お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】11月28日(火)棒よけ他

11月28日(火)棒よけ他

今日の運動
棒除け
数字タッチ
ドリブル&パス

サッカーJ2リーグの昇格プレーオフ第1戦が26日に行われ、ジェフユナイテッド千葉は惜しくも東京ヴェルディに敗れてしまいました。
地元のチームということもあって応援していたお子様もいたのではないでしょう?
来年もJ2で戦うことになりましたが、着実に力をつけているようですので、来年こそはJ1昇格できるように応援したいですね!!
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
今日の質問は、『自分の宝物』です。
柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは何秒できるか競争しました!
☆棒よけ☆
先生が棒を回すので「上」と言われたらジャンプでよけて、「下」と言われたらしゃがんでよけましょう!
指示をよく聞いて判断しましょう!

跳躍力と判断力を養います。
☆数字タッチ☆
1~10まである数字のカードをタッチします。
小学生は足し算や掛け算にも挑戦しました!

判断力を養います。
☆ドリブル&パス☆
ボールを手でドリブルしながら先生の合図でお友だちにパスをします。
パスを受ける方のお友だちは声をかけてあげましょう!

空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまいです。
頑張りました!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】11月28日(火)クマさんの横歩き他

11月28日(火)クマさんの横歩き他

~今日の運動~
・クマさんの横歩き
・片足ケンジャンプ
・カンガルーでスタート&ストップ


今日は「太平洋記念日」です。1520年のこの日、ポルトガルの航海者フェルディナンド・マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出た事から。天候が良く平和な日が続いたため、この海を「Pacific Ocean」、平和な・穏やかな大洋=「太平洋」と名付けられたそうです。また、当時、地球は丸いかどうかは、学説の一つの域を出ず、世界一周することは無謀と考えられていましたが彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明したと言われています。

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがい等の支度を済ませたら、自由遊びです。
宿題のあるお友だちは宿題を頑張っていました!
運動遊びの前にエネルギー補給です(^^♪
お片付けが終わったら綺麗に手を洗いましょう。
「いただきます!」
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました(*^^*)
柔軟体操・フライングドッグ
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。
フライングドッグは、右手・左足、左手・右足を交互に10秒間ずつ真っ直ぐ伸ばし姿勢を保持します。体幹を養う事が出来ます。
☆クマさんの横歩き(支持力・空間認知力・バランス感覚)
2本の橋にそれぞれ手と足を乗せて、横方向に進んで行きます。手や足が交差しないようにしましょう。
☆片足ケンジャンプ(バランス感覚・空間認知力・脚力)
片足でフープからフープへと跳びます。途中、カメさんがいるフープがあるので大きなジャンプをして飛び越えてみましょう!
☆カンガルージャンプでスタート&ストップ(脚力・空間認知力・協応性)
今日は手信号で行いました。赤色の手は「止まれ」、青色の手は「進め」です。よく見ていてね!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
朝晩寒くなりましたね。体調管理にご注意ください。
また明日も元気に来てね!
さようなら!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace市原五井】11月28日(火)午前・ポイントジャンプ他/午後・サーキット〈足でコーン積み〉他

11月28日(火)午前・ポイントジャンプ他/午後・サーキット〈足でコーン積み〉他

<今日の運動遊び>
《午前》
☆ポイントジャンプ
☆ボウリング
☆キックトンネル

《午後》
《サーキット》
☆ゴロゴロいもむし
☆足でコーン積み
☆片足ケンケン


お鍋が美味しい季節になってきました✨寄せ鍋やキムチ鍋、水炊きにすき焼き…色んな鍋がありますね!
鍋料理はいつの時代から食べられていたかご存じでしょうか?実は鍋料理の起源は縄文時代です。土器ができたその頃から、具材を煮て食べるという文化が始まったと言われています。
鍋料理として今のスタイルに近いものが確立されたのは江戸時代ですその頃から庶民が食を楽しむようになり、その中の一つの料理として、複数人で鍋を囲み共に食すという鍋料理が生まれたそうです。
ランキングとしては、1位が「すき焼き」、2位が「寄せ鍋」、3位が「しゃぶしゃぶ」「水炊き」となりました。
今夜も気温が一気に下がるようです。鍋を食べて冬を乗り越えましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です(*^-^*)
挨拶、柔軟
お名前呼ばれたらしっかりお返事!
今日は何月?今日は何日?今日のお天気は何?
日付や曜日の確認もバッチリ(*^-^*)
お名前を呼んでお返事
前に5回
足を閉じて5回
お臍をみて!
シーソーごっこ
☆ポイントジャンプ…跳躍力
☆ボウリング…空間認知力
☆キックトンネル…協応性

運動遊び、がんばりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
終わりの挨拶
午後からの、お友だちが来てくれました(*^-^*)
先ずは、宿題の開始です!!
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に整列です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<背中をぐいーん>柔軟性を養います。
上体を反らし、あごを上げましょう₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
《サーキット》
☆ゴロゴロいもむし
☆足でコーン積み
☆片足ケンケン

リズム感覚・回転感覚・バランス感覚を養いました♪
足でコーン積みは、手を使わず、足でコーンを掴んで積み上げることができました。( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
3時のおやつです。
(*´〇`*)♪パクッ
少しずつ冬が近づき、肌寒くなってきましたね。
Olinaceでは感染症対策に向けて子どもたちも手洗い・うがいを頑張っています。気温に合わせて衣服の調整を行いながら、楽しく過ごしていきたいと思います。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月28日(火)波乗りワニさん他

11月28日(火)波乗りワニさん他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
波乗りワニさん
鉄棒ぶらりん
仲よし橋渡り

午後
柔軟・ゆりかご
ポーズは何かな?
障害物ワニさん
手つなぎボール運び

11月も下旬となりましたが、今日は季節外れの気温になりましたね!
日曜日はとても寒くいよいよ冬本番かな~と思っていたら…気温が急上昇!
身体もついてきませんね(;'∀')
うまく着るもので調整して体調管理も気を付けていきましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ゆりかごは、5回がんばりました!
上手に起き上がることができましたね!
☆波乗りワニさん☆
ワニさんになって波をす~い!す~い!
上手に波に乗れましたね(^^)/

波乗りワニさんを頑張ったので先生から風のプレゼントです♡
大きな風が来るよ!
3!2!1!びゅ~ん!びっくりしたね!
☆鉄棒ぶらりん☆
お友達が大好きな鉄棒ぶらりん!
10秒ぶら下がることができました!
腕は疲れてないかな?
頑張りましたね(^_-)-☆
☆仲よし橋渡り☆
大きな橋が出てきたよ!
お友達と手をつないで頑張って渡りましょう!
あっ!お邪魔虫を発見!
踏まないようにそーっとそーっと渡ってね!

最後のお片付けありがとう!
助かりました(#^.^#)
今日の静の時間は、読み聞かせを行いました。
今日の絵本は、「すみっこのおばけ」です!
静かに聞いてくれています。
素敵です(#^.^#)
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚・協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
本を読んだり、ブロックでいろいろな物を作ったり…お友達といろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
今日は、お誕生日のお友達のお祝いをしました!
みんなでハッピーバースデーソングを歌ってお祝いです♡
素敵な1年になりますように…♪
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後に上手にきちんと起き上がることができましたね!
☆ポーズは何かな?☆
お友達のポーズを真似してみましょう!
あっ!ポーズが変わったよ!
よ~くお友達の動きを見ていてね!
☆障害物ワニさん☆
ワニさんに変身しましょう!
途中に大きな障害物が出てきたよ!
頭と腰を低くしてぶつからないように渡りましょう!
あともう少し!頑張れ(^^)/
☆手つなぎボール運び☆
お友達と向かい合って手をつないでボールを運びましょう!
ボールを落とさないように気を付けて!
ゆっくり!ゆっくり!その調子!

時間が少しあったのでみんなでキャッチボールをしました!
みんな上手にボールを投げることができましたね(^^)/
また、やろうね!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月28日(火)(児発)クマさん歩き(放デイ)片足クマさん他

11月28日(火)(児発)クマさん歩き(放デイ)片足クマさん他

【今日の運動】
・クモバランス
(児発)
・クマさん歩き
・ジャンプ乗り降り
・前転
・大縄跳び
(放デイ)
・片足クマさん
・クマの反転ジャンプ
・側転
・大縄跳び

今日の大人が子どもにできること。「子どもを褒められたら謙遜しなくてもいい」
よその人に我が子を褒められたら、皆さんは何と言っていますか?
私は、子どもが小さいときに、近所の人に我が子を褒められたら「ありがとうございます!!」と答えていました♪♪
そんな親の話を子どもはニコニコして聞いていました!!
それだけで、自己肯定感が上がります♡
ぜひ、試してみて下さい♪

学校や幼稚園が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
早く登所して来たお友だちがおやつを分けてくれました✨
「ありがとう」
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です!
☆自由遊び☆
ジョイントチューブや小さなボールで遊んだり・・・ボタンかけの練習をしたり・・・
粘土やトミカ、プラレールでもあそびました✨
今日の一番人気は、「100建ての家」の絵本でした(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう!
☆クモバランス☆
バランス感覚、体幹を鍛える遊びです✨
(児発・低学年)
☆クマさん歩き☆
支持力、協応性を養う遊びです✨

☆ジャンプ乗り降り☆
跳躍力、空間認知力、脚力を養う遊びです✨

☆前転☆
支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨

(高学年)
☆片足クマさん☆
バランス感覚、支持力、協応性を養う遊びです✨

☆クマの反転ジャンプ☆
支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨

☆側転☆
支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
☆大縄跳び☆
跳躍力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
最後は運動用具のお片付け。
みんなが力を合わせて手伝ってくれたおかげで、素早く片づけることが出来ました✨
どうもありがとう!!

静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】11月27日(月)クマさんで動物タッチ他

11月27日(月)クマさんで動物タッチ他

☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・センサリーマット
・クマさんで動物タッチ


11月がもうそろそろで終わりです。
寒さが本格的になる前に大掃除をする人も多いのではないでしょうか?
換気扇や冷蔵庫の裏などあまりやりたくない場所も多いですが
気持ちよく年末年始を迎える為に早めに済ませたいと思います!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
身体をしっかりほぐしましょう!」
☆フライングドッグ☆
体幹、支持力を養います。
☆センサリーマット☆
足裏感覚、跳躍力を養います。
☆クマさんで動物タッチ☆
支持力、記憶力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
☆おやつの時間☆
手をよくあらいましょう。
「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
身体をしっかりほぐしましょう!
☆フライングドッグ☆
体幹、支持力を養います。
☆センサリーマット☆
足裏感覚、跳躍力を養います。
☆クマさんで動物タッチ☆
支持力、記憶力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後はフラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】11月27日(月)二人で運んで他

11月27日(月)二人で運んで他

今日の運動遊び
二人で運んで
握手でしっぽ取り
ボールを取って

今週で11月も終わりですね^^;
あと一か月、今年、最後までよろしくお願いします。
元気にお友達が来てくれました。

まずは宿題を片づけましょう。
終わったら遊びましょう。
みんなでおやつを頂きます。
手と手を合わせて「いただきます」(^^♪
運動遊びが始まります。

元気にご挨拶(^_-)-☆
柔軟 ゆりかご
柔軟をします。

ゆりかごでは回転する力を育てます。
二人で運んで
二人で一緒に運びます。

協応性を育てます。
握手しっぽ取り
握手しながらしっぽとりをします。
ボールをとって
ボールをパスしているお友達のボールを鬼はカットします。
静の時間になりました。
これでおしまいです
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。

【今日のおやつ】お菓子お買い物

【Olinaceちはら台】11月27日(月)タオルの引っ張りっこ他

11月27日(月)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
タオルの引っ張りっこ
2人で運ぼう
ボールコロコロ

午後
柔軟・カメ
タオルの引っ張りっこ
大根抜き
ボール運びリレー


今日は満月だそうです!
満月には英語圏で様々な呼び名があり、4月は「ピンクムーン」、
6月は「ストロベリームーン」など、月ごとに呼び方が変わるようです。
諸説あるとのことですが、ビーバーが巣作りをする頃であることなどから、
11月の満月は「ビーバームーン」とも呼ばれます。
夜は冷えますので、もし「満月を見たい!」というお友だちがいましたら、
風邪をひかないように温かい服装で観察を楽しみましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒に元気よく数えられましたね!
ひこうきは、おへそを下にして寝ます。
両手を横に広げたら出発!!
どこまで飛んで行こうかな?
☆タオルの引っ張りっこ☆
足をパーにして座ります。
タオルの端をギュッと握って、10秒引っ張ります。
10秒タオルを離さずに引っ張ることができましたね!
☆2人で運ぼう☆
お友だちと力を合わせて、跳び箱を運びます。
スペシャルゲストでミッキーが来てくれました♪
跳び箱にミッキーを乗せて、運べるかな?
☆ボールコロコロ☆
足をパーにして座ります。
先生やお友だちに向かって、ボールを両手で転がします。
真っ直ぐ転がすのがとっても上手でした!
静の時間は、フラッシュカードを使います。
「これな~んだ?」
野菜の名前を元気に答えられました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カメは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図で、あごを上げて上を見ましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと向かい合って座ります。
タオルの端を両手で握り、10秒引っ張ります。
年下のお友だちに対して、様子を見ながら優しく引っ張ってあげている素敵なお友だちがいました!
☆大根抜き☆
マットの上でうつ伏せになり、マットの端を両手でつかみます。
抜かれないように、10秒間マットをつかんでいられるかな?
1回目は、先生が抜く役です。
2回目は、お友だちが抜く役で、誰を抜きたいかを聞きました。
☆ボール運びリレー☆
お友だちと向かい合って、両手でタオルの端を持ちます。
タオルの上に乗せたボールを落とさないように、
三角コーンの所まで行き、スタートの所に戻ります。
戻ってきたら、次のお友だちに優しくタオルを渡しましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日の朝ご飯」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】11月27日(月)ツイスター他

11月27日(月)ツイスター他

<今日の運動遊び>
*ツイスター
*2人でボール運び
*キックで的当て

今日は【組立家具の日】。組立家具といえば、「カラーボックス」が一番身近ではないでしょうか。縦で置くのが一般的ですが、横に置いて使ったりもできます。ダイソーなどの100均ショップには、カラーボックスにぴったり収まるケースが売っています。SNSでは猫ハウスとして使用していたり、別売りのキャスターをつけて自由に移動できるようにしたりと、使い勝手が抜群のうえ、1000円以下で買える安価な組立家具です。発明者の方(日本人)に感謝ですね。
ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚

お友だちが帰って来ました。「おかえり~」。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージです。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。 今日は、4年生のお友だちにサブリーダーをお願いしました。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見ます
<シーソーストレッチ>
お友だちと向かい合い足を伸ばして座り、両手をつないだら、引っ張りっこしま~す♪
(o ^o^)o―――o(^o^ o)
ギーッタン
バーッコン
<ツイスター>
支持力、思考力を養います。
先生に言われた色のカラーコーンを、手か足でタッチしたまま姿勢をキープするよ。次々と色を言っていくから倒れないようにね♪
ファイトー୧(`•ω•´)୨⚑゛
オレンジ、緑、黄色
緑、青、赤
青、赤、オレンジ
<2人でボール運び>
跳躍力、協調性を養います。
2人でボールを持って、横ジャンプで進みます。最後まで行ったらスタート地点に戻って来てね♪
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
「せ~の」
「せ~の」
「せ~の」
「せ~の」
<キックで的当て>
空間認知力を養います。
よ~く狙ってね。
ミヽ(*゚ー゚)θ ∈≪≪〇 キーック!!
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
体調不良のお子さまが多く見受けられます。今週は、更に寒暖差の大きい1週間となるので、体調管理を万全にして過ごしましょう。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】11月27日(月)人参抜き他

11月27日(月)人参抜き他

今日の運動
・フライングドッグ・ラジオ体操
・人参抜き
・風船タッチでフープに着地



今日午後6時16分に満月を迎えます。
11月の満月は「ビーバームーン」とも呼ばれ、今夜は北海道東部、関東甲信、四国や九州南部満月が見られるそうです!
満月には、英語圏で様々な呼び方があります。
今月はビーバーが巣作りをする頃や毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を仕掛ける頃などから、「ビーバームーン」と呼ばれます。このような呼び名を思い出しながら、月を眺めてみるのも良さそうですね♪
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ・ラジオ体操☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆人参抜き☆
農家さんに引っこ抜かれないように頑張って耐えましょう!
☆風船タッチでフープに着地☆
風船にタッチしながらフープに着地しましょう^_^
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子