【Olinaceさかえ】2月24日(土)スズメさん他【イベント:近隣公園でお弁当】
2月24日(土)スズメさん他【イベント:近隣公園でお弁当】
☆運動遊び☆
・足を使ってカップ積み
・サツマイモゴロゴロ→カップタッチクマさん
・スズメさん
今日は「クロスカントリーの日」です。
1977年(昭和52年)のこの日、統一ルールによる初めてのクロスカントリー大会がイギリスで開催されました。「クロスカントリー(cross-country)」は「クロスカントリースキー(cross-country skiing)」とも呼ばれます。スキー競技の中のノルディックスキーに分類され、雪上に設営されたコースでスキーとスキーポールを用い、多様な地形での総合的走力を競う競技です。
スキーでも様々なやり方があるんですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で身体を動かしましょう!
☆足を使ってカップ積み☆
バランス感覚、力加減を養います。
☆サツマイモゴロゴロ→カップタッチクマさん☆
回転感覚、支持力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
近隣公園でお弁当☆
近隣公園でお弁当を食べました。
天気もよく、楽しく食べることが出来ました。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】2月24日(土)横向きカエルジャンプ他
2月24日(土)横向きカエルジャンプ他
~今日の運動~
・横向きカエルジャンプ
・デコボコ渡り
・2人でサツマイモ
久しぶりの良いお天気の1日でした!今夜は満月なのできれいなお月様が見られそうです。今日の満月はアメリカの農事暦では「スノームーン」とも呼ばれます。満月と地球の距離は約40万6000㎞、最も遠く離れた満月でもあります。よって、普段の満月とはほんの僅かに小さく見えるそうです。今日は夜空を見上げて見ましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
おはようございます!
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたら、お友だちと仲良く遊ぼうね!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)
柔軟体操・飛行機
怪我をしないように柔軟体操をして体を伸ばしましょう。飛行機はうつ伏せになり、両手は横に広げ両足は真っ直ぐに伸ばします。「せーの!」の掛け声で両手・両足を浮かせてそのままキープ!
☆横向きカエルジャンプ(脚力・・空間認知力)
フープの前に両手を揃えて付いて、次に両足を揃えて跳んでフープの中に着地します。両手、両足の順でリズム良く行いましょう。
☆デコボコ渡り(バランス感覚・空間認知力)
大きさ・高さの様々なストーンをバランスを取りながら進みます。落ちないように気を付けましょう!
☆2人でサツマイモゴロゴロ(回転感覚・空間認知力)
お友だちと手を繋いで「せーの!」で転がります。サツマイモは体を真っ直ぐにしましょう。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
昼食の時間です。
お腹が空いたね!
きれいに手を洗ってお昼ご飯を食べましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます!!」
午後からは上映会を行いました。今日は「妖怪ウォッチ」を観ました。
映画を見る時は静かに座って観るお約束をしました。楽しかったかな(*^^*)
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気に来てね!!
【Olinaceちはら台】2月24日(土)カエルの足カッチン!他・お話し会
2月24日(土)カエルの足カッチン!他・お話し会
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
カエルの足カッチン!
クマ歩きでフープ渡り
イベント
お話し会(午前・午後)
今日は昨日よりも気温が上がり、気持ちの良いお天気でしたね♪
お家の人と「お出かけしたよ!」というお友だちもいたのではないでしょうか?
晴れ間が出て気温が上がると嬉しいですが、
花粉が飛びやすくなる為、花粉症のお友だちは大変ですよね。
お出かけする時には、マスクやメガネをつけたり、
上着も表面がツルツルした素材のものを選んだりするなどして、
連休を楽しめるとよいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ゆりかごは、みんなでタイミングを合わせて5回頑張りました!
勢いをつけて、自分の力で起き上がれるようになってきましたね!
☆カエルの足カッチン!☆
フープの中に、両手をパーにしてつきます。
「せーのっ!」のかけ声に合わせて、足の裏を合わせてパチン!
フープは何色がいいかを自分で決めました。
☆クマ歩きでフープ渡り☆
両手はパーにして、お膝を上げて進みます。
フープをよーく見て、フープから出ないように進めるかな?
2回目からは、一列に並んで行いました。
お片付けのお手伝いありがとうございます!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動遊びの後は、イベント「お話し会」の時間です!
今日は、「くだもの いろいろ かくれんぼ」と、
「ぼうし とったら」の大型絵本です♪
最後にクイズを出しました!
手を挙げたり、2枚の絵カードから選んだり、
色々な方法で答えることができました。
最後まで座ってお話を聞くことができて、素晴らしかったです!
最後にご挨拶をしておしまいです!
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お友だちと一緒だと楽しいね♪
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
食休みをしたら、午後の「お話し会」の時間まで自由に過ごします。
午後の「お話し会」の時間になりました。
午後の大型絵本は、「どんぐり ころちゃん」と、
「ぼくのくれよん」です!
クイズにもチャレンジしました!
みんなよーく見て、よーく聞いていたので、大正解でしたね!!
最後にご挨拶をして、お話し会はおしまいです。
「また読んでほしい!」と言ってくれたお友だちがいました。
次の「お話し会」はいつかな?
次回もお楽しみに~♪
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「お話し会で楽しかった本」を発表してもらいました。
今日は、これでお帰りです。
明日はお休みですね。
一週間の疲れをしっかりとって、また来週も元気に来てください!
【Olinace八千代第2】2月24日(土)(児童発達・放デイ)スーパーマン他
2月24日(土)(児童発達・放デイ)スーパーマン他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・いろいろ動物歩き
・にんじん抜き
・スーパーマン
・鉄棒(ぶら下がり)
今日の、大人が子どもにできる事「主体性を持って行動するには」
子どもが将来活躍するには、「主体性を持って行動する」必要があります。
そのため、主体性を生み出す自己肯定感はとても大切な要素です。
一番大切なのは、親が子どもを信頼し行動を見守ることです。
子どもが行動するとき、失敗しそうで不安になり、あれこれ口をだしていませんか?
「早く宿題をやりなさい」「部屋を綺麗にしなさい」など子どもの行動に毎回口をはさみ叱っていると、子どもはどんどん挑戦する心を失ってしまいます。
子どもは、自分で必要だと感じたらその時に自分で考えて、何とかしようと行動します。その行動をやり遂げることによって子どもたちは、「自分なら大丈夫、自分も出来る」と思えるようになるのです。したがって、自己肯定感を高めるには、まず、子どもの行動を見守ってあげることが大切なのです♡
ぜひ、試してみて下さい!!
今日も朝から、お友だちが元気に登所してきてくれました。
連絡帳や水筒を決められた場所に置いたり、お弁当を先生に手渡したり・・
身支度が終わったら、手洗い・うがいをします✨
☆自由遊び☆
粘土をしたり・・・おままごとで美味しいご馳走を作ったり・・・ジェンガを並べたり・・・ニューブロックで作品を作ったり・・・パズルをしたり・・・工作をしたお友だちもいましたよ♡
みんな楽しく過ごしました✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします♪」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
怪我をしない体づくりをしましょう!
☆いろいろ動物歩き☆
クマさん、ヒヨコさん、ペンギンさんに変身です♡
☆にんじん抜き☆
懸垂力、握力、協応性を養う遊びです✨
↓
☆スーパーマン☆
懸垂力、握力、協調性を養う遊びです✨
↓
鉄棒(ぶら下がり)
懸垂力、想像力を養う遊びです✨
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆公園遊び♪♪☆
午後からは公園に遊びに行きました♪
先生と公園でのお約束の確認をしました!
公園ではたくさん遊びました✨
☆おやつの時間☆
たくさん遊んだ後はおやつを食べます。
「いただきます!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】2月24日(土)【イベント】ボーリング他
2月24日(土)【イベント】ボーリング他
今日の運動
ボーリング
今日は、『月光仮面の日』!!
1958(昭和33)年のこの日にラジオ東京(TBS)で国産テレビ映画ヒーローもの第1号である『月光仮面』の放映が開始されました。
翌年の7月5日まで133話が放映されたそうです。
白黒のテレビがやっと一般家庭に入って来た時代です。
一般の家庭にテレビが来た時代にヒーローものが放送されていたんですね…
ビックリです( ゚Д゚)
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
支度が終わったら、勉強に取り掛かります( ..)φ
終わったお友達から自由に過ごします。
今日は、イベントでボーリングに出掛けます。
先生の話をよく聞きましょう。
おやつのお買い物も出掛ける前に行いました。
誰先生とどの車で行くのかな?お友達は誰と乗るのかな?
何レーンでやるのかな?一緒の先生は、お友達は?
今日は、少し早めの昼食です。
手を洗って準備をします。
『いただきます』
ラウンドワンに行く為、教室を出発!!
マナーを守って楽しんで来ようね(^^♪
ラウンドワンに到着です!!
シューズや自分に合ったボールを選んで…
ボーリング開始~ヾ(≧▽≦)ノ
ボーリング終了です。
名残惜しいけど…帰る時間です。
忘れ物をしないようにね。
また、月曜日に会いましょう!
【今日のおやつ】お菓子(本日のおやつは持ち帰りとなります)
【Olinace成田】2月24日(土)〇×グーパー他
2月24日(土)〇×グーパー他
☆運動遊び☆
〇×グーパー
お邪魔虫ジャンプ→カニさん歩き
みんなで走ろう
1958年(昭和33年)のこの日、ラジオ東京で国産初の連続テレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始まりました。日本のヒーロー番組の元祖でもあり、時代劇と探偵活劇の要素を組み合わせた作風は、その後のヒーロー番組に多大な影響を与えたそうです。1959年まで、130回が放送されました。
今日も朝から元気な挨拶が教室に響き渡りました♪
身支度を整え手洗いうがいをします。
自由遊びの時間では、作ったお家の中でカードゲームをしたり、おままごとなどで遊びました。
みんなで仲良く遊べて楽しかったね☆彡
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
今日の質問は「好きな海の生き物は何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
指先や体の色々な部分をほぐしました!
〇×グーパー
〇×グーパーで色々な問題に答えました。
体全体で○×を表現して答えることが出来ました。
お邪魔虫ジャンプ→カニさん歩き
カニさん歩きでは平均台の上をしゃがんで歩きました。
頭の上でピースをして小さくしゃがんだカニさん達がとても可愛かったです♪
みんなで走ろう
お友達を抜かさずにルールを守って参加する事が出来ました。
腕を大きく振って走りました!
静の時間です。
静かにゆっくりと床に寝転び、呼吸を整えました。
昼食の時間です。
「いただきます!」
本日も美味しいお弁当を用意してくださりありがとうございます。
お腹休めをしてから自由遊びの時間になります。
風船バレーをしたり、お医者さんごっこをして過ごしました。
お天気が良かったので公園にも遊びに行きました♪
おやつの時間です。
お買い物ごっこで100円分選びましょう。
「いただきます♪」
今週もお疲れさまでした。
また元気なお友達に会えるのを楽しみにお待ちしています!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace市原五井】2月24日(土)ペンギン歩きリレー他
2月24日(土)ペンギン歩きリレー他
<今日の運動遊び>
*二人でボールコロコロ
*新聞運び
*ペンギン歩きリレー
寒さ厳しく、お布団から出るのも勇気が要りますね。 春が待ち遠しい今日この頃です。
ピリッとした冷たい空気の中、子どもたちは白い息を吐きつつ元気に遊んでいます(*^-^*)
室内で過ごす時間が増え、ちょっと遊び足りない様子の子どもたちですが、室内だからこそ、冬のこの季節だからこそ楽しめることを見つけながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<二人でボールコロコロ>回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<新聞運び>瞬発力を養います。
新聞を落とさないように走ろう。
<ペンギン歩きリレー>バランス感覚を養います。
ペンギンさん歩きで、お友だちにバトンを渡そう。
ボールをのせて、ペンギン歩きに挑戦したお友だちもいました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
体を動かしたら、お腹が空いたね( *´艸`)手を洗って、お昼ごはんにしましょう。「いただきます」
午後の自由遊びの時間です⌚
汗をかくと、身体から水分とミネラルが出て行ってしまいます。
水分補給が大切ですが、その時は水分とミネラルが一緒に入ったものが理想です。スポーツドリンクや麦茶などが良いようです(#^.^#)
今週もお疲れ様でした。
週末は、ゆっくり体を休めて下さいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】2月24日(土)レスキュー隊他
2月24日(土)レスキュー隊他
今日の運動
・フライングドッグ・ジャンボリミッキー
・レスキュー隊
・風船タッチ
・ワニさんでだるまさんが拾った
今日は、久しぶりの晴天となりました☀
朝日で朝を迎えると、気持ちが良いものですね☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ・ジャンボリミッキー☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
フライングドッグの後は、みんなで楽しくダンシング~♬
☆レスキュー隊☆
懸垂力を養う運動あそびです(^O^)/
☆風船タッチ☆
動く風船を良く見てタッチしましょう☆彡
ジャンプしたり走ったり、しゃがんだり…大忙しです!
☆ワニさんでだるまさんが拾った☆
一つの箱は、オレンジと赤のボール、もう一つの箱は、青と緑のボールを入れていきます。
鬼さんの声を良く聞いて、動く、止まるの動きを繰り返します。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
今日は、ホットケーキのデコレーションです!
生クリームやチョコレートをかけてとてもおいしそう♡
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】デコレーションホットケーキ
【Olinace桜木】2月24日(土)トンネルゲーム他
2月24日(土)トンネルゲーム他
【今日の運動】
・バランス
・クマさん歩きで色合わせ
・壁のぼり
・トンネルゲーム
⚘2月24日の花と花言葉⚘
アマリリス
花言葉:誇り・輝くばかりの美しさ
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました(*‘ω‘ *)
お天気も良くて気持ちが穏やかになるね♡
今日は何して遊ぼうかなあ
☆運動の時間☆
黄色の線に並んでご挨拶です。
「よろしくおねがいします!」
☆バランス☆
今日はクマさんでバランスです(; ・`д・´)
☆クマさんで色合わせ☆
移動手段はクマさん歩きだよ!
同じ色の箱にボールを入れに行こう♪
☆壁のぼり☆
降りる時はお尻から!
お約束を守ってできました('◇')ゞ
☆トンネルゲーム☆
先生の足の間や両手に持つフープのゴールを狙ってボールを投げます。
ゴールは左右上下に動くので、よく見てタイミングよく投げてみましょう!
☆静の時間☆
身体を動かしたあとは静かに過ごしましょう。
☆終わりのご挨拶☆
今日の運動は支持力や空間認知力を養う運動でした。
「ありがとうございました!」
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます!
「いただきます!」
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinaceさかえ】2月23日(金)クマ歩きでだるまさんが転んだ 他
2月23日(金)クマ歩きでだるまさんが転んだ 他
☆運動遊び☆
・エビカニクス
・大また歩き
・クマ歩きでだるまさんが転んだ
今日は天皇誕生日で祝日です。雪まじりの冷たい雨が降る中、朝からお友だちが元気に遊びに来てくれました。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆エビカニクス☆
楽しく、無理のない範囲で身体を動かしましょう!
☆大また歩き☆
大きく増しを開き、目的地まで何歩で行けるのか!挑戦です。
体幹を鍛え、バランス感覚を養います。
☆クマ歩きでだるまさんが転んだ☆
協調性、支持力を養う運動です。
お友だちをよく見ながら上手に出来ました!
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます!」
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子