に広げて片足を上にあげて、かかしのポーズをします。
今日はあげた足をブラブラ前後に振ってみましょう!
フラフラせずに10秒、キープ出来るかな??
ボールのお散歩
フープについているタオルを持ってボールを移動させましょう!
ユラユラするフープを上手く使って、三角コーンを折り返してきましょう!!
さつまいもゴロゴロ
素敵なさつまいもになって、デコボコしたマットにも負けず転がっていきましょう♬
どっちのコーンかな?
指示された三角コーンをタッチして、フープに戻ります。
お話をよく聞いてね!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinace成田】7月 24日(水)ホッピング他
7月24日(水)ホッピング他
☆今日の運動遊び☆
ワニさんジャンケン
〈サーキット〉
スーパーマン
トスゲーム
ホッピング
今日は夏の土用の丑の日ですね。
暑い夏を乗り切るために栄養価の高い鰻を食べる習慣は、奈良時代の万葉集にも詠まれているほど古くからあります。夏の土用の丑の日に鰻を食べる習慣については、江戸時代に医者・発明家の平賀源内が発案したともいわれています。
実際にもウナギにはビタミンA・B群が豊富に含まれているため、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できるそうです。ウナギを食べて夏バテを防ぐ習慣皆さんは今日の夕ご飯にうなぎを食べられるのでしょうか。
朝から元気に登所してくれました。
提出物を出して、身支度を整えた後は、自分達で持参した夏休みのドリルやプリントを頑張りました。
自由遊びの時間では、工作、ぬいぐるみ、おままごと、ニューブロック等で遊びました。
工作は旗や紙皿を使った手持ち輪投げを作って遊びました。
お弁当購入体験を実施しました。
ほっともっとメニューをしっかりとお店の方に伝えて注文し、お釣りも上手に受け取る事ができました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は旗上げゲームで判断力を養いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
ワニさんジャンケン
腕を肩幅に広げて自分の体を支え、片手を床から離してジャンケンをします。
支持力とバランス感覚を養います。
〈サーキット〉
スーパーマン
トスゲーム
ホッピング
スーパーマンでは肘を曲げた状態で引っ張ってもらう事で懸垂力を、トスゲームではゴールまでの距離感を、ホッピングでは手と足で同時に跳ぶことで跳躍力を養います。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
昼食の時間です。
テーブル拭きも手伝ってくれました。ありがとう♪
いただきます。
午後の自由遊びは、マットとカーテンを使って大きなテントを作って遊びました。工作で作った旗でカッコよく行進をしました。
夏休みの宿題を頑張るお友達もいました。
集団遊びでは、紙飛行機大会を実施しました!
折り紙を折る事で、指先のトレーニングになります。
おやつの時間です。
お買い物形式で好きなお菓子を選びました。
いただきます。
今日も1日お疲れさまでした。
早寝早起きで明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace八千代】7月24日(水)大縄くぐり他
7月24日(水)大縄くぐり他
今日の運動
・柔軟体操
・ラジオ体操
・人参抜き
・大縄くぐり
連日の猛暑日で、危険な暑さが続いておりますが、突然の雷、ゲリラ豪雨も多いですね…。
積乱雲が生まれやすい夏は、落雷による被害が発生することが多いとのこと。
雷雲の接近にいち早く気付き、落雷のリスクが高まるところから安全な場所へ避難するなど、
身を守る行動を取れるようにしておきたいですね!
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて手足を伸ばし、体をほぐしましょう。
☆人参抜き☆
お友だちと寝転がって円になり手を繋ぎます。
農家さんに抜かれないように、手を繋いでいようね。
人参を抜くことができたお友だちは他のニンジンさんを抜きにいきましょう。
全然抜けない強いニンジンさんもいたね。
☆大縄くぐり☆
回っている大縄に当たらないように潜り抜けましょう。
縄が当たってしまうかもと恐る恐るだったお友だちも、他のお友だちと一緒に潜り抜けることもできたね(^^)/
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
UNOやドッジボールをして過ごしました♬
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子・アイス
【Olinace市原五井】7月24日(水)クッキング【焼きそば作り】/グルグル糸巻き他
7月24日(水)クッキング【焼きそば作り】/グルグル糸巻き他
<今日の運動遊び>
*二人でボールコロコロ
*カンガルーで郵便屋さん
*グルグル糸巻き
皆さんは太陽についてどんなイメージを持っていますか?夏の暑~い日を思い浮かべる方もいるかもしれませんね!そう、太陽は遠い宇宙から、地球や他の惑星にとっても強い光や熱を届けています?今日は太陽の光がみなさんの身体にとって、どんな良いことがあるのかお話ししたいと思います!
太陽の光と聞くと、日焼けしちゃうから外に出たくない~!暑いから日に当たりたくないなぁ…
太陽が眩しくて目が開けられないよぉ、なんて思っている方も多いのではないでしょうか?
でも、太陽の光は人間の体にとって、良い効果をもたらしてくれるものでもあるんです!
太陽の光を浴びることによって得られる効果を2つご紹介します。
①生活リズムが整う
太陽の光を浴びることによって、人間の身体は朝と夜のバランスが整うのだそうです!
日中にきちんと日の光に当たっていることで、夜眠りやすくなるホルモンが出るんだそうです。
②ビタミンDが得られる
ビタミンDは食品からも得られる大事な栄養素、太陽の光を皮膚が吸収すると、
なんと、身体がビタミンDを作ってくれるんです!ビタミンDは骨を強くしてくれる働きを
持っていますのでとっても嬉しい効果ですね!
朝から賑やかな声が教室に広がっています(^。^)y-.。o○
今日は、みんなが大好きな焼きそば作り(*^_^*)
まずは具のウィンナーやニンジンを包丁で切ります。包丁と言っても小学生はプラスチック製の安全な包丁を使います。キャベツは手でちぎる子もいて、みんなで材料の下ごしらえをします。
用意が済んだら先生がホットプレートに火を入れ、野菜から炒め始めます。ほどよく炒まったら麺を入れ、ソースをかけ、よく混ぜてできあがりです。
「食」は誰にとっても一生のテーマです。オリナスでは「みんなで一緒に」調理活動を行います。できること/できないことがありますが、それでも「お友達と一緒に作る活動に参加する」ことは、子どもたちの社会性を育みます。
手を合わせて頂きます♡
「おかわり」の声が飛びかいました。
みんなで協力して作った焼きそばは、一段と美味しいですね☺️
午後の自由時間⏱
午後1時からは、学習タイムです。
夏休みの宿題や、自習に取りかかります。
<バランス>バランス感覚を養います。
手を横に伸ばして、足をあげてキープしましょう。
<カンガルーで郵便屋さん>跳躍力を養います。
膝に挟んだお手紙をジャンプして落とさないで、お友だちに渡しましょう。
<二人でボールコロコロ>回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<グルグル糸巻き>
トイレットペーパーの芯の端を両手で持ち右手と左手を交互に動かし
トイレットぺーパーの芯をグルグルと回し、手元までボールを引き寄せましょう。
おやつの時間になりました♡
今日も、おもちゃのお金で、すきなお菓子を買いました。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
お帰りの時間になりました。
しっかり睡眠を取って疲れを取ってくださいね。
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace桜木】7月24日(水)カンガルー色鬼他 イベント「プルプル石鹸作り」
7月24日(水)カンガルー色鬼他 イベント「プルプル石鹸作り」
【今日の運動】
・ジグザグカンガルー
・コーン釣りリレー
・カンガルー色鬼
【イベント】
・プルプル石鹸作り
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
ジグザグ片足クマ
方向転換しながら片足クマで進みます。
カンガルー色鬼
鬼のいう色をよく聞きタッチされる前にカンガルーで触りに行きます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆プルプル石鹸作り☆
お湯・ハンドソープ・食紅・ゼラチンを混ぜると・・・
あっという間にプルプルな石鹸の出来上がり(*´▽`*)
みんな興味津々でのぞき込んでいました✨
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace八千代第2】7月24日(水)(児童発達・放デイ)回転縄跳び他
7月24日(水)(児童発達・放デイ)回転縄跳び 他
☆今日の運動☆
(放デイ)
・フライングドッグ
・回転縄跳び
・足でボールまわして回して!
今日の大人が子どもにできること「主体性を伸ばす」
やる必要がない時でも「もっとこうしたらどうだろう」「こんなやり方もあるよね」と言う好奇心から行動していくのが「主体性」
これからの時代には、自分で考え、自分で方法を見つけて行動していく主体性が必要です。
誰からも「やって」と言われていないのに自ら始める。
これからは、ますます「言われてないこと」をやる力が問われます。
親の肯定と応援が、こどもの主体性をはぐくみます。
もしお子さんが「言われていないこと」をやっていたら、その芽を摘む代わりに、ぜひとも応援してあげて下さいね♡
今日も、元気なお友だちが朝から登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいですね♡
☆自由遊び☆
レゴやニューブロックで作品を作ったり・・・折り紙を折ったり・・・プラレールを並べたり・・・ホワイトボードにお絵かきをしたお友だちもいましたよ✨
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんは4年生と幼稚園のお友だち!!
ジャンケンで先生に勝ったお友だちが、サブリーダーをやってくれました✨
☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹を養う遊びです✨
☆回転縄跳び☆
先生が、縄を360°回転させ、子どもたちは両足ジャンプをして縄を跳び越えます。
まだ、ジャンプが難しいお友だちは、先生と一緒に練習をしました✨
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
☆足でボールで回して回して!☆
みんなで輪になって、とのりの人に素早くボールを足で渡します。
協応性、バランス感覚、協調性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆自由遊び☆
午後からもルールを守って仲良く遊ぶことができました✨
☆おやつの時間☆
今日のおやつは、お友だちのリクエストの『アイスクリーム』です✨
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】アイスクリーム
【Olinace公津の杜】7月23日(火)ボール挟みジャンプ他
7月23日(火)ボール挟みジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドック
・手押し車
・ボール挟みジャンプ
・ボール入れ
今日も気温の高い一日でしたね。
Olinace公津の杜には夏休みも元気にお友だちが来てくれました。
身支度を整えて手洗いうがいをします。
宿題及び自由遊びの時間です。
課題のあるお友だちは、終わらせてから遊びます。
今日は塗り絵が人気でした♪
☆フライングドック☆
四つん這いになって、片手と反対の足を上げバランスをとります。
バランス感覚等を養います。
☆手押し車☆
両手を床につけ、膝を支えてもらって歩きます。
支持力等を養います。
☆ボール挟みジャンプ☆
ボールを膝に挟んで落ちないようにジャンプします。
バランス感覚・脚力等を養います。
☆ボール入れ☆
みんなで協力して箱にボールを入れます。
協調性、空間認知力等を養います。
お昼のお弁当の時間です。
いっぱい遊んでお腹もすいたことでしょう。
手をキレイにしてから「いただきます‼」
午後遊びのあとは、お待ちかねのおやつの時間です。
いっぱい遊んで小腹もすいたことでしょう。
手をキレイにしてから「いただきます‼」
みんなで仲良く遊べたね。次回も楽しみに待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子、ヨーグルト
【Olinaceちはら台】7月23日(火)寝たままジャンケン他
7月23日(火)寝たままジャンケン他
今日の運動
柔軟・カメ
寝たままジャンケン
ワニ歩きでカップタッチ
手つなぎフープ通し
先日、夏休みにお友だちとお祭りに行くことを楽しみにしていると、
お話してくれたお友だちがいました♪
千葉県内最大の規模を誇る「第70回茂原七夕まつり」が、
7月27日・28日に行われるそうです!
色とりどりの七夕飾りが目を楽しませてくれるだけでなく、
熱いパフォーマンスや充実したグルメなど、
たくさんの魅力があるとのことです。
夏休みの思い出づくりに、
足を運んでみてはいかがでしょうか?(^^)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
カメは、おへそを下にして寝て、両手で足首を持ちます。
そのままあごを上げて上を見るポーズをキープできるかな?
☆寝たままジャンケン☆
おへそを上にして寝て、脚を使ってジャンケンをしましょう!
グーは、脚を閉じます。
チョキは、脚を前後にずらします。
パーは、脚を開きます。
1回目は先生と、2回目からは、
1年生のお友だちとジャンケンをしました!
☆ワニ歩きでカップタッチ☆
青の線がスタートです!
ワニ歩きで、好きな色のカップを1つタッチしに行きましょう!
2回目は、1回目とは違う色のカップをタッチします。
☆手つなぎフープ通し☆
2つのチームに分かれて行います。
お友だちと手を繋ぎ、輪になります。
体にフープを通して、手を繋いだまま隣のお友だちに渡せるかな?
ぐるっと1周できたら成功です!
静の時間は、鳥のフラッシュカードを行いました。
集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceさかえ】7月23日(火)【イベント】スライム作り【運動遊び】足じゃんけん 他
7月23日(火)【イベント】スライム作り【運動遊び】足じゃんけん 他
☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・カメさん
・足じゃんけん
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆カメさん☆
上手にカメさんに変身しましょう( *´艸`)
体幹、バランス感覚などを養います。
☆足じゃんけん☆
どっちが勝つか足でジャンケンをします(^_-)-☆
判断力、協応性などを養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードをしました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
☆イベント☆
楽しみにしていたスライム作りの始まりです。
☆スライム作り☆
お友だちひとり一人が集中して、スライム作りに参加することが出来ました。
洗濯のりとで出来ました('ω')ノ('ω')ノ
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】7月23日(火)ワニさん歩き他
7月23日( 火)ワニさん歩き他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
ワニさん歩き
カニさん歩きでアイス運び
凸凹歩き
午後
柔軟・かかし(目をつぶって)
ワニさん歩き
レスキュー隊
ドッチボール
今日は、『米騒動の日』です。
1918(大正7)年、富山県魚津町の港で起こった米騒動は全国に波及し、ついには軍が出動するほどの騒ぎになりました。
当時、コメの買い占めで値段が高騰していたという背景がありますが、ことの発端は漁師の妻
達の井戸端会議だったといいます。
漁師の妻達の井戸端会議から軍が出てしまうほどの騒ぎになってしまうなんて…井戸端会議は恐ろしいですね( ´艸`)
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
夏休みの宿題や自主学習を頑張っていました!!
時間があったので工作をするお友達もいました。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
※柔軟運動は柔軟性、かかしはバランス感覚が養います。
☆ワニさん歩き☆
うつ伏せに横になり、右手・左足、左手・右足と交互に出し進みます。
足は親指を使いながら進むと上手に進めます。
※懸垂力を養います。
☆カニさんのアイスクリーム運び☆
カニさんのように小さくなって横歩きをしながらアイスクリームを運びます。
※懸垂力を養います。
☆凸凹歩き☆
凸凹の石を落ちないように歩きましょう。
前後ろ、左右と先生の邪魔が入るかも気を付けて進もうね!
※バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
午前中で帰るお友達は、100点ノートを行いました。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし(目を瞑って)
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
※柔軟は柔軟性をかかしはバランス感覚が養います。
☆ワニさん歩き☆で宅急便
胸を床に付けて、右手と左足、左手と右足を動かして前に進みます。
背中には、2つの配達物が…。
※懸垂力を養います。
☆バランスボールコロコロ競争☆
2チームに分かれて、バランスボールを2人で転がします。
協力して転がします。
※協調性を養います。
☆王様ドッチボール☆
お友達の要望にお答えして、ドッチボールを行いました。
話し合いをして、どのボールでドッチボールをするか?
王様は誰か?を話し合って決め行いました。
王様が当たってしまったら負けというチーム戦です。
※協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!