お問い合わせ

【Olinaceさかえ】5月15日(水)くまさん歩き他

5月15日(水)クマさん歩き他

☆今日の運動遊び☆
・バランス競争
・クマさん歩き
・くまさんの横歩き

今日は何の日?
【沖縄本土復帰記念日記念日】
1972年戦後27年アメリカの統治したにあった沖縄が日本に返還され、沖縄県としてスタートしました。
今年で52年目を迎えました。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆バランス競争☆
足を伸ばして座り、両手を広げた状態で足を浮かせます。
誰が一番長く浮かせているかを競います。
バランス感覚、協応性を養います。
☆クマさん歩き☆
両手を床につけ、腰を高く上げ自由に歩き回ります。
支持力、協応性を養います。
☆クマさんの横歩き☆
2本の平均台を赫々を開けて平衡に歩きます。
バランス感覚、支持力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆バランス競争☆
足を伸ばして座り、両手を広げた状態で足を浮かせます。
誰が一番長く浮かせているかを競います。
バランス感覚、協応性を養います。
☆クマさん歩き☆
両手を床につけ、腰を高く上げ自由に歩き回ります。
支持力、協応性を養います。
☆クマさんの横歩き☆
2本の平均台を赫々を開けて平衡に歩きます。
バランス感覚、支持力、空間認知力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、時計カードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子、ヨーグルト

【Olinace八千代第2】5月15日(水)(児童発達)力持ちは誰だ他(放デイ)ワニさんで縄くぐり他

5月15日(水)(児童発達)力持ちは誰だ他(放デイ)ワニさんで縄くぐり他

【今日の運動】
(児童発達)
・力持ちは誰だ
・フープめがけてジャンプ

(放デイ)
・その場駆け足
・ワニさんで縄くぐり
・タオルの引っ張りっこ



5月も気づけば半ばです。
ついこの間までGWだったのに、日々は早いものですね。
送迎中に横を通る田んぼの稲がきれいに並んでいる姿を見て、「お米の赤ちゃんだね~」と子どもたちとの会話を楽しみながら季節の移り変わりを楽しんでいる今日この頃です。


朝から児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました✨

☆自由遊び☆
追いかけっこやバランスボール。。。
乗り物カードで名前を覚えたり、坂の上からトミカやボールを滑らせて遊んだよ♪
☆運動遊び☆
それでは午前中の運動遊びを始めます(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばそうね!!
『力持ちは誰だ』
特製の荷台に平均台を積んだらロープを引っ張ってみよう(*^▽^*)
懸垂力、握力を養います。
『フープめがけてジャンプ』
跳び箱の上に登る練習をしたら、いざ本番☆
フープの真ん中を目指してジャンプしましょう。
跳躍力、空間認知力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
あっという間にお帰りのお時間です。
また遊ぼうね♪


今日は市教研だったので、小学生のお友達がいつもより早めに登所してきてくれました。
身支度・手洗い・うがい・消毒が終わったら、すぐに宿題に取りかかります。
☆自由遊び☆
レゴでかっこいい車を作ったり、コマ回しをしたり。。。
お絵描きや塗り絵も上手にできたよ!
ツムツムのカードは神経衰弱のように遊べます♪
☆おやつの時間☆
おやつの準備をお手伝いしてくれたお友達、どうもありがとう!
今日は5月のお誕生さんのお祝いで、フルーツゼリー(orプリン)をいただきました✨
ひんやりサッパリ、美味しかったね!!

5月生まれさん、お誕生日おめでとう!!
みんなでハッピーバースデーのお歌をプレゼントしました(^^♪
持ち帰ったプレゼントはおうちで使ってくださいね☆
☆運動あそび☆
午後の運動遊びの時間です('ω')
今日のサブリーダーさんは3年生のお友達です。
元気に挨拶できました✨
『柔軟体操』
手足をしっかり動かして怪我の予防をしましょう☆
『その場駆け足』
最初に立った位置から動かないように、その場で全力ダッシュの練習です☆
脚力、リズム感覚を養います。
『ワニさんで縄くぐり』
両手を「パー」の形にして床に伏せ、足で床を蹴って少しずつ進みます。
縄にあたらないように気を付けてね!
懸垂力、空間認知力を養います。
『タオルの引っ張りっこ』
2人組になってタオルの綱引きをしよう。
懸垂力、握力を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】ゼリーorプリン

【Olinaceちはら台】5月15日(水)クマさんで2本橋渡り 他

5月15日(水)クマさんで2本橋渡り 他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
クマさんで2本橋渡り
デコボコ歩き
ボウリング

午後
柔軟・バランス
マーカーコーン送り
両手つき前ジャンプ
ダルマさんが拾った

Creepy Nuts(クリーピーナッツ)の「Bling-Bang-Bang-Born」という曲が子どもたちの間で流行っていますね。
TikTokなどSNSでのダンス動画を子どもたちが真似して踊り、流行ったようです。
オリナスでも歌いながら可愛いダンスを披露してくれるお友だちがいます♪
軽快なリズムと耳に残る歌詞で思わず口ずさみたくなりますよね!
運動会で踊る学校もあるようです!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆クマさんで2本橋渡り☆
平均台を2列に並べてクマさん歩きで渡ります。
しっかりとお尻を上げて渡ることができました!
☆デコボコ歩き☆
でこぼこ道を落ちないようにバランスを取りながら歩きましょう。
☆ボウリング☆
ボールを転がしてボウリングのピンを倒しましょう。
上手に並べることもできました!

お片付けのお手伝いどうもありがとう。
静の時間は、絵本の読み聞かせを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
午後は10秒間頑張りましょう!
☆マーカーコーン送り☆
列になって手を床に着けます。
できるお友だちは膝も上げて腕立て伏せの姿勢になりましょう。
その姿勢のまま片手で隣のお友だちにマーカーコーンを渡していきます。

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆両手つき前ジャンプ☆
平均台に手を着いたまま両足でジャンプして前に進みます。
手→足→手→足のリズムになるようにやってみましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ダルマさんが拾った☆
オニ役の先生が「ダルマさんが拾った」と言っている間にボールを拾って箱に入れます。
先生が顔を上げた時は動かずに止まってください。
「動いた」と言われたお友だちはボールを置いてスタート位置まで一度戻ってください。
みんなで協力して全部のボールを箱に入れましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「行ってみたい所」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】5月15日(水)カエル他

5月15日(水)カエル他

【今日の運動】
・バランス
・カエル→グーパージャンプ
・どっちが早い?
・玉入れ
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆バランス☆
両手両足をまっすぐ座ったら、両手は横に広げて両足はくっつけてまっすぐ伸ばします。
お友だちのリクエストで12秒頑張りました('◇')ゞ
☆カエル☆
カエルさんに変身してコーンを越えて行きます。

☆グーパージャンプ☆
グーの時は小さくかがみ、パーの時は大きく広げてリズムよく進みましょう♪
☆どっちが早い?☆
ピーナッツ型のバランスボールに乗ってジャンプしながら前に進んでいきます。
コロコロ転がしてからスタート!
☆玉入れ☆
カゴが20秒ごとに移動するので、タイミングを見て良く狙って投げてみよう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
おなかを上にしてゴロ~ン
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆バランス☆
両手両足をまっすぐ座ったら、両手は横に広げて両足はくっつけてまっすぐ伸ばします。
お友だちのリクエストで20秒頑張りました('◇')ゞ
☆カエル☆
カエルさんに変身してコーンを越えて行きます。

☆グーパージャンプ☆
グーの時は小さくかがみ、パーの時は大きく広げてリズムよく進みましょう♪
☆どっちが早い?☆
ピーナッツ型のバランスボールに乗ってジャンプしながら前に進んでいきます。
コロコロ転がしてからスタート!
☆玉入れ☆
カゴが20秒ごとに移動するので、タイミングを見て良く狙って投げてみよう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】5月15日(水)ハードルジャン他

5月15日(水)ハードルジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
ハードルジャンプ
くねくね綱渡り
鉄棒ゆらりん

午後
柔軟・ひこうき
ハードルジャンプ
みんなで指示ジャンプ
高跳び

今日は、『ヨーグルトの日』です!!
1900年代初め、ヨーグルトを世界中の人々に紹介し、健康のため毎日の食卓に欠かせない
物だと主張したロシア生まれの生物学者イリア・イリノイッチ・メチニコフの誕生日を記念して明治乳業が制定しました。メチニコフは免疫に関する研究でノーベル生理・医学賞を受賞しています。
ヨーグルトもたくさんの味やメーカーがありますね?
皆さんは、何のヨーグルトが好きですか?
私は、果物が入ったヨーグルトが好きです。
プレーンのヨーグルトに自分で果物を入れて食べるか、果物が入っているヨーグルトを食べる
ことが多いです。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ひこうきは両手両足を伸ばして10秒頑張りました!
☆ハードルジャンプ☆
平均台をリズムよく飛び越えて進みます。
倒さないように慌てずに飛び越えましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう♪

跳躍力を養います。
☆くねくね綱渡り☆
くねくねのロープを落ちないようにゆっくり歩きます。
両手を広げるとバランスがとりやすかったね!

バランス力を養います。
☆鉄棒ゆらりん☆
鉄棒に順手でぶら下がります。
膝を持ち上げてゆらゆら揺れてみましょう!

懸垂力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ひこうきはみんなに「運動会は何組?」と質問しながら頑張りました!
☆ハードルジャンプ☆
先生の拍手のリズムに合わせてジャンプします。
はじめの3回はよく聞いて4回目の拍手からスタートです!

跳躍力と判断力を養います。
☆みんなで指示ジャンプ☆
丸くなったフープに一人ずつ立ちます。
先生の指示で前・後・右・左にジャンプしましょう!
間違えるとお友だちとぶつかってしまうのでよく聞いてよく考えて行えました!

跳躍力と集中力を養います。
☆高跳び☆
両足を揃え、助走は付けずロープを飛び越えます。
だんだんと高くしてたくさんチャレンジしましたね♪

跳躍力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月15日(水)二人で、さつまいもゴロゴロ他

5月15日(水)二人で、さつまいもゴロゴロ他

<今日の運動遊び>
*二人で、さつまいもゴロゴロ
*力くらべ
*ボール送り

民家の庭先に、赤やピンク、黄色や白などの様々な色のバラが綺麗に咲いているのを見かけます。千葉のバラ園も、見頃を迎えています。八千代市にある京成バラ園は、1600品種、10000株のバラが咲き誇る関東最大級のバラ園だそうです。バラの品種は3~10万種あるとのことで、色とりどりの花と香りが楽しめるのもバラの魅力ですね。

元気なお友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」(≧▽≦)
お片付けをして、おやつにしましょう。
運動遊びの時間になりました。
みんなでご挨拶です!(^^)!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<体でじゃんけん> *バランス感覚を養います。
体全体で、ジャンケンするよ。
<二人でさつまいもゴロゴロ>*回転感覚、協応性を養う運動です。
お友だちを息を合わせて、転がっていこう。
<力くらべ>*懸垂力を養う運動です。
お友だちと力を合わせて、縄を引っ張ろう。
<ボール送り>*協応性を養います。
後ろのお友だちに、ボールを渡すよ。
これで運動遊びを終わります。
お疲れ様でした。
今日は、これでおしまいです。今週の土曜に運動会の小学校もあるようですね。気温が上がると、たくさん汗もかくので水分補給を忘れずにしましょう。当日、力が発揮できるよう、練習も頑張ろう!

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】5月15日(水)ケンケン跳び他

5月15日(水)ケンケン跳び他

~今日の運動~
ケンケン跳び
スーパーマン
並び替えゲーム


今日は〖水分補給の日〗です。
東京都港区芝に本社を置き、ステンレス魔法瓶や保温調理器「シャトルシェフ」など、家庭用品の製造・販売で知られるサーモス株式会社が制定しました。
日付は同社で行った実験で、高温の環境での水分補給に最適な温度帯は、5度から15度であることが実証されたことからです。
スポーツや食事の時の水分補給の大切さをPRすることが目的とされ、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
運動時には体の水分が一気に失われ、脱水状態になりやすいため、こまめな水分補給が重要になります。
30分に1回の水分補給であれば、1回あたり200~250ミリリットルを飲むのが理想的で、水分の温度は、5度から15度が最も飲みやすいとされています。
だんだん暑い日も増えてきていますので水分補給をしっかりと行い、元気に過ごせるようにしましょう♬

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、寝たまま自転車こぎ
仰向けに寝転がり足を上にあげて自転車をこぐようにグルグルと回します。
10秒間キープ、頑張るぞ~!!
ケンケン跳び
フープの中を片足でケンケンしながら進んでいこう!
二回目は反対の足でも挑戦しました!!
スーパーマン
かっこいいスーパーマンになって進んでいこう☆
ホースをしっかりと握って、出発~!
並べ替えゲーム
縄の上に立ち、お題に沿って移動します。
縄から落ちないように友だちと協力をして並び替えをしましょう♬
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace成田】5月15日(水)回転ジャンプ他

5月15日(水)回転ジャンプ他

☆運動遊び☆
回転ジャンプ
ジグザグジャンプ→ヘビさんの綱渡り
しりとり大縄跳び


5月15日の誕生花は「カンパニュラ」「ピンクのカーネーション」です。
「カンパニュラ」→花言葉は「感謝」「誠実」です。カンパニュラはラテン語で釣り鐘の意味であり、花が教会の鐘の形に似ているため教会の教えに由来しているとのことです。
「ピンクのカーネーション」→花言葉は「感謝の心」「温かな愛情」です。カーネーション全体の花言葉は「無垢で深い愛」。色ごとに花言葉には違いがありますが、全体的に愛情にあふれる言葉が多いのが特徴です。赤やピンクは親愛の情を込めたイメージが強く、「感謝の心」「温かな愛情」などの花言葉が生まれています。

放デイのお友達が元気に登所です。
提出物を出して、身支度を整えたら、宿題と自由遊びの時間です。
宿題は、漢字ドリルや算数プリント、平仮名のお勉強などを行いました。
自由遊びは、ぬいぐるみ遊びやUNOで楽しみました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこをしました。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きな教科はなんですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
サブリーダーさんを中心に、指先や足先まで動かしてから運動遊びの開始です!
回転縄跳び
跳躍力を養います。
大縄跳び、短縄跳びの練習になります。
足元に縄が来たら上にジャンプして足に引っかかることなく跳び越えます。
ジグザグジャンプ→ヘビさんの縄渡り
跳躍力、集中力などを養います。
両足を揃えてジグザグで左右にリズムよく跳びます。
縄渡りは足先や足裏に意識を高めて、細かな足さばきで渡り切りました!
しりとり大縄跳び
しりとりをしながら大縄跳びを行います。
「跳ぶ」「相手の話を聞き取る」「自分の答えを考える」「相手に伝える」などの事柄を同時に行う事ことで、いくつもの事柄を同時に行う練習になります。
静の時間です。
水分補給後はゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました☆
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日の運動遊びも頑張りました!
お疲れ様でした☆
今日は陸上の大会があったようですね!
成田市のお子さん達が頑張ったようです。
色々な行事があるのは良い事ですね!
これからも学校行事など頑張って下さい☆

明日も元気に登所してね~♪

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace八千代第2】5月14日(火)力持ちは誰だ! 他

5月14日(火)(児童発達・放デイ)力持ちは誰だ! 他

今日の運動
☆午前の部
(放デイ)
・かかし
・飛び石渡り
・力持ちは誰だ!
☆午後の部
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・飛び石渡り
・力持ちは誰だ!


今日も朝から元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆午前中の様子☆
避難訓練の書類を提出の為、消防署へ!
通行許可書申請書をもらう為に警察署へ!
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
☆かかし☆
バランス感覚、体幹を養います。
☆飛び石渡り☆
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆力持ちは誰だ!☆
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
あっという間にお帰りのお時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってまーす♪♪

学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます!』
☆自由遊び☆
宿題をして遊ぶお友だち、レゴをして遊ぶお友だち、一人ひとりが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
☆ラジオ体操☆
リズム感覚を養います。
☆飛び石渡り☆
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆力持ちは誰だ!☆
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、みんなに会えるのを楽しみに待っています♡

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】5月14日(火)クマさんのフ―プ渡り 他

5月14日(火)クマさんのフ―プ渡り他

☆今日の運動遊び☆
・エビカニクス
・クマさんのフ―プ渡り
・手押し車



今日はけん玉の日
みなさん、幼い頃一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。「けん玉」の名前は、十字状の「けん(剣)」と穴の空いた「玉」でできた玩具であることに由来するそうです。漢字で書くと、「剣玉」「拳玉」「剣球」などがある。現在では、「KENDAMA」として世界的に認知されるようになったようです。
最近では海外でも流行り、外国人の方々が日本へ訪れた際には、お土産に好まれていますね。「けん玉で世界をつなぐ」を合言葉に、けん玉は国際的に普及しています。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆運動遊びの時間です☆
☆エビカニクス☆
音楽に合わせて、無理のない範囲で体を動かします。リズム感を養います。
☆クマさんのフ―プ渡り☆
両手を床につけて、膝を伸ばした状態で歩きます。腕で体を支える力(支持力・基礎筋力・抑制力)を養います。
☆手押し車☆
二人一組で、一人が床に手をつき、もう一人が両方の太ももを持って、前に進みます。(支持力・空間認知力・協調性を養います。)
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆自由遊び・宿題の時間です☆
みんなで仲良く過ごします。
☆運動遊びの時間です☆
☆エビカニクス☆
みんな元気に、ノリノリで踊りました。
☆クマさんのフ―プ渡り☆
みんな一生懸命に取り組みました。
☆手押し車☆
支持力・空間認知力・協調性を養います。
ペアになって競技することは、社会性も身につける良い機会です。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子