【Olinaceおゆみ野第2】7月22日(月)ペンギンさんのアイス運び他
7月22日(月)ペンギンさんのアイス運び他
~今日の運動~
・ペンギンさんのアイス運び
・ケンパージャンプ
・手繋ぎ島ジャンプ
本日は、中国の古い暦である二十四節気で「大暑(たいしょ)」です。快晴が続き、気温が上がり続ける頃。また、一年で最も夏の暑さが盛りを迎える頃なので「大暑」とされています。今日も35℃以上の厳しい暑さとなりました(;´・ω・)8月にはどのくらい気温が上がってしまうのか、心配ですね。この時期、熱中症に注意が必要です。こまめな塩分・水分補給と、風通しの良い服装で、お出かけの時は帽子や日傘を使うなど対策しましょう!また、睡眠不足などでも熱中症になりやすいそうなので、夜はしっかり睡眠をとりましょうね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
お友達と一緒にニューブロックで遊んだり、カプラでタワーを作ったり楽しく過ごしました。
夏休みの宿題のあるお友達はお勉強も頑張りました!
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました!
柔軟体操・バランス
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。バランスは両足を揃えて伸ばし、そのまま15秒間キープ!お腹に力を入れて足が付かないように頑張ろう!
☆ペンギンさんのアイス運び(バランス感覚・空間認知力)
ペンギンさんは、膝立ちをします。三角コーンをアイスクリームのコーンに見立てて、今日は緑色のメロン味のアイスを運ぼう!落とさないように気をつけてね。1回目は前向き、2回目は後ろ向き、3回目は横向きで頑張りました。
☆ケンパージャンプ(バランス感覚・空間認知力・脚力)
フープが1つの所は片足立ちで「ケン」、フープが2つの所は両足をフープの中に入れて大きく広げて「パー」!リズムよく出来ました(^^♪
☆手繋ぎ島ジャンプ(跳躍力・空間認知力)
お友達と息を合わせて「せーの!」で飛び移ろう!
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを頑張った後は、お昼ご飯の時間です!
みんなで「いただきます!」
お忙しい中、お弁当のご用意ありがとうございます。
お片付けをして、おやつの時間です(^^♪
今日のおやつは何かな?楽しみだね!
きれいに手を洗って、準備が出来ました。
声を揃えて、みんなで「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認しましょう。
オリナスで元気いっぱいにたくさん遊んだので、みんな汗をかきました。
お風呂に入ってサッパリ汗を流してね!
ゆっくり休んで明日も元気に来てね。さようなら(^^)/
【Olinace八千代第2】7月22日(月)(児童発達・放デイ)カンガルーでしっぽ取り他
7月22日(月)(児童発達・放デイ)カンガルーでしっぽ取り他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・前向きジグザグ跳び
・フープカンガルー
・カンガルーでしっぽ取り
ついに夏休みが始まりましたね!
毎日暑い日が続きますが、規則正しい生活を心がけ夏バテを予防しましょう✨
夏休みの宿題も計画的に・・・!(^^)!(^^)!
元気いっぱいのお友だちが登所です!
☆自由遊び☆
宿題に取り組むお友だち、粘土や折り紙等ゆっくり過ごします。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは先生にジャンケンで勝ったお友だちです。
「よろしくおねがいします」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『前向きジグザグ跳び』
跳躍力・空間認知力を養います。
↓
『フープカンガルー』
跳躍力・空間認知力を養います。
『カンガルーでしっぽ取り』
カンガルーの様に両足ジャンプで相手のしっぽを取りに行きます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは
思い思いに遊ぶ事ができました!(^^)!
☆おやつの時間☆
今日のおやつはお買い物ごっこをしました。
好きなお菓子は買えたかな?
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】7月22(月)サイドステップ他
7月22日(月)サイドステップ他
今日の運動
・柔軟体操
・ソーラン節
・サイドステップ
・ワニさんでだるまさんが転んだ
今日は下駄の日。7は下駄を作るときの寸法に「7寸7分」という数字が使われたことから7月。22は下駄で歩くとその跡が「二」に見えることから。下駄を生産する業者などで結成された全国木製はきもの業組合連合会が制定。下駄のよさを見直してもらうことを目的としているそうです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
踊れるお友達が見本になって、元気に体を動かしました!
☆サイドステップ☆
右、左、右、左、リズムに合わせてステップをしましょう!ドラえもんの曲に合わせて行いました。
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさんに変身してだるまさんが転んだをしました。
懸垂力、抑止力を養います。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
さあ、ボッチャの時間になりました。
初めてボッチャをするお友達もいるので、ルールをみんなで確認してから行いました!
ボッチャ楽しかったね♬
今月、お誕生日を迎えるお友達にメダルのプレゼント♡
お誕生日おめでとう!
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace市原五井】7月22日(月) 借り物カンガルー 他
7月22日(月) 借り物カンガルー 他
<今日の運動遊び>
*人間トンネル
*借り物カンガルー
*ジャンボ風船バレーボール
土曜日の夜、突然のゲリラ雷雨がありました。雷がバリバリ鳴って何度も停電し、怖かったです。豪雨により、あちこちで被害が出ています。今年の夏は、水害に注意していきましょう。
1年で最も長い夏休みが始まりました~。普段なかなか会えないお友だちとも会えましたね。はしゃぎすぎてケガをしないように、しっかりと見守って行きたいと思います。
♪♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪♪
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
足を開いて前に5回
足を開いて前に5回
足を閉じて5回
足を閉じて5回
おへそを見ま~す
おへそを見ま~す
<ぶらぶらかかし>
バランス感覚を養います。
片足をあげたら、あげた足を前後左右にぶらぶらと動かします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネルしてるお友だちも頑張ろう!今日は4人いますよ~。
ε=┏(·ω·)┛
<借り物カンガルー>
跳躍力、思考力を養います。
「黒いシャツのお友だち」と言われたら、探して連れてきますが、選ばれたお友だちと一緒にカンガルーで戻ってきます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ジャンボ風船バレーボール>
空間認知力、適応力を養います。
お友だちが打ち返せるようにジャンボ風船を打ってね。
((*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇 ヽ(∵ ヽ )
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
それでは、手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
明日も今日に引き続き、猛烈な暑さになります。熱中症対策、しっかり行いましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace桜木】7月22日(月)ワニさん歩き他
7月22日(月)ワニさん歩き他
【今日の運動】
・ワニさん
・サツマイモゴロゴロ
・レスキュー隊
オリンピックが金曜日に開会式をしますね!(^^)!
陸上で金メダルを取ると賞金が出るそうです。
ぜひ、頑張って欲しいですね?
今日も朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
宿題や勉強をした後は好きな遊びをして過ごしましょう。
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
※午前午後一緒に掲載させていただきます。
ワニさん歩き
ワニさんのように低い姿勢で歩きます。
サツマイモゴロゴロ
サツマイモのようにまっすぐにゴロゴロします。
レスキュー隊
レスキュー隊のように腕の力で進みます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace成田】7月22日(月)ゆりかごでジャンケン他
7月22日(月)ゆりかごでジャンケン他
☆運動遊び☆
ゆりかごでジャンケン
ワニさんマッチング
ペンギンさんの荷物運び
7月22日の誕生花は「ペチュニア」「ナデシコ」「リアトリス」「マツヨイグサ」です。
「ペチュニア」→花言葉は「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心の安らぎ」です。
「ナデシコ」→花言葉は「純愛」「可憐」です。可愛らしい花姿が由来です。
「マツヨイグサ」→花言葉「気まぐれ」は、マツヨイグサの黄色の花が夕方にひっそり咲いて、花がしぼむと赤みを帯びた色に変化する様子が由来とのことです。また、「浴後の美人」の花言葉は、画家・詩人の竹久夢二(1884~1934)が作詞した「宵待草」が関係しているとのことです。
朝から元気に登所です。
今日も元気に登所してくれてありがとう!
身支度を整えたら、夏休みの宿題を集中して行いました☆
自由遊びでは、おままごとや大縄跳びやパズル、ペーパークラフトなどをしました。
お弁当購入体験を実施しました!
ほっともっとメニューをしっかりとお店の方に伝えて注文することが出来ました♪
お釣りも上手に受け取る事が出来ました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きなジュースは何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
体を柔らかくしてから運動療育を頑張りました!
ゆりかごでジャンケン
腹筋や背筋を鍛えます。
後ろに転がった勢いで、前に戻ってきます。
お友達とタイミングを合わせてジャンケンをしました!
最後はカンガルージャンプでも挑戦しました☆
ワニさんマッチング
懸垂力、脚力を養います。
うつ伏せになり、胸とお腹は床にしっかりとつけながら、肘を曲げて両手を胸の横に置きます。
右腕を前に出す時は左足を前に出し、左腕を前に出す時は右足を前に出しながら進みます。
ペンギンさんの荷物運び
パランス感覚、協応性、脚力を養います。
床に膝をついて、背筋を伸ばします。
前を見て荷物を落とさないように運びました♪
ボールを落とさないようにするのも集中力が必要でした!
静の時間です。
水分補給後は床に横になり、呼吸を整えました☆
最後のご挨拶です。
「ありがとうございました!」
最後まで集中して取り組んでくれてありがとう♪
お疲れ様でした!
昼食の時間です。
「いただきます!」
本日もお弁当の準備をありがとうございました!
「美味しい!!」と言って食べていました♪
午後も、沢山体を動かしました!
風船バレーやバランスボール、UNOやパズルなどで遊びました!
集団遊びは、ビンゴ大会を実施して楽しみました☆
おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなお菓子を100円分選ぶことが出来ました!
計算練習も頑張りました☆
「いただきます!」
本日は「大暑」で一年で最も暑さが厳しくなる時期です。
本当に暑い日でしたね。
熱中症警戒アラートも出ていたので、お外でお水遊びは行いませんでした。明日も暑いようです。体調に気を付けて登所して下さい。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリーorプリン
【Olinace八千代第2】7月20日(土)(児童発達・放デイ)クマさんの一本橋渡り他
7月20日(土)(児童発達・放デイ)クマさんの一本橋渡り他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・フライングドッグ
・クマさんの一本橋渡り
・二人でさつまいもゴロゴロ
今日は「月面着陸の日」だそうです。
1969年のこの日アポロ11号が月面に着陸し、人類が初めて月面に降り立った話はとても有名なお話ですね。
月といえば明日は満月です。綺麗な月が見えるといいですね。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
お絵かき、レゴ、粘土、みんな仲良く遊びました。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは サイコロで「1」が出たお友達です(^O^)
「よろしくお願いします」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『クマさんの一本橋渡り』
支持力を養います。
↓
『二人でサツマイモゴロゴロ』
バランス感覚、回転感覚を養います。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは
トランポリンや学校ごっこ、レゴをして遊びました。
☆おやつの時間☆
今日のおやつはお買い物ごっこで自分の好きなおやつを選びます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】7月20日(土)合図でストップ 他
7月20日(土)合図でストップ 他
☆運動遊び☆
・カエルさんジャンプ
・方向指示器
・合図でストップ
梅雨が明けたことで、カラッと晴れた晴天が続いていますね!
体調管理に気を付けて過ごしましょう。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆カエルさんジャンプ☆
床に手をつき、手の力で押し出しジャンプします。
支持力、協応性を養います。
☆方向指示器☆
足を浮かせて言われた通りの方向に足を倒しましょう。
空間認知力、バランス感覚、体幹を養います。
☆合図でストップ☆
先生のストップの合図でとまりましょう。
脚力、判断力、聴く力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせをしました。
おやつ・昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後は自由遊びです。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace公津の杜】7月20日(土)教室の紹介~遊具の棚編
7月20日(土)教室の紹介~遊具の棚編
今日も、朝から気温が上がり暑い一日でしたね。
Olinace公津の杜教室の遊具の棚を紹介します。
組み立てが終わり、完成した棚に遊具を置いたばかりですので、
これからさらに使いやすく進化させていきたいと思います。
自由遊びは好きなものでたくさん遊んでくださいね。
運動療育の時間は、運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【Olinaceちはら台】7月20日(土)両手つき横ジャンプ他
7月20日(土)両手つき横ジャンプ他
今日の運動
午前・午後
柔軟・カメ
両手つき横ジャンプ
魔法のじゅうたん
オセロ
今日から夏休みが始まったお友だちがいますね!
7月19日に、千葉県銚子市立双葉小で、
千葉県警銚子署が交通安全などをテーマにした寸劇を披露したそうです。
夏休みを控えた子どもたちに、
出かける際の注意点や、自転車に乗る際の交通ルールなどが伝授されたとのことです。
夏休みが始まり、ワクワクしているお友だちも多いかと思いますが、
その分気持ちが緩みがちになり、事故が起きやすくなります。
お家の人とのお約束をしっかりと守って、
安全に楽しく夏休みを過ごせるようにしたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたら、みんなが揃うまで自由遊びの時間です。
みんなが揃ったら、運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
カメは、おへそを下にして寝て、両手で足首を持ちます。
あごを上げて上を見るのが、みんなとっても上手でした!
☆両手つき横ジャンプ☆
白の平均台に両手をパーにして置きます。
「せーのっ!」の声に合わせて、両足一緒にジャンプ!
腕をピーンと伸ばして、平均台を跳び越せるかな?
お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆魔法のじゅうたん☆
じゅうたんに乗る役のお友だちは、
座ってじゅうたんの端をギュッと握ります。
じゅうたんを運ぶ役のお友だちは、じゅうたんを握って、
後ろ向きにゆっくりと歩きます。
運ぶ役は、2年生以上のお友だちにお願いしました!
☆オセロ☆
マーカーコーンがたくさん並んでいます。
「スタート!」の合図で、先生はマーカーコーンをひっくり返します。
お友だちは、ひっくり返っているマーカーコーンを起こしましょう!
20秒かぞえて、最後に起きているマーカーコーンが多かったら、お友だちの勝ちです!
お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、数字のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
夏休みの宿題を頑張っていたお友だちもいました。
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
カメは、おへそを下にして寝て、両手で足首を持ちます。
あごを上げて上を見るのが、みんなとっても上手でした!
☆両手つき横ジャンプ☆
白の平均台に両手をパーにして置きます。
「せーのっ!」の声に合わせて、両足一緒にジャンプ!
腕をピーンと伸ばして、平均台を跳び越せるかな?
小中学生のお友だちに、お手本をお願いしました!
準備やお片付けのお手伝いありがとうございます!
☆魔法のじゅうたん☆
じゅうたんに乗る役のお友だちは、
座ってじゅうたんの端をギュッと握ります。
じゅうたんを運ぶ役のお友だちは、じゅうたんを握って、
後ろ向きにゆっくりと歩きます。
午後は、小中学生のお友だちに運ぶ役をお願いしました!
☆オセロ☆
マーカーコーンがたくさん並んでいます。
「スタート!」の合図で、先生はマーカーコーンをひっくり返します。
お友だちは、ひっくり返っているマーカーコーンを起こしましょう!
20秒かぞえて、最後に起きているマーカーコーンが多かったら、お友だちの勝ちです!
お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、小学生のお友だちが読み聞かせをしてくれました。
読むのがとっても上手でびっくり!
最後まで座ってお友だちのお話を聞くことができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏休みに行きたいところ」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みですね。
来週も元気に来てください。