お問い合わせ

【Olinace八千代第2】1月31日(水)(児童発達)ボール遊び 他(児童発達・放デイ)バランス競争 他

1月31日(水)(児童発達)ボール遊び 他(児童発達・放デイ)バランス競争 他

【今日の運動】
(児童発達)
・飛び石渡り
・平均台を渡ろう
・ボール遊び

(児童発達・放デイ)
・バランス競争
・回して!回して!(ボール)
・ワニさん歩き
・りんごさん(鉄棒)


最近は日が延びて、お友だちが帰る17時台も明るくなってきています。
安全運転を心掛けて送迎させて頂きます!

朝から児童発達のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました✨
☆自由遊び☆
トミカで滑り台をしたり、スノーブロックをつなげたり・・・
おいしいごはんもたくさん作ったよ★
☆運動遊び☆
それでは午前中の運動遊びを始めます(^O^)
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆跳び石渡り☆
バランス感覚を養います。
☆平均台を渡ろう☆
バランス感覚を養います。
☆ボール遊び☆
動体視力、投げる力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をしっかりしました。
あっという間にお帰りのお時間です。
また元気に来てくれるのを待ってまーす♪♪
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
みんながソーシャルディスタンスを守って、『いただきます』としっかり挨拶をして食べることが出来ました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、塗り絵をするお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
それでは運動遊びを始めます(^O^)/
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
掛け声に合わせて体をしっかり伸ばしましょう。
☆バランス競争☆
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆回して!回して!☆
空間認知力、協調性を養います。
☆ワニさん歩き☆
懸垂力、模倣力を養います。
☆りんごさん☆
懸垂力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】1月31日(水)ネコとネズミ他

1月31日(水)ネコとネズミ他

今日の運動
・フライングドッグ
・ネコとネズミ
・ワニさんでだるまさんが転んだ


今日は、チューリップを送る日です。
大切なパートナーにチューリップを贈ってほしいとの思いが込められている。
チューリップの切花の花言葉は「思いやり」で、中でも赤色のチューリップの花言葉は「真実の愛」や「愛の告白」です。
チューリップの花言葉は色によって異なっており、ピンク色は「愛の芽生え」「誠実な愛」、黄色は「名声」、紫色は「永遠の愛」、白色は「新しい愛」「純粋」となっています。
家に飾るだけでもパッと明るくなると思います。
是非、飾ってみてください。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆ネコとネズミ☆
ネコとネズミに分かれます。
ネコ!と言われたら、ネコがネズミを追いかけます。
ネズミ!と言われたらネズミがネコを追いかけます。
よーく聞いて追いかける方なのか、逃げる方なのか、間違えないようにしましょう!
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
しっかりと手をパーに開いて進んで行きましょう!
懸垂力、抑制力、見通す力を養います。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子またはアイスクリーム

【Olinaceおゆみ野第2】1月31日(水)両足手押し車他

1月31日(水)両足手押し車他

~今日の運動~
【午前】
・両足手押し車
・ジャガイモゴロゴロ
・数字タッチ

【午後】
・カニの一本橋渡り
・ジャガイモゴロゴロ
・大波

寒い日には温かい飲み物が欲しくなりますね!ココアやホットコーヒー、紅茶、緑茶など皆さんはどの飲み物を選びますか?実は、温度は熱めでも飲み物の種類によって温まり方が異なり、特に体を温める効果がある飲み物があるそうです。例えば、甘酒です。甘酒は、飲む点滴と言われるほど栄養に特価した飲み物である事や発酵している物は冷やす作用が和らぐ事から体を中から温めると言われています。また、シナモンやグローブなど体を温める効果のあるスパイスを使ったチャイもお勧めとの事です。手軽に手に入る物で言うと、茶葉を発酵させて作る紅茶やほうじ茶も良いそうです。
私は、寒い日にはついついホットコーヒーを選びがちなのですが実は温度的に温かいだけで体を中から温める効果は低いそうです。体を中から温める効果のある飲み物を意識して選びたいと思います。

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
ボール遊びをしたり、点つなぎで数字のお勉強も頑張りました!
お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・フライングドッグ
柔軟体操で体をほぐしましょう。フライングドッグは、右手・左足、左手・右足を交互に5秒間伸ばします。バランス感覚だけでなく体幹も養われます。
☆両足手押し車(支持力・バランス感覚・空間認知力)
両手は大きくパーで床に付けます。両足を持つので、腕の力を使って進みます。今日は床に置いてある四角い箱を越えて進みましょう!
☆ジャガイモゴロゴロ(回転感覚・空間認知力)
マットにお山座りをして寝転がって丸いジャガイモに変身します。ゴール地点には1~3の三角コーンが置いてあります。1つだけ番号を指定するので、指定された番号に向かってジャガイモで転がりましょう。どこに何番の三角コーンがあるのか確認してから転がろうね。
☆数字タッチ(協応性・判断力・空間認知力)
1~6の三角コーンが置いてあります。職員が番号を言うので、言われた番号まで走って行き優しくタッチ、すぐにスタート地点に戻ります。番号は1つや2つ、3つの事もあるのでよく聞いてね!
静の時間は静かに横になって休みます。
静かに10秒、数を数えたら終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました!」
お帰りのお友だちはさようなら!次回も元気に来てね!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
開脚跳びの練習を頑張っていたお友だちもいました。
おやつの時間になりました!
運動前にパワーチャージです(^^♪
おやつを食べる前に必ず手を洗いましょう。
「いただきます!!」
お友だちと食べるおやつは美味しいね!
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
柔軟体操で体をほぐしましょう。
☆カニさんの一本橋渡り(バランス感覚・脚力・空間認知力)
平均台の上をカニさんのポーズで進もう!カニさん歩きは中腰のままで進めるように頑張りました!カニさんはお尻が後ろに出っ張らないように気を付けましょう。その場で椅子に座るようにイメージしてみてね!
☆ジャガイモゴロゴロ(回転感覚・空間認知力)
体を丸めるようにして勢いをつけて回転していきます。
番号の書いてあるコーンに向かって転がりましょう。
☆大波(跳躍力・空間認知力・脚力。判断力)
やりたいとリクエストが多かったので行いました。記録も更新したお友だちもいて、みんな一生懸命に取り組んでくれました!みんなたくさん跳べました(^^♪
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceおゆみ野】1月31日(水)紐をほどいて他

1月31日(水)紐をほどいて他

今日の運動遊び
午前
紐をほどいて
ボールをキャッチ
ボール運び
午後
ひもをほどいて
ボールをキャッチ
ボール運び

今日で一月の最後の日ですね?
来月からはプロ野球のキャンプも始まり、スポーツをするのにはちょうどいいですね(^_^;)
今年はどこが優勝するかな?
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行ってから自由に遊びましょう!
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟、バランス
バランスでは足先をあげて、両手を広げます。
紐をほどいて
絡まっている紐をバラバラにします。

空間認知能力を育てます。
ボールキャッチ
職員が投げたボールをキャッチします。
ボール運び
ボールを選ばれた物でしっかりと運びます。

協応性を育てます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
宿題に取り掛かるお友だちもいました。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座ってご挨拶です。
柔軟・ポーズは何かな?
運動前に体をほぐしけがをしないようにしましょう
紐をほどいて
絡まっている紐をバラバラにします。

空間認知能力を育てます。
ボールキャッチ
職員が投げたボールをキャッチします。
ボール運び
ボールを選ばれた物でしっかりと運びます。

協応性を育てます。
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまいです。
今日も一日頑張りました(^^)
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】1月31日(水)サーキット(トンネルくぐり→犬さん横歩き→ボールとお散歩)他

1月31日(水)サーキット(トンネルくぐり→犬さん横歩き→ボールとお散歩)他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
サーキット(トンネルくぐり→犬さん横歩き→ボールとお散歩)
ボール転がし
元気に走ろう

午後
柔軟・ゆりかご
ワニの腕立て伏せ
カップタッチクマさん
ボール回し

明日から2月になります!
今年は、うるう年ですので29日まであります。
一日得した気分になりますね!
また、うるう年の今年は、夏にパリオリンピックがあります。
スポーツニュースでも、各競技の選考が始まっているニュースを聞きます。
目標に向かって頑張る人たちを応援していきましょう!

寒暖差が激しい毎日です。
湿度が低く乾燥してしまいます。
教室では、濡れたタオルを入口に下げて乾燥対策を行っています。
水分もマメに取るように声をかけています。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
膝を伸ばして自分の足先を触りましょう。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ゆりかごは、5回頑張りました!
先生と一緒に頑張りました!
サーキット(トンネルくぐり→犬さん横歩き☆→ボールとお散歩)

☆トンネルくぐり☆
お友だちの大好きなトンネルです。
窓から何が見えるかな?
お友だちかな?それとも先生が見えたかな?

先生のお話しも座って聞く事ができましたね!
☆犬さん横歩き☆
犬さんで歩くコースをお友だちが作ってくれました。
平均台から落ちないように横歩きをしてみましょう!
☆ボールとお散歩☆
今日は、ボールとお散歩にいきましょう!
ゆっくり引っ張ることができるかな?
先生が待っている所まで、上手に引っ張れましたね。
☆ボール転がし☆
先生やお友だちと向き合ってボールを転がしましょう!
真っすぐに転がすことができるかな?
☆元気に走ろう☆
先生と一緒に元気に走りましょう!

コースの片付けが、上手にできました。
どうもありがとう!
今日の静の時間は、動物の絵合わせです。
動物の顔と体を合わせます。
合わせた後は、動物の名前を教えてくれました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力と持久力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
平均台で、上手に階段を作れたね!
午前で帰るお友達はこれでおしまいです。
また元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!


午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です。

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました!
上手に起き上がることができましたね!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになったら、1、2、3で腕をピーンと伸ばしましょう!
腰が上がりすぎないように気をつけてね(^^♪
その調子!上手です!
☆カップタッチクマさん☆
いろいろなカップをクマさんでタッチして進みましょう!
でも!お友だちが指定した色をタッチしてね!
よ~く聞いて覚えていよう!(^^)!

お片付けもありがとう!
☆ボール回し☆
みんなで円になったらお隣のお友達にボールを回して行きましょう!
お隣りへハイ!の時にボールを回してね!
その調子!みんな上手にボールを回せて素敵です♡
ボールを1個増やしても上手に回せましたね!(^^)!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】1月31日(水)カンガルーさんでスタート&ストップ他

1月31日(水)カンガルーさんでスタート&ストップ他

<今日の運動遊び>
*ワニさんジャンケン
*二人でボール運び
*カンガルーさんでスタート&ストップ

1月は1年で最も寒さが厳しいと言われています。休眠期の植物が多いですが、春の花木を待つのも楽しみのひとつです。
1月の寒い季節でも開花する花は、梅や椿、黄梅、なずな、満作などです。
多くはこれからの春にむけて花を咲かせる為の準備中!準備がおわれば元気に咲いてくれます。そんな春の花といえば、どんな色をイメージしますか?
ピンクの花は、華やかな春らしさを感じられます。日本人は桜を見ると春を感じますが、桜のような淡いピンク以外にも、ガーベラのような濃いめのピンクなどさまざまです。ガーベラは、子どもから大人までどんな人が見ても、「お花だ!」と思うような見た目で、パッと花が開いたような明るい印象の花です。ピンク色のガーベラは1輪飾るだけでも部屋の中を華やかで温かい雰囲気にしてくれると思います。

雲一つない真っ青な空が広がってます。
暖かいかと思えば寒くなったりと
体調を崩しやすい季節です。
そんなこともお構いなしで、子ども達は元気いっぱい♡♡♡
今日も一日楽しんでいきましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

先ずは宿題に取り掛かります(*^-^*)
お片付けをして、おやつにしましょう(●^-^●)
運動遊びの時間です⏱
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかご> 柔軟性を養います。
体を丸くして、後ろに転がり、勢いをつけて前に戻りましょう。
<ワニさんジャンケン>支持力を養います。
ワニさんで出発して、お友だちと会ったところで
ジャンケンをしましょう!!
<二人でボール運び> 協調性を養います。
お友だちと協力して、落とさないようにボールを運ぼう!!
<カンガルーさんでスタート&ストップ> 協応性・瞬発力を養う運動
です。
タンバリンの音が鳴っている時は、ジャンプで進み、止まったら
ストップしましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
今日も一日お疲れ様でした。忘れ物を確認してから帰りましょう!!
✧♡さようなら☆彡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】1月31日(水)(児童発達/放デイ)お相撲さん他

1月31日(水)(児童発達/放デイ)お相撲さん他

【今日の運動】
・バランス→カメ
・カエル
・お相撲さん
・的当て
※午前と午後で運動プログラムが同じメニューのため、写真は一括共有させていただきます。

もうすぐ1月も終わりですね?
お友だちが帰るころの時間帯も少し明るくなってきました。
少しづつ春を感じる今日この頃ですが寒い日もまだまだありまので、
風邪などには、十分に気をつけてください。
今日も元気いっぱいのお友だちだ来てくれました。
上手に身支度を整えることが出来るようになりましたね。
☆運動の時間☆
黄色の線に並んでご挨拶「よろしくお願いします」
☆準備運動☆
運動の前に体を十分ほぐしておこう!
☆バランス☆
両手は横へ、両足は揃えて上にあげてみよう!
   ↓
 ☆カメ☆
うつ伏せになります。
両手でしっかりと足を持ち、まっすぐ前を向いて胸を張ります。
☆カエル☆
両手、両足をしっかりと床につけて
赤いコーンまで「ぴょん・ぴょん」と跳んでいきますよ~。
☆お相撲さん★
はっけよい、のこった!
☆的当て☆
大好きなキャラクター目掛けてボールを投げます。
☆静の時間☆
身体を動かしたあとは静かに過ごしましょう。
☆終わりのご挨拶☆
よく頑張りました。
「ありがとうございました」
保育所や学校を終えたお友だちが元気に来てくれました。
お腹が空いたね?身支度を整えたら、大好きなおやつです。
手と手を合わせて「いただきます」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら⸜‬(..◜ᴗ◝..)⋆*

現在、見学希望の方が多数おられます。
ご希望の日にちがある方は日程調整の都合上お早めにお電話ください。
また新規契約の方も増えております。
Olinace桜木の利用は送迎先や時間帯が重複した場合は、ご希望に添えない場合があります。
ご了承ください。



千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】1月31日(水)(児発・放デイ)ボールジグザグジャンプ他

1月31日(水)(児発・放デイ)ボールジグザグジャンプ他

☆今日の運動遊び☆
(児発・放デイ)
反転ジャンプ
ボールジグザグジャンプ
クマさんキャッチボール



今日はチューリップを贈る日❣
富山県砺波市(となみし)に事務局を置く砺波切花研究会が制定しました。
日付は数字の1をアルファベットの「I(あい=愛)」に見立て、31を
「(さい=妻)」と読むと「愛妻」となることから1月31日としたものです。
この日に大切なパートナー(愛妻)にチューリップを贈ってほしいとの
思いが込められています。記念日は2019年(平成31年)に
一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
今日も素敵なあいさつをありがとう✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら上手に手を洗い、そしてうがいも忘れません。
自由遊びの時間では、ボールや風船で遊んだりお店屋さんごっこをして
遊びました!(^^)!
工作では、鬼の起き上がりこぼしを作りました❣
髪の毛も自分でスズランテープを割いて作ります!(^^)!
可愛い、鬼の起き上がりこぼしが出来ました。
運動遊びの時間です☆
「好きな遊びはなんですか?」と聞かれると大きな声で答えることができました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
反転ジャンプ☆
両足ジャンプで跳んでいき、フープが2つの所は180度反転ジャンプをします。
またフープが1つに戻る時も180度反転ジャンプをします。
ボールジグザグジャンプ☆
足の間にボールを挟んでジグザグにジャンプ❣
ボールを落とさずにジャンプが出来ました。
クマさんのキャッチボール☆
クマさんポーズでボールをキャッチ❣
上手にクマさんのポーズでボールを転がす事が出来ました。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
工作では、自分で風船を選んで膨らませて可愛い鬼の起き上がりこぼしを
作っていました❣
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、バランスボールに乗ったりミニカーで遊んだりしました。
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「タイムマシンが使えたなら、未来と過去のどちらに行きたいですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動☆
反転ジャンプ☆
フープからフープへとジャンプする時に体の向きを空中で前後に変えます。
フープから出ないように気を付けて跳ぶことが出来ました✨
ボールジグザグジャンプ☆
ボールを足の間に挟んでリズム良くジグザグにジャンプ❣
上手にジグザグジャンプが出来ました✨
クマさんキャッチボール☆
クマさんポーズを維持しながら、キャッチボールをします。
お友達が取りやすいようにボールを転がす事が出来ました✨
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日で1月が終わり、あっという間に2月です!(^^)!
明日からも元気に来てね❣
【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】1月30日(火)フープへ向かってジャンプ他

1月30日(火)フープへ向かってジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
フープに向かってジャンプ
綱渡り
魚釣り

午後
準備体操
動物で追いかけっこ
サッカードリブル
魚釣り

1月も明日で終わりです。
2024年もあっという間に1か月が過ぎてしまいましたね。
進学するお友だちは今通っている学校や幼稚園・保育園もあと2か月で卒業ですね。
残り2か月を悔いのないように楽しく過ごしてください。
オリナスでも2月・3月もたくさんイベントを企画していますので、楽しみにしていてください♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。

支度が終わったら運動遊びを始めます。
かっこよく座って挨拶ができました。
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちしましょう!
☆フープに向かってジャンプ☆
フープからフープへジャンプで渡りましょう。
2回目3回目とだんだんとフープの数が増えていきます!

跳躍力が養われます。
☆綱渡り☆
綱から落ちないように慎重に渡りましょう。
途中からくねくね曲がるのでよく見て歩いてね。
最後ゴールしたらかっこよくポーズを決めましょう。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!

バランス感覚を養います。
☆魚釣り☆
池の中で泳いでいる魚やカニを釣り竿で釣りあげましょう!
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
運動が終わったらお昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
準備体操
寒いので体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆動物で追いかけっこ☆
言われた動物に変身して追いかけっこをします。
クマ・犬・ペンギン・カエルに変身します。
☆サッカードリブル☆
足でボールをドリブルします。
真ん中のコーンを一周回ってからゴールのコーンに向かいます。
☆魚釣り☆
チームに分かれて魚釣り対決です。
一匹釣ったら次のお友達に交代して、制限時間内に何匹釣れるか勝負しましょう。
釣るときは平均台の上から釣るのでバランス感覚が鍛えられます。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月30日(火)[イベント】避難訓練(火災)(児発、放デイ)その場駆け足 他

1月30日(火)【イベント】避難訓練(火災)(児発、放デイ)その場駆け足 他

今日のイベント
避難訓練(火災)
今日の運動
(児発、放デイ)
・その場駆け足
・タオルの引っ張りっこ
・力持ちは誰だ!



今日はとても気温的にも暖かく洗濯物がよく乾く日です。
溜まってしまった洗濯物を干して気分よく出勤いたしました。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ジェンガをするお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
【避難訓練】
今月の避難訓練は、火災の訓練です!
ビデオで「おかしも」の確認をして、
煙から身を守る訓練をしました✨
みんな一生懸命頑張りました♪
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆その場駆け足☆
脚力、リズム感覚を養います。
☆タオル引っ張りっこ☆
懸垂力を養います。
☆力持ちは誰だ!☆
懸垂力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子