【Olinace桜木】11月27日(月)(児童発達/放デイ)風船をキャッチ他
11月27日(月)(児童発達/放デイ)風船をキャッチ他
【今日の運動】
カカシ
カエル
カップタッチクマ
風船をキャッチ
今日はノーベル賞制定記念日だそうです。
ノーベル賞受賞のニュースでどのような素晴らしい業績や研究があるのか知ることができます。
もう一つのイグノーベル賞(人々を笑わせる研究)も楽しみです。
保育所や学校から元気にお友だちが来てくれました!
お姉さんたちは、すぐ宿題に取り組めました。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます」(*´ω`*)
楽しい時間だから楽しいおやつを職員は探しています。
何が好きって聞くこともあります。可能な限りはリクエスト受け付けます♡
☆運動の時間☆
運動の時間になりました。
きちんと座ってご挨拶しましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備運動☆
運動の前に体を十分ほぐしておきます。
☆カカシ
頑張ってみましょう。
バランス感覚が養われます。
☆カエル☆
ぴよよーん
みんな上手に跳べます。
手をついて~足ノ順番で跳んでいくと跳び箱に繋がります。
☆カップタッチクマ☆
右手と左手で触る色が違うよ。先生のお話をよく聞いてね。
☆風船をキャッチ☆
このごろ風船で遊ぶ事が多いので風船に慣れましたね。
☆静の時間☆
運動の後は、ゆっくり体を休めましょう。
☆挨拶☆
これで運動を終わりにします。
きちんと座ってご挨拶しましょう。
「ありがとうございました」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinaceおゆみ野第2】11月27日(月)方向ジャンプゲーム他
11月27日(月)方向ジャンプゲーム他
~今日の運動~
『午前』
・方向ジャンプゲーム
・ボールを避けよう
・鉄棒ぶらりん
『午後』
・もも上げジャンプ
・ミノムシ
・逆上がり
本日は「ノーベル賞制定記念日」だそうです。
1895年(明治28年)のこの日、スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベル(Alfred Nobel)が、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書かれました。
ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年(明治34年)のこの日にノーベル賞の第1回受賞式が行われたそうです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆方向ジャンプゲーム
先生が口頭で前・後ろ・右・左と言っていくので、お友だちはよく話を聞いて、言われた通りにジャンプしていこう!判断力を養える運動です。
☆ボールを避けよう
まずはうつ伏せになります。先生がお友だちに向かってボールを転がすので、ボールが来たタイミングでお腹を浮かせボールを通過させます。これを素早く何度か頑張りました!
ボールのおかたづけもありがとう!
☆鉄棒ぶらりん
鉄棒にぶら下がり、体を前後に動かします。鉄棒の握り方や、どれくらい体を振れば落ちないかな?など力加減を養えるように楽しく行いました!
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆ももあげジャンプ
フープの中を両足を高く上げるようにしてジャンプしていきます。
☆ミノムシ
仰向けに寝転がり、腕は曲げ、足を折りたたむポーズになります。その状態でホースを握り引っ張られても態勢が崩れないように頑張りました!
☆逆上がり
鉄棒を逆手で握り、肘を曲げます。足を頭の上に蹴り上げるように腰を高く上げます。その後、おなかに力を入れて鉄棒から体が離れないようにします。
終了後は、昨日は何をして過ごしたかをジェスチャーで発表してもらいました(^^)
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinace八千代第2】11月27日(月)(放デイ)カンガルー高縄跳び他
11月27日(月)(放デイ)カンガルー縄高跳び他
【今日の運動】
・ラジオ体操
・カンガルー縄方跳び
・ペンギン歩き
・島ジャンプ
早いもので、今週末は12月になります。
・・・ですが、気候はまだまだ温暖で、昼間は暖かい日もありますね。
明日は東京で20℃を超す予報もされています。
それでも、朝と夜はぐんと冷え込んできているので、服装には十分気をつけなければいけません。
昼間と夜とで気温がずいぶんと違うので、体調を崩さないように過ごしていきましょう。
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
頑張りました✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って「いただきます」( *´艸`)
☆自由遊び☆
ねんど、プラレール、音の鳴る玩具、パズル、さいころ・・・。
それぞれ楽しく遊びました(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは4年生のお友だちです。
「よろしくおねがいします。」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ラジオ体操』
手足をしっかり曲げ伸ばしして体をほぐしましょう。
『カンガルーの縄高跳び』
カンガルー跳びで縄をジャンプします。
跳躍力を養います。
⇓
『ペンギン歩き』
膝で立ってマットの上を歩きます。
足首を持つようにすると、難易度が上がります。
バランス感覚を養います。
⇓
『島ジャンプ』
マットからマットへ大きくジャンプをして渡ります。
跳躍力を養います。
静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace成田】11月27日(月)【児発・放デイ】バランスボード他
11月27日(月)【児発・放デイ】バランスボード他
☆本日の運動遊び☆
【児発】
バランスボード
〈サーキット〉
障害物片足クマさん(2本橋クマさん含む)
リズミカルグーパー
キックキック迷路
【放デイ】
バランスボード
〈サーキット〉
障害物片足クマさん
リズミカルグーパー
キックキック迷路
11月27日の誕生花は「ハボタン」「赤いキク」「デンドロビウム」です。
「ハボタン」→花言葉は「利益」「祝福」「慈愛」「愛を包む」です。「利益」は、ハボタンがかつては食料であったことから名付けられています。また、「祝福」の花言葉は葉が紅白などのおめでたい色に色づくことが由来です。
「赤いキク」→キク全体の花言葉「高貴」「高尚」「高潔」は、皇室の家紋に使われているほどの気品に満ちた花姿のイメージが由来です。赤いキクの花言葉「あなたを愛しています」は、赤色のイメージから名付けられたのかもしれません。
午前中は児発のお友達がニコニコ笑顔で登所してくれました。
今日も元気な様子を見る事が出来て良かったです。
沢山お話をしてくれてありがとう!
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
手を挙げてお返事もよく出来ていました!
素敵ですね☆
柔軟体操&手と足の指運動
職員と一緒に頑張って柔軟体操を実施していました。
バランスボード
肩幅に足を開いて、体幹やバランス感覚を養います。
〈サーキット〉
障害物片足クマさん
リズミカルグーパー
キックキック迷路
支持力、跳躍力、力の強弱を養いました。
ボールを使って足の細かな動きにも対応が出来ていて素晴らしいですね!
サーキットにして、色々な項目をを付け加えたりしながらコースを変更させました。
汗も沢山かきながら体を動かす事が出来ていました☆
静の時間です。
水分補給をした後は数字を数えました。
大きく息を吸って、吐いてを繰り返しながら、呼吸を整え「動→静」への切り替え練習です。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日も頑張ってくれてありがとう!
お疲れ様でした♪
自由遊びの時間は、お勉強をしたりミニカーで遊びました。
午後は放デイのお友達が「ただいま♪」と満面の笑顔で登所してくれました。
「宿題あるよ!」と報告もしてくれました。
今日の宿題は算数プリントや漢字プリントを頑張りました☆
自由遊びの時間では、バランスボールやUNO、おままごとなどをして遊びました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日の質問は「昨日は何時に寝ましたか?」でした♪
柔軟体操&手と足の指運動
体を柔らかくして準備を整えてから運動遊びを頑張ろう☆
バランスボード
体感を鍛えました。
前後左右に力を加えて、バランスを取りました。
〈サーキット〉
障害物片足クマさん
リズミカルグーパー
キックキック迷路
支持力、跳躍力、力加減の練習を行いました。
障害物片足クマさんは、ポールの間をジグザクで進みました。
キックキック迷路はマットからボールを落とさないように足の力加減に注意して取り組みました。最後のゴールキックも狙いを定めて蹴る事に成功しました♪
静の時間です。
水分補給してから呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
お疲れ様でした♪
お片付けも協力してくれてありがとうございました!
今週も始まりました!
そして11月も残りわずかとなり、あっという間の11月でしたね。
12月に向けて体調管理をしながら、明日も元気に登所して下さい☆
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー
【Olinaceさかえ】11月25日(土)【イベント】坂田ヶ池公園遊び
11月25日(土)【イベント】坂田ヶ池公園遊び
☆運動遊び☆
※今日は公園遊びのため運動遊びは実施していません。
ご了承ください。
急激に寒くなりましたが日差しは暖かく、公園遊びにちょうどいいお天気でした。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びです。
本日は坂田ヶ池公園に行きました。
公共のルールを守って楽しむことができました。
長い滑り台にみんな大盛り上がりです(⌒∇⌒)
昼食の時間です☆
坂田ヶ池公園の広場でお弁当を食べました(⌒∇⌒)
手をきれいにして「いただきます!」
Olinace さかえ教室に帰ってきました!
休憩をしてから自由遊びです。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】11月25日(土)マットで雑巾がけ他イベント 餃子作り
11月25日(土)マットで雑巾がけ他 ~イベント~餃子作り
〖今日の運動〗
マットで雑巾がけ
二人で綱渡り
デコボコ歩き
今日は、『ハイビジョンの日』だそうです。
郵政省(総務省)とNHKが1987(昭和62)年、ハイビジョンテレビの走査線の数が
当時は1125本(有効1080本)であることから、11月25日を記念日に制定されました。
ハイビジョンの画素数も圧倒的に良くなりました。
今では、とても画質の良いテレビなどが売られていますし、機能も増えています。
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと済ませて入室(^^)/
勉強に頑張って取り組んでいました( ..)φ
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
『宜しくお願い致します』
サブリーダーのお友達に名前を呼ばれたら返事をして『好きな本』を答えて貰いました。
今回は、ゲームの攻略本以外で漫画本は良いということで答えて貰いました。
柔軟・手と足の指の運動
しっかりと体をほぐしましょう。
手と足をグーパーして動かすよ。
バランスは、10秒間耐えました!
バランスはバランス感覚が養われます。
マットで雑巾がけ
友達と協力して、くまさん歩きでマットを押しながら進みます。
(支持力が養われます)
二人で綱渡り
二人で手を繋ぎボールを腕に乗せて綱を進みます。
ボールが落ちたり、綱から落ちたりしないように二人で協力しながら進んで行きます。
(平衡感覚や集中力などが養われます)
デコボコ歩き
凸凹な石を歩いて進みます。
その先には…。
(集中力などが養われます)
静の時間です。
水分補給を行い、横になって体を休めます。
※静の時間の写真が撮れておりませんでした。申し訳ありません。
終わりの挨拶をしましょう。
黄色い線に座って終わりの挨拶をして運動遊びは終了です。
今日は、調理実習の日です!
メニューは…『餃子&チャーハン』です。
餃子は、キャベツ・にらなどを切って…自分達で包みますヾ(≧▽≦)ノ
中には、初めて餃子を作るというお友達もいましたが餃子を包む道具を使わなくてもとても上手に包む姿が見られていました。
お昼にしましょう。
自分達で作った餃子を皆で一緒に『いただきます』ヾ(≧▽≦)ノ
少し休憩をしたら、一言日記に取り組みます。
一言日記を続けているので、文章を書くことが上手になって来ました(*^-^*)
一言日記が済んだら、虫神器をしたりと思い思いに過ごしました。
時間があったので、近くの公園で体を動かしたいお友達は外へ、室内で過ごしたいお友達は残って楽しく過ごしましたヾ(≧▽≦)ノ
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日は、ゆっくりと休んで月曜日に会いましょう(^^♪
【Olinace市原五井】11月25日(土)午前・二人でワッショイ!/午後・避難訓練他
11月25日(土)午前・二人でワッショイ!他/午後・避難訓練
<今日の運動遊び>
*ワニさんでくぐろう
*二人でワッショイ!
*缶ぽっくりで歩こう
11月も残すところ5日となりました。
小春日和のいいお天気が続いていましたが、今日は、昨日より気温が10度以上低くなる見込みということでした。この時期、気温差によって自律神経が乱れて「寒暖差疲労」の症状が出る人も多いようです。前日との気温差が7度以上ある日など症状が現れやすいとのことです。改善策としては、入浴も効果的とのこと。明日は「風呂の日」ということなので、お気に入りの入浴剤を見つけて、入浴を楽しむのもいいかもしれません♨
今日も元気いっぱいの声が、教室に広がっています(≧▽≦)
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<グーパージャンプ>
*判断力、跳躍力を養います。
<ワニさんでくぐろう>
*懸垂力を養います。
ワニさんになって、縄をくぐっていこう。
<二人でワッショイ>
*協応性、協調性を養います。
二人で協力してお神輿を運びます。
<缶ぽっくりで歩こう>
*協応性、バランス感覚を養います。
手と足を一緒に動かして進んでいきます。
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」
午後は、地震を想定した避難訓練を行いました。避難場所の若葉中学校へ、経路の確認も含め行ってきました。
地震を想定し避難の説明をしました。
避難場所に到着
教室へ帰ります
教室に着いたので、手を洗って、おやつにしましょう。
今週もお疲れ様でした。
寒さも本格的になってきています。体調管理に気を付けて過ごしましょう。
また、来週、元気なお顔に会えるのを楽しみにしています(^O^)/
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】11月25日(土)大根抜き他
11月25日(土)大根抜き他
今日の運動
・フライングドッグ、ラジオ体操
・大根抜き
・大縄
今日は、『プリンの日』。
岡山県岡山市中区に本社を置き、牛乳や加工乳、乳飲料、ヨーグルトなどの乳製品メーカーであるオハヨー乳業株式会社が制定。
プリンの人気商品が多いことから制定したもので、日付は「プリンを食べると思わずニッコリ」の「ニ(2)ッコ(5)リ」と読む語呂合わせから毎月25日に。
焼きプリンや牛乳プリン…、どんなプリンが好きですか?
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ・ラジオ体操☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!
体幹を鍛えたあとは、ラジオ体操で全身運動です☆彡
☆大根抜き☆
Olinace八千代畑で、大根の収穫です(^O^)/
今日は、誰も抜くことができない、最強大根さんがいました☆彡
農家さんでも頼もしいパワーをみせていたお友だちが、連続大根抜きにも挑戦しました!
☆大縄☆
ヘビジャンプ、くぐり抜け、回転ジャンプ、記録に挑戦…
連続160回跳んだお友だちも☆彡
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
絵を描いたり、製作をしたり、ペーパークラフトをしたり…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子orアイス
【Olinaceおゆみ野第2】11月25日(土)仲良し2本橋渡り他 映画上映会
11月25日(土)仲良し2本橋渡り他 映画上映会
~今日の運動~
仲良し2本橋渡り
うさぎジャンプ
マットの雑巾がけ
~今日のイベント~
映画上映会
今日は「いいえがおの日」です。
熊本県熊本市に本社を置き、黒酢・ブルーベリー・肝油・青汁などの健康食品を取り扱う株式会社「えがお」が制定しました。
日付は「いい(11)笑顔=にっこり(25)」と読む語呂合わせからです。
「笑顔でいることで健康になる」「健康だからこそ笑顔になれる」との思いから、より多くの人に健康で笑顔にという意識を持ってもらい、日本を健康にすることが目的です。
記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
この日を中心に様々なイベントやキャンペーンを通じて「健康で笑顔になること」の大切さを日本中にアピールする日となっています。
「いいえがおの日」制定記念キャンペーンとして、豪華賞品が当たるSNS投稿キャンペーンと購入キャンペーンが実施されました。
その後も、この日を記念したいろいろなキャンペーンが実施されているそうなので興味のある方は調べてみて下さいね!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)
柔軟体操、バランス自転車こぎ
手を横に広げ足を上にあげてバランスをします。
足をグルグル自転車をこぐように回しながら20秒キープ、頑張るぞ!!
仲良し2本橋渡り
二人組で手をつなぎながら2本橋を渡ります。
後ろ向きにも挑戦しました!
うさぎジャンプ
しゃがんだ状態から、両手を顔の横へおきリズムよくジャンプして進みます!
マットの雑巾がけ
手をマットの上に置き、クマさんでマットを押して進みます。
曲がらずまっすぐ進めるかな??
支持力、空間認知力を養います。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
みんなが楽しみにしていた映画上映会の時間になりました!
今日は「薬屋のひとりごと」を鑑賞しました!
また次回のイベントもお楽しみに♬
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気に来てね!!
【Olinaceちはら台】11月25日(土)両手つき前ジャンプ他
11月25日(土)両手つき前ジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
両手つき前ジャンプ
線路を走るクマさん
ボウリング
午後
柔軟・バランス
両手つき前ジャンプ
線路を走るクマさん
スタート&ストップ
今、トコジラミが海外で流行しているそうです!
特に韓国で大量流行しています。
トコジラミに刺されると刺された箇所に強いかゆみや赤い発疹、腫れ、発熱などが現れます。眠れないほどの痒みに襲われることもあるそうです。
トコジラミの刺し傷は1~2週間ほど経っても消えにくいのが特徴で、しつこいかゆみが続くことがあります。
配送物にトコジラミが着いている可能性もあります。
韓国から来た荷物も日本から来た荷物も一緒にトラックに積んでいたら国内だろうが海外発送だろうが一緒なので、外で開封してから商品を部屋に持ち込むことが大事です。
トコジラミが家の中に侵入すると業者に頼まなければ駆除が難しいそうです(;'∀')
海外からの観光客も増えてきているので、ホテルなども気を付けなければいけませんね。
ホテルでは、ベッド周りをよく見ましょう!
トコジラミは夜に活動をするので明るいところが苦手です。
電気を点けたまま就寝する、露出部分を少なくするなどの対策をしましょう!
これから年末に向けて旅行などを予定している方は、十分にお気を付けください!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
バランスは、10秒頑張りました!
足を上げたまま体勢をキープできましたね!
☆両手つき前ジャンプ☆
平均台の橋が出てきたよ!
平均台に手をついたら前にジャンプ~!
しっかりと腰を上げてジャンプしよう!
きちんと並んで順番も待てました!
☆線路を走るクマさん☆
今度は、線路が出てきたね!
クマさんになって線路を渡って行きましょう!
線路から落ちないように気を付けて渡ってね!
☆ボウリング☆
最後は、ボウリングに挑戦です!
座ったままボール転がしましょう!
ピンを全部倒すことはできたかな?
自分の好きなようにピンを組み立てることができました(^_-)-☆
平均台のお片付けありがとう!
みんなで協力して片付けもできましたね!
静の時間は、絵本の読み聞かせを行いました。
今日の絵本は、「ひつじのショーン」というお話しです。
少し長いお話しでしたが、みんな落ち着いた様子で聞いてくれました!
体も休めましたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで遊びを考えながら楽しく遊ぶことができましたね(#^.^#)
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動の時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちも来てくれました。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
バランスは、5秒頑張りました!
お腹に力を入れて頑張ってキープ!
☆両手つき前ジャンプ☆
午前中よりも腰が高く上がるようになりましたね!
☆線路を走るクマさん☆
バランス良く線路を渡ることができました(^_-)-☆
平均台のお片付けありがとう!
みんなで協力してできました(^^)/
☆スタート&ストップ☆
お友達のリクエストでスタート&ストップに挑戦です!
みんな大好きな運動遊びです♡
ルールをきちんと守って行うことができましたね!
コース作りやお片付けありがとう!
助かりました(#^.^#)
静の時間は、読み聞かせを行いました。
今日の絵本は、ディズニーで有名な「ピノキオ」の絵本を読みました(#^.^#)
みんな真剣に聞いてくれていましたね!
体も休められましたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおにぎりの具」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
またね!