お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】5月14日(火)ジグザグジャンプ他

5月14日(火)ジグザグジャンプ他

今日の運動
柔軟・かかし
ジグザグジャンプ
指示ジャンプ
ボール回し

今日は【けん玉の日】です。長野県松本市に事務局を置き、けん玉の国際的な普及に取り組む一般社団法人グローバルけん玉ネットワークが制定しました。
現代のけん玉の原型となる「日月ボール」(にちげつぼーる)を広島県呉市の江草濱次(えぐさ はまじ)が考案し、実用新案登録されたのが1919年(大正8年)5月14日でした。「けん玉で世界をつなぐ」を合言葉に、けん玉を国際的に普及させることが目的だそうです。
教室にもけん玉があり、根気よく挑戦するお友だちが増えてきました。
子ども達の上達ぶりには職員も驚かされます!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしはピタッと止まって5秒頑張りました!
☆ジグザグジャンプ☆
緑色と黄色のフープを順番に跳んで進みます。
両足を揃えて跳べたかな?

跳躍力を養います。
☆指示ジャンプ☆
白いフープがスタートです。
先生に指示された色のフープにジャンプしましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう♪

跳躍力を養います。
☆ボール回し☆
隣のお友だちに「はい、どうぞ」と言ってボールを渡します。
受け取るときは「ありがとう」と言ってもらいましょう。
優しく上手に言えましたね♪

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら自由に過ごします。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかしは足型の上に立って行いました。
☆ジグザグジャンプ☆
正面を向いたままジグザグに並んだフープを跳んで進みます。
2回目は横向きにチャレンジしました!

跳躍力を養います。
☆指示ジャンプ☆
真ん中のフープに立ちスタートします。先生の指示をよく聞いてジャンプしましょう!
何個まで覚えてジャンプできたかな?

跳躍力と記憶力を養います。
☆ボール回し☆
輪になり外を向いて座って行います。
足でボールをはさみ次のお友だちに優しく渡しましょう!

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】5月14日(火)お相撲さん他・避難訓練(地震・火災→避難)

5月14日(火)お相撲さん他・避難訓練(地震・火災→避難)

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
お相撲さん
ゆらゆらブランコ

避難訓練(地震・火災→避難)

午後
柔軟・ゆりかご
寝たままジャンケン
マットの雑巾がけ
色分け玉入れ

今年の夏休みは「どこにお出かけしようかな?」と、
そろそろ考えているお友だちもいるかもしれませんね♪
千葉市は、真夏の風物詩である「幕張ビーチ花火フェスタ(千葉市民花火大会)」を幕張海浜公園で
8月3日に開催すると発表しました。
今年は国内最大級の約2万発を用意するそうです!
まだ少し先ですが、夏休みに楽しみをつくっておいて、
それまで頑張ろう!と目標を立てるのも良いかもしれませんね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
お膝を伸ばしてできるかな?
ゆりかごは、お山座りのポーズから、寝転がって起き上がります。
先生と一緒に頑張りました!
☆お相撲さん☆
お相撲さんに変身します!
「はっけよい、のこった!」の合図で、マットを押しましょう!
手をしっかりとパーにして押せるかな?

頑張ってお相撲さんに変身した後は、
マットの風のプレゼントです♪
☆ゆらゆらブランコ☆
毛布のブランコの上で、おへそを上にして寝ます。
ゆ~ら♪ゆ~ら♪5回揺れます。
お名前を呼ばれるまで、座って待つことができて素晴らしかったです!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
最後まで座って答えることができましたね!
終わりの挨拶
かっこよく座ってご挨拶ができました!
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をしていたら、突然、緊急地震速報の音が・・・
すぐに先生の近くに集まり、防災頭巾を被ります。

今日は、お友だちには事前に知らせずに、
地震・火災を想定した避難訓練を行いました。
突然のことでしたが、すぐに先生の近くに来て、
防災頭巾を被ることができましたね!

防災頭巾を被る練習をした後、
避難先であるちはら台西中学校まで歩いて避難をしました。
今日のお友だちは、ちはら台西中学校までの避難訓練は初めてでしたが、
教室に戻って来るまで頑張って歩くことができましたね!
避難訓練から戻ってきたら、自由遊びの時間です!
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、脚を抱えて座ります。
そのまま寝転がり、勢いをつけて起き上がりましょう!
みんなでタイミングを合わせてできるかな?
☆寝たままジャンケン☆
仰向けになり、脚を使ってジャンケンをします。
グーは、脚を閉じて伸ばします。
チョキは、脚を前後にずらします。
パーは、脚を開きます。
1回目は先生とジャンケンをして、
2回目からは年長さんと年中さんのお友だちに先生役をお願いしました!
☆マットの雑巾がけ☆
大きな雑巾をイメージして、マットを押しながら進みましょう!
押す時は、手をパーにして、膝を上げます。
お友だちと一緒に力を合わせて、真っすぐ押せるかな?
2回目はマットの上に平均台を乗せて、重たくしてチャレンジしました!
☆色分け玉入れ☆
2チームに分かれて行います。
「スタート!」の合図でボールを1個拾い、同じ色の入れ物に入れましょう!
何秒で全部のボールを入れられるかな?

片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな給食」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月14日(火)十字ジャンプ 他

5月14日(火)十字ジャンプ 他

<今日の運動遊び>
*後ろ向きクマさん
*十字ジャンプ
*ゆらゆら的入れ

今日は【温度計の日】の日です。温度計、なくてはならないものですよね。今では、湿度とセットで《温湿度計》として売られている物が主流です。26℃で食品は傷みやすくなると言われていますので、冷蔵庫で保管するなどして食品管理に気をつけましょう。

お友だちが帰って来ました。宿題を済ませてから遊びましょう。
♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪
4年生のお勉強
5年生のお勉強
ミサイル発射
トーマス
なわとび
バランスボール
3時のおやつになりました。しっかり手洗いをしてから「いただきます」
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体を伸ばしましょう!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
左足タッチ5回
足を閉じて5回
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
かかし
からの~、手をつないで飛行機~
<後ろ向きクマさん>
支持力、協応性を養います。
後ろ向きでクマさん歩きをします。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<十字ジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
言われた色のフープ、あるいは言われた方向にジャンプして元の位置に戻ります。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ゆらゆら的入れ>
空間認知力、バランス力を養います。
バランスボードに乗って的入れします。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
明日からまた、気温の高い日が続きます。朝晩の寒暖差に注意しましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】5月14日(火)手繋ぎカンガルージャンプ他

5月14日(火)手繋ぎカンガルージャンプ他

今日の運動
・ソーラン節
・手繋ぎカンガルージャンプ
・忍者ゲーム

今日は、温度計の日。摂氏温度(℃)が水が沸騰する温度を100度、氷が溶ける温度を0度と定義しているのに対し、華氏温度(°F)は氷と食塩の混合物の温度を0度、人間の体温を96度として定めています。日本では摂氏温度(℃)のほうがなじみがありますが、アメリカやイギリスでは華氏温度(°F)での表記が一般的です。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
運動会で練習しているお友だちがお手本になって、みんなで元気に踊りました~♪
☆手繋ぎカンガルージャンプ☆
お友だちと手を繋いでカンガルージャンプです!
お互いに息を合わせないと難しいね(><)
「せーの!」のリズムでお友だちとジャンプする事が出来ました。
☆忍者ゲーム☆
刀が上にきたらしゃがみます!刀が足元にきたらジャンプ!うまく避けることができるかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinaceおゆみ野第2】5月14日(火)波乗りワニさん他

5月14日(火)波乗りワニさん他

~今日の運動~
午前
・波乗りワニさん
・お相撲さん
・玉入れ

午後
・アザラシさんでバランス歩き
・カニ歩きで綱渡り
・玉入れ


5月も中旬を過ぎましたが、夏のような陽気が増えてきましたね!
紫外線も強くなってきたなと感じます。
夏の時期よりも今の時期の方が紫外線は、強いそうですよ(^^;)
ユニクロさんなどでもサングラスを販売し好評だそうです。
オシャレなデザインのサングラスが低価格で買えるそうですので、ご興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか?
そして、帽子なども着用し紫外線対策を心掛けましょう!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
大好きな乗り物を見たり、乗り物のシールをペタペタ貼ってみたり…いろいろな遊びをして楽しくすごしましたね!
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました。
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。
先生と一緒に頑張りました!
ゆりかごも先生と一緒に頑張りましたね(^^♪
もう少しで自分の力で起き上がれそう!
波乗りワニさん(懸垂力)
波に乗ってす~い!す~い!
腕の力をしっかりと使えましたね(^^♪
お相撲さん(支持力)
はっけよ~い!のこった!
先生と勝負です!
お友達の力が強すぎて先生は負けてしまいました(;´・ω・)
頑張りましたね!
玉入れ(空間認知力)
最後は、玉入れに挑戦です!
たくさんのボールを入れることが出来ましたね!
強く投げてしまうと入らないことが分かったね(^^♪

最後のお片付けもありがとう!
頑張りました(^^♪
今日の静の時間は、いろいろな物が登場するフラッシュカードを行いました!
どんな物が登場するかな?
お友達もしっかり答えることができました(*^^*)
お友達が先生役もやってくれました!
とても上手でしたね(^o^)丿
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
これでお帰りお友達は、支度をしましょう。次回も元気に来てね。さようなら!

午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
みんなで楽しく過ごせましたね(^^♪
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・ゆりかご
体を伸ばしてほぐしましょう。
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後にカッコよく立ち上がる事も出来ましたね(*^^*)
アザラシさんでバランス歩き(バランス感覚・支持力)
アザラシさんで進みましょう!
でも!頭にカップを乗せたまま進んでね!
カップを落とさないようにゆっくりと!
カニ歩きで綱渡り(バランス感覚・空間認知力)
足を曲げてカニさんに変身!
そのまま縄に沿って横に進みましょう!
バランスよく進むことができましたね(^^♪
玉入れ(空間認知力)
玉入れに挑戦です!
2人組で力を合わせて玉を入れていきましょう!
何秒で全部のボールを入れることができたかな?
最後は、みんなで玉入れです(*^^*)
楽しかったね(^o^)丿
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
1日の疲れをしっかり取ってまた明日も元気に来てね!!
またね!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace桜木】5月14日(火)避難訓練

5月14日(火)避難訓練

【今日の運動】
・避難訓練
  避難先の都賀コミュニティセンターまで歩いてみよう
朝から元気にお友だちが登所です!
今日は紙コップタワーに挑戦しました✨
バランスボールやボールでも体を動かすことができましたね!
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆避難訓練☆
今日は、地震による火災を想定した避難訓練を行いました。
実際に外に出て、避難先である「都賀コミュニティセンター」まで歩きます。
先生のお話をよく聞いて真剣に取り組むことが出来ましたね('◇')ゞ
コミュニティセンターに到着です。
少し水分補給をして休憩したら、教室に戻りましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】5月14日(火)反復横跳び他

5月14日(火)反復横跳び他

☆今日の運動遊び☆
反復横跳び
指示通りジャンプ
ジグザクカンガルーでマッチング


今日はけん玉の日❣
長野県松本市に事務局を置き、けん玉の国際的な普及に取り組む一般社団法人
グローバルけん玉ネットワーク(GlobalKendamasNetwork:GLOKEN/グロケン)が
制定しました。
日付は現代のけん玉の原型となる「日月ボール」(にちげつぼーる)を
広島県呉市の江草濱次(えぐさはまじ)が考案、実用新案登録されたのが
1919年(大正8年)5月14日であることからです。
「けん玉で世界をつなぐ」を合言葉に、けん玉を国際的に普及させることが目的です。
記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により
認定・登録されました。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見て手を洗っていました。
自由遊びの時間では、ひらがなパズルでお勉強をしました。
すみっコぐらしパズル、バランスボールで遊びも楽しかったね。
運動遊びの時間です☆
先生のお話をしっかりと聞いていました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
反復横跳び☆
左右に横に移動してコーンにタッチします❣
上手に横移動ができました。
指示通りジャンプ☆
先生から指示された色のフープに両足ジャンプで跳んでいきます。
色を間違わずに跳ぶ事ができました✨
ジグザクカンガルーでマッチング☆
平均台を両足でジャンプで越えていきます❣
恐竜カードでひらがなとカタカナのお勉強をしました❣
上手にマッチングする事ができました✨
準備やお片付けも手伝ってくれてありがとう(^^♪
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題はドリルやプリントと様々ですが、集中して取り組んでいたので、
すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、ピアノの歌絵本で遊んだりミニカーや塗り絵をして
遊びました(^^)/
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習をしました❣
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は動体視力ゲームに挑戦❣
判断力を養いました(^^)/
マットから一瞬見えるものを答える事が出来ました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
反復横跳び☆
横移動でリズム良く跳んでいき、カラーコーンにタッチ❣
リズム良く跳ぶ事ができました。
指示通りジャンプ☆
黄色・青・赤・白・緑と色が5色あります。
先生が指示した色を覚えてジャンプが出来ました(^^♪
ジグザクカンガルーでマッチング☆
両足ジャンプでフープから出ないように進んでいきます。
乗り物カードと動物カードから選び、間違えずにマッチングができました✨
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日はお天気も良い1日でしたね❣
明日も元気に来てね(^^♪
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace桜木】5月13日(月)スタート&ストップ他

5月13日(月)スタート&ストップ他

【今日の運動】
・スタート&ストップ
・色んな動物でフープジャンプ
・前転
午前のお友だちも頑張ってきてくれました。
また、明日も会いましょう(*‘ω‘ *)

午後から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
今日は何して遊ぼうかなあ(*´▽`*)
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!

集合ゲーム
先生の手の叩いた数でお友だちと集まり、座ります。
スタート&ストップ
先生の指示で走ったり、止まったりします。

判断力を育てます。
色んな動物でフープをジャンプ
いろんな動物に変身して、フープを跳んでいきます。
前転
今日は合図に合わせて前転をします。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】5月13日(月)コーンタッチクモ歩き他

5月13日(月)コーンタッチクモ歩き他

~今日の運動~
・コーンタッチクモ歩き
・クマさんのデコボコ渡り
・レスキュー隊


今日はこれまでの天気から一変して強雨の1日でした。まさに今日の記念日である「メイストームデー」です。「メイストーム」とは、その名の通り「5月の嵐」を意味し、日本において5月頃、主に温帯低気圧の急速な発達により強風や大雨をもたらす気象現象のことを言うそうです。「メイストーム」という語は和製英語であり、「メイストーム・デー」も日本が起源とされています。今日は生憎の天気でしたが明日は5月晴れとなりそうです(^^♪

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を終えたら自由遊びの時間です。今日は何をして遊ぼうかな!
お昼ご飯の時間です。
お片付けをして、綺麗に手を洗い終えて準備完了です。「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・フライングドッグ
怪我をしないように柔軟体操で身体をほぐしましょう!フライングドッグは、右手・左足、左手・右足を交互に真っ直ぐに伸ばして、そのまま10秒間キープ!倒れないように気を付けてね。
☆コーンタッチクモ歩き(バランス感覚・柔軟性・支持力)
クモ歩きは、お山座りから両足の横に手を付いてお尻を上げます。お尻が床に付かないようにしましょう。1つ1つコーンタッチをします。腕の力で体を支えてね!
☆デコボコクマさん歩き(支持力・空間認知力・バランス感覚)
大きさ・高さの様々なストーンをクマさん歩きで進みます。手足をどこに置くのかよく見てね。
☆レスキュー隊(握力・懸垂力)
うつ伏せになり縄を手繰り寄せるようにして進みます。計算問題を出すので考えてみてね!進みながら答えを教えてください。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace市原五井】5月13日(月)サーキット

5月13日(月)サーキット

<今日の運動遊び>
*サーキット
・スキップ・グーパー跳び・平均台

今日は朝から大雨でしたね。
今年一番の激しい雨と言われていましたが、みなさん大丈夫だったでしょうか。
明日からはしばらく晴れるようで安心です(^^)/



雨の中元気よくお友だちが帰ってきました!
「おかえりなさい」
今日は、学校どうだったかな。

手洗い、うがいをして宿題を済ませて遊びましょう。
おやつの時間になりました。
手をしっかりと洗いましょう。

みんな揃ったら手を合わせていただきます(^O^)
運動遊びの時間になりました。
みんなでご挨拶です!(^^)!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<カカシ> *バランス感覚を養います。
ふらつかないで立っていられるかな?
<サーキット>
①スキップ*協応性を養う運動です。
始めはスキップでリズムよく進みましょう。
②グーパー跳び*跳躍力を養う運動です。
ジャンプで輪っかの中を進みましょう。
③平均台渡り*バランス感覚を養います。
平均台を落ちないように渡りましょう。
障害物を置いたり、動く棒があったりと、段々難しくレベルアップしていきます(^^)/
これで運動遊びを終わります。
お疲れ様でした。
今日は、これでおしまいです。
雨に濡れて風邪をひかないようにしてくださいね。


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子