お問い合わせ

【Olinace成田】2月1日(木)(児発)障害物前歩き他(放デイ)反復横跳び他

2月1日(木)(児発)障害物前歩き他(放デイ)反復横跳び他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
バランスボール
障害物前歩き
鬼退治(ボール投げ)
フープ横歩き

(放デイ)
もも上げ
反復横跳び
障害物カンガルージャンプ
鬼退治(ボール投げ)


今日は「ガーナチョコレートの日」です。
東京都新宿区西新宿に本社を置き、「ガーナ」チョコレートを製造・販売する菓子メーカーの株式会社ロッテが制定しました。
同社の代表的な人気商品である「ガーナ」チョコレートのPRが目的です。
「ガーナミルク」チョコレートは日本でいちばん売れているチョコレートと言われ、赤いパッケージが印象的なチョコレートです。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました。
身支度を整えます。
平仮名カードを使ってお勉強もしました。
工作では「鬼の起き上がりこぼし」を作りました♪
自由遊びの時間では、歌絵本で踊ったり、おままごとをして遊びました。
運動遊びの時間です
おねがいします!
柔軟体操&手と足の指運動
先生の真似をして上手に参加出来ました♪
バランスボール
バランスボールに乗って体幹を鍛えたり、押し出して歩いたりしました。
障害物前歩き
鬼退治(ボール投げ)
フープ横歩き

鬼退治では狙いを定めて力強く投げることが出来ました!
水分補給をして呼吸を整えましょう。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
工作では「鬼の起き上がりこぼし」を作りました。
自由遊びの時間では、みんなですみっこ街で遊んだり、駅伝ごっこをして遊びました。
おやつの時間
お買い物ごっこをしました。
「いただきます。」
運動遊びの時間です
本日は「ジャンケンポイどっち出すの?」をしました。
柔軟体操&手と足の指運動
体をほぐしましょう。
ももあげ
縄に膝がつくように高く上げて足踏みをしましょう。
反復横跳び
一定のリズムでコーンをタッチしてステップを踏みましょう。
障害物カンガルージャンプ→鬼退治(ボール投げ)
鬼退治では「鬼は外・福は内」と言いながら狙いを定めて上手に投げることが出来ました。
水分補給をして、静の時間です
終わりの挨拶
「ありがとうございました。」
今日もお疲れさまでした。
明日も元気なお友達に会えるのを楽しみにお待ちしています。
【お買い物ごっこ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinaceさかえ】2月1日(木)クマさんで一本橋渡り 他

2月1日(木)クマさんで一本橋渡り 他

☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・ジグザグカンガルー→クマさんで一本橋渡り

本日から2月が始まりました!
2月とは思えない暖かい気温でした。
寒暖差で疲れが出やすいのであまり無理のないようご自愛ください。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆カメさん☆
足首を掴み、背中をそらせます。
柔軟性、背筋を養います。
☆ジグザグカンガルー→クマさんで一本橋渡り☆
ジグザグカンガルーでは両足を揃えてフープめがけてジャンプします。
クマさんで一本橋渡りでは橋から落ちないように気をつけて渡ります。
跳躍力、支持力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。
運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆カメさん☆
足首を掴み、背中をそらせます。
柔軟性、背筋を養います。
☆ジグザグカンガルー→クマさんで一本橋渡り☆
ジグザグカンガルーでは両足を揃えてフープめがけてジャンプします。
クマさんで一本橋渡りでは橋から落ちないように気をつけて渡ります。
跳躍力、支持力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】2月1日(木)オセロ他

2月1日(木)オセロ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
オセロ
ティッシュをキャッチ
ボール転がし

午後
準備体操
飛び乗り&ハイタッチ
スイカ割り
表面張力ゲーム

今日から2月です。
これから梅の花の季節ですね。
あちらこちらで梅の花が綺麗に咲いているのを見かけるようになりました。
おゆみ野教室では2月10日に昭和の森に出掛けますが、昭和の森には大きな梅園があり、何種類もの梅を見ることができます。
きっと満開の梅が見られると思いますので楽しみです♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは手を横に広げて足を浮かせます。
☆オセロ☆
白のオセロをひっくり返して黒にしてね。
お友達が頑張っている時に応援してあげていて素敵でした!
2人で協力して片付けのお手伝いをしてくれました!
☆ティッシュをキャッチ☆
ひらひらと落ちて来るティッシュを地面に落ちる前にキャッチできるかな?

空間認知力が養われます。
☆ボール転がし☆
お友達と向かい合ってボールを転がしてパスします。
今日は座って足を広げて行います。
上手に転がすことができるようになったね♪
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
運動が終わったらお昼の時間まで自由に過ごします。
新しいトミカのおもちゃに夢中でした♪
学校や幼稚園・保育園帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
準備体操
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆飛び乗り&ハイタッチ☆
両足ジャンプで跳び箱に飛び乗ります。
着地の際には先生とハイタッチしましょう!

跳躍力が養われます。
☆スイカ割り☆
季節外れのスイカ割りに挑戦しました!
お友だちに方向を説明するのは意外と難しいです。
みんな苦労しながらも楽しんで指示を出していました!
☆表面張力ゲーム☆
コップに水を注いでいき先にこぼした方が負けです。
手元に神経を集中させます。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】2月1日(木)(放デイ)パカポコ 他

2月1日(木)(放デイ)パカポコ 他

今日の運動
(放デイ)
・その場駆け足
・グーパージャンプ
・パカポコ
・前転


1月があっという間に終わってしまいました。
いよいよ今日から2月のスタートです。
元気よく頑張りたいと思います!!

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、お友だちとお話をするお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆その場駆け足☆
脚力、空間認知力を養います。
☆グーパージャンプ☆
空間認知力、跳躍力を養います。
☆パカポコ☆
懸垂力、バランス感覚を養います。
☆前転☆
空間認知力、回転感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日、元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】2月1日(木)アヒルさんで一本橋渡り他

2月1日(木)他

~今日の運動~
アヒルさんで一本橋渡り
ウルトラマンジャンプ
大根抜き


今日から2月になりました。
インフルエンザなどが増えてくる季節です。
風邪などに負けず、元気に過ごしたいと思います!
そんな今日は〖テレビ放送の日〗です。
1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声とともに映像がブラウン管に流れました。
これが、日本初のテレビの本放送であり、その後は続々とテレビ局が開設されていきました。
今ではたくさんの番組が放送されていますね!
みなさんの好きなテレビ番組は何ですか??

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
公園にも行きました!
すべり台やソリ滑り、しゃぼん玉遊びも楽しかったね☆
昼食の時間になりました!
ご飯を食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バランス自転車こぎ
手を横に広げて足を上にあげます。
バランスをしたまま自転車をこぐように足をグルグル回しましょう!!
アヒルさんで一本橋渡り
アヒルさんになって平均台の道を渡っていきましょう!
穴が開いているところもあるから、気を付けて進みましょう~♬
ウルトラマンジャンプ
マット星からマット星まで大ジャーンプ!!
大根抜き
みんなが大好きな大根抜き!
立派な大根になって、抜かれないように頑張るぞ☆
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代】2月1日(木)ウシガエル跳び他

2月1日(木)ウシガエル跳び他

今日の運動
・カエルの足打ち
・ウシガエル跳び
・開脚跳び
・鬼退治


今日から2月。
真冬のはずなのに、昼間はすごく暖かく、コートなしでも過ごせました(*^_^*)
・・・ところが、夜になると、ずいぶん寒くなりました。
手袋、マフラー、持ってくればよかった・・・(T_T)
この寒暖差で体調を崩してしまいそうです。

今年の冬はずいぶんと寒暖差があるようです。
暖かい時は春のように暖かく、寒い時は真冬並み。
今は真冬なので、当たり前の寒さかもしれませんが、体感温度は暖かい時を経験していますからもっと寒く感じてしまいますよね(>_<)

服選びは、事前に天気予報などを確認してから準備する方が良さそうです。
感染症も増えていますので、体調管理には気をつけて過ごしましょう。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆カエルの足打ち☆
両手は体より前につけ、腰を高く上げます。
両手は床につけたまま、両足を高く上げてジャンプし、空中で両足の裏を打ち合わせます。
これを繰り返します。
支持力、バランス感覚を養います。
☆ウシガエル跳び☆
跳び箱の開脚跳びの前段階の運動遊びです。
平均台にしっかり両手をついて、ついたまま床を蹴って腰を高く上げてすぐに足を開いて右と左のフープの中に足を入れます。「手、足、手、足・・・」とリズミカルに進んで行きましょう。

☆開脚跳び☆
ウシガエル跳びができるようになったら、今度は跳び箱を使って跳びます。
手を跳び箱の奥の方につき、腰を上げて足を大きく開いて跳び越えていきましょう!
☆鬼退治☆
みんな大好き、鬼退治!
運動遊びでやるのは、今日で3回目です。
みんなで鬼をやっつけよう!!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】2月1日(木)クマさんで綱渡り他

2月1日(木)クマさんで綱渡り他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
クマさんで綱渡り
スズメさん
色分け玉入れ

午後
柔軟・カメ
アザラシさんでタッチ
両手で横ジャンプ
カップで色合わせ

今日から早いもので2月ですね!
2月に入り、少しずつ暖かくなり、日足も伸びてきました。
春近しですね。
いよいよ受験シーズンですね。
受験生の皆さん!大変な時期ですが、悔いのないように頑張ってくださいね!
インフルエンザもまた猛威をふるっているようですので、十分に注意をし今月も元気に楽しく過ごしましょうね!(^^)!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました!
ひこうきは、5秒頑張りました!
ひこうきになってみんなで手を繋いだら大空へ出発~!
今日は、お友達のお家までまで行って無事に教室に到着することができました!(^^)!
長いフライトお疲れ様でした!
☆クマさんで綱渡り☆
クマさんに変身して細い綱を渡って行きましょう!
落ちないように気を付けて渡ってね!
のっし!のっし!
その調子!無事に渡ることができましたね!
☆スズメさん☆
今度は、スズメさんに変身です!
鉄棒に頑張って飛び乗ったら…腕をピーンと伸ばしましょう!
そのまま3秒キープできました!
自分の力で身体を上手に支えられるようになりましたね!(^^)!
☆色分け玉入れ☆
4色の箱と同じ色のボールを入れて行きましょう!
みんなで協力して頑張って入れて行こう!
何秒で入れられるかな?
1つずつ入れるお約束もきちんと守ってできましたね(^^♪
素敵です♡
今日の静の時間は、
絵本の読み聞かせを行いました!
今日の絵本は、ミッフィーちゃんの「ブルーナの動物」です!
いろいろな動物さんが登場しました!
みんなスムーズに答えることができましたね!(^^)!
素敵です(#^.^#)
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
いろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
カメは、10秒頑張りました!
長い時間足と顔を上げていられましたね!
☆アザラシさんでタッチ☆
アザラシさんに変身です!
腕の力だけでコーンまで頑張って進みましょう!
結構きついです(;´・ω・)
頑張れ!あと少し!
腕の力を上手に使って進むことができましたね(^^♪
☆両手で横ジャンプ☆
跳び箱に手を置いたら横にジャンプして1周しましょう!
足を高く上げてジャンプすることがポイントです!
腕をしっかりと伸ばしたまま高くジャンプ!
足を高く上げてジャンプすることができましたね!
☆カップで色合わせ☆
カップと同じ色にボールを合わせて行きましょう!
何秒で色合わせができるかな?
上手に色合わせができましたね(^^♪

お片付けもありがとう!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力・空間認知力を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日楽しかったこと」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】2月1日(木)午前・段々ジャンプ 他/午後・ケンケンパ 他

2月1日(木)午前・段々ジャンプ 他/午後・ケンケンパ 他

<今日の運動遊び>
《午前》
*開脚バランスロード
*段々ジャンプ
*レスキュー
《午後》
*ケンケンパ
*座り歩きでタッチ
*どんじゃんけん

【彩雲】に出会ったことはありますか?【彩雲】とは【虹色に彩る雲】のことで、見つけたらいいことがあるかも?なんて言われています。イワシ雲を見つけたら建物などの陰に入り、太陽が隠れるギリギリの位置で、太陽を直接見ないように雲を見上げてみましょう。スマホでも簡単に彩雲が撮れるそうなので、チャレンジしてみてくださいね♪
(๑•᎑<๑)ー☆

午前中は可愛いお友だちが来てくれました。
得意な長い道路を作ってトミカで遊んだり、絵合わせカードを楽しみました。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
トミカを選んで
くるりん~
ぱっ
トミカを並べて
ブロックに乗せて
先生と追いかけっこです
先生つかまえた~
挨拶、整列、柔軟から始めました。しっかり出来たね。☆彡
気をつけピッ!
前に5回
足を閉じて5回
おへそをみるよ~
かかし、やってみよう
おっとっと~、でも上手に出来たね
*開脚バランスロード……バランス感覚、支持力
 足を開いて渡っていきます。
*段々ジャンプ……跳躍力
 1段、2段、3段と平均台の上からジャンプします。
*レスキュー……懸垂力
 図鑑をたくさん詰めた重いケースを引っ張ります。

運動遊びを、自分から進んで何度も行い、がんばりました。
開脚バランスロード
難所の凸凹だ~!
クマさんでも進んでみよう、姿勢がきれいです
1段からジャンプ
2段からジャンプ
3段からジャンプ
重たい図鑑たちを引っ張って~
引っ張るコツをつかんだね
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ

お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
お勉強
ブロックで
段ボール列車のお通りだ~い
リカちゃんハウスで
ボール遊び、女の子も一緒に
ドッジボールかな
サッカー
みんなでつなげて
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
足を閉じて5回
おへそを見るよ
<かかし>
両腕を広げて片足でバランスを取ったら、そのまま腕は下ろさずに足をパーの状態にして立ちます。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
片足をあげてバランスを取ったら~
足を広げてパーで立ちます
<ケンケンパ>
跳躍力、協応性を養います。
「ケン・パ・ケン・パ・ケン・ケン・パ」のリズムで進みますが、「パ」の時だけ両腕を広げます。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
4年生と年長さん
2年生と年少さん
3年生と1年生
5年生と年中さん
3年生と年中さん
<座り歩きでタッチ>
体幹、脚力、協応性を養います。
座って両足を揃えて座り歩きで進みます。ゴールでタンバリンにタッチします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
3年生と2年生
年中さんコンビ
年少さんと年長さん
5年生と4年生
3年生と1年生
<どんじゃんけん>
思考力、バランス感覚、協調性を養います。
平均台を並べた両端からそれぞれに進み、出会ったところでじゃんけんします。負けた人は列の一番最後に戻ります。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
3年生同士の対決
4年生vs2年生
5年生vs2年生
年中さんvs年少さん
4年生vs年長さん
1年生vs年中さん
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今日の日中は暖かかったですが、週末はまた冷え込みますので、体調管理を万全にして過ごしましょう。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイイタシマス

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】2月1日(木)(児童発達/放デイ)ミノムシ他

2月1日(木)(児童発達/放デイ) ミノムシ他

【今日の運動】
午前
・ミノムシ
・スーパーマン
・魔法の絨毯
午後
・パカポコ
・ケンケンパー
・ティッシュをキャッチ

今日から桜木教室に配属になりました。
飯岡寛成と申します。
自分は体を使った遊びや球技が好きなので今後、みんなでできたら嬉しいです。
ご挨拶がまだできていない方もいるので今後、お会いした際によろしくお願い致します。
元気いっぱいのお友だちが来てくれました(*´ω`*)
身支度を整えたら・・・
自由遊びです!
☆運動の時間☆
運動の時間になりました。
「よろしくお願いします」
柔軟・方向指示器
柔軟では柔軟性を育てます。
方向指示器では腹筋力を育てます。
ミノムシ
ミノムシでは懸垂力を育てます。

ミノムシのように足と手をまげて小さくなり、輪を離さないようにします。
スーパーマン
スーパーマンでは跳んでいる姿勢で輪を離さないようにします。

懸垂力を育てます。
魔法の絨毯
魔法の絨毯では空間認知能力を育てます。

マットからおちないようにします。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりのご挨拶☆
これで運動遊びを終わります。
「ありがとうございました。」
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
運動の時間になりました。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
方向指示器
方向指示器では足をつけないように右、左に倒します。
腹筋力を育てます。
パカポコ
パカポコでは自分の足を乗せて一周できるように頑張りましょう。

バランス感覚を育てます。
ケンケンパー
ケンケンパーのリズムでフープを跳んでいきます。
縄に向かってタッチ
縄に向かってジャンプをしてタッチをします。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりのご挨拶☆
これで運動遊びを終わります。
「ありがとうございました。」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺

現在、見学希望の方が多数おられます。
ご希望の日にちがある方は日程調整の都合上お早めにお電話ください。
また新規契約の方も増えております。
Olinace桜木の利用は利用希望表の提出順になっております。
曜日固定ではありませんので、提出は遅れるとご希望に添えないこともございますのでお早めに提出下さるようお願いいたします。



千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】1月31日(水)足を使ってカップ積み 他

1月31日(水)足を使ってカップ積み 他

☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・足を使ってカップ積み
・手押し車

今日はよく晴れて、空気の乾燥した一日でした。
乾燥注意報が発表されているところも多いです。
火災が起きやすくなっていますので、火の取り扱いにご注意ください。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です☆
☆ラジオ体操☆
ドラえもんの声に合わせて楽しく身体を動かしましょう!
☆足を使ったカップ積み☆
足でカップを上手に運び、重ねましょう!
バランス感覚、協応性を養います。
☆手押し車☆
腕で身体をしっかり支えて進みましょう!
支持力、体幹を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。
運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆ラジオ体操☆
先生の真似をしながら、しっかり身体をほぐしましょう!
模倣力を養います。
☆足を使ったカップ積み☆
足でカップを上手に運び、重ねましょう!
バランス感覚、協応性を養います。
☆手押し車☆
支持力、体幹を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子