お問い合わせ

【Olinace市原五井】6月14日(金)アザラシさんのボールタッチ他

6月14日(金)アザラシさんのボールタッチ他

<今日の運動遊び>

*アザラシさんのボールタッチ
*フープにゴール
*ジグザグ後ろ向きジャンプ

6月のイメージと言えば、「梅雨」「祝日がない」などマイナスイメージになりがちですが、パッと気持ちを明るくさせてくれる「紫陽花」は6月に見ごろを迎えます。紫陽花の名前の由来についてですが、紫陽花(あじさい)という名前は、まず「あじさい」という呼び名が生まれ、そののちに「紫陽花」という漢字があてられて誕生しました。「なのはな」や「かすみそう」のように、名前を聞いただけで由来をイメージしやすい花とは違い、「あじさい」と聞いても何が由来となっているのかすぐにはわかりません。実は、紫陽花(あじさい)という名前は、「あづさヰ」(あづさい)という言葉が変化してできたものです。日本にもともとあった紫陽花は藍色のガクアジサイだったので、青い小さな花が集まっているものが当時の人の紫陽花のイメージだったそうです。
お友だちが学校から帰って来ましたᎻᎪᏢᏢᎽ✲(ˊᗜˋ*)✲
「おかえりなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、宿題を始めましょう。
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれました(^▽^)/ありがとう♡
みんなでいただきまぁす♡
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<手と足の指運動>
前後左右に手足を動かしましょう。
<アザラシさんのボールタッチ>支持力・協応性を養います。
アザラシさんに変身して、ボールにタッチ!!
少しずつ高くなっていくボールに合わせてタッチする事が出来ました。
<フープにゴール>空間認知力を養います。
先生が持っているフープにゴールしよう٩(。•ω<。)و Fight☆
<ジグザグ後ろ向きジャンプ> 跳躍力を養う運動です
ジグザグになっているフープを、後ろ向きでジャンプしよう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
6月と言うと一般的には衣替えの季節ですが、既に夏が始まったかのように蒸し暑い日が続いていて、子どもたちは一足早く「衣替えは完了」という状況です。本格的な夏に備えて、子どもたちの服装や健康状態にも気を配っていきたいと思います。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。



【本日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月14日(金)ポイントジャンプ他

6月14日(金)ポイントジャンプ他

今日の運動
・ジャンボリミッキー
・ポイントジャンプ


今日は、朝からグングン気温が上がり、真夏のような暑い一日となりました(*_*) 
全国でも今年一番の暑さとなったところが多いようですね。
こまめな休憩や水分補給を心がけて、熱中症対策をしていきましょう(^O^)/
学校を終えたお友だちが登所です。
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんなで楽しくダンシング~♬
☆ポイントジャンプ☆
並べたフープの色を宣言してそこに向ってジャーンプ!!
宣言どおりの場所にいく事が出来たかな?
跳躍力、空間認知力を養う運動あそびとなっています。
今日はポイントジャンプが大盛り上がり!
もう一つはまた次回に楽しみましょう!

静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace成田】6月14日(金)【児発】ゆりかご他【放デイ】ワニの縄くぐり他

6月14日(金)【児発】ゆりかご他【放デイ】ワニの縄くぐり他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
ゆりかご
〈サーキット〉
2本橋渡り
障害物越え
つかまり立ちキック(鉄棒)
【放デイ】
ワニの縄くぐり
ボール転がし
サルクレーン

今日は【世界献血デー】
ABO式血液型を発見したオーストリアの生物学者カール・ラントシュタイナーの誕生日が1868年6月14日であることから名付けられました。
ちなみに、日本で1番多い血液型はA型だそうです。 献血によって定期的に血を抜くことで、体内に存在する老廃物やドロドロの血液を排出することが出来るそうです。 又、血液量が一時的に減ってしまうので、その後減った分の新しい血液を作ろうと身体が頑張るので、新陳代謝が活発になると言われています。
私も、献血後には何か身体の調子が良いかも?と効果を感じています!(^^)!


児発のお友達が登所してくれました(^^)
「おはようございます」
進んで手洗いをしてくれます。
自由遊びは、マット遊び、ぬいぐるみプール、マッチング遊び等をして楽しみました♪
父の日のプレゼントが完成しましたので持ち帰りますね❤
運動遊びの時間です☆
「よろしくお願いします」
たくさん歩いて頑張ろう!
柔軟体操&手と足の指運動☆
向かい合って行いました♪
しっかり動かしたり、伸ばしたりしました。
ゆりかご☆
体をゆっくり後ろに倒し、そこからヨイショ!と体を起こしました。
腹筋が鍛えられちゃいますね!
〈サーキット〉
2本橋渡り
障害物越え
つかまり立ちキック(鉄棒)
ゆっくりしっかりと足を上げて進んでいました。
キックも高く足が上がるようになりました(*^^*)
静の時間です☆
ゴロンと横になります。ゆっくりしようね。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
頑張った後は、好きなおもちゃで遊びましょう♪
放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました。
暑かったので、顔が赤いお友達もいました( ;∀;)
宿題は、漢字や算数の勉強をしました。
自由遊びの時間は、ぬいぐるみ遊び、パズル、UNOで盛り上がっていました♪
父の日の制作もしました。完成したお友達はプレゼントとして持ち帰ります❤
おやつの時間です☆
「いただきます」
アイスを選ぶお友達が多くいました(^^)
運動遊びの時間です☆
「よろしくお願いします」
元気に頑張りましょう!
柔軟体操&手と足の指運動☆
体全体を動かすと血流も良くなりますね。
ワニの縄くぐり☆
胸とお腹を床に付けて進みます。
縄に引っかからずに進めたかな?
脚力もつきます!
ボール転がし☆
2本の棒にボールを挟みながら、転がして移動します。
ボールが勢いよく転がっていってしまい難しそうでした。
空間認知力を養います。
サルクレーン☆
鉄棒にぶら下がり、両足にボールを挟みます。
クレーンのようにカゴの中に入れます。
水分をとり、静の時間です☆
たくさん動いた後は、横になって呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
汗をかいているお友達もいました。
頑張ったね!
今日は、今年初の猛暑日となったようです、、('Д')
来週あたりからは梅雨入りという予報があります。
室内でも気分転換できる遊びがあると良いですね。
明日、登所予定のお友達はお待ちしています(^^)/
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace桜木】6月13日(木)サツマイモゴロゴロ他

6月13日(木)サツマイモゴロゴロ他

【今日の運動】
・サツマイモゴロゴロ
・横向きジグザグ跳び
・大波ジャンプ
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆カカシ☆
カカシのように足をあげてバランスを取ります。

平衡感覚を育てます。
☆サツマイモゴロゴロ☆
サツマイモのようにマットの上でゴロゴロします。

回転感覚を育てます。
☆横向きジグザグ跳び☆
横向きでジグザグに跳びます。

跳躍力を育てます。
☆大波ジャンプ☆
大縄でジャンプをしてみましょう。

跳躍力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆横向きジグザグジ跳び☆
ジグザグに置かれたフープを両足を揃えてジャンプしていきます。
☆サツマイモゴロゴロ☆
仰向けに寝たら両手両足をまっすぐ伸ばします。
そのまま横にまっすぐ転がります。
☆大波ジャンプ☆
まっすぐ上に跳ぶことを意識します。
みんな上手に跳ぶことが出来ました!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】6月13日(木)段差を避けて進もう他

6月13日(木)段差を避けて進もう他

~今日の運動~
午前
・段差を避けて進もう
・スーパーマン
・ボール転がしキャッチボール

午後
・クマさんの丸太越え
・横向きジグザグジャンプ
・ジャンプ乗り→ジャンプでタッチ


今日は「はやぶさの日」です。2010年(平成22年)のこの日、小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)は宇宙空間60億キロ、7年間の歳月をかけたミッションを成し遂げ、地球に奇跡的な帰還を果たしました。はやぶさは、惑星の砂を採取したり、イオンエンジンの長時間運行をはじめとする数々の科学的偉業を成し遂げました。このはやぶさの記念日は、「はやぶさ」の開発・運用に関わった人々の「あきらめない心」「努力する心」を全国の人々に伝え続けていくことを目的としているそうです。とても重大なミッションをやり遂げたはやぶさ。このはやぶさを開発するまでに多くの人が関わり、たくさんの困難を超えてきたのでしょうね。

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びの時間です。
大好きな乗り物の絵本をみたり、お家で工作したものを使って遊んだりしました。
お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
元気にご挨拶ができました。
柔軟体操・かかし
けがをしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。かかしさんは、左右交互に片足立ちをします。5秒間立てるように頑張ろう!
☆段差を避けて進もう(バランス感覚・空間認知力)
平均台を踏まないように足を上げて避けて進もう!
☆スーパーマン(握力・懸垂力)
スーパーマンは、マットにうつ伏せになってホースの輪っかをギュッと掴みます。ゴールまで離さないでね!
☆ボール転がしキャッチボール(協調性・バランス感覚)
お友達とボールを転がしてパスし合ってみましょう。2回目、3回目とお互いに少しずつ距離が離れていきます。真っ直ぐに転がせるように頑張ろう!お兄さんの転がすボールはとても早いけど、上手にキャッチが出来たね(*^^*)
用具のお片付けのお手伝いありがとう(*^^*)
静の時間では、今日も色のお勉強をしました。
今日は「赤」「黄」「青」、信号機の色です。
「赤のカップはどれかな?」「これは何色のカップかな?」、少しずつ覚えていこうね。
午前中でお帰りのお友だち、忘れ物をしないように準備をしましょう。
「さようなら!」
お昼ご飯の時間です。
写真を取り忘れてしまいました…。
お弁当のご用意ありがとうございました。
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・かかし
けがをしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。かかしは、左右交互に10秒間片足立ちをします。両手を横に広げてバランスを取ろう!
☆クマさんの丸太越え(支持力・空間認知力)
クマさん歩きは、膝を付かずにお尻を上げます。平均台を倒さないように気を付けて進みましょう。
☆横向きジグザグジャンプ(脚力・空間認知力)
横を向いたままジグザグに跳び、フープからフープへと移動します。後ろ向きに跳ぶ時はバランスを崩さないようにしましょう。
☆ジャンプ乗り→ジャンプでタッチ!(脚力・跳躍力・空間認知力)
両足を揃えて跳び、跳び箱の上に着地、その後跳びながら職員とハイタッチをしましょう。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
お帰りの準備を始めましょう。忘れ物が無いか持ち物の確認をしましょう。
また明日も元気に来てね!!
さようなら(^^♪
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代】6月13日(木)的あてトランポリン他

6月13日(木)的あてトランポリン他

今日の運動
・バランス競争
・的あてトランポリン
・島ジャンプ


今日は「小さな親切運動の日」です。
1963年の東京大学の卒業式の告辞で、総長の茅誠司さんがが「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなりました。
挨拶をする、ありがとうという、ごみを捨てる……
誰でもやろうと思えば出来る物が「小さな親切」となります。
小さな親切、ご家庭内でも是非トライしてみてください。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆バランス競争☆
足を伸ばした状態で座り、両手を広げた状態で足を浮かせます。
腹筋を使ってなるべく膝を曲げずに、横から見た姿勢がV字型に見えるように頑張りました(^O^)/
☆的あてトランポリン☆
トランポリンの上で10回跳んだ後、跳びながら的を狙ってボールを投げます。
的の距離は子どもたちが自分で決めました。
的を遠くにおいて、難しいチャレンジをしたお友達がいました。
頑張ったね。すごい!!!
☆島ジャンプ☆
両足ジャンプで、マットからマットへジャンプします。
両足でしっかり踏み切ろう!!!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイスクリームとお菓子

【Olinaceちはら台】6月13日(木)ぶら下がってキック他

6月13日(木)ぶら下がってキック他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
ぶら下がってキック
よじ登りジャンプ
2人でボール運び

午後
柔軟・バランス
ボートこぎ
ボール落とし
フープだるまさんが転んだ

6月は梅の収穫時期ですが、今年は暖冬だった影響で不作だそうです。
私の家の梅の木は、今年はなんと1個も実が付きませんでした。
温暖化で気候が昔と変わってきた影響が色々な所に出ているようです。
梅雨入りも例年より遅くなりそうです。
今まで食べていた野菜や果物が、今後なかなか手に入らない、なんてことがあるかもしれませんね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆ぶら下がってキック☆
鉄棒にぶら下がってボールを足でキックしましょう。
上手にキックできましたね!
☆よじ登りジャンプ☆
4段の跳び箱によじ登って、そこからフープに向かってジャンプしましょう。
少し高くて恐かったけど一人で跳ぶことができました!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆2人でボール運び☆
タオルの両端を2人で持って真ん中にボールを乗せます。
ボールを落とさないように横歩きでコーンまで行ったら折り返して戻ってきてね!
最初は先生と、2回目はお友だちと頑張りました!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、図形のフラッシュカードを行いました。
色々な形を答えることができました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
午後は10秒間頑張りましょう!
☆ボートこぎ☆
2人で向かい合ってお山座りになりホースを持ちます。
片方が背中を着けたらもう片方がホースを引っ張り起き上がらせましょう。
ボートを漕ぐように2人で交互に行います。
☆ボール落とし☆
棒が付いた箱の真ん中に穴が開いています。
棒を2人で持って箱の中の4個のボールを穴の中に全部落としましょう!
☆フープだるまさんが転んだ☆
だるまさんが転んだとルールは一緒ですが、止まる時はフープの中に止まります。
動いてしまったり、フープに入れなかったらスタート位置からやり直ししましょう。
オニにタッチできたらお終いです。
オニ役に立候補してくれたお友だちありがとうございます!

お片付けのお手伝いもどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「校外学習で楽しみな事」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】6月13日(木)カンガルーのボール運び他

6月13日(木)カンガルーのボール運び他

<今日の運動遊び>
*カンガルーのボール運び
*ドーンじゃんけん
*手繋ぎカードめくり

今日は「小さな親切運動スタートの日」です(^^)/
1963(昭和38)年6月13日に「小さな親切運動本部」が発足したことにちなんで記念日が設けられております。
東京大学卒業式の告辞で当時の茅かや誠司せいじ総長が「小さな親切を勇気を持ってやってほしい」と話したことが同運動のきっかけとなっており、茅氏をはじめとした記念日の提唱者たちができる親切はみんなでしよう、それが社会の習慣となるように「人を信じ、人を愛し、人に尽くす」ことを理念に同運動が展開されております。

親切にするって簡単な様で難しかったりしますよね。
少しの勇気をもって行動できたらいいですね。

今日も元気なお友だちが来てくれました!
宿題をしたり、遊んだりおやつを食べたりして過ごします♪
おやつの時間です♪
みんなでいただきます!
運動遊びの時間になりました。
背筋を伸ばして挨拶をしましょう。
<柔軟>
けがをしないように体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかごジャンケン>
ゆりかごの後にジャンケンをしましょう。
<ドーンじゃんけん>*跳躍力を養う運動です。
ジャンケンで勝ったら進み、負けたら戻りましょう
<カンガルーのボール運び>*跳躍力を養う運動です。
カンガルージャンプでボールを挟んだまま進みます。
<手繋ぎカードめくり>*協調性や判断力を養う運動です。
手をつないだままお友だちとカードをめくります。
最後に自分たちの色が多かったら勝ちです!
これで運動遊びを終わります!
最後まで頑張りましたね(*^^)v
今日も沢山運動遊びをして楽しかったですね。
また元気に来てくださいね\(^o^)/

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】6月13日(木)フライングドッグ他

6月13日(木)フライングドッグ他

☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・スキップ






昨日は関東地方も夏日でした。
蒸し暑い日が続いています。
梅雨はまだですが、気温の高い日、低い日の寒暖差が激しいと体調を崩しやすくなってしまうので、気をつけてくださいね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理なく身体を伸ばします。
☆フライングドッグ☆
四つん這いの体勢で、片手、片足を互い違いに上げて体勢をバランスよく保ちます。
バランス、体幹を養います。
☆スキップ☆
足のリズムに合わせ、腕もしっかり振ります。上がっている足と反対の手が前に来ます。
バランス感覚、リズム感覚、柔軟性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校から元気にお友だちが、帰ってきました。
手を綺麗にしておやつの時間です(^^)/
宿題を済ませたら自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理なく身体を伸ばします。
☆フライングドッグ☆
四つん這いの体勢で、片手、片足を互い違いに上げて体勢をバランスよく保ちます。
バランス、体幹を養います。
☆スキップ☆
足のリズムに合わせ、腕もしっかり振ります。上がっている足と反対の手が前に来ます。
バランス感覚、リズム感覚、柔軟性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace成田】6月13日(木)【児発】マット転がし他【放デイ】ワニさんジャンケン他

6月13日(木)【児発】マット転がし他【放デイ】ワニさんジャンケン他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
タオルで引っ張りっこ
〈サーキット〉
色々橋渡り
トスゲーム
マット転がし
【放デイ】
ワニさんジャンケン
〈サーキット〉
ワニさん歩き
バランスパッド渡り
レスキュー隊


6月13日のこの日に起きた代表的な出来事を4つ紹介します。
2010年(平成22年)
小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から帰還しました。打ち上げから7年、60億キロメートルの旅です。
2000年(平成12年)
韓国の金大中大統領と北朝鮮の金正日総書記が会談がありました。南北首脳の会談は分断から55年で初めてです。
1987年(昭和62年)
プロ野球選手の衣笠祥雄さんが2131試合連続出場の世界記録(当時)を達成しました。
1983年(昭和58年)
アメリカの惑星探査機「パイオニア10号」が宇宙人へのメッセージを積み太陽系を脱出しました。

等の事が6月13日にありました。皆さんが知っている出来事はありますか?
朝から児発のお友達が元気に登所して来てくれました。
自由遊びは、歌絵本やぬいぐるみやおままごとで遊びました。
父の日工作のメッセージカード作りも行いました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
タオルで引っ張りっこ
タオルの端っこを持って、タオルで綱引きをします。
タオルを離さずに頑張りました。
〈サーキット〉
色々橋渡り
トスゲーム
マット転がし

バランスブリッジや平均台の橋を慎重に渡り、トスゲームではパックをゴールめがけて投げました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
午後になって学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
身支度を整えて、宿題を終わらせて自由遊びをしようと頑張っていました。
自由遊びはみんなでミニカーや塗り絵やUNO等で遊びました。
父の日工作では、メッセージカード作りも行いました。
おやつの時間です。
今日はお買い物形式で好きなお菓子を選びました。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は「好きな色」を聞きました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
ワニさんジャンケン
腕を肩幅に広げて自分の体を支えます。
片手を床から離してジャンケンをします。
支持力とバランス感覚を養います。
〈サーキット〉
ワニさん歩き
バランスパッド渡り
レスキュー隊

バランスパッド渡りでは小さな足場でも落ちないようにバランスを取りながら歩く事ができました。
レスキュー隊では、縄を手繰りながら腕の力を主に使って進むことができました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
ご飯を食べてよく寝て明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー