【Olinaceさかえ】12月5日(火)その場駆け足 他
12月5日(火)その場駆け足 他
☆今日の運動遊び☆
・その場駆け足
・グーパージャンプ
・島ジャンプ
《国際ボランティア・デー》
国際デーの1つです。
世界中の経済と社会開発の推進のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加できる機運を高める日とされています。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆その場駆け足☆
リズム感覚、空間認知力、脚力を養います。
☆グーパージャンプ☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、いろいろな場面の挨拶練習を行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆その場駆け足☆
リズム感覚、空間認知力、脚力を養います。
☆グーパージャンプ☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、いろいろな場面の挨拶練習を行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinace桜木】12月5日(火)(児童発達)逆さじゃんけん他
12月5日(火)(児童発達)逆さじゃんけん他
【今日の運動】
・アザラシさんポーズ
・クモさん歩き
・グーパージャンプ
・逆さじゃんけん
今日は何の日?
アルバムの日
東京都板橋区東坂下に本社を置き、フエルアルバムをはじめとして、製本・シュレッダーなど情報整理製品の総合企業であるナカバヤシ株式会社が制定しました。
日付は一年最後の月の12月はその年の思い出をアルバムにまとめる月、そして「いつか時間が出来たら」「いつか子どもが大きくなったら」「いつか、いつか…」と後回しにされることなくアルバムづくりをしてもらいたいとの願いを込めて、その5日(いつか)を記念日としたそうです。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
この日をきっかけに今年のアルバムを作ってみるのもいいかもしれませんね・・・☺
午後から、幼稚園を終えたお友だちが元気に来てくれました。
今日はどんな遊びをしようかな~?(*'ω'*)
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて
「いただきま~す!!」
☆運動の時間☆
きちんと座ってご挨拶です。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動をする前にしっかりと体をほぐします。
☆アザラシさんポーズ☆
うつ伏せになり手をついて、上半身を起こします。
そのまま10秒キープできるかな?
☆クモさん歩き☆
クモさんに変身してお散歩に出かけよう~!!
☆グーパージャンプ☆
フープが一つの時は両足揃えて「グー」、二つのところは片足ずつ「パー」
リズムよく進んでみよう!
不規則なリズムにも挑戦!
☆静の時間☆
たくさん体を動かした後は、しっかり休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
また明日、元気に会いましょう!
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinaceおゆみ野第2】12月5日(火)カンガルーで宅急便他
12月5日(火)カンガルーで宅急便他
~今日の運動~
午前、午後
カンガルーで宅急便
棒を避けてグーパー跳び
ソリ引き
今日は〖アルバムの日〗です。
製本やシュレッダー、増えるアルバムなど情報整理製品の製造・販売を手掛けるナカバヤシ株式会社によって制定されました。
日付は1年最後の月の12月が、1年間の思い出をアルバムにまとめる時期であることからです。
さらに「いつか子どもが大きくなったら」「いつか時間ができたら」と後回しにすることなくアルバム作りをしてほしいという願いから、「いつか(5)」と組み合わせて12月5日になったそうです。
記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
私の家にも写真がたくさん溜まってしまい、先日、フォトブックにしました!
みなさんも年末の大掃除に向けて、写真を整理してみるのはいかがでしょうか??
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バランス
手を横に広げて足を少し上にあげます。
10秒キープ、頑張るぞ~!!
カンガルーで宅急便
カンガルーさんになってフープの道を進んでいきます!
今日はピンク色と黄色の星のカービィをお届けしましょう!!
くねくね道も頑張りました☆
棒を避けてグーパー跳び
棒が開いたり閉じたりします。
グーパー跳びをして上手に避けましょう!
ソリ引き
今日は一人でソリを引っ張ります。
爆弾が爆発しないように、気を付けて運びましょう♬
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
午前中の利用のお友だちはお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また次回も元気に来てね!!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バランス
手を横に広げて足を少し上にあげます。
20秒キープ、頑張るぞ~!!
カンガルーで宅急便
カンガルーさんになってフープの道を進んでいきます!
今日はピンク色と黄色の星のカービィをお届けしましょう!!
棒を避けてグーパー跳び
棒が開いたり閉じたりします。
グーパー跳びをして上手に避けましょう!
ソリ引き
今日は一人でソリを引っ張ります。
ぐるっと一周、気を付けて運びましょう♬
最後はお友だちを乗せて引っ張るのにも挑戦しました!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinaceおゆみ野】12月5日(火)荷物運び他
12月5日(火)荷物運び他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
荷物運び
登ってジャンプ
バランスボール運び
午後
準備体操
ワニの腕立て伏せ
荷物運びリレー
ボール渡し
今日は朝から曇っていてとても寒い一日でしたね。
オリナスのお友だちもみんな暖かい冬服を着ていました。
朝晩は手袋やマフラーも欲しくなりますね。
ここ最近、マラソン大会があった学校も多かったようです。
「○位だったよ!!」と嬉しそうに教えてくれるお友だちもいました。
小さなことでもよいので成功体験をたくさんできると良いですね!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行ってから自由に遊びましょう!
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごは後ろに倒れて起き上がります!
☆荷物運び☆
ロープを引っ張って跳び箱を運びましょう!
手を左右交互に引っ張るのがとっても上手でした!
懸垂力を養います。
☆登ってジャンプ☆
跳び箱をよじ登ってそこからジャンプして降ります。
フープの中に着地できるかな?
空間認知能力を養います。
☆バランスボール運び☆
バランスボールを転がして進みましょう!
端まで行ったら反対を向いて折り返して来ましょう!
バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりしてから静かに寝転がりましょう。
お昼にしましょう!
手を合わせて「いただきます。」
午前中から15時までのお友達はこれでお帰りです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
また元気に来てください。
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
今日は12月から新しく入った先生に質問をしました!
今日は手首足首、腰を回したり、股関節を回す動的ストレッチを行いました。
体をしっかりほぐしましょう!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せの体勢から腕を伸ばして体を持ちあげましょう。
そこから腕立て伏せにも挑戦しました。
☆荷物運びリレー☆
ロープを引っ張って平均台の入った跳び箱を引き寄せます。
引き寄せたら元の位置まで押して戻り、次のお友達と交代しましょう。
☆ボール送りリレー☆
足の間を通して後ろのお友達にボールを渡します。
渡したら列の一番後ろに並んでまたボールを受け取ります。
3人1組でリレーを行いました!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace八千代第2】12月4日(月)(放デイ)手押し車他
12月4日(月)(放デイ)手押し車他
【今日の運動】
(放デイ)
・フライングドッグ
・手押し車
・バランスパッド
・さつまいもゴロゴロ
12月4日は『E.T.』の日。
1982年(昭和57年)のこの日、アメリカのSF映画『E.T.』(イーティー)が日本で公開された日だそうです。
監督・政策はスティーブン・スピルバーグ。
観客は1000万人を突破し、アメリカ国内だけでおよそ3億ドルという当時の映画史上、最大の興行収入を記録しました。
全世界では1993年(平成5年)公開の『ジュラシック・パーク』、日本では1997年(平成9年)公開の『もののけ姫』に抜かれるまで、映画の配給収入の歴代1位でした。
子どもたちのお父さんお母さん世代ぐらいの方が見た映画でしょうか。
若い方でも、『E.T.』と言えば、映画を見ていなくてもなんとなく知っている方が多いかもしれません。
ちなみに、『E.T.』とは地球外生物という意味です。
今日も学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけましょう✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつをいただきます。
手を合わせて「いただきます」。
☆自由遊び☆
絵本で『100かいだてのいえ』が大人気です。
順番に読んでいました。
その後はみんなで「だるまさんが転んだ」をして遊んでいましたよ。
他にも、音のなる玩具、UNO、平均台を並べて遊んだり、人形で遊んだりするお友達がいました。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです。
「よろしくお願いします♪」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『フライングドッグ』
「犬さん」の形から、右手と左足をあげて、姿勢を維持、次に左手と右足をあげて姿勢を維持させます。
体幹を鍛えます。
『手押し車』
両手を床につけて、両足を職員に持ってもらって、体を両手で支えながら両手で歩いていきます。
支持力を養います。
⇓
『バランスパッド』
パッドの上を落ちないように歩いて渡っていきます。
バランス感覚を養います。
⇓
『さつまいもゴロゴロ』
マットにうつぶせになり、両手と両足をしっかり伸ばしてマットの上を転がります。
今日はマット2枚分、たくさん転がりました。
回転感覚を養います。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】12月4日(月)回転ジャンプ他
12月4日(月)回転ジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
【児発】
・バランス競争
・抱っこからおんぶ
・よじ登りジャンプ
・回転ジャンプ
【放デイ】
・バランス競争
・開脚跳び
・回転ジャンプ
今日は「みたらし団子の日」です。
東京都千代田区岩本町に本社を置き、「みたらしだんご」などの商品を製造・販売する山崎製パン株式会社が制定しました。日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む語呂合わせから毎月の3日・4日・5日としました。スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうことが目的です。
皆さんはどんなお団子が好きですか?
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆抱っこからおんぶ☆
握力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、体の名前クイズを行いました。
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、体の名前クイズを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】12月4日(月)鉄棒ぶらりん他
12月4日(月)鉄棒ぶらりん他
今日の運動遊び
午前
鉄棒ぶらりん
スーパ-マン
色分け玉入れ
午後
ソリ引き
ハンカチ落としカンガルー
アタック
今日ぐらいから冬休み前の面談期間になる方もいるかもしれません。
冬休みが近づいてきた事になります。
冬休みもオリナスはやっていますので宿題をオリナスでささっと終わらせて遊びの冬にしましょう(*´Д`)
元気にお友達が来てくれました。
少し年齢が違うお友達だったのでお兄さんをするお友達とそれに一生懸命ついていくお友達が可愛かったです。
運動遊びが始まります。
元気にご挨拶(^_-)-☆
柔軟、かかし
柔軟をします。
かかしでは平衡感覚を育てます。
鉄棒ぶらりん
鉄棒にぶらさがります。
懸垂力を育てます。
スーパーマン
ホースから手を離さないようにします。
午後からのお友達が来てくれました。
宿題を頑張ります。
みんなでおやつを頂きます。
手と手を合わせて「いただきます」(^^♪
運動遊びが始まります。
元気にご挨拶(^_-)-☆
柔軟 かかし
柔軟をします。
かかしでは平衡感覚を育てます。
ソリ引き
ソリで重たい荷物を引きます。
懸垂力を育てます。
ハンカチ落としカンガルー
ハンカチ落としのようにカンガルーで逃げます。
跳躍力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
【Olinace八千代】12月4日(月)クマさんでカップタッチ他
12月4日(月)クマさんでカップタッチ他
今日の運動
・フライングドッグ
・クマさんでカップタッチ
・カメさん
今日は、『みたらしだんごの日』。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む語呂合わせから毎月の3日・4日・5日としたとのこと。
スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうことが目的。
みたらしだんご(御手洗団子)とは、砂糖醤油の葛餡(くずあん)をかけた串団子(焼き団子)。
「醤油だれ団子」あるいは「焼き団子」ともいわれています。
単に「みたらし」ともいい、丁寧語では「おみた」というそうですよ☆彡
今日のデザートに、みたらし団子はいかがですか?(*^_^*)
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆クマさんでカップタッチ☆
赤、黄色、緑の色カードを引き、同じ色のカップにタッチしていきましょう(^O^)/
すべてをタッチ出来たら、同じ色のサーカスモンキーを重ねます。
2回目は、2色のカードを選び、行いました☆彡
☆カメさん☆
柔軟性を養う運動あそびです☆彡
両手で両足の足首を持ち、お空を見上げましょう(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace市原五井】12月4日(月)UFOキャッチャー他
12月4日(月)UFOキャッチャー他
<今日の運動遊び>
*UFOキャッチャー
*二人でフープ運び
*二人でゴロゴロボール
「師走」という言葉を聞くと、なんだかソワソワしてきませんか?
「もうすぐお正月」という感じが高まってきますね。
師走という意味は何でしょう???
師僧も走る多忙な月との意味ですね
誰もが年の瀬をひかえて何かと気忙しく慌ただしくなる時期で、
どっしり構えて読経をする師僧までも走り回らなければと思わせる程の
多忙な月であるとされています。
また、1年を締めくくる最後の月です。
やるべきことはすべてやり遂げる月ということに
「偽果つ(しはつ)」という言葉があります。
1年の最後しっかりやり遂げる月「師走」は、師でなく自分が頑張らなきゃならない月のようですね。
今日は、素敵な青空が広がってます✨体を動かすと暑いくらいです!
水分補給をしっかりして今日も一日楽しんでいきましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
先ずは宿題に取り掛かかりましょう。
終わると、それぞれ自分の好きな遊びで過ごしました。
お絵描きをしたり!!
おもちゃで遊んだりと!!
おもいおもいの遊びを楽しみました✨
運動遊びの時間です。
本日も元気よく身体を動かしましょう!!
<逆さで空中自転車こぎ> 協応性を養います。
床に背中をつけて、腰を上げながら自転車のペダルをこぐ感覚を覚えます。
一生懸命に足を回転させて頑張っていました!
<UFOキャッチャー>協応性を養います。
お友だちと協力して、ぬいぐるみをキャッチしましょう。
<二人でフープ運び>協応性を養います。
二人で協力して、フープをコーンの中に入れよう。
<二人でゴロゴロボール運び> 回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを持ち、ボールを見ながら転がりましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
本格的な寒さに冬の訪れを感じる時期になりました。
日増しに寒さが厳しくなってきました。防寒対策や健康観察など、子どもたちの健康管理にも気を付けていきたいと思います。
忘れ物を確認して、気を付けて帰りましょう♡
さようなら☆彡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace桜木】12月4日(月)(児童発達・放デイ)ボール送り他
12月4日(月)(児童発達・放デイ)ボール送り他
【今日の運動】
・バランス→ひこうき
・長縄渡り
・とび石渡り
・ボール送り
今日は何の日?
みたらしだんごの日
東京都千代田区岩本町に本社を置き、「みたらしだんご」などの商品を製造・販売する山崎製パン株式会社が制定しました。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む語呂合わせから毎月の3日・4日・5日とし、スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうことが目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
保育所や幼稚園、学校からお友だちが元気いっぱいで来てくれました!
おやつの時間まで自由遊びです。
宿題や製作のお手伝い、おままごとをして過ごしました♡
☆おやつの時間☆
運動前のエネルギーチャージです。
今日のおやつは何かな?
手と手を合わせて、いただきます!
☆運動の時間☆
運動の時間になりました。
きちんと座ってご挨拶出来るかな?
☆長縄渡り☆
一本橋の上を落ちないように渡りましょう。
赤のフープまでたどり着いたら、次はカニさんに変身です✌✌
☆とび石渡り☆
バランス感覚・空間認知力を養います。
落っこちないで渡れるかなぁ??
☆静の時間☆
運動の後は、体をゆっくり休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326